X



トップページオリンピック
1002コメント283KB

【●】日本柔道 バクーへの道 八段[144]【●】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/05/11(金) 04:38:10.52
前スレ【●】日本柔道 バクーへの道 七段[143]【●】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/olympic/1524491738/

《柔道関係のサイト》
全日本柔道連盟(全柔連) ⇒ http://www.judo.or.jp/
講道館 ⇒ http://www.kodokan.org/index_j.html
国際柔道連盟(IJF) ⇒ http://www.ijf.org/ (※注1)
アジア柔道連盟(JUA) ⇒ http://www.onlinejua.org/
ヨーロッパ柔道連盟(EJU) ⇒ http://www.eju.net/

東建 柔道チャンネル ⇒ http://www.judo-ch.jp/
eJudo ⇒ http://www.ejudo.info/ (※注2)
Jsports(格闘技・柔道) ⇒ http://www.jsports.co.jp/fighting/judo/
Judo Vision ⇒ http://www.judovision.org/
Judo Inside .com ⇒ http://www.judoinside.com/uk/
E Judo Forum ⇒ http://judo.forumsmotion.com/
All Judo net ⇒ http://www.alljudo.net/
Fighting Films ⇒ http://www.fightingfilms.com/
Ippon TV (IJF) ⇒ http://134.213.29.25/live/
Judo Base (IJF) ⇒ https://www.judobase.org/
from Hot.TV ⇒ http://www.fromhot.com/ (※注3)
Judo Crazy ⇒ http://www.judocrazy.com/
Marius Vizer(現IJF会長) ⇒ https://twitter.com/MariusVizer

※(注1)ワールドツアー情報は http://www.ippon.org
※(注2)会員制有料サイト
※(注3)柔道のカテゴリは[other], ポップアップ広告に注意
0507クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/06/06(水) 20:10:09.16
>>506
地元でな。練習や地元の大会だけ強い典型的な内弁慶
0508クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/06/06(水) 20:12:41.79
自国開催だからと言って勝てない奴は勝てないからね
単なる内弁慶とは違うよ
0509クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/06/06(水) 20:41:29.14
>>507
あと十年遅く生まれていたら(笑)
次のオリンピックは東京
0511クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/06/06(水) 21:34:05.90
ロンドンの時のロシア勢ってやっぱりお薬決めてたのかしらね?
まあ深入りし過ぎない方が良い話題だろうけど
0512クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/06/06(水) 21:48:46.77
ロンドン五輪でのロシアがメルドニウムを使っていたのはわかっているが、
当時は禁止薬物ではなかったので別に問題はない
0514クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/06/06(水) 21:55:41.10
アイツ等はどうせ昔からガンガン使ってるだろ
ロンドンだけの話じゃないよ
0515クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/06/06(水) 22:05:08.99
ステゆんゆんにキメまくった結果、信じられない程の力を得た代わりに異様なまでにバテやすくなったのがロシア人柔道家
0516クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/06/06(水) 22:09:36.83
一般論として、旧共産圏の国々は国家ぐるみで五輪に勝ちにきていたから、かなり際どいことも
やっていただろうことは想像できる まあ、柔道選手はどうなのかわからんけどね
0518クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/06/06(水) 22:21:56.34
バルセロナ五輪のハハレイシビリを調べて欲しいわ
小川が繰り上がりで金メダリストになるかも知れないぞ
0519クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/06/06(水) 22:32:33.66
室伏とか男子リレーなんかは実際に繰り上がりになったからな
柔道も調べて欲しいね
0520クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/06/06(水) 22:47:19.29
中距離走なんかでも繰り上げがあったり、ありとあらゆる競技と国家に禁止薬物が蔓延してるからね
厳格な検査体制を整えて欲しいよ
0521クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/06/06(水) 22:51:35.32
>>518
あの小川が二度も投げられるなんて信じられなかったよね
もしかして
0522クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/06/06(水) 23:44:23.66
まぁ、小川は意外と受けが脆い面もあったからなぁ
0523クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/06/06(水) 23:46:17.84
外人は信用出来ひん
0525クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/06/07(木) 00:22:01.20
イチローにすり寄ってクリーンぶっていたステロッドとか
脂肪を伴わず筋肉だけを付ける方法を知っているステフィールドとか
癌から復活した事を免罪符に汚い事ばかりしていたアームステロングとか

本当に信用出来ないね
0526クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/06/07(木) 08:36:14.02
米ワシントンの連邦議会議事堂で
ベトナム戦争当時の韓国軍兵士による性的暴行問題を追及する英国民間団体が
展示会場で韓国の責任糾明を訴える計画を立てている。
韓国兵強姦事件を象徴する「ライダイハン像」を展示会場に持ち込む予定。
0527クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/06/07(木) 13:23:22.59
ロンドンのロシア勢はちょうどピークを迎えただけだと思うけど
ガルスチャン=直前のマスターズでソビロフ撃破
ハイブラエフ=11年世界王者
イサエフはリオのバシレ枠か?
でも薬云々の疑惑を鼻で笑えないとこがロシア故の黒いところ
0528クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/06/07(木) 13:29:12.31
そういえばあのミハイリンも32歳ながら決勝まで進んだな
0530クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/06/07(木) 15:56:11.93
逆だろ
0531クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/06/07(木) 20:18:04.76
イサエフは筆頭とか対抗馬の1番手でないだけで優勝候補扱いしてもいいぐらいだった
0535クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:19:07.65
>>534
言わずと知れた世界人気No.1スポーツのサッカーや自動車レースでは最高の人気を誇るF1、
5ヶ国対抗ラクビー(英連邦四か国+フランス)が人気あるラクビー
この三つと比べられたら比較にならん
それでもフランスに限って言えば柔道はトップ10に入るメジャースポーツと言える
少なくともレスリングよりは人気あるよね
0537クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:23:20.14
一応発祥の地らしいが廃れてしまった感じ
元々色んな格闘技に明るい国みたいだが
0538クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:29:44.89
欧州はレスリングから柔道に移行しちゃってるからね
今レスリングが強いのはアメリカと旧ソ連圏と中東だな
0539クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:33:14.93
アメリカはレスリング強いけどメダル獲っても飯食って行けないレベルの扱いだからな
欧州では廃れアメリカじゃ扱いが悪いので五輪から外れかけたって訳だ
0540クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:51:20.09
殺人とかもあってイメージ悪くなったんだっけか
WWEでカート・アングルとロンダラウジーがタッグ組んでて笑った
0541クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/06/08(金) 01:47:37.07
>>537
フランス人の日本武道好きにはさすがに苦笑
柔道は元より空手や剣道、弓道、合気道までそこそこ普及していると聞く
一方でフェンシングのフルーレやレスリングのフリーはフランス発祥なのにすっかり人気激減する始末
日本人はフェンシングより剣道、アーチェリーより弓道、レスリングよりも柔道なのだがフランス人もその傾向が強いのではと思ってしまう
0542クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/06/08(金) 13:10:31.42
テニスと柔道の賞金比較

テニス・全仏オープン
優勝 2億8600万円
準優勝 1億4560万円
ベスト4 7280万円
ベスト8 4940万円
4回戦負け 2890万円
3回戦負け 1700万円
2回戦負け 1030万円
1回戦負け 520万円

1ユーロ130円計算
https://www.totalsportek.com/tennis/french-open-prize-money/


柔道・グランドスラムパリ
金メダリスト 44万円(コーチ11万円)
銀メダリスト 26万円(コーチ7万円)
銅メダリスト 13万円(コーチ3万円)

1ドル100円計算
http://99e89a50309ad79ff91d-082b8fd5551e97bc65e327988b444396.r14.cf3.rackcdn.com/up/2018/01/Paris_GS_2018_Outlines_6_Decem-1516475103.pdf


ワールドツアー最高峰の金メダルでも赤字じゃん
0543クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/06/08(金) 13:15:11.37
経費抜きで考えても、柔道最高峰シリーズで世界一になっても賞金が日本の工場労働者のボーナスより安いよね
0547クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/06/08(金) 23:50:57.70
プロ競技に比べればしょぼすぎるけど、昨年の世界無差別は1000万円の優勝賞金だった
0548クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/06/08(金) 23:56:46.44
しかし選りに選って
下部ツアー回りの食えない大勢の選手達が
金欲しさに八百長に手を染めている事が大問題になっているテニスを持ち出してくるかね
0550クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/06/09(土) 02:45:42.77
テニスはウィリアムズ姉妹や大坂なおみのように黒人選手もいるにはいるが他のスポーツにくらべて極めて少ない
つまり偏見や差別が多い競技という事も聞いている
アジア史上最高プレイヤーの錦織も世界各地で差別に悩まされている
白人の有名プレイヤーに勝ったくらいなら相当バッシングを受けているという
柔道に関してはそういうのないしテニスよりも優れている部分はいくらでもある
0551クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/06/09(土) 10:36:16.16
フフホトでの73の決勝戦、橋本対アンの試合。
GSの最後の背負いは技有りある?(ただ、世界選手権での橋本対オルジョフ戦での
橋本の背負いが技有りになってるから十分あるだろうっと周りは言うけど)
GSの後半には橋本は攻撃らしい攻撃がほぼなかった半面、アンはバテバテながらも
背負いを連発してたから(掛け逃げっぽい)俺はどちらかの反則が入ると思った
けどどうでしょうか?
0553クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/06/09(土) 11:13:24.68
>>547
世界柔道金メダルで約1100万円
グランドスラム金メダルで約55万円
世界柔道とグランドスラム全大会を全て金メダル取っても年間賞金1500万円いかないな
経費もコーチ代移動費とかかるから、競技の年間所得はせいぜい300万円とか、むしろマイナス収支だな
全部金メダル取っても競技では平均的J2選手か平均的プロ野球の育成選手レベルだよな
プロで成り立つわけない
0554クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/06/09(土) 11:32:14.61
>>553
世界選手権で1100万円?
そんなにある?
0555クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/06/09(土) 11:45:29.61
無差別の話だろ
体重別の世界選手権だと200万程度しか貰えん
陸上の世界選手権金メダルで600万程度なんだからアマチュア競技なんてそんな物だ
0556クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/06/09(土) 11:58:08.44
格闘系種目で稼ぐ一番効率の良い方法は
日本人ならプロボクシングのハエ級前後の階級で世界王者になり雑魚狩りする事だな
これならパンチドランカーにならず一試合4〜5000万は稼げるぞ
デメリットがネットで馬鹿にされまくる事くらいなのでオススメの方法と言えるだろう
0558クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/06/09(土) 13:00:30.23
>>551
橋本が抱分ねらったところからもう一つ背負い投げを繋いで後ろに跳ねてる。橋本もやられたって顔してるから、あれは有効な技だと思うよ。足の掛かってない小内巻込って言えばいいかな?
0559クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/06/09(土) 14:22:49.41
>>558
同感!
やられたって顔しておきながらいかにも返したって言うジェスチャーは面白いね。
とりあえず言うっておこうかってことかー
だけどアンもすげーバテながらの掛け逃げ気味の先手先手の背負いはさすがだね。
敵ながら天晴れやわー
0560クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/06/09(土) 22:38:11.54
しかし今年の世界選手権は本当に面白くなりそうだ
アジア大会に出場する奴等は馬鹿だな!
0562クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/06/09(土) 23:11:17.47
10年ぶりの男子超級の新チャンピオンは誰か
がメインの話題だな俺にとっては
ツシシビリorクルパレク×原沢を決勝で見たい
0564クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/06/09(土) 23:19:37.45
…ところでジョージア連盟の騒動はまだ収まってないのかね?
0565クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/06/09(土) 23:29:56.14
知らんがな
まあ、この時期にゴタゴタしている様じゃ今年の世界選手権は駄目だな
0566クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/06/09(土) 23:34:38.82
ツツシビリにしてもクルパレクにしても軽いんだから勝たなきゃな
原沢にしても小川にしてもさ
0567クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/06/09(土) 23:54:17.92
今回の世界選手権100kg超級は史上稀に見る低レベルな争いとなるだろう
ここを獲れない様じゃ話にならんぞ
0569クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/06/10(日) 02:42:02.03
リネール抜きの重量級外人の質なんて
トメノフ・ミハイリン・バンデギースト時代よりも低いんじゃないの
これで上川さん以来の日本人世界王者が誕生しなかったら嘘だよ
0570クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/06/10(日) 05:01:15.08
>>569
篠原、小川シニアならあっさり金メダルとれるだろう
0572クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/06/10(日) 14:42:47.91
原沢小川がたとえ世界王者になっても全く評価しなさそうだなお前ら
0574クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/06/10(日) 14:54:25.47
ならないよりはなった方が評価されるだろ
千載一遇の好機を逃しちゃ駄目だよ
0576クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/06/10(日) 18:18:45.43
こんな時にアジア送りにされる持ってない選手は五輪代表にしてはいけない
0578クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/06/11(月) 06:23:12.35
>>538
あとキューバかな

確かにアメリカ人はレスリングだと食ってけないから総合に転向するね
0579クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/06/11(月) 11:28:02.14
実業団、吉田はスーツ着てたね。
もう引退しちゃったのかな。

あれだけ強かったのに、一回も世界選手権の代表になれないなんて。。
0581クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/06/11(月) 18:54:53.58
>>579
それ同じ事思った。せめて個人戦に出て講堂館杯に出てほしい。
いや、また強化選手に復帰してほしいね
0582クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/06/11(月) 22:40:04.18
技のキレとバリエーションなら、現時点でも90kg級で世界ナンバーワンだと思うんだけどなあ吉田は
手術してからの講道館杯で初戦敗退してから、試合出てないんじゃないか?引退には早すぎるよ・・・
0584クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/06/12(火) 01:14:06.93
>>583
野球選手ならこれからなのだが
ただオリンピックを目指すとなると31になるしましてやベイカーらがいるからオリンピックに選ばれる可能性はほとんど0
まオリンピックに出るだけが全てではないけどね
来年全日本に出てから引退でもいいと思うのだが
0585クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/06/12(火) 06:52:34.85
そもそも全日本出れる力あんのかって話
0586クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/06/12(火) 07:00:11.29
>>585
レベルの低い県大会で優勝すれば出られるだろう
0587クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/06/12(火) 07:02:19.45
>>586
地方大会で優勝しないと出られないよ。
0588クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/06/12(火) 21:45:32.67
全日本東京予選がきつすぎるからなあ
出場権確定のベスト8までに、重量級トップレベルを数人倒さなきゃならないし
東京で90kg級以下で出場権確保するのが既に偉業だよ
0589クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/06/12(火) 22:47:15.84
>>580
なんちゃって滋賀県代表で出られないのか?
0590クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/06/13(水) 08:43:32.58
>>589
全日本は結構厳しいはず。
0592クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/06/13(水) 12:56:19.80
森田と吉田が神奈川で争ってたときは、二人とも世界で活躍し宿命ライバルになると思ったよ。二人ともすごい活躍してたし。二人とも世界代表に一度もなれないとはな。やはり二人とも身長なかったのは共通してる。泉はやはり別格だったかな。
0593クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/06/13(水) 13:03:48.39
泉は高校時代から知ってる
俺の記憶違いかも知れないが大兄弟特集で家族ごと取材されていたと思う
漁師の息子で小さい頃から船の上で鍛えられていたから足腰の強さは尋常ではない
小学生の時全国大会で活躍し講道学舎にスカウトされるも毎月の月謝の負担は凄かったらしい
ただ親父がマグロ長者で経済的にそんなに苦しまなかったとか
親父への恩返しでとにかく一生懸命頑張り世界的選手になったけど案外国内ではそんなに優勝してなかったような
ともあれオリンピック、世界選手権と結果を残したのだから凄いものだ
生で観戦し彼の勇姿を見た事もあるから感慨深いものがある
0594クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/06/13(水) 13:05:09.38
今回は隣県でインターハイやるから柔道を見に行く予定
誰か注目選手いますか?
0595クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/06/13(水) 13:16:05.81
>>594
男子は村尾三四郎、斉藤立、中野、女子はキムくらいかな?
0596クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/06/13(水) 13:17:55.95
>>595
そうだ斉藤がいたんだ
あまりにも強いから大学生だと思ってた(笑)
将来は必ず世界一になる選手だから見に行かなければならん
0597クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/06/13(水) 13:23:32.68
>>595
キムって誰?
0598クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/06/13(水) 13:28:10.92
夙川の金だろ
創志の古賀ひより(古賀稔彦の娘)に勝って全国優勝してる
0600クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/06/13(水) 14:19:09.37
>>599
県個人優勝してたよ。出る可能性は少ないけど、素根や阿部と違って権利は持ってる。
0601クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/06/13(水) 17:40:51.64
インハイ楽しみ
無料だし
0602クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/06/13(水) 22:17:46.93
>>592
何気に矢崎もすごいよな。高3で世界ジュニア全部一本勝ち。大学一年で団体レギュラー。大学2年で学生個人優勝。大学3年で全日本初出場でベスト8。と大阪初出場
も、髪の毛叩かれてその後低迷。まー高木海帆も大学2年で全日本ベスト8だったけど今実績ないね。
0603クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/06/14(木) 05:19:17.02
>>602
チンピラにしか見えなかったけどな
0604クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/06/14(木) 09:19:09.59
矢崎は棟田鈴木の三番手って認識だったけどシニアじゃ階級上げた小野のほうが活躍したか
松坂世代だな
0605クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/06/14(木) 12:27:33.89
>>602
大阪世界選手権の時はもう大学卒業してただろ
0606クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/06/14(木) 21:42:20.09
大野次男も、いよいよ本気出してきそうだね。論文終わり、本格的に練習して
きてるみたい。今年橋本が世界二連覇するといよいよ厳しいが、ここから逆転
してる事例はいくらでもあるからね。何よりも厳しい予選勝ち、五輪で金メダル
とった経験は大きいよね。最後の五輪にかける海老沼も不気味。虎視眈々と五輪
ねらう若手の立川、古賀、野上も怖い存在。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況