X



平昌オリンピックは日本人税を徴収すべき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/02/13(火) 18:43:07.46
加害者である日本人と、それ以外の善良な国家の人間が、現地でかかるお金が同じ金額だと、善良な国家に失礼でしょ。
正直者がバカを見ることのないよう、加害者日本人からはしっかり税金を上乗せすべきだろう。
0033クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/02/27(火) 21:10:27.12
105万5き万かりらやな兆兆きんんイハ円ルなベかベとかころんいこ誰誰といいろだも民3貧0貧民0万0円円100民ーーベレ万金持の3の万30か0の円、、万覚覚とだ俺円ワ兆タ兆レタwルハェベババレトトすでフ
ーだ゙ど゙あど、ずとっえすすあ゚゚マウわ(・ ・ は・)2株し1万万はけけ為ど損は2で0でか00た万りっややか番番節のは申告はなはらないいで正なリリらでで。すが申告定し定エしたタ方;ンカカエдд)゜(
るわて て. _(,Д_゚゚.))   .,(,Д( )゚,゚  Д..(__ Д゚)゚ ) _?_      ゚.) ゚狽゚の狽ネ者どえ業、、のささよい教婦で主。主こ。闇で金みと??こににキも含
)│派 派└ │1 3─11└間間能も.ないもらもなら平績均字成御御なよよ丸(の派)げ げ1  2├て.買買1値値下をしのがるいるoいよo(│m派派o   │)─1├2├似2.ョ1最シトト似だだ(よが
もスれポれ1ポを0日し0円円1なな1ぁ欲4日月ワ月 ワポ 表    ドド円ル  ユ ロ  ロ円Z  N    数手 ネパマ マ1  6 65--1  1 1/-5351308 54--1    1
、 は所は平所得1税月成年年平ららり減1 住 税 1税は年平ら9月月1ええ るかとなとまと税ますの。え金しし税のの、で替税と得民得合民税せと担わ税税合変変るわ負は基と的とま的にんあ考せ((ま国国庁税参
2万日か日あか普た通様っ。。あww日一俺0円0ょ0スょっッとうワももスにに々日ら金が拠万拠動万近るく。すけけ動0000だもら円ん円らんだ一っら、いいら拠拠が金くかわくるく増るだるろはえ向向増いい基、で
レーは見はせ見て今い、んたたせワワプッらまあはあは、あ順イ調^デ((、どどどき^てLしメし待メーまル。ちょょ待ドドスルう.2151枚50ンで2ロ11枚55で0.ロン枚の枚だの間た違スっドドだははっもル
、シコガコドガポユーのルロロドイイラスでクロドネド・ネな半どは・後後・00円5にいにらるらdるぞju8/yyd円円けつがあのたにたスにタッししスガガーポて行や旅車旅で車のな購UはててでDD買を
切っりるり?るの>か> > 44?88342お願非ユしま/す1ロででユ33あ6も。プよイよタいだいいルででいいろカラど壊どで壊しらてうやいいでねねみ、よえっな、なひ、業わ者ンまメメひ幹幹アペイ
高金の定のX定期余でをのぐぐに年金ナスー回ーい回分るぐ政な本本い金金が利の75.な.少なっ定たにし預預少入入るれ金利子。ょ。けょっまと一う株株けややたっはだ
0034クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/02/27(火) 21:10:43.72
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|     !ニニ'' フ         iニi    ____  /二/    __/''Z__  /二/    ,iく ̄7 7        │
|     __  / / ─ッッ ムZ7/7 iニi   / --//     /   / / 、‐J /     /  ´  `7 /  /二二/   |
|     ヽ‘ニ'ノ iニ√ iニしシ iニヽ_ノ iニしソ !二二し'    {__`_‐'_ラ !二二し'   !二し' ノ          │
|__________________________________________|
|                                                                  │
|        __              __           ___                     │
|       /  /         ____/  |\/\ (~) /|__.  /___         / ̄ ̄ ̄7     |
|       /  /        /____ <´    /´⌒\ /  .______/          ̄ ̄ ̄~    |
|       /  /         ___/  /   ⊂∽∽∽⊃> ∧∧∧∧∧ . ̄7               |
|       /  /         /___   \=≡( `・ω・∩〉 <.どりゃー ! > 'ー------ 、       |
|      /  /       ,     __/   / /   ⊂l|l||§|l)′/ ∨∨∨∨∨   ──‐ァ  /      |
|      /  /  __,. - '´/  ,r'' ´ _   ` \ =≡  `u―-⊃☆   /          ./  /      │
|    {   `‐ '  _,. - '´  {   (__ノ  ,へ  <          \ ./   /  _____ノ  /         |
|     ヽ_,. - '´      ヽ、 __ _ノ  `  |/\/\/\/ ̄._,,ノ  /_______ノ       │
                                                              │
|__________________________________________|
0035クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/02/27(火) 21:10:57.44
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                      _ノ\                          ┃
┃                      /   _)                         ┃
┃                      (_   (_                              ┃
┃                   ,,-"     "-,,                            ┃
┃                  / _-" ̄ ̄"-,, \                       ┃
┃ ___________,__/   YO-KAI_AA  ヽ,____________ ...┃
┃ \              〈   ┌─────┐ 〉                  /  :┃
┃   \__そ ̄ ̄ ̄\ __ ._└─┐_┌─┘l      / ̄ ̄ ̄ ̄そ___/   ::┃
┃    〈    "┐ ┌、 // ./:::|〈 :_   (゚Д゚,)┌─-┐/\/  ┌-──┘ 〉    :┃
┃       \___.| └' .〈│〈__/.// \ (,| ̄U|:::| ⊂" :| (こ〉\    \____/      ┃
┃      〈.   | ┌、 | \_/〈 ,へ〉 l   l:::| ⊂、:::|  ,、 く\   \__/        ┃
┃         \く_, └' /:::::::::::/l_〉 7  し^U :\_/:./__.| \_,\\   |/         :::┃
┃          \ ̄ ̄____\_/__| ̄ ̄|___      ̄/\〉  /          :::┃
┃           ̄ ̄\   ̄ ̄   ̄ ̄ ̄   / ̄ ̄ ̄ ̄\__/          ┃
┃           妖怪あすきぃあーと ☆ バスターズ                      ┃
┃                \_______/                          :┃
┃                PUSH  START                          ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
0038クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/02/27(火) 21:11:34.40
_______ ./ ○ /
./' // /
/ // /
/ // / ______
ム_____.,イ/ //' /
/ // /
ム_________.,イ/ /
/ /
ム_____.,イ

1 ___|___ ___|___ イニ|二 i | -+---ノ-
/ | \ /|\ ./|\ ┏╋フ レ.j - |三三| -
/ | \ / | \/ .| \ ーフ十-ー .r'・-十-・ヽ
. j ' .| ' | ' イ_r \ノ\, /'|'\

                    __
       ___/,.ニ´,.--、\____          ___                 __
      /-‐──‐{   }{   } , ---,ヽ     /,. --、ヽ          /,.-‐┐}
    / /        厂⌒ー‐'´/  / 〈___,//   //    _,.-─v‐'′/  //
     {└──┐  l / ̄l /  / ,.-──┐/   //ノ,.ニニ,ニ、/ ̄/ ̄//   ヽニニニヽ
     ` ̄ ̄7 ,′  l |   l l   l 〈____ //   / ' /  / /  /'  //        //
         / /   / ,'   j l   |_ノ ̄/ r‐, /   /_,/  /L./ー/   //    ト、___//
     __,//   / /   //       , ' , ' //        , ' _ノ /  //   / r─−'′
   /rー‐'    //   /,/     //  l l       / ,ニニ-'′ //   / /
    { l___/ {___,/ 〈__//   { l___,/ /l {____/ {__/ /
   `ー─−'⌒ー─‐'⌒ー‐─‐'′    `ー──‐'´  `ー──‐'⌒ー─‐′
                      _/`7_      ,.-‐┐_厂{__r┬、 ,.‐┐ r‐┐
                      /       厂l  / //    └;‐'’/ /‐┘ └┐
                      `フ  '=ニ{  |,/ /   `7 /,ニニニ、/ /ー┐ r‐′
                       / _   ,-、 ヽ‐ヘ.  \  ノ / 'ー‐一'/ /  / /
                    {  (ノ / 丿 丿  ヽ   l/  /厂l__l  7r‐'′/
                    ヽ_/厂_/    |_」l__,/〈_____/`ー'〈_/
0041クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:13:32.88
 
______|   / ̄ ̄/}: : : : : : : : : : : : : : : : : : |____________  / ̄ ̄/}
| | |  | | | | ||  /   //⌒⌒⌒T⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒T⌒⌒⌒V | | | | | | | | | | |  | | | | /   //}
| | |  | | | | || l三三三}//} ..:.:: |           |  .:.:::. | .| | | | | | | | | | |  | | | | l三三三}//
三三三三三三]  l三三三}/ .:.:.:.  {                 |  .:.::.. |三三三三三三三三三三三三l三三三}/}
| | |  | | | | || l三三三}/    .:.:.:  |                i  .::.:.: | | | | | | | | | | | |  | | l三三三}/ /}
| | |  | | | | l三三三}/ /}   .:.:.:   |:       ,'      l  .:.:.:: | | | | | | | | | | | |  | | |l三三三}/ /}
三三三三三  l三三三}//}   :.:.:.   |    ∧∧  / ,'  ∨  .:..::. |三三三三三三三三三三三 l三三三}//}
| | |  | | | |  l三三三}/ /}  .::.:.   |  / (,,゚Д゚)  ス  ∨  .:.:::| | | | | | | | | | | |  | |  l三三三}/ /
| | |  | | | | ||  l三三三}/ .:.:.:    i ./∧⊂:::<y>、)  ッ   :[二ニシ才_ | | | | | | | | | | |  | |  l三三三}/
三三三三三三 l三三三}/ }  .:.::.   |/   く(^Y^ハ[三三 l} イ .:.:: |三三三三三三三三三三  l三三三}/ }
| | |  | | | | l三三三}/ /  .:.:.   |二二二 JJ 二二二{  . : : | | | | | | | | | | | |  | l三三三}/ /}
| | |  | | |  l三三三}/}   .::.:.  / ̄ ̄/}.          /  .::.:.  | | | | | | | | | | | |  | |  l三三三}/}
三三三三 l三三三}//    .:. /   //  ̄ ̄/}  /   .::.::.  |三三三三三三三三三三 l三三三}//
| | |  | | l三三三}//}   .:.:.l 三三三}      / /. /  .::.::.:. .:| | | | | | | | | | | |  |  。 i ノ 。   /}
| | |  | l三三三}///  .. _l三三三}l三三三}/   {   .::.:.:.   | | | | | | | | | | |  l三 ┗丱ヒ′//
0042クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:14:07.67
次回(予定)作のあらすじ貼ります。
場合によっては次々回(予定)作(フォース〜モナイン相当)が先になるかもしれません。

スターオーシャンモナードライブ あらすじ



第3話「1000年後のハイパーマーケット」 モナード達はあのスーパーマーケットを超えるハイパーマーケットへ行った。だがしかしそこには敵が!
混沌アイランド編
第4話「1000年後の混沌アイランド」 モナード達は再び現れたガナーとの戦いで、巨大テーマパーク「混沌アイランド」に飛ばされてしまう。はたして…
第5話「1000年後の星の戦士」 遂に貞子が加わり完全になった星の戦士パーティ。しかしそこに三度ガナーが!
第6話「1000年後のスター」 ガナーが三度現れ、混沌アイランドに敵が押し寄せる果たして星の戦士の運命は!!
第7話「1000年後のオーシャン」 雑魚を一掃し、残るはガナーのみ。しかしガナーには奥の手が…
真希子編
第8話「1000年後のスタオ」 パーティの一人、しぃ。しかし彼女にはある秘密が…
第9話「1000年後の愛」 しぃとの愛に目覚めたモナード。しかし…
第10話「1000年後の友情」 「しぃとの愛」より「仲間との友情」の方が大切だと気付いたモナードしかしもう遅かった。
第11話「1000年後の優しさ」 しぃは真の姿を現す。だがしかし…
第12話「1000年後のその過去」 モナード。彼にも過去が有った。そして…
第13話「1000年後のこころのかたち」 スターオーシャンギコに取り込まれてしまったモナード。仲間は救出を試みる。
第14話「1000年後の希望」 「希望。そう。私にもあるのね。」
決着編
第15話「1000年後の星の海」 「魔王様の命により、貴方達を倒します。」
第16話「1000年後の決着(前編)」 真希子を埋葬しに、地球に戻る一行。しかし手荒い歓迎が彼らを待ち受けていた。
第17話「1000年後の決着{中編}」 魔王の本拠地、大西洋の海底に行く一行。しかし魔王は強力すぎた…
最終話「1000年後の決着[後編]」 もはやモナード達に打つ手がないと思われたその時!奇跡が起こった!!!
0043クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:14:23.41
                                      ,.へ
                                     / .::|
                                    /   /|
                                   /   /:::: |_... -───┐
                            /   / :::::::: |::.       /:/
                           /   / ::::::::::::::::|::...     /::: /
                               /     { ::::::::::::::::::|:::.    /::: /
                           /       ヽ._::::::::::_人::.   {::::/
                            |:                ∨
                            |:                |
                           ::.         __      |
                         |::        〈 r-'::::}ヽ    、
                         |::.            ̄       }
                           、:::..               /
                          \::::...          ─/
                           _,.:::'"´  >::::::::........ __....  ´    _,.:::'"´`゙'':::.,_
      _,.:::'"´`゙'':::.,_       ,.:::'"´ ..:::  /:::            `ヽ_,.:::'"´  .::   :.  `゙'':::.,_,.:::'"´`゙'':::.,_      _,.::
   _,.:::'"´  .::   :.  `゙'':::.,_,.:::'"´   ...::::. /:::.            }                `゙'':::.,_    `゙'':::.,_,.:::'"´
.:::'"´   ...:::::.   ::.      `゙'':::.,_       {:::        :.       |                 `゙'':::.,_
0044クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:14:38.67
      ,.、_,.,、_   \                  :;|             ::;|
          ,.:::;,:.\ #;       へ      ::;;|          .:;;;;|
'""```'''            \                ::;;|          ::;;;;;;|
  .,;:. .:;. ..: :.   vjiijww \           #;   ::;;|  _√    |\ ̄"二二二二二.\
              .;; :.. \              :;|       .| ::\ \       |\\
    "~''''  ,,..、_,、        \ ×       ::;|       ::;|  ::;;\ \___|:: \
                        \      ::::;;|       ::;;;|   ::;;;;\_二\  \::
,,vWWwjjw   ,;::.::..:.  ''"'"~'''    \     ::;;|       ::;;;;;|      ::;;;;|  l\\  \:
                          \    ::;;|     丶::;;;;;;;|      ::;;|  |  \\
 ''"´''"""'''''"""''""``'‐.、       ,,..::;,,   \ ミ :;|    ::;;;;;;;;;;|      :;|  |   \\
   ,;:,.:;..:.       wiijiijjyyv        \ :;|    ::;;;;;;;;;;;;|      ::;;|  |    ::\
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ∧_∧ ,,,,,,,,, \|    ::;;;;;;;;;;;;;;|      :;|  |      ::;;
""""""""""""""""""""""""""(    ・) """""  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /   ::;;|  |      ::
                    (O   ノ              |      :;|  |
                       / :|  |             |      ::;;|  |   #;
                      ー(,___,)              |      :;|  |
0045クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:14:52.24
                                     / .::|
                                    /   /|
                                   /   /:::: |_... -───┐
                            /   / :::::::: |::.       /:/
                           /   / ::::::::::::::::|::...     /::: /
                               /     { ::::::::::::::::::|:::.    /::: /
                           /       ヽ._::::::::::_人::.   {::::/
                            |:                ∨
                            |:                |
                           ::.                   |
                         |::        ── -    、
                         |::.                    }
                           、:::..               /
                          \::::...          ─/
                           _,.:::'"´  >::::::::........ __....  ´    _,.:::'"´`゙'':::.,_
      _,.:::'"´`゙'':::.,_       ,.:::'"´ ..:::  /:::            `ヽ_,.:::'"´  .::   :.  `゙'':::.,_,.:::'"´`゙'':::.,_      _,.::
   _,.:::'"´  .::   :.  `゙'':::.,_,.:::'"´   ...::::. /:::.            }                `゙'':::.,_    `゙'':::.,_,.:::'"´
.:::'"´   ...:::::.   ::.      `゙'':::.,_       {:::        :.       |                 `゙'':::.,_
0046クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:15:13.55
:  :|:/ ̄二二二二二ノ : : : : : : : : : : : : : : !      : : : : : :} : : : :                     ¨゙''
: {У:::/´:: :| : :..:|:::::|;;|: : : : : : : : ;;;;: : : : : : : :U           : : : :           .... .. .... ..                    .... .. ... .... . .
: : {::::::{ : : : | : :.〈〉:::|;;|: : /} : : : : : ''''’: : : : : : : ;;|    .                   .:::; ─ 、:::..   「\「\         ..::;. -──  、:::..
::::ノ::: ノ : : : | : :..:|:::::|;;|/:ノ  : : : : : : : : : : : : : |   ,;:'     ,、,ヘ.ハ:::..      ..:::/      ヽ::.  |〉.:::\:::ヽ    ..::/         \:::..
´:::/:: :  : | : :..:|:::::|;;|/: : : : : : : : : : : : : : : !           |::|: :|::∨{:::.    .::::/       ::.. / .:::::::::::::|   ..::;: ´             ヽ:::.
rく>::.: : :| : :..:|:::::|;;|: : : : : : : : :;; : : : : : : :U          |::|: :| : i〈::::.   .::::'          ::.{ ::::::::::::::::| ..::/                |::::
:  :i: : : :| : :..:{:::::{;;|: :;' : : : : : : '': : : : : : : :|          |::|: :| : |::|:::::   ::::i        .イ ∧\_::::::::::ノ..:::/ ^ヽ   へ   ∧  ∧  i::::
:  :|: : : :| : :..:|:::::|;;|___: : : : : : : : : : : : :i          }::|: :| : |::|:::::   ::::|   ハ/|  /:::l/::::/⌒:::::::::::`ヽ  .::::|/:::.:::|  /::::}/: :|  ::::
:  :{: : : :{ : :..:|:::::|;;|:──<i`ヽ : : : : : : : : : : | ゙''       |::|: :| : |::|:::::  ::::: /::: ::i .':: ::::  |  :::i:::::::::::|:|   :::::  .::: .'::.   .::i .':::
:  :|: : : :| : :..:|:::::|;;|:::::::::::::::::∨:! : : : : : : : : : : U          |::|: :| : |::{:::::  ::::∨::: ::|/::.    |  :::|:::::::::::|:|        :::|/::.    ::|/:::
0047クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:15:30.66
   \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
    `'-,,_:::::::::::::::::::::::・:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::・:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::・:::::::::::::::::::::::::::_,,-'´
       `''-::.,,_:::::::::::::::::::::::::::.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::・:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_,,.:-''´
            `¨''-::.,,_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ロ:::::::::::::::::::::::.:::::::::::::::::::::::::::::::::_,,..::-''¨´
                    ` ¨ '' ロ‐ - ::..:.,;;::__:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::__::;;, :.:: :: - ‐  '' ¨´        囗
                               ロ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       []
    囗            ロ                   []              ロ                []
                                            ロ             囗
                       []        囗
                                                                      ロ
             囗                         ┌┐          []              囗
     ロ                    ロ         └┘                 ┌┐
                    ┌┐                          ┌─┐           └┘
0050クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:16:16.46
                 /   ;'    ゙':;:;:;:;'         ::::::::::::::::::/  `゙'':;:;:,.;:| ':;':;':;':;':;':; '´
                  ,′       ':;:;'              .,.,.,.,.,.,:;:;:;:;:| ;':;':;':;':; '
                   |          :;'           .,.,.,.,:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ノ :;':;':;':;'
                   |;.          ,:'        '´     `゙'':;:;:;:;:;:;:;:;| .;':;':;':;'
                   |゙':,       ´    ____            ';:;:;:;:;:;:;| ':;':;':;'
                   ト、         / :_):::l |::::: |〉          ;:;:;:;:;:;:;| ;':;':;'
                   {/          │:::::、ノ::/         .,:;:;:;:;:;:;:;| .;':;'
                  /                ̄ ̄         `'':;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| ':;'
               {                    `'':;:;:,.,      .;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:; .;'
                 .                 ゙:;:;:;:;.,.,  .,.;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;′
                    ヽ ー─‐ 一          ;:;:;:;:;:;:;.,:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/
                 \         `':;:,.    .;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/
                  \.;:'´       :;:;:;:,. .;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/
                ____>:::....___.;:;:;:;:;:,:;:;:;:;:厂 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[_                       ., ;':;':;':;':,
                    \:::::::::::;::-──|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/ : : : : : : : : : : : : : .  `ヽ       ., :; ; .       .,:;':;':;':;':;':;':;':;
                   }\/.;:;:;:;:;:;:;:ノ :;:;:;:;:;:;:;:;:;: /. : : : : : : : : : : : : : : : : .  \  .,.:;':;':;':;':;'        .,:;':;':;':;':;':;':;':;':;'
0051クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:16:32.02
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.|...  λ    ...... .io ゚  。||, , ||,∧|| .∧
: :〜: : : : : : : : : : : : : : :〜〜 : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :〜 : : : : : : : : : :丿   λ      ヾ、 。 o∧∧|  ||
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,′... . .. λ ..   .. . . ..`ヽ ゚  || .||∧∧ww,
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ─=─: : : : : : : : ‐-‐: : : : : : {    λ   ... ..    }。o ゚∧|w||,∧
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : 、 . ....  ...      ..  .....ヾ゚ .。||.,,∧ .||
: : : : 〜〜〜: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : i!: : : : : : : : : j!: : : : : : : ゙':,             ゙:,゚ o 。 . |∧v∧
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ソヾ: : :ミ 彡 j!: : : :ミミ彡: : : : : : : | ...      ..  . ....  ;;:。゚ o゚ .||∧||
: : : : : : : : : : : : : : : : : 〜〜〜j!: : :,.ミ: : : : 彡 ミミ: :彡ミ ミゞ_: : :!|: : : : : : ::;;:′            i!。゚ 。 ∧∧
: : : : : : : : : : : : : : 从: : : : : : ミ ミ 彡:::ミ  ゞwソ ̄|!lwv ̄从 彡ミl、: =''  j!  ... . .....   ... ..   ヾo ゚ 。,|| .|∧
:〜〜 : : : : : : : : 彡:ミ‐、_彡ミ 彡:ゞミ ̄:ミ |!| , ´^` ,彡:::ミ ミ:: ミ^'\.   ミ 彡        从  ;::。゚ 。 ∧∧∧
: : : : : : : : : : : / |l|     |i|   |!| 从 ^  ` .w! ,.ww, |i|  |!l  ..vw`ー彡ミ   . . . .    彡::ミ 〃o ゚   从l| .||
: : : : : : : : : : /  w w ゚   ´^^ ,ミ,,.|!|ミ:::   : 从     ,,,...,,       j!    |!l\      彡::::::ミ、′。o 彡:::ミ、
: : : : : : : : : /              ^   彡: ::ミ   ::ゞゞミ,   彡ミ  "''''´ ヾ    彡彡::::::ミミ ,,彡彡::::ミミ
0052クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:16:47.45
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /   またまたご冗談を
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ  
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /

       ,.ィ
''==ァ-‐‐,'゙<l    _,,
`、:/::r'゙゙'_ェ'゙゙i、._ /ラノ   マタマタゴジョウダンヲ
,=キヅ `'ラ/ヾ/ (シフ
  ,ケ::   ',. /  ,:'゙

ー;-‐<{
X,.^ャ~ト β ……
'´'   ` ' '
0053クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:17:02.84
  |:::::|´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/イ.:.ト、
  |:::::|:::::::::::::::/!::::,イ:::/::,:<イ.:.:.トj
_|:::::|::::::::::::::! 、レ' //レ' f外ソ/レ'
  |\!:::::::::::::::〉、     乂/イ          _ -− ´`ヽ
  |:::::|:::::::::::::::l `i       i        _∠_ '´ ̄ `ヽ \_______
  |:::::|:::::::,、∧!  !       〉         ,<|     ̄ ̄` 、_) ̄           |
  |:::::|/レ'    丶    __ノ         ./ |            i             |
_|:::::| ̄ ̄  ` 丶     /      /   !             |              |
  |\!-−- 、_   `ト- '       /    |   日 日 日百  ナ ヽ / ヽ   |
  |:::::|     `  ̄ `ヽ、    , ´    ,.イ   | 口_| .疋ハ  (メ、 レ  ノ    l
  |:::::|              ,`<       / !          ̄            |
  |:::::|             /   `ヽ /   |   ー−−-        -−−    |
_|:::::|         /      ハ'    |                      |
  |\!           /           !     !  ー- 、  ー- 、l l  i _|_ ーァ   !
  |:::::|         /          l.    |     _ノ    _ノ   |  !  /‐、  .l
  |:::::|        ,'             l   |              ノ    _ノ   !
  |:::::|        l             !   |           !              |
_|:::::|         {          l    |___, -‐ 二,ニ)、______|
  |\!        ',          l         /      ` /
  |:::::|        ヽ       _ -l       ノ       _ノ
  |:::::|         ト--− _ ̄-− ´|     /   ,r‐--‐'´
  |:::::|             |ー  ̄  _ -−ニl  /    /
0054クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:17:17.19
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ー-_
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
       ___/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
.   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i
. /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ̄|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
..|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/   |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
..|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/     ,ィュ   rェェェュ_ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
..|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/  rェェェ彡彡    `ヾミ三ェュ \;;;;;;;;;;;;;;;|
..|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/     _         _    ヾ;;;;;;;;;;|
 |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/    /●`ヽ      ;'´●\     ヾ;;;;;|
  |;;;;;;;;;;;;;;;/.   /`ー-‐'´        `ー‐' \     |;;;|
  |;;;;;;;;;;;/                             |;;|
   |;;;;;;;;;|                         |;;|
   ヾ;;;;;;;ヽ          |  __   ,..、|        ノ |
    | \             `´  ` ´  `           |ノ
    ヽ  ヽ           ,.‐- ..-‐-、        |
     \__|           / ,r--‐ュ. ヽ       /
      |;;;ヽ         ./,-´  ̄ ̄ .ノ      / 
0057クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:18:54.80
                 / /∧  ',``〜、、_   \ ', ヽ}
                    ' /  { \ \ / `ー ---ミV}=-}- 、
                { {∨ { -- ` \ ,イ示ア  { リ ∧  \
                   ',{. ∨',《¨芯}    ¨´   ,ノ ./ .∧
                 \ \   〈         / { /   .∧   ',
                    ∧       ,  く ̄≧=-- 、 ∧   ',
                     / _\   ̄    }    _/_ ∧   ',
                   / く::::::::::`:. . _ イ }_/   ./ `ヽ  |
                  /   \::::::::::: r‐―‐'     /    i .| |
.               /  , ' 二二!: / \       ./     l | |
            /  // {:::: >'"    ̄/\     /      l .| |
            /   ./  {,>'" /     /: : : ∨  ./       l | |
          /     >'"    /    /: : : : : ∨ヾ         l |
           { >'": : (_____,/: : : : : : :. :.∨ ',        l /
          /: : : : : : : : : ===: : : : : : : : : :. :. :. :.|  ',    /    l
      , ': : : : : : : : : : : : : :{: : : : : : : : : : : : : : : : :|  ',   ./     !
        {: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :|   :. /      .lヽ
     从 : : : : : : : : : : : : : : :.丶: : : : : : : : : : : :イ |    }/      l  `ー 、
          : : : : : : : : : : : : :.イニ=-≧=---=≦   .|   /        lヽ   }
         `  : :_: :。s≦   {          |  ./           /  /
              |::::{     {          |  ヽ        /7 /
              |::::{                 |_く、ヽ       イ::',
              |:::::',               '
0058クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:19:36.00
                   l 、  /丶          |         \  |             |
          _ ヾ-、/ヽ,、| 丶,ヘi  ヽ, -,        |           \|      1      |
          \丶|             iノl  __     |     い   オ               |
          __ゝ                ̄/    │                  つ      |
         丶                  ゝ     |                         │
          ヽ  ,-''``''``''`''``'''``''`丶  /      |     い   レ               │
           ヽ i             | /      |                          |
            ヽ|  ,,..--─    ─-,,_ | /       |                          |
            丶|, ‐-‐‐ _- ,  ,,-_ -- 、レ       |      か   か               |
           ,へiヽ  /・ ├-┤ '・\ /ヘ      |                           │
           〈 ヘ| `‐-- -'  | `‐- - ' i`〉      |                          |
           \<l       |     |/       |      ?   ら      ∧       /
            丶|       ゝ     |'       |                / ヽ     /
             | !    ,____,  |       └──、            /  丶  /
             | \         /           /       も    /     ̄
             |   \       / |           / /|          /
0059クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:19:52.73
          ,..::::::::::/ _,....::::::.ミヽ.
         /!::::::::ノ,/:::::::::::::_;:::::ー、
        <カ、 `゙゙´ |:::::::::::;'7lゝ}:::::::ハ
        Y:::::::ヽ  !:::::::::、!、ーヲ::::/∧
         /:::::::::::l  ヾ、::::::::::::::;:彡'゙r':::`:::ュ,
      r‐':::::::::::::ノ   _二ニ-n--〒''''´
       ̄ ̄〉7Tl::Iゞ'フ::ノ |:::|〉<'.!::::::|
         V l ゙、::::/  |:⊥nく::::::|
          ゙t=ニ、_    ヨ^ー′_゙,カ
          〉`゙ー`゙ _,,イl/_,..イ´ ヾ:::i
         /゙lTlTlエlルiT´:::::/  ,.:::::::カヽ
         ` ̄ ̄「:::| l|:::/  ,j::://::::::\
            ,イ:::::||.Y_,..:ッ'´ ,..::::::::::::::::::::\
          _/ l:::::;リ./:/,..::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
         ‖:7 |::::!l レ' /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
         .‖::! ,.コ‖  l:::::::::::::::::::::/   `ヽ::ヽ
         ‖::| i:::‖ト、 .l::::::::::::::::/       ヽ !
       __ム:::| |::‖l:::::! !::::::::::::/´         〉
      ェ┴-┐ヾ、V//:::/ |::::::::::Y          /
     fュ、`ヽ | | /レノ'::::^:.ゞ、:::::{、       _......::/
   _,ノ..く:/ !_,レイ:::::::/ー゙-、`Y_ ヾー--‐'7::::::::::::/
  ┌'゙゙ニミ::;ゝイ::::::::::::::く ,    ,X::::\ヽ   /:::::::::::/
  | ‐'二´  ノ:::::::::::::::::::゙{   /:::::::::::トヽ  〉::::::::/
  |/::::::::::| ゙ー-‐'_´ゞ_::;>y'::::::::::::;:-┘`ー /゙゙ア
   !:::::::::::| -‐く:´:;ィ::/  '〈:::::::::::::|   /‐:::::::}
   \:::::::|   };/:::::::ヽ  L::::::::::j  ,∠::::::::::::::|
    \::::::_,イ::::::::::;、::::..      /  ヾ::::;ィ::|
       ̄ ./:::::::::::||`|ヾ\_/      ノ::|
       /:::::::::::::|| | ヾ::::::::::ヽ     /:::::|
0060クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:20:09.60
(  ゚Д゚)⊃旦 < 茶飲め ( ´∀`)つt[]  飲み物どーぞー (・∀・)つI (・∀・)つ∴ ニクコプーンクエ!

ガ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン  Σ(゚Д゚)ガーン  Σ(゚д゚lll)ガーン  ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!


⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡  ⊂⌒~⊃。Д。)⊃  (゚Д゚)y─┛~~ (´ー`)y─┛~~
(´-`).。oO(・・・・・・・・・)   ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン (・∀・)スンスンス-ン♪ ( ゚Д゚)ハッ  m(_ _)m
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!  タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ  アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ dj! dj!  (・∀・)人(・∀・)

( ´_ゝ`)フーン ( ´,_ゝ`)プッ (・∀・)イイ!! (・A・)イクナイ!! (´・ω・`)ショボーン (`・ω・´) シャキーン (´・∀・`)ヘー
(゚д゚)ウマー (゚д゚)マズー ( ゚д゚)、ペッ ( ゚д゚)ポカーン (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ゴルァ!! (^Д^)ギャハ (ノ∀`) アチャー
ヽ(`Д´)ノウワァァン!! ヽ(`Д´)ノボッキアゲ (=゚ω゚)ノぃょぅ (゚听)イラネ щ(゚Д゚щ)カモォォォン (*^ー゚)b グッジョブ!!
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) ヽ(´ー`)ノ  ( ̄ー ̄)ニヤリ  (-_-) ( ^∀^)ゲラゲラ ∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
(・∀・)ニヤニヤ (・∀・)ソレダ!! m9(・∀・)ビシッ!! (・∀・)イイヨイイヨー ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー (・∀・)人(・∀・)ナカーマ
┐(´ー`)┌  ┐(゚〜゚)┌  ( ´∀`)σ)∀`) ( ´∀`)σ)Д`)  ('A`)マンドクセ 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
'`,、('∀`) '`,、 '`,、'`,、'`,、'`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

(´・(ェ)・`)クマー (@?@ .:;)ノシ ( ´;゚;ё;゚;)キモー ( ゚,_・・゚)ブブブッ (  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい m9(^Д^)プギャー! ( ^ω^)おもすれー ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
Σ (゚Д゚;) ( ̄□ ̄;)!! Σ(´Д` ) Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) (゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ? \(^o^)/人生オワタ
(σ・∀・)σゲッツ!! ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー _| ̄|○  マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
  _, ._
( ゚ Д゚)
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
0061クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:20:30.31
                     ,  ´ ̄ ̄ ̄ ̄`丶、
                   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                  /::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`丶::::::::::\
                    /::::::::://´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ム '.:::::!:::::::'.
                l:::::::::// ̄ ̄` V ´ ̄ ̄ '.ヘ:::::V:::::l
                l:::::://| __ ,.ノ  ` ー─-'. ヘ:::l::::::|
                     .'::::// x==、 `   r==x \ |::::::!
                     l::/厶' {{ 弋ソ  i   弋ソ }}  , l::::::|
                     |7/ヘヘ     |,      ∧ハ::∧  残念でした! あなた騙されちゃったの♪
               /:/:::∧ヘ   ___,. 、   //::::1:::::l
               !::l:::::::::lヘヘ   、r--- 7  /イ::::::::}::::::1
                /:::|:::::::::!:::::\  \_/ /::´|:::::::::!:::::::ム
                 /::::::!::::::::|:::::::::::|> 、 ー/1::::::::!::::::::l:::::::::::ム
             /:::::::::l::::::::|::::::::::::7    ̄  l::::::::,:::::::/::::::::::::::ム
              /::::::::::::∨:/:::::_/`    _> 、:::::/1:::::::::::::::::ム
               /:::::::::::::::ハ}´ ̄     ̄ ̄     \} !::::::::::::::::::::ム
           /:::::::::::::::/ 1                 l ヘ:::::::::::::::::::::ム
            /:::::::::::::::/ /                   | ヘ::::::::::::::::::::∧
             /:::::::::::::::/ /                     \ ヘ:::::::::::::::::::∧
         /:::::::::::::::/ /'\                 / ヘ:::::::::::::::::::∧
          /:::::::::::::::/ /、   \             /\ ヘ::::::::::::::::::::l
         ノ:::::::::::::::/ /:::::\  `ー          __/   ,.}  l::::::::::::::::::::!
0062クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:20:48.43
   r─-- 、..,,___      ____     _,,... -‐‐┐
   /::::::::::::::::::::::::::> --‐'´─‐`--<:::::::::::::::::::::|      ________
   |::::::::::::::::::ゝ'"            ``''ー-‐ァ::|     /
   |::::::::ヽ/                  く::::7    /   ゝ 、、
   !::::::::/    / /  /  ,  / ,   i   ! ヽ!.  ,'    ヽ.
   `ヽ7    ,'  /   /‐‐/-./ /:|  |‐- /   i   |   ノ 、_ノ `ヽ
    ,!   i  ,'  /i __」__ | /:::| /」_ /|    ', |
    ノ:|   ノ i  ,ア´ ,.-、`レ':::::::レ´,.-、`i::|  i  ,ゝ|    __|_
   く__,| ∠___,! /::!  ! l |      |.l | !:| ,ハ i  |     |/-‐-、
   く__!    |/i:::::: ヽ-'    ::.  `'´ ::|//レ'  .|    'i  __,ノ
     ,!    | ⊂⊃      _____   ⊂⊃:!     |
    イ  i  |  |.     /´ ̄`i    ,ハ`ヽ   |      あ
    /  | ハ  ト      !.,____ン   ,.イ:::::i::::::〉 <
  |\〈  ,.へ,,!ヘハ  |ヽ. `''=ー-r‐ァ<´レi:::/、(    |     |
  |ヽ )ヽ/     ヽノ、 ``'''ー-r' |::::::/  レ'::::::ヽ,   |     |
  \ ヽ,i        ';::\/i`ヽ!:::::i     :::::i.   |     |
  __\ ノ    ,   ノ::(_ンハ、_)::::ノ       ::|  |     |
  \二,ゝ、r、,.-'^ーr':::::::::::/::::!::::::::ゝ、r、/   ,ン  .|
    ∠____,.ヘ.   |:::::::::::::::::::i::::::::`/  `ヽァ'"    |   -┼‐-、`ヽ
       ,.::'" ̄`ヽ、____;;::-─-、/.,______/      .|      |   |
      /:::::::::::::::::::i::::::ヽ、:::::::::;:イ´:::::::::::`ヽ.     ',   .ノ 、,ノ
    /ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::`:::::/:::::::::::::::::::::::::::: ':,    ヽ.
  rン´   ヽ/\;:ヘ:::::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::∧/ヽ.     ``
0063クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:21:04.37
                              ..-‐ '' "" '' ‐- .
                               ..:´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:x.. '/
..______________    /:::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::> ´  /
                    | |   , ′:::/:::::::::::::::,::::::::::::::::;. '゙´    /ヘ
                    | |.  /::::::::/:::::::::::::::/::::::::::::/     /:::::ハ
                    | |`y:::::::::,':::::::::::::::/::::::::::::/      /:::::::::::',
                    | | i:::::::::i::::::::::::::,'::::::::::::/ _..-‐ ''   'ミ;:::::::::::i
                    | |ヽ!::::::::l::::::::::::::i:::::::::: ,i::´::|   ,    >:::::l
                    | | l:::::::::l:::::::::::::l::::::::::,゙乂:ノ  ノ    r ´::::::::::::!
                    | | ‘,::::::::!::::::::::::l:::::::::i  ー '’ J  _‘,:::::::::::::/
                    | |   、:::‘,:::::::::::l::::::::l   ,.、  . イ´:::::;::::::::::/
                    | |   ヽ:::\:::::‘、:::::L _. ´ィ::ヽ !:::::::ノ::::::; ′
       _                  | |     ` ' ミ;:::::\|::::::::::::::::/ j !:::::'::::/
    γ´ |             | |           ̄j::ノ:::::/ .イ |彡 '’::ヽ
   .i   |             | |            ' -‐ '゙´ ィ::::l  |::i::::::::|
   :|   |             | |              ,'::::i!  l::|:::::::;!
   :|   |             | |                   ,':::::j!__  ';|:::::::|lヽ
   :|   |             | |   ,.-‐_‐- 、.x‐ ''" "'' ‐<;;;;;ヽ. |:::::::|:!;;j
0067クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:21:58.29
   /::::::::::::::::::::::::::> --‐'´─‐`--<:::::::::::::::::::::|      ,i`ー、
   |::::::::::::::::::ゝ'"            ``''ー-‐ァ::|        / ∠_ノヽlヽ_/ヽ、
   |::::::::ヽ/                  く::::7.     //! l´ ̄| 「´| l
   !::::::::/    / /  /  ,  / ,   i   ! ヽ!     __」 L/ヽ| | | |
   `ヽ7    ,'  /   /‐‐/-./ /:|  |‐- /   i.     ̄´l ,l_ ̄ ! ! ! !
    ,!   i  ,'  /i __」__ | /:::| /」_ /|    ',     / ノヾヽ.| |_.」 |
    ノ:|   ノ i  ,ア´ ,.-、`レ':::::::レ´,.-、`i::|  i  ,ゝ    .ノノ´  ヽ-'ー'' ̄ー'
   く__,| ∠___,! /::!  ! l |      |.l | !:| ,ハ i
   く__!    |/i:::::: ヽ-'    ::.  `'´ ::|//レ'      , 、  _,ィ‐、
     ,!    | ⊂⊃      _____   ⊂⊃:!        l、_二-ァ  ,r'
    イ  i  |  |.     /´ ̄`i    ,ハ`ヽ          / /
    /  | ハ  ト      !.,____ン   ,.イ:::::i::::::〉       / _,-ニ_`ー、
  |\〈  ,.へ,,!ヘハ  |ヽ. `''=ー-r‐ァ<´レi:::/、(       r'´,/_   `} ゙l
  |ヽ )ヽ/     ヽノ、 ``'''ー-r' |::::::/  レ'::::::ヽ,      `ー'f´r‐、ヽ、ノ ノ
  \ ヽ,i        ';::\/i`ヽ!:::::i     :::::i.         `ーニ--‐'´
  __\ ノ    ,   ノ::(_ンハ、_)::::ノ       ::|          r-‐、、
  \二,ゝ、r、,.-'^ーr':::::::::::/::::!::::::::ゝ、r、/   ,ン          / r
    ∠____,.ヘ.   |:::::::::::::::::::i::::::::`/  `ヽァ'"       (゙-─′ニ'ヽ`ヾヽ、
       ,.::'" ̄`ヽ、____;;::-─-、/.,______/          ーフ ./  } |  l ヽ
      /:::::::::::::::::::i::::::ヽ、:::::::::;:イ´:::::::::::`ヽ.         /. /  / |-=、_ノ
    /ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::`:::::/::::::::::::::::::::::::::::':,       r' /、ー'′/
0069クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/02/27(火) 23:20:35.26
        ,lllllllll                   ,,,,,,
       ,lllllllllllllll,,              ,,llllllll'
    ,,,,llllllll'' '''llllllll,,,,        ,,,lllllll''
  ,,,,,lllllllll'''     ''lllllllllll,,,,,,,     ,,lllllll''
 lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll'   ,llllllll''
 '''  '''''''''''''llllllll''''''''''''''       llllllll
    ,,,,,,,,,,,,,,,lllllll,,,,,,,,,,,,,,,,     ''llllllll,,,
    lllllllllllllllllllllllllllllllllllll'      '''lllllllll,,
         llllllll              ''lllllllll,,,
 lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll       '''lllllllll
 '''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''           ''''''

                                        ,,,,,
   ,,,,,,                                 ,,,,,,  ,llllll'llllll,
  ,lllllll                                lllllll  llllll,,,,lllll'   ,,llll,,,,
  lllllllllllllllllllllllllllllll                    ,,,,,,,,,,,,,,,,,lllllll,,,,,,,llllllllllll   '''lllllllllll,,,
  llllll'       llllll'                   llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll    ''''lllllll'      lllllll
 ,lllllll'      lllllll   ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,         lllllll   ,,,,           '''       lllllll'
,llllllll'       ,llllll'  'llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll     llllllll  llllll  'lllllll,               ,lllllll'
 '''       ,,lllllll'                        lllllll  lllllll  'llllllll,           ,llllllll'
       ,,,lllllll''                        ,lllllll'   llllll    llllllll,          ,,,,lllllllll''
0070クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/02/27(火) 23:20:57.64
: : : : : : : : l:..::::::::!;::::::::;;;'.!;;;l!;;;;;;::::::;' ll.';;;;;;;;;::::::;;'l. ';;;l-;;;;:::l゙゙゙゙';;;ト';;;;;:::;;;';l;;;;;;!:::;;;;;'
: :,': : : : :::::!::::::::::!;:::::::;;;' l;;;;''!;;;;;::::;;'  ll ';;;;;;;;;::::;;'.i '";;! ';;;;;:,'  ';;;! !;;:;:;;/i';;;;;'::;;;;;;' 
: ,': : :::::::::::i:::::::::,';::::::;;;;' .!;;;' i;;;;;:::;;',..-‐!''i;;;;;;;:::;;;' !   il ';;;;;'‐- .!;! i;;;;;/ ,';;;;';:;;; '
: !::::::::::::::::::!:::::::,';:::::;;;;'. ,';;' l;;;;::;;'"  !. l;;;;;;;;;;.' ,'   ! .',';/,==!ix,i;;/ .,';;;';;,.-',
::l:::::::::::::::::::',:::::,';;::;;;;;;' ,';r'"!;;;:;;'.,..-‐.i-、l;;;;;;;' ,.'     "' i   /,゙ツ;,./;;/;;;;;;;゙.、、
::l::::::::::::::::::::',:::,';;;;;;;;;' ,r'/  l;;;;:';',..==z;y !;;;;.'           ';、_ノ::;;, ヾ、'l;;;;;;;;;;;;;;;;';,ヽ
::i:::::::::::::::::::::',:,';;;;;;/,//"  ,';;/,r'"ソ.  `ノ''            ';::::i:::::;;. ". l;;;;;;;;;;:;;;;;;;;゙;,ヽ
::!::::::::::::::::::::::',;;;;;// /   ,'/"  /;;;                 ':;: ''。;;,   i;;;;;;;;;;;:::;;;;;;;';:゙.,
::l::::!:::::::::::::::::::',/ '    ,r' i  /:::::;;             ヾ,,;::::メ.  .',;;;;;;;;;;;::::;;;;;;',::',
;::!:::!::::::::::::::::::: ',    ,ii' ';-:"il::::::;;,                   ',''''''‐- 、;;; ;;!::!
;;;',:::!::::::',:::::::::::: '.,   iiii.  ';;;;::::lil:::゙'';,.                   i    ゙ヾ'!::i
;;;;',::',:::::::;',::::::: ::. .' ,  iiii.  ':;;; :o::::..:;;          ヽ,,         l      i::,'
;;;;;',::',:::::::;;',::::::: ::.ヽヽ.. ゙"'、  ヾ;;;,,..-''          .::: i'       ,'     ,':/
;;;;;;;',::',::::::;;;';',::::: :.. ヽ.ヽ、                          ,.'      ,.ツ
;;;;;;;;',:::',:::::;;;;';';,:::: ::::..、゙、、ヽ、                ,,-'       ,'
  
0071クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/02/28(水) 00:18:34.37
(現代数学の系譜11 ガロア理論を読む18)>>2 再録 
1.時枝問題(「箱入り無数目」数学セミナー2015.11月号の記事)の最初の設定はこうだった。
「箱がたくさん,可算無限個ある.箱それぞれに,私が実数を入れる.
どんな実数を入れるかはまったく自由,例えばn番目の箱にe^πを入れてもよいし,すべての箱にπを入れてもよい.
もちろんでたらめだって構わない.そして箱をみな閉じる.
今度はあなたの番である.片端から箱を開けてゆき中の実数を覗いてよいが,一つの箱は開けずに閉じたまま残さねばならぬとしよう.
どの箱を閉じたまま残すかはあなたが決めうる.
勝負のルールはこうだ. もし閉じた箱の中の実数をピタリと言い当てたら,あなたの勝ち. さもなくば負け.
勝つ戦略はあるでしょうか?」

2.続けて時枝はいう
 私たちのやろうとすることはQのコーシー列の集合を同値関係で類別してRを構成するやりかた(の冒頭)に似ている.
但しもっときびしい同値関係を使う.
実数列の集合 R^Nを考える.
s = (s1,s2,s3 ,・・・),s'=(s'1, s'2, s'3,・・・ )∈R^Nは,ある番号から先のしっぽが一致する∃n0:n >= n0 → sn= s'n とき同値s 〜 s'と定義しよう(いわばコーシーのべったり版).
念のため推移律をチェックすると,sとs'が1962番目から先一致し,s'とs"が2015番目から先一致するなら,sとs"は2015番目から先一致する.
〜は R^N を類別するが,各類から代表を選び,代表系を袋に蓄えておく.
幾何的には商射影 R^N→ R^N/〜の切断を選んだことになる.
任意の実数列S に対し,袋をごそごそさぐってそいつと同値な(同じファイパーの)代表r= r(s)をちょうど一つ取り出せる訳だ.
sとrとがそこから先ずっと一致する番号をsの決定番号と呼び,d = d(s)と記す.
つまりsd,sd+1,sd+2,・・・を知ればsの類の代表r は決められる.
更に,何らかの事情によりdが知らされていなくても,あるD>=d についてsD+1, sD+2,sD+3,・・・
が知らされたとするならば,それだけの情報で既に r = r(s)は取り出せ, したがってd= d(s)も決まり,
結局sd(実はsd,sd+1,・・・,sD ごっそり)が決められることに注意しよう.
(補足)
sD+1, sD+2,sD+3,・・・:ここでD+1などは下付添え字
0072クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/02/28(水) 00:19:26.33
(引用開始)
「(1)無限を直接扱う,
(2)有限の極限として間接に扱う,
・・・
当てられっこないではないか−−他の箱から情報は一切もらえないのだから.
勝つ戦略なんかある筈ない,と感じた私たちの直観は,無意識に(1)に根ざしていた,といえる.
ふしぎな戦略は,確率変数の無限族の独立性の微妙さをものがたる, といってもよい.」
(引用終了)

これは、(1)無限を直接扱う を否定している。だから、残る選択肢は、(2)有限の極限として間接に扱う だ
ところが、上記で見たように、(2)有限の極限として間接に扱う と、無限数列のしっぽによる同値類分類は、相性がよくない
果たして、(2)有限の極限として間接に扱う で、無限数列のしっぽによる同値類分類が完遂できるのか? 大きな問題だろう

1.そもそも、可算無限の数列のしっぽなんて、「同値から推移律確認! はいおわり」 それですむ話じゃないだろう
2.コーシー列はヒルベルト空間内だが、時枝記事のR^Nはヒルベルト空間外。ヒルベルト空間外の数列は扱いが難しい。ま、そこらがトリックのネタだろう
3.”しっぽが一致する”を実際の数列について、判別する方法(実行方法)が与えられていない(絵に描いた餅だ。数列の最初から見て行っては終わらない)
4.決定番号があやしい。特に、決定番号の確率分布がすそが重い(超ヘビー)確率分布になるから、99/100が言えない(∵大数の法則も中心極限定理も不成立だから)
5.さらに、確率分布の変数として、決定番号を見たときに、定義域は[1, ∞)となる。だから、∞まで考える必要がある。この点からも、99/100は簡単に言えない
6.0〜9の数を箱に入れる極簡単なミニモデルでも、可算無限数列のしっぽは、現代数学では扱えない
  (このミニモデルでは、実数の無限小数展開と平行して論じられるので、便利なのだが)
  まして、任意の実数が箱に入る場合(つまり1つの箱に連続無限大の自由度があるモデル)においておや
0073クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/02/28(水) 00:20:06.34
(抜粋)
新たな客は1人どころか、複数でも、(可算)無限でもよい。例えば、1号室の客を2号室へ、2号室の客を4号室へ、3号室の客を6号室へ、…、n 号室の客を 2n 号室へ、…と移せば、1号室、3号室、5号室、…つまり奇数号室は空室になるから、無限の客を新たに泊めることができる。

さらに次のようなこともできる。それぞれに無限の乗客が乗った無限台の車がホテルに乗りつけたとする。この場合、まず奇数号室を上のようにして空け、1台目の乗客を 3n(n = 1, 2, 3, …)号室に、2台目の乗客を 5n(n = 1, 2, 3, …)号室に、…というふうに入れる。i 台目の乗客は pn(ここで p は i + 1 番目の素数)に入れればよい。

現実にある(2室以上ある)有限ホテルでは、当然奇数号室の数は全室数より少ないが、無限ホテルではそうではない。数学的には、全室からなる集合の基数(有限集合における要素の個数に当たる)は、その真部分集合である奇数号室すべての集合の基数と等しい。これは無限集合の特徴である。この可算無限集合の基数は アレフ 0 と表される。
(引用おわり)

>無限級数に対してよくある誤解

tps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87% E3%83%87%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%83%88%E7%84%A1%E9%99%90
デデキント無限
デデキント無限集合であるとは、A と同数(equinumerous)であるようなA の真部分集合B が存在することである。それはつまり、A とA の真部分集合B の間に全単射が存在するということである。

選択公理との関係
整列可能な任意の無限集合はデデキント無限である。
ACは任意の集合が整列可能であることを述べた整列可能定理と同値であるから、ACから無限集合はデデキント無限集合であるということが簡単に導かれる。
0074クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/02/28(水) 00:20:36.91
507 自分返信:132人目の素数さん[] 投稿日:2016/09/10(土) 14:08:29.04 ID:q7Skbg74 [7/14]
>>506 つづき
上記のように解析においては、有限と無限はあまり混乱しないが
代数においては、有限と無限の言葉使いがよく混乱する

例えば、有限単純群の理論がある https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%98%E7%B4%94%E7%BE%A4 単純群 - Wikipedia
有限単純群の中に、いくつかの無限系列の族がある。簡単な例では、Zp ? 素数位数の巡回群。素数pは考えている範囲では有限だが、取り得るp値の範囲としては無限だ

有限と無限の言葉使いの混乱の例はさておいて
いま確率が問題になっているのだから、決定番号d(s)の値域dom(d(s))がどうなっていて、dom(d(s))の範囲がどうかとか、d(s)の平均値や分散、標準偏差・・・

そういう確率分布を特徴づける値がどうかと
その場合には、dom(d(s))の範囲は無限大まで考えるべし、正規分布同様にだ

hp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1416621784
量子系について - 量子系はなぜヒルベルト空間で記述されるのでしょう... - Yahoo!知恵袋: 2008/5/19

量子系はなぜヒルベルト空間で記述されるのでしょうか?
ヒルベルト空間は内積(ノルム)が定義され要素の列がコーシー列となる空間のことだと思いますがなぜこれらの性質が必要となるのですか?

ベストアンサーに選ばれた回答 phd_ninoさん 2008/5/20

なぜ、ヒルベルト空間が必要かはお答えできませんが、
少なくとも交換関係を導くためにはヒルベルト空間が必要です。
ノルムが定義されないと、交換関係が導かれません。

完備性が物理的になぜ必要かは、私ははっきりは知りませんが、
量子力学の固有値をヒルベルト空間内のベクトルとして扱うことと関連しているのではないでしょうか?
0077クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/02/28(水) 00:22:11.44
前スレの書き込みに対して
> 「正の無限大に発散する」場合も、極限は存在するよ・・、おい

スレ主は元々
> Δrは、個別には有限の数列の長さだが、確率を考えるときは、集合としては、数列の有限の数列の長さに
> 上限はなく、無限大の極限を考える必要がある
と書いているでしょう

それでたとえΔrの極限が存在しても極限をとる前に存在していた0[n]の開始番号がΔrの極限をとると無くなるので
Δrの極限から決定番号を求めることができないと言っている

> 決定番号がlim →∞ になっても、∞−∞=0に限られないんだよ
> ∞−∞=1も可能だな

これは間違いで決定番号の極限に関しては∞−∞=0になる

自然数全体の集合の順序数をωと書くことにして任意の有限集合の順序数をnと書くことにすると
n + ω = ω ≠ ω + n であってこれを用いれば
[An_{1}{?}, 0[n]_{?+1}{∞}]のように無限数列を書いた場合
An_{1}{?}が有限数列であれば0[n]_{?+1}{∞}は無限数列となり (n + ω = ωに対応)
An_{1}{?}が無限数列であれば0[n]_{?+1}{∞}は長さが0(つまり∞−∞=0)にならなければならない (ω ≠ ω + nに対応)

決定番号の極限に関して∞−∞=1ならばω = ω + 1となって矛盾する

>>11

Whittaker-WatsonのA Course of Modern Analysis
正直、この本はいままで見てないな
訳は下記か・・、記憶がない・・
0078クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/02/28(水) 00:22:33.16
n→∞
(抜粋)
「無限大を記号で表すと∞になる。可能無限の立場では、この記号は認められていない。これは実無限の記号さ」

「でも、魅力的な記号だわ。うっとりするほど、引き込まれる記号よ」

「8を横にしただけだろう?。それだけで、これほど魅了されるのか?」

「サクくん、あなたにはこの記号の魅力がまだわかっていないのよ。これは、数学を超えた神聖な記号なのよ」

「超えすぎているさ」

数学を超えた記号が数学内で使用されていることに、サクくんはすでに気がついていました。

「でも、便利よ」

「確かに∞は便利な記号であることは認めるよ。だからこそ、可能無限でも使用しているのさ。たとえば、n→∞という記号は、可能無限では『nという自然数を無限に大きくして行く』という意味さ。これを『nを無限大に近づける』と読んではいけないし、『nを無限大にする』と読んでもいけない」

「読み方に規定があるのね」

「もちろんだ。誤解を招かない読み方を守ることは、とても大切さ。nをいくら大きくしても、nは無限大にはまったく近づかない。nと∞の間には、決して埋めることのできない概念上の大きな隔たりがあるからさ。この隔たりを埋める作業は、拡張と呼ばれている論理の飛躍だけだ」

「nはどこまで大きくしても自然数であって、無限大という名前の非自然数には変化しないのね。でも、無限先で自然数nは∞という非自然数に変化できると考えたほうがかっこ良くないかしら?」

「かっこ良いか悪いかの問題ではない。俺たちが問題にしているのは、記号が実無限で、意味は可能無限だということだ。ここにも、実無限と可能無限の混在が認められるのさ。でも、可能無限と実無限の違いをしっかり理解しながら使う限りは、あまり混乱しないですむ。この2つを見分ける力がないと、パラドックスが発生して頭の中が混乱するだけさ」

ロマンチックな気分に浸っているミサさんを現実に引き戻したサクくんは、女性の心理をあまり理解していないようでした。

「∞は無限大を表す記号さ。n→∞は記号の組み合わせで、これ自体も立派な記号さ」

∞は、記号である。n→∞も、記号である。
つづく
0079クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/02/28(水) 00:23:27.71
「∞は記号といっても、実無限の記号だ」
「すると、n→∞も実無限の記号なの?」
「いいや、違う」
「ええ?」
ミサさんはびっくりしました。
「∞を言葉に直すと、『無限大』になる。しかし、n→∞を言葉に直すと、『nを無限大に近づける』にならずに、『nを無限に大きくする』になる」
「n→∞は∞を含んでいるのに、これを言葉になおすと∞が消えてしまうの?」
「そうさ。記号では無限大を含んでいるのに、それを言葉に変換すると無限大が消えるのさ。つまり、実無限が可能無限に変化したのさ」
∞は、実無限の記号である。
n→∞は、可能無限の記号である。
「なるほど、実無限の記号を一部だけ使いながら、思考からは実無限をみごとに消し去ったのね」
「昔の人は、このような巧みな技を使っていたのさ。たぶん、無意識的だと思うよ」
何という巧妙な思考でしょう。ミサさんは改めて、昔の人たちの数学の技を見直しました。
「ちなみに、n→∞という記号の組み合わせが分解できないことは知っているか?」
「分解できるわよ。nと→と∞にね」
「nは自然数で、∞は無限大だ。では→はどんな論理記号なのだ?」
「A→Bという論理式と違うわね」
「もちろん違う。n→∞を『nならば∞である』と読む人はいないだろう。これは∞を含んでいるけれども、分解できない記号さ」
「つまり、記号の組み合わせの形をしているけれども、形式上の組み合わせにすぎないのね」
「そうさ」
「それならば、サクくん。limから切り離すこともおかしいわ」
「どうしてだ?」
「lim という記号は、これ1個だけで意味上の最小単位
n→∞
でしょう。これを分解することはできないはずよ」
0080クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/02/28(水) 00:24:12.44
「確かに∞は便利な記号であることは認めるよ。だからこそ、可能無限でも使用しているのさ。たとえば、n→∞という記号は、可能無限では
『nという自然数を無限に大きくして行く』という意味さ。これを『nを無限大に近づける』と読んではいけないし、『nを無限大にする』と読んでもいけない」
「誤解を招かない読み方を守ることは、とても大切さ。nをいくら大きくしても、nは無限大にはまったく近づかない。nと∞の間には、
決して埋めることのできない概念上の大きな隔たりがあるからさ。この隔たりを埋める作業は、拡張と呼ばれている論理の飛躍だけだ」
「nはどこまで大きくしても自然数であって、無限大という名前の非自然数には変化しないのね。」

「俺たちが問題にしているのは、記号が実無限で、意味は可能無限だということだ。ここにも、実無限と可能無限の混在が認められるのさ。でも、
可能無限と実無限の違いをしっかり理解しながら使う限りは、あまり混乱しないですむ。この2つを見分ける力がないと、パラドックスが発生して
頭の中が混乱するだけさ」
「∞は無限大を表す記号さ。n→∞は記号の組み合わせで、これ自体も立派な記号さ」

∞は、記号である。n→∞も、記号である。

「∞は記号といっても、実無限の記号だ」

「すると、n→∞も実無限の記号なの?」
「いいや、違う」
「∞を言葉にすと、『無限大』になる。しかし、n→∞を言葉に直すと、『nを無限大に近づける』にならずに、『nを無限に大きくする』になる」
「n→∞は∞を含んでいるのに、これを言葉になおすと∞が消えてしまうの?」
「そうさ。記号では無限大を含んでいるのに、それを言葉に変換すると無限大が消えるのさ。つまり、実無限が可能無限に変化したのさ」
∞は、実無限の記号である。
n→∞は、可能無限の記号である。
「なるほど、実無限の記号を一部だけ使いながら、思考からは実無限をみごとに消し去ったのね」
「昔の人は、このような巧みな技を使っていたのさ。たぶん、無意識的だと思うよ」
何という巧妙な思考でしょう。ミサさんは改めて、昔の人たちの数学の技を見直しました。
0081クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/02/28(水) 00:24:58.25
前スレより
> ”lim_{m→∞}[An_{1}{m}, 0n_{m+1}{∞}]=An_{1}{∞}”が言えるかも知れないが、別のことも言えるよ
> 拡張実数では、普通の実数に対してm+1≠m だが、∞+1=∞ 成立だよ。ここらが分かってないと見た・・

スレ主は0[n]_{∞+1}{∞}だと数列の始まりと終りが逆転して困るから自分で「∞+1=∞」
つまり年齢差をなくしているじゃないか

どうも。スレ主です。
あなたが言いたいことがよく分からないが

実無限とかlim_{m→∞}(可能無限)とか
無限がからむと、いろんなことが、言えるってことさ

でも、決定番号で、lim_{m→∞}(可能無限)が考えられるよというわけ
もちろん、∞とか、ωを考えることも可能さ
それは人が考えることだから、なんでも可能だよ(選択公理を使う使わないと同じことさ)
だが、今回の時枝記事に限っていえば、その前提は
>>2
1.可算無限個の箱
2.実数列の集合 R^N s = (s1,s2,s3 ,・・・)
3.決定番号は、任意の実数列Sと同値な代表r= r(s)とで、sとrとがそこから先ずっと一致する番号という定義(もちろん s,r ∈R^N )
この3つは押さえておこうね
で、「可算無限個の箱」だから、これは実無限だよ
それから、問題は、これらの前提から
「100列で確率99/100」が数学的に厳密に導けるかの問題だというゴールも意識しておこう
決定番号で、∞とか、ωを考える必要は無いんじゃないかな?
lim_{m→∞}(可能無限)を考えれば十分だろ
0084クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/02/28(水) 00:26:20.34
のため言っておくと、ここでいう数列は普通の実数列、すなわち自然数から実数への写像、つまりインデックスは自然数だ。
自然数でないωや∞を(自分で何らかの定義をしなければ)インデックスにとることはできない。
All he can do is run away.
>>32
スレ主の引用では
> 可能無限では『nという自然数を無限に大きくして行く』という意味さ。これを『nを無限大に近づける』
> と読んではいけないし、『nを無限大にする』と読んでもいけない
> nをいくら大きくしても、nは無限大にはまったく近づかない。nと∞の間には、決して埋めることのできない
> 概念上の大きな隔たりがあるからさ。この隔たりを埋める作業は、拡張と呼ばれている論理の飛躍だけだ
> nはどこまで大きくしても自然数であって、無限大という名前の非自然数には変化しないのね。

時枝記事に出てくる極限
> (2)有限の極限として間接に扱う
を上の引用の言葉を使って書き換えると可能無限と実無限の間には埋めることのできない概念上の大きな隔たり
があるから実無限を上限のない有限(つまり可能無限)の極限として間接的に扱うということになる
よって時枝記事に出てくる数列に対しての極限は上の引用とは逆に「nを無限大にする」と読まなければいけない

> Δrは、個別には有限の数列の長さだが、確率を考えるときは、集合としては、
> 数列の有限の数列の長さに上限はなく、無限大の極限を考える必要がある
スレ主も「無限大の極限を考える必要がある」と実際に書いていてそのことに対して前スレで最初はlim記号を
用いずに書き込んだら
> lim記号(下記)を使って、(略)書いていることを表現してほしい。
とスレ主が要求してきたのだから
> 決定番号で、∞とか、ωを考える必要は無いんじゃないかな?
> lim_{m→∞}(可能無限)を考えれば十分だろ
というのは言っていることがまるで正反対ですよ

> ゴールも意識しておこう
スレ主は時枝記事に出てくる数列に対しての極限の定義を理解していないようだからまだスタートすらしていないよ
0085クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/02/28(水) 00:27:17.88
しっぽの”・・・)”の部分は、同値類なので同じ(後述の差を取ると、なくなる部分)

いま、簡単に n<mとしよう
そうして、数列の差を考える
r'-r = (s'1-s1,s'2-s2,s'3-s3 ,・・・,s'n-sn ,・・・,s'm-sm ,0,0,0・・・)
しっぽの”0,0,0・・・)”の部分は、しっぽの同値類なので、差を取ると0になる。そこで、これをなくなると見なす
Δr= r'-r = (s'1-s1,s'2-s2,s'3-s3 ,・・・,s'n-sn ,・・・,s'm-sm ) として
Δrは、個別には、有限の長さの数列になり、ロバートソンの方法類似の表現で
r'= Δr +r
とできる
Δrは、個別には有限の数列の長さだが、確率を考えるときは、集合としては、数列の有限の数列の長さに上限はなく、無限大の極限を考える
必要がある
それは>>188と同じだ
かつ、大きな違いは、
循環小数では、箱の数字は0〜9の10通りだが、時枝やSergiu Hart氏では、箱の中は任意の実数だから、card(R)つまり(非加算)無限大通りになる

>>37に引用頂いている通りだが
時枝>>4-5に従って
無限を扱うには,(2)有限の極限として間接に扱う,を実行してみよう
1.時枝>>2により
s = (s1,s2,s3 ,・・・),s'=(s'1, s'2, s'3,・・・ )∈R^N
これを、一度有限に落とす。数列の長さL=nを考えよう
「ある番号から先のしっぽが一致する∃n0:n >= n0 → sn= s'n とき同値s 〜 s'と定義しよう(いわばコーシーのべったり版)」は、そのままでいい

3.「任意の実数列S に対し,同値な(同じファイパーの)代表r= r(s)」を、r =(=r(s))= (r1,r2,r3 ,・・・,r n-1, r n)と表現しよう
同値の定義より、sn=r n だ。そして
「sとrとがそこから先ずっと一致する番号をsの決定番号と呼び,d = d(s)と記す」も、そのままでいい。とすると、決定番号d = d(s)=nとなることに注
意をうながしておく
5.そうすると、明らかにd = d(s) = nだ
7.ここで、極限を考える。n→∞だ。d = d(s) = nだった
 lim (n→∞)d で、d→∞。そして、極限を考えても、同値s 〜 r は不変だ
0086クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/02/28(水) 00:28:07.37
>決定番号で、∞とか、ωを考える必要は無いんじゃないかな?
>lim_{m→∞}(可能無限)を考えれば十分だろ
この話は、もともとは前スレから引用した>>42の「小さい数は出ない」
「n→無限大を考えると、一様分布とは比べられないくらい、裾が重いことがわかる」から発しているのだった
だから、n→無限大を考えると、”「100列で確率99/100」が数学的に厳密に導けないだろ”というのが私のゴール
>釣り師も釣られ師もお疲れさん
以前、”哀れな素人さん”が、2016/05/21(土) に、
「スレ主はこういうチンピラではない。
だからたとえ時枝問題に関してスレ主が間違っていようと、
私はスレ主の味方だ。
スレ主は、あなたに味方している人間もいることを知って、
他の連中の罵倒嘲笑にめげないで書いてほしい。」と励ましてくれたが・・・
最近、見るところ、理系の連中は、「時枝記事不成立」でご理解頂いたようだ
残っているのは、”いわゆる文系の数学で終わって、いま趣味で大学レベルの数学の勉強をしている”(>>15)連中と見た
まあ、複素関数論(1変数)とか、量子力学をやると、無限に対する理解が自然に深まる
その素養がないなら仕方がないが・・
”釣られ師”というか、いまだ覚醒できない人たちだな
釣り針は、すでに時枝問題から離れている・・。が、時枝問題から離れられない覚醒できない人たちがいる
思うに、数学科の人たちは、かなり早く離れたと思う。例えば、バリバリの数学科はそうそうに引いた。のぞきに来たおそらく数学科の
修士クラスは、「時枝は与太話」と言ってさった
その後、多くの理系が覚醒していった
さすがにTさんも悟ったようだな
おっちゃんも、前スレの最後で分かったのかな?
残った、文系の君たちも、「釣り針は、すでに時枝問題から離れている」ということを早く理解するように
もう一度強調しておくが、数学セミナーの時枝記事は不成立だよ。それを早く理解することだ
0087クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/02/28(水) 00:29:24.81
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む26
キマラ数列について補足しておくと、簡単な話で、自然数を辞書式順序集合と見るというだけのこと
順序集合
(抜粋)
直積集合上の順序
ふたつの半順序集合(の台集合)の直積集合上の半順序としては次の三種類が考えられる。
辞書式順序: ( a , b ) ≦ ( c , d ) ←→ a < c ∨ ( a = c 1∧ b ≦ d )
a1<b1<a2<b2<a3<b3<・・・<an<bn<・・・
この順序は、まず1<2<3<・・・<n<・・・を考えて、同じ1の中なら次にa<bという順序を考えるということ
対して、a1,a2,a3,・・・,an,・・・、b1,b2,b3,・・・,bn,・・・
この順序は、まずa<bを考えて、同じaの中なら次に1<2<3<・・・<n<・・・という順序を考えるということ
直積( a , b )に対するこの二つの順序の入れ方は、現代数学では普通だ
ところで、人間の集合で、男女を考えて
男性は、a1,a2,a3,・・・,an,・・・という番号を付ける
似たようなことは、現代数学でなくとも日常茶飯事だ
が、現代数学で考えると、無限集合の扱いで間違いをすることが少ない
奇数偶数で
奇数に、a1,a2,a3,・・・,an,・・・という番号を付ける
偶数に、b1,b2,b3,・・・,bn,・・・という番号を付ける
大学以上の数学では、添え字集合の自由度が高いから、これは可能だ
奇数の集合∪偶数の集合=自然数の集合
a1,a2,a3,・・・,an,・・・、b1,b2,b3,・・・,bn,・・・を、キマイラ数列と商業宣伝風に名付けただけで、特別なことはしていない
>>40 訂正
6.= (r1,r2,r3 ,・・・,r n)= (r1,r2,r3 ,・・・,r n-1, r n)として、>>38の引用に当てはめてみよう
以上、はやく、文系連中が覚醒して、時枝問題を離れられるように、まとめて書いておいた
0088クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/02/28(水) 00:30:40.54
数学において、ガロワコホモロジー (Galois cohomology) はガロワ加群の群コホモロジー(英語版)の研究、つまり、ホモロジー代数学のガロワ群に
対する加群への応用である。
体拡大 L/K と結びついたガロワ群 G はあるアーベル群、例えば L から直接に構成されたアーベル群、に自然に作用するが、より抽象的
手段によって導き出される他のガロワ表現を通して構成されたアーベル群もである。ガロワコホモロジーはガロワ不変元をとることが完全関手
でなくなる理由を説明する。
ガロワコホモロジーの現在の理論は代数的整数論においてイデアル類群のガロワコホモロジーが自身を L-関数とのつながりから取り除く
過程の時に類体論を定式化する1つの方法であることが実現されたときに1950年頃一体となった。
ガロワコホモロジーはガロワ群がアーベル群であるという仮定を全くしないので、これは非アーベルコホモロジー論(英語版)であった。それは
類構造(英語版)の理論として抽象的に定式化された。1960年代の2つの発展は position を turn around した。
1つ目に、ガロワコホモロジーはエタールコホモロジー(大雑把に言うと 0 次元スキームに適用するときの理論)の基本的な layer として現れた。2
つ目に、非可換類体論がラングランズ哲学の一端として着手された。
ガロワコホモロジーと同一視できる初期の結果は代数的整数論と楕円曲線の数論においてかなり前から知られていた。正規基底定理は L
加法群の一次コホモロジー群が消えることを意味している。
これは一般の体拡大についての結果であるが、リヒャルト・デデキントにある形で知られていた。乗法群に対する対応する結果はヒルベルトの
定理90として知られており、1900年以前に知られていた。クンマー理論は理論の別のそのような早期の部分であった。これは m 次冪写像から
数学では、ガロアコホモロジは、ガロアモジュールの群コホモロジー、すなわちガロア群のモジュールに同型代数を適用する研究です。
フィールド拡張L / Kに関連するガロア・群Gは、例えばLから直接構築されたもののようないくつかのアーベル・群上で自然なやり方で作用するが、
より抽象的な手段によって導かれる他のガロア表現を介して作用する。
ガロアコホモロジーは、ガロア不変要素を取ることが正確な函手ではない方法を説明します。
0091クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/02/28(水) 00:32:39.95
数学を何だと思うかは「その人それぞれ」ですが、私の場合には構造と
いう考え方を重視するので、従って『数学の完成形はブルバキの形式』
という思想ですね。そもそも数学の価値とか意味は:
『人間の都合とか恣意性を完全に排除する理性の象徴としての絶対神』
であり、従ってある特定の数学に応用がアルか否かに関しては客観的な
判定基準なんて当然に存在しません。だから一見して応用がなさそうに
見えるものが後日に有用になったりします。但し甚大な応用がアル理論
は(その妥当性から)「ソコから豊かな構造が取り出せる場合がアル」
というだけの事でしょうね。
でもこれは人間に更に近い物理でさえそうであり、例えば黎明期の電磁
気学に膨大な応用がアルなんて事をFaradayやMaxwellが具体的に予想し
たとはとても思えない。そして「点接触型トランジスタ」を最初に発見
したShockley-Bardeen-Brattainが現代社会に於ける膨大な応用(とい
うかもはや社会構造の一部でさえある半導体集積回路)を予想した筈は
ないでしょう。
初代インテルチップの設計者のおひとりであられる嶋正利先生でさえも、
ご自分の貢献が(生きてるうちに!)神戸の京速計算機の基本構成要素
に使われるなんて、まさかお考えにはなられなかったのではないかと。
だから理学と工学の間の線引きなんて、そもそもナンセンスでしかない。
そういう目先の恣意的な違いに拘泥している場合ではないと、ノーベル
賞の大隅さんも警告なさったのでは?

学問とは、そして特に数学の場合は:
『非力で無能な人間が、全能の神を前にして平伏して苦悩するその姿そのもの』
という風に私は思って居ます。
0092クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/02/28(水) 00:33:46.99
ニュートン、ライプニッツによる微分積分の発明のあと、
微分積分ほか、自然現象や身の回りに、数学の力を適用してみようと

当時の数学は未熟だったから、巨人オイラーは手作りで、オイラー流の数学を作った
オイラー流の数学は、現代数学にも多く継承されてい

ヨハン・ベルヌーイによって才能を見出されたことと、オイラー自身が数学に興味を抱いていたことから、数学者になる道を選んだ。オ
イラーの父も数学の教育を受けた人物であったが、オイラーには自分の後を継いで牧師になることを望んでいた[1]。
1727年、オイラーはサンクトペテルブルクの科学学士院に赴任した[1]。この地でダニエル・ベルヌーイの同僚となり、バーゼル問題を
解決したことで有名になった。しかし、エカチェリーナ1世の突然の死でロシアは政情不安となり、視力の悪化も伴って、研究生活は不安定になった。
1741年、プロイセン王国のフリードリヒ2世の依頼でベルリン・アカデミーの会員となり、ドイツへ移住した[1]。
その業績からフリードリヒ2世に「数学のサイクロプス(単眼の巨人)」と賞賛される(右目を失明していたため)。彼は『無限解析入門』

数理物理学では、ニュートン力学の幾何学的表現を解析学的に修正して、現代的なスタイルに変更した。 彼は1736年に初めて力を
はっきり定義し、解析的な形で運動方程式を与えた。
それ以後、この定式化に基づいて振動弦の問題を論じ、また地球の章動の研究において運動方程式による3体問題の定式化を行った。
そして1755年には流体力学の基礎方程式(連続方程式と運動方程式)を導いて体系化した。
さらに1760年には剛体の力学を論じ、剛体に固定した運動座標系を導入してオイラーの運動方程式を得、これを発展させた。剛体の方位
を規定する3つの角は「オイラーの角」と呼ばれている。 だが、彼は1760年代までニュートンの重力理論を容認できず、デカルトの充満理論・
エーテル理論に固執した。 その他、変分法に関する業績も多い。
関数概念の導入
ライプニッツによって定義された関数を初めてy=f(x)の形で表したのもオイラーである。 このような近代的関数の概念は1748年に導入され、
物理学など応用方面でも使いやすいものとなった[1]。
0093クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/02/28(水) 00:34:33.45
場の量子論の数学と二次元四次元対応
立川裕二(東大・Kavli IPMU)
講演では、場の量子論は数学的に如何に捉えるべきか、また、その立場から、二次元四次元対応
はどのように理解されるか、ということをお話いたします。以下、講演では触れないと思いますが、
折角なので日記と電子メールを辿って二次元四次元対応が見つかった経緯を再構成してみます。
僕がアメリカでポスドクをしていた2009 年の1 月のある寒い日ダヴィデ・ガイオット(以下ダ
ヴィデ) がザイバーグ先生に彼の最新の研究を説明していたところに巡り合ったので、僕もそこで
それについて教えてもらいました1。それが今では四次元のクラスS 理論と呼ばれているものとの
僕のはじめての遭遇です。その後、ダヴィデはルイス・フェルナンド・アルダイ(以下フェルナン
ド) と共同研究をはじめたようなのですが、その共同研究に、僕が以前修論でやっていたインスタ
ントン分配関数の計算が使えそうだと判ったそうで、2 月中旬になって僕も共同研究に加わること
になりました。
そこからしばらくは良く判らない闇雲な計算を三人でしていましたが、5 月のある日の夕方、僕
が近くの運河脇の小径を自転車で散歩していると、携帯にダヴィデから「1 ループの寄与はリュー
ビル理論の三点関数の積だ」と短いメールが届きます。家に戻ってから「じゃあインスタントン分
配関数の寄与は?」と返事を書くと、すかさず「それは共形ブロックであるはずだ」と返信があり
ました。

リュービル理論も共形ブロックも、二次元の場の理論の話題で、それまで四次元の場の理論一辺
倒だった僕にはちんぷんかんぷんで、彼が何のことを言っているのかさっぱりでした。しばらく
は、修士の頃に書いたマセマティカのプログラムに手を入れて、ダヴィデが計算してくれと言うイ
ンスタントン分配関数を、闇雲に計算すると、ダヴィデが別に計算した共形ブロックと答えが一致
する、というのの繰り返しです。これは魔法にかけられたような経験でした。彼はその度「ほらそ
うだろう」と言うのですが、僕は何故これらが一致しないといけないのか、そもそも何故彼がこの
パラメタでインスタントン分配関数を計算してくれといったのか、全く判らなかった記憶があり
ます。
0094クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/02/28(水) 00:35:34.22
遠い未来の論文誌が手に入り,問いの数々への解答が垣間見れたならば,と夢想された事のある方は少なくないのではないだろうか?
もちろんこのような事は不可能だが,双対性という不思議な性質は,しばしば「未来の知識を垣間見る」ような感覚を引き起こす.
二つの異なる理論が同じ物理を記述しているとき,それらの間には「双対性」(duality)がある,という.ひとたび非自明な双対性が発見されれば,
実際AdS/CFTに代表されるような様々な双対性の発見が,近年の弦理論の発展を牽引してきた.
そして2009年,Alday,Gaiottoおよび立川は,超対称ゲージ理論に関する,全く新しいタイプの双対性を発見する.
それが本稿の主題「AGT予想(AGT対応)」である.
この予想における主役は4次元時空中のN=2超対称理論と,それに付随して定まる2次元の共形場理論であり,それらの分配関数と相関関数が
厳密に一致するというのが,彼らの予想である.
この数十年の研究により,どちらの理論も,量子効果と対称性による拘束が競合した結果,とても非自明な形で解けてしまう理論である事がわかっている.
そこで次に理解すべきは,このような現象の起こる物理的なメカニズムである.完全では無いものの,有望なシナリオがいくつかある.
その一つは,超弦理論の親玉であるM理論に起源を求める考え方である.M理論には,M5ブレインという6次元的な広がりを持つ高次元の膜的な
物体が存在する.
このブレインの広がりを2次元と4次元時空に分け,一方をつぶしてしまうと,残された空間にのみ住む理論が得られる.
これによりゲージ理論と共形場理論が結びつくという説明法がそれである.M5ブレイン上に励起する物理的自由度に関してはよくわかっていない
事が多く,この「導出」は完全ではないが,いくつもの傍証が見つかっている.
また興味深い事に,AGT予想を理解する事でM5ブレインに関する理解が進展する可能性もある.
AGT予想に関する数学的な理解にも進展がみられる.特にMaulikとOkounkovは,ゲージ理論側を記述するインスタントン解のモジュライ空間の
コホモロジーに,2次元共形対称性の表現空間としての構造が入る事を示し,予想の一部の証明に成功した.
また逆にAlbaらは,2次元共形対称性の表現の上に,インスタントンモジュライ空間と類似の組み合わせ論的な構造が隠れている事を示す事で,
予想の一部を証明した.
0095クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/02/28(水) 00:37:01.04
理論物理学では、6次元 (2,0)-超共形場理論 (six-dimensional superconformal field theory) は、超共形場理論(
英語版)(superconformal field theories)の分類により存在が予言されている場の理論である。
作用汎函数の項として理論が記述できていないので、いまだ良く理解されていない。この理論の固有の難しさにもかかわらず、
物理学と数学の双方から、様々な理由で興味が持たれている対象と考えられている[1][2]。
(2,0)-理論は、場の量子論の一般的性質の研究にとって重要であることが証明されている。実際、この理論は有効場理論への数学的興味を
多く呼び起こし、これらの理論に関連する新しい双対性を指摘する。
たとえば、ルイス・アルダイ、ダヴィデ・ガイオット、立川祐二は、この理論を曲面へコンパクト化することにより、4次元の場の量子論を得て、
この理論の物理と曲面自身に付帯するある物理的概念に関係付ける双対性が存在することを示した。
この双対性はAGT対応として知られている[3]。さらに詳しくは、理論家たちはこのアイデアを拡張し、3次元へコンパクト化すると得られる
理論を研究している
この場の量子論への応用に加え、(2,0)-理論は、純粋数学での多くの重要な結果をもたらしている。たとえば、(2,0)-理論の存在は、
ウィッテン(Witten)により幾何学的ラングランズ対応と呼ばれる数学の関係性の予想を「物理学的」に説明することに使われた[5]。
その仕事の結果、ウィッテンは、(2,0)-理論がコバノフホモロジーと呼ばれる数学の概念とも近いことを示すことにも使った[6]。
ミハイル・コバノフ(英語版)(Mikhail Khovanov)により2000年ころに開発されたコバノフホモロジーは、結び目の異なった形を研究し
分類する数学の一分野である結び目理論へツールを提供した[7]。
数学への (2,0)-理論の他の応用では、ダヴィデ・ガイオット、グレゴリー・ムーア(Greg Moore)、アンドリュー・ナイツケ(Andrew Neitzke)
の仕事があり、そこでは物理的アイデアが超ケーラー幾何学(hyperkahler geometry)における新しい結果を導いている[8]。
0096クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/02/28(水) 00:37:49.94
> n→無限大を考えると、”「100列で確率99/100」が数学的に厳密に導けないだろ”というのが私のゴール
スレ主は決定番号にこだわって時枝戦略を何とか不成立にしようとしているが無限数列の出題にも決定番号は
関わっていることを理解しないといけないよ

出題する数列をSn(= s1, s2, ... sn, ... )また代表元をRn(= r1, r2, ... , rn, ... )で表すとして前スレの記号も
そのまま用いる
ある自然数mがあってSn-Rn = [(Sn-Rn)_{1}{m}, 0[n]_{m+1}{∞}] ---(1)と書けたとすると
m < nとなる全ての自然数nに対して |sn - rn| = 0となっていてこれは前スレにも書いたが
時枝記事ではこれが代表元との比較による極限の定義になりこの式を変形すると
有限数列Sn_{1}{n}のnを無限大にした極限はSn_{1}{∞} = [Sn_{1}{d-1}, Rn_{d}{∞}]と書ける
ここでdはある自然数であって決定番号である(式(1)においてd=m+1)

> (2)有限の極限として間接に扱う
[Sn_{1}{d-1}, Rn_{d}{∞}]においてはSn_{1}{d-1}が有限の部分であり極限によって扱われるのが
Rn_{d}{∞}である
これは出題する前にあらかじめ完全代表系を決めておけば出題者は有限個の数字を決めて極限値を1つ選べば
間接的に可算無限個の数字を全て選んで箱に入れたとみなせるということを意味する

決定番号が出題にも関わっているのは極限値がRn_{d}{∞}でありdを含んでいることから明らかであるが
決定番号がdであるときには出題者は最低でもd-1番目までのd-1個の数字を極限とは関係なく自分で
選ばないと出題する数列の数字全てを選んだとはみなせない
この関係は超弦理論から現れる双対性の一種であり、この2つの理論は6次元 (2,0)-超共形場理論をそれぞれ別の
曲面上へコンパクト化することで得られる。
この関係は、アルダイ、ガイオット、立川裕二により2009年に発見された[1]。
またこの関係は、W代数を対称性にもつ A N ? 1 {\displaystyle A_{N-1}} A_{N-1}型戸田場理論と4次元SU(N)ゲージ
理論との間の関係や、変形Virasoro/W代数を対称性にもつ理論と5次元ゲージ理論との間の関係にも拡張され、ま
たAGT対応が発見されて以来、そのアイデアは、3-次元理論の間の関係性の記
0099クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/02/28(水) 00:39:38.63
幼い頃から私は天文学に魅せられていました。もっとも当時これはさほど珍しい
ことではありません。と言いますのも、1950年代後半に宇宙開発競争が始まり、誰
もが宇宙に胸を躍らせていたからです。それ以前から天文学に興味があったかど
うかはあまりよく覚えていません。ただ、9 歳か10歳の頃に、3 インチ反射望遠鏡
を贈られて、それで土星の環を見ることが、少年時代の私には無上の楽しみの1 つ
でありました。

子供の頃は天文学者になりたかったのですが、自分が大人になる頃には、天文学
者は宇宙で暮らし、宇宙で仕事をしなければならなくなると子供心に思い込んでい
ました。私にはそれがとても危険なことのように思えました。
その仕事の結果、ウィッテンは、(2,0)-理論がコバノフホモロジーと呼ばれる数学の
概念とも近いことを示すことにも使った[6]
11歳の頃、その年齢にしては高度な数学の本をプレゼントされました。理論物
理学者だった父は、私に微積分の手ほどきをしてくれました。そのため、しばらく
の間は数学に熱中しました。ただし両親は、数学(と両親が考えるもの)に私が急激
にのめり込んでしまうことをよしとせず、ですから、私が初歩的な微積分よりもは
るかに本格的な数学に触れることになるのは、それからずいぶん先のことになりま
す。当時の両親の方針が良かったのかどうか、今の私にはわかりません。ただ、そ
のため長い間、私が教わるたぐいの数学が、抜本的に新しいものであるとか手ごた
えがあるものというふうには思われませんでした。それがどの程度影響したのかは
わかりませんが、いずれにせよ私は長い間、数学に興味を感じなくなったのです。
つづく
しかし最終的に、私が最も才能に恵まれているのは数学と理論物理学であって、
自分にはそうした分野に進む以外の道はないと思い至りました。21歳の頃、私は、
数学と理論物理学のどちらを選択するかを決めたのですが、当時の私には、どちら
の分野についても乏しい知識しか持ち合わせていませんでした。その知識をもとに
理論物理学を選んだわけですが、その大きな理由は素粒子に魅せられたからです。
0100クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/02/28(水) 00:40:13.37
1970年代中頃に大学院生だった私が何
に興味を持っていたのかをわかっていただくためです。簡単に言うと、私の大学院
時代、素粒子物理学の分野では、果てしない革命の時代が全盛期を迎えていまし
た。その時代がずっと続くと思っていた私は、自分もその一翼を担いたいと考えて
いました。ただ、今にして思えば、ジェイプサイ中間子を理解することから、科学
全体に変化が起きつつあることを察知できていればよかったのかもしれませんが。
事実、この新しい粒子の持つ驚くべき特性は、標準模型によって完全な説明が可能
であり、しかもそれについては、すでにいくつかの論文で予想されていたことが明
らかになったのです。もっとも、そうした予想を行った論文がどれほど知られてい
たのかはわかりません。実際私はそれらの存在を知らなかったのです。

つづく



その一方で、大学院生の私にはもう1 つ興味を引かれることがありました。そ
して、ある意味、それがその後の私の研究につながっていくところもあったので
す。ところで、物理学が専門でない皆さんのために、ここで少しご説明しておかな
ければなりません。それは、理論物理学者は自然の法則を理解しようとする一方
で、様々な状況で方程式を解き、今後何が起こるのかを予想しようとしているとい
うことです。理論物理学のこの2 つの側面は、必ずしもはっきりと区別できるわ
けではありません。たとえば、自然の法則を解き明かし、その法則による予測を明
らかにできなければ、どれが正しい法則なのかを理解することはできません。とこ
ろが実際に物理学者が行っているのは、ほとんどの場合、少なくとも原理的には適
切な方程式が明らかな状況で、物質の振る舞いを理解しようとすることです。この
2 つの側面を同時に実践するのは、口で言うほど簡単なことではありません。一例
を挙げれば、電子や原子核の振る舞いを説明するシュレーディンガー方程式につい
て知っているということと、そうした方程式をいくつも解いて一本の銅線の振る舞
いについて理解することとは、別問題だからです。
0101クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/02/28(水) 00:40:44.49
素粒子物理学者として、基本的に私の目標とするところは、そうした基礎方程式
が何なのかを理解することでした。ところが、標準模型の登場によって新たな状況
が生まれたのです。私が大学院で研究を始めたちょうどその頃、全く新しい基礎方
程式がいくつか確立されつつあり、中には理解することがきわめて難しいものもあ
りました。特に、標準模型では、陽子、中性子、パイ中間子、そしてそれ以外の相
互作用を行う粒子はクォークで形成されているものの、どのクォークも観察できな
いとされていました。この矛盾を解消するためには、クォークが「閉じ込められて
いる」、つまり、どんなにエネルギーを費やしてもクォークを取り出すことはでき
ないと考えざるをえませんでした。クォークの閉じ込めを説明しうると思われてい
た標準模型の方程式には、わかりにくく、しかも解くのが難しいという問題点があ
りました。そのため、クォークの閉じ込めが本当に起こるのかどうかは、なかなか
解明することができなかったのです。

大学院時代とその後も長きにわたって、私はクォークの閉じ込めを解明すること
に情熱を燃やしました。しかし、これはきわめて困難な問題であり、私はあまり成
果を上げることはできませんでした。実際、標準模型の方程式を用いてクォークの
閉じ込めを説明するということは現在にいたるまで未解決のままです。もっと正確
に言うなら、コンピュータによる大規模なシミュレーションによって結論が正しい
ことはわかっているのですが、それがなぜかということは、私たち人間の理解を超
えているのです。

この問題を解きたいという願いは叶わなかったものの、この経験からいくつか得
るところもありました。1 つは苦い教訓です。そこでつくづくと思い知らされたこ
とが、現在私が研究を行う際にもっとも重視することの1 つとなっています。す
なわち、研究者は現実に即した態度で臨まなければならないということです。解明
しようとする問題について先入観の持ちすぎは禁物です。チャンスが巡ってきた時
に、そのチャンスを活かせるように準備しておく必要があるのです。
0102クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/02/28(水) 00:41:05.79
残念ながら私は、クォークの閉じ込めという問題の解明が、自分には難しすぎる
ということを認めざるを得ませんでした。何らかの成果を出すためには、もっと目
標を低く設定して、もっと限定された問題に取り組む必要がありました(後で詳し
くお話ししますが、結局私は、クォークの閉じ込めという問題に少しばかりの貢献
をすることになります。ただし、20年近く経ってからの話ですが)。

しかし、もっとプラスの面についても言うなら、この現実を受け入れ、より限定
的な問題で何らかの成果を出そうとすることで、私は相対論的量子系の強結合での
振る舞いと物理学者が呼ぶ現象――標準的な方法で方程式を解くことが難しい場合
の相対論的量子系の振る舞い――について考察することで、ある程度の経験を積ん
でいくようになりました。そしてこの経験が、のちの私の研究に大きな意味を持つ
ことになるのです。

ここでももう1 つ、物理学が専門でない皆さんのために、少し説明しておかな
ければならないことがあります。大学院で物理学を専攻する学生は、弱結合の場合
にどうすべきかを学ぶにすぎません。強結合の場合には、様々な疑問や方法が入り
乱れて浮かび上がってくるのです。ですから、強結合の場合に量子系がどのような
振る舞いを示すのかについての専門家のような存在はいないはずですし、少なくと
も私自身は決してそのような専門家ではありません。かなりのことを研究してきま
したが、いつでも初学者のような気がしているのです。

1976年、プリンストン大学で博士号を取得した私はハーバード大学に移り、そ
の後の4 年間をそこでポスドク生活を送ることになります。その間、私生活では
いろいろなことがありました。私と同じ時期にポスドク研究員としてハーバードに
やってきたキアラ・ナッピとは1979年に結婚しました。彼女と出会ったのは、1975
年にフランス・アルプスで開催された物理学のサマースクールでした。彼女は、著
名な数理物理学者のアーサー・ジャフィーに誘われてハーバードにやってきたので
す。最初の子供を授かったのも、ハーバードにいた時でした。
0103クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/02/28(水) 00:41:32.85
ハーバードでは、多くの先生方に様々なことを教えていただきました。専門を同
じくする物理学の先生方ばかりでなく、数学が専門の先生方からもです。専門的な
話は控えたいと思いますが、少しだけ、当時の様子をお話ししたいと思います。

ハーバードでの先輩の1 人にスティーブン・ワインバーグがいました。彼は標
準模型の先駆者であり、1979年にノーベル賞を受賞しました。大学院の頃の私に
は、物理学の基本的なテーマでなかなか理解できないものがありました。おそらく
スティーブンは、他の多くの物理学者も私と同じような困難に悩まされていると
思ったのでしょう。そうしたテーマがセミナーで取り上げられるたびに、彼は自分
が理解していることを手短に説明してくれました。こうして何度も彼の説明を聞い
たおかげで、よりはっきりしたイメージが得られるようになったのです。

シェルドン・グラショーとハワード・ジョージからも多くのことを学びました。
教授であったグラショーも標準模型の先駆者であり、1979年のノーベル賞受賞者で
す。ジョージは若手の教員で、私よりも少し年上でした。実は、ハーバードでは研
究室のスペースが不足していたので、私たちは一緒の研究室を共有していたのです。

当時の私は全く気づいていなかったのですが、科学に根底的な変化が生じるとい
うことは、私にとってそれまでとは少し違う方向にもっとチャンスが生まれるかも
しれないということでもありました。だからこそ、ハーバードでのもう1 人の先輩
物理学者、シドニー・コールマンとの交流が、私には大きな意味を持ちました。彼
は、場の量子論に関する優れた洞察で伝説的な人物であり、私の見るところ、強結
合な場の量子論に大きな関心を寄せた唯一の物理学者でもあります。他の物理学者
は、この問題をブラックボックス、つまり考える価値がない代物と見なしていたよ
うに思われます。
0104クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/02/28(水) 00:42:00.90
私はたびたび、コールマンの優れた洞察に興味を引かれました。そうした洞察
は、彼から聞かされなければ耳にすることもなかったでしょうし、よしんば耳にす
ることがあったとしても、もっとずっと後になっていたでしょう。多くの場合、彼
の洞察は、相対論的量子物理学に関する数学の基本的概念や、他の数学の分野と相
対論的量子物理学の関係に関するものでした。私のその後の研究に重要な意味を持
つテーマも多くあったのですが、コールマンから教えてもらうまでまったく思いも
よらないことでした。初めて聞いた時はそれほどよくわかったとは言えない状態で
したが、幸いにも、後に役立つ程度には覚えていました。ここで、コールマンが私
に教えてくれた洞察の一例をご紹介しましょう。それはもともと、旧ソビエトの数
学者、アルベルト・シュワルツが述べたことなのですが、標準模型について物理学
者がもたらした驚くべき成果には、実は、マイケル・アティヤとイサドール・シン
ガーが発表した「指数定理」に由来するものがあるということです。実はこの定理
は、20世紀の数学におけるきわめて重要な定理なのですが、私には初耳でしたし、
指数という概念も、さらにはアティヤやシンガーという名前も聞いたことがありま
せんでした。

ここでお話ししておかなければならないのは、17世紀、18世紀、それに19世紀の
大半でさえ、数学者は同時に物理学者でもあるのが普通だったのに、ところが20
世紀になると、数学と物理学という2 つの学問は別々の道を歩むようになったよ
うです。その原因は、数学の分野における数々の進歩により、物理学との距離が離
れていったからだと思われます。しかしそれ以外にも、1930年頃から、物理学の研

私が大学院で物理学を研究していた当時は、最先端の数学と物理学の間にあまり
交流がない時期でした。まわりの他の物理学専攻の大学院生と同じく、私も当代の
数学の問題に取り組まんとする者が知っておきたいたぐいのことなどは学んでいま
せんでした。私はアティヤ・シンガーの指数定理や、その他の多くのことをコール
マンの話から知ったのですが、そうしたことをそれまで全く聞いたこともなかった
というのは、当時大学院で物理学を学ぶ者であればごく当然のことであったので
す。
0105クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/02/28(水) 00:42:32.35
1994年、私はネイサン・サイバーグと共同で、数学者からも物理学者からもサ
イバーグ・ウィッテン理論と呼ばれる理論を発表しました。ただし、この名前の持
つ意味合いは、数学者と物理学者で異なります。この点については少し詳しくお話
ししようと思います。と言いますのも、それによって、物理学者と数学者のものの
見方が今も違うことがわかるからです。

物理学者にとってこの理論は、量子効果が大きい場合に、特定の場の量子論がど
のような振る舞いを示すかを理解するための新しい方法です。

研究を行う場合の秘訣とは、解くことができる程度には明快であり、しかも解く
ことに価値がある程度には興味深い問題を見つけることです。サイバーグと私も、
場の量子理論という、解くことができる程度には明快であり、しかも解くことで有
益な教訓が得られる程度に込み入った問題を見つけることができました。特に私
は、サイバーグ・ウィッテン理論によって、学生の頃の夢だったクォークの閉じ込
めの理解に、少し貢献することができたのです。考えてみれば、初めてこの問題に
取り組んだあの頃の私なら、こうした貢献などとても手の届くものではなかったで
しょう。すでにお話ししたことですが、研究に関するもう1 つの秘訣とは、ある時
点で自分が成し得るかもしれないことについて、あまり先入観を抱くべきではない
ということです。

サイバーグとの共同研究は、4 次元空間の研究に数学的に関係する部分もありま
した。それを、数学者は一般にサイバーグ・ウィッテン理論と呼びます。実は、こ
のことからある興味深い事実が明らかになります。それは、私が研究生活を始めて
から現在に至るまでの間に、数学と物理学の距離が非常に近くなった部分もあれ
ば、依然として大きく離れている部分もあるということです。この2 つの学問は、
目指すゴールも頼りにするツールも全く異なります。数学者は、いわゆるサイバー
グ・ウィッテン方程式を(他のツールと共に)用いて、幾何学上の素晴らしい発見を
してきましたが、サイバーグ・ウィッテン理論の量子論としての側面に着目するこ
とは、通常ありません。
0108クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/02/28(水) 00:44:25.13
修論 AGT予想の漸化式を用いた証明と一般化されたJack多項式による証明 大久保勇輔 名大 多元数理 2013
(抜粋)
概要
本論文は2次元共形場理論の相関関数と4次元ゲージ理論の分配関数が一致する
というAGT 予想に関するサーベイ論文である.

1 序文
2009 年, Alday-Gaiotto-立川によって4次元N = 2 超対称SU(2) ゲージ理論のインスタ
ントン分配関数と, 2次元共形場理論の共形ブロックが一致するという驚くべき関係(AGT
予想)が, 素粒子物理学の超弦理論による立場から発見された[2].
ゲージ理論は長い歴史を持ち, 数学者や物理学者によって精力的に研究された魅力的な
理論である. この理論の分配関数を一般に計算することは困難であるが, 簡単化して計算
できるようにしたインスタントン分配関数は, 2004 年にNekrasov によって明示的な公式
(Nekrasov 公式)が与えられている[26].

共形場理論は1984 年に, Belavin-Polyakov-Zamolodchikov(BPZ)の3人によってその
基礎がほぼ完成され, 強磁性体をモデル化した2次元Ising 模型の臨界現象などを記述し
た[9].

BPZ の行った研究は, プライマリー場が特殊な共形次元を持つときに限定して行
われたもので, 相関関数を一般的な形で調べることはされていなかった. また相関関数の
満たす微分方程式を導いても, その解を綺麗に表すことは難しい. 実はプライマリー場の
相関関数を少し変形したものが共形ブロックであるのだが, このような共形場理論の立場
からみると, Nekrasov 公式と共形ブロックの一致を述べたAGT 予想の研究は, プライマ
リー場の相関関数に一般的な公式を与えられるという期待の下に行われている.

リウヴィル場理論は、共形場理論で、ワイル対称性(英語版) (Weyl symmetry) を特別な方法で体現している
この理論の中心電荷 c {\displaystyle c} c 作用の中に現れるパラメータの項で与えられる。
リウヴィル理論は、経路積分のアプローチの中で理論の非臨界バージョンを定式化しようとするときに
弦理論の脈絡では、ボゾンの自由場と結合している場合は、リウヴィル理論は、2次元空間(時空)の
記述する理論と考えることができる。
0109クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/02/28(水) 00:45:06.57
> 乱数やランダム現象を利用して、箱に数を入れていくとする
> それが、その箱を開けずに他の箱の情報で、確率99/100で当たる??
> それは、正にタテとホコ!(矛盾だ)

このような意見を持つということはスレ主は時枝問題に関しては(スレ主自身が区別すべきと言った)
可能無限と実無限の区別をあいまいにしているということを示している

>>37より
> スレ主の引用では
> 可能無限では『nという自然数を無限に大きくして行く』という意味さ。これを『nを無限大に近づける』
> と読んではいけないし、『nを無限大にする』と読んでもいけない
> nをいくら大きくしても、nは無限大にはまったく近づかない。nと∞の間には、決して埋めることのできない
> 概念上の大きな隔たりがあるからさ。この隔たりを埋める作業は、拡張と呼ばれている論理の飛躍だけだ
> nはどこまで大きくしても自然数であって、無限大という名前の非自然数には変化しないのね。
>
> (2)有限の極限として間接に扱う
> を上の引用の言葉を使って書き換えると可能無限と実無限の間には埋めることのできない概念上の大きな隔たり
> があるから実無限を上限のない有限(つまり可能無限)の極限として間接的に扱うということになる
> よって時枝記事に出てくる数列に対しての極限は上の引用とは逆に「nを無限大にする」と読まなければいけない

スレ主はおそらく実無限に対しての極限でも実無限に向かって「nという自然数を無限に大きくして行く」という考え方を
しているはずでこれは「可能無限と実無限の間には埋めることのできない概念上の大きな隔たりがある」
ことを全く無視していることになる

> 勝つ戦略なんかある筈ない,と感じた私たちの直観は,無意識に(1)に根ざしていた
という時枝の言葉は「可能無限と実無限の間の隔たり」を無視しているスレ主にもあてはまる
0110クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/02/28(水) 00:46:21.22
『ガロアを読む』にあるガロア自身による証明を何度も読んでたら気がついた。
ガロアは、有理数体上の多項式環の商環、 
Q[X]/(g(X))
と同型写像と、ほとんど同じことを頭の中ではイメージしてたのではないか。倉田先生は、このことを認めないから、
不自然な証明を書いて、変なことを言ってるのではないのか。
数の環と多項式環の類似、代数体と関数体の類似、良い発想だが
各々違いがあるみたい(下記 斎藤 毅先生 )

だいたい、関数体とか多項式環の方が易しいと言われている
倉田先生先生のガロア理論の記述も、多項式環だけでは完全ではないように思う
http://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~t-saito/j-index.html
斎藤 毅のホームページ
http://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~t-saito/jd.html
http://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~t-saito/jd/i1.pdf
「数学の現在」 全三巻  はじめに, 「リーマン予想からエタール・コホモロジーへ」i巻第1講 東京大学出版会 
河東泰之、小林俊行と共編
2. 代数体と関数体の類似
古典的な代数的整数論は,代数体とよばれる有理数体の有限次拡大の理論
です.有限体上の1 変数有理関数体の有限次拡大は,有限体上の1 変数関数
体とよばれますが,このような体と代数体はとてもよく似ています.これを
代数体と関数体の類似といいます.数学ではこのようによく似たものをみつ
けてその類似を調べることで,両方のものがもっとわかるようになることが
よくあります.
選択公理に拘っているが、そこは本質じゃない
本質は、決定番号の確率分布が、すその超重い分布なるということ。つまり、数列の長さを有限にしたミニモデルで、
決定番号の確率分布を考えることができるよ。
そこから考察していけば分かる。その話は過去にも書いた。まあ、貴方たちは理解できなかったらしいから、
また時間があるときに書こう
0111クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/02/28(水) 00:47:41.48
歴史的研究は問題を提供し、それに対していろいろな手法が採用可能だ。私の関心は代数トポロジーの歴史を含み、
代数トポロジーの発展は20世紀の間、その数学に大きく影響した。
第二次大戦に続く年々が、この物語の頂点を表現し、ブルバキの多くの重要なメンバーが発展に貢献した。
しかし、代数トポロジーはElementsが扱うトピックの中に出現していない(一般的に認識されているように、他の多くの
重要なトピックとともに)。私が大学院生だった間、カルタン、Koszul、Eilenberg、シュヴァレーによって代数トポロジーを扱った
200ページ長の原稿がElementsのために用意されていたという噂を聞いた。

私が聞いた話によれば、ジャン・ピエール・セール(1926? )とArmand Borel(1923?2003)の学位論文が刊行された時に、その原稿は
破棄された。セールとBorelの次の論文は焦点をトポロジーに変え、微分幾何学的手法から離れ、より代数的手法、すなわち主として
スペクトル列とSteenrod代数に移したので、原稿は陳腐化した。
私の疑問: それでは、この原稿の中は何だったのか。私が閲覧出来るのだろうか? 歴史家はキーとなる出来事の前後の状況を
見ることに垂涎する。
さて、その原稿は実際に存在するなら、そこには無かった。しかし、私が出来た保管作業はブルバキの働きと精神に多くの洞察を
与えたから、この報告でいくつかの発見を詳しく詳述しよう。私の物語を展開しながら、ブルバキ前後の公理的手法(彼等の解説の
特徴の一つが批判を受けて来た)の魅力を考えたい。
このプロジェクトの定めは、ブルバキ又はたぶんElements de mathematique(現代数学の基礎概念の影響力のある解説書のシリーズ)の著者
である登場人物ニコラ・ブルバキの物語だろう。

この講演は、フランスのあらゆる研究に資金を提供するヴァッサー大学のGabriel Snyder Beck基金に援助されているプロジェクトに基づく。
2000年の始めにOberwolfachでの会議で、ブルバキの論文と内部資料の公文書館がパリで間もなく開かれると聞き、Beck基金は私がその
公文書館に訪問出来るよう資金を出した。この公文書館の管理者Liliane BeaulieuとChristian Houzelは、2003年7月の私のパリ訪問期間中、
親切に歓待し、私がブルバキ論文の中をかき回すことを許してくれた。
0112クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/02/28(水) 00:48:30.86
パリでの会合はアンドレ・ヴェイユによって10.XII.1934と呼ばれた。ヴェイユは当時アンリ・カルタンとともにストラスブール大学の教員だった。
数学免許のための3つの標準コース(一般物理学と標準力学と並んで)の一つ、微積分コースに彼等は責任があった。
標準テキストは第一次大戦前に書かれたエドゥアルド・グルサ(1858?1936)によるCours d'Analyse mathematiqueだった。カルタンはそれを
一般論を欠き、不完全だと思った。明確な例(それ自体も物語を持つ)はストークスの定理の体系化である。それは以下のように書かれる。
∫∂Xω=∫Xdω
ここでωは微分形式、dωは外微分、Xは積分領域、∂XはXの境界である。
目前のすべてが滑らかな時には証明は明らかだが、積分領域がもっと一般的な場合、この公式の重要性はGeorges
有名な定理(1931年に証明され、そのような多様体のトポロジーにリー群上の不変積分を関連付けるというエリ・カルタンの問題を
解決した)の内容である。
カルタンのしつこいねだりはヴェイユに自分達が満足するテキストを書こうという案を出させた。ヴェイユはカルタンに"何故僕等が
集結して、そのような問題をきっぱり解決しないのか。そうすれば、もう君は僕を質問攻めで困らせないだろう"と言ったと書いている。


パリでの本を書くための計画を立てる最初の会合はジュリア・セミナーの会合の後だった。
ジュリア・セミナーは、アンドレ・ヴェイユの言葉で言えば、フランス人数学者の
フランス数学の断層を埋めるためのヴェイユとカルタンのもう一つの試みだった。
セミナーはこれらの急進分子によりドイツでのセミナーを真似て組織されたが、ソルボンヌでの教室を得るためにスポンサーを必要とした。
ガストン・ジュリア(1893?1978)はエコール・ノルマル・シュペリウールで彼等の最も若い先生で、進んで彼等のスポンサーとなった。
セミナーはー年に一トピックスをテーマとし、1933-34年に群と代数で始まり、そしてヒルベルト空間、トポロジーへと進んだ。セミナーは1
939年まで続いたが、ブルバキ・セミナーに取って変わられた。
0113クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/02/28(水) 00:49:57.90
r= (s1-r1,s2-r2,s3-r3 ,・・・,sn-1-r n-1 )として、数列の長さLを、n-1と考えることも可能

7.ここで、極限を考える。n→∞だ。d = d(s) = nだった
 lim (n→∞)d で、d→∞。そして、極限を考えても、同値s 〜 r は不変だ

任意の実数列S に対し,同値な(同じファイパーの)代表r= r(s)」を、r =(=r(s))= (r1,r2,r3 ,・・・,r n-1, r n)と表現しよう
同値の定義より、sn=r n だ。そして
「sとrとがそこから先ずっと一致する番号をsの決定番号と呼び,d = d(s)と記す」も、そのままでいい。とすると、決定番号
d = d(s)=nとなることに注意をうながしておく

最初のブルバキ会議はヴォージュ山脈にあるベス・アン・シャンデスで開かれた。このワークショップで、解析学をサポートするであろう
抽象的(新しく現代的な)概念を扱う抽象パッケージを加えるプロジェクトを発展させる提案があった。
これらは抽象的集合論、代数、特に微分形式、トポロジーを含み、存在定理は特に重視された(Leray)。
そのパッケージは結局、有能な数学者が欲しい結果の場所を見つけられ、必要なら結果自体を与えられるように編成された役立つ結果の
要約巻となった。もっとはっきり言えば、最後の刊行、第36巻、微分多様体と解析多様体の2部はそんな要約だ。ストークスの定理の記述が
あるのはここである。
最初の会議中に、位相空間に関する測度の新しい結果が証明され、ノートは書き上げられ、説明会に提出された。
グループのブルバキという名前は学校の物語から来た。1923年、デルサルト、カルタン、ヴェイユはエコール・ノルマル・シュペリウールで
新入学クラスにいた。
その時に、彼等はかすかにスカンジナビア人の名前の教授から講義紹介を受け、講義受講を強く勧められた。その話し手は悪戯者の
Raoul Hussonだが、偽髭を付けはっきりしないアクセントで話した。
古典的函数論から始まって、話は聴衆に"ものも言えない素晴らしい"と言ってから、ブルバキの定理でクライマックスを迎えた(この
ブルバキはナポレオンに帯同した将軍)。ヴェイユはこの話を思い出し、その名前が採択された。だが、何故ニコラなのか。論文の提出
に対して著者はファーストネームを必要とした。
0114クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/02/28(水) 00:50:55.43
ブルバキが採用した編集方法は、共同参加を維持する願いから発展した。テキストは会合の前に持込まれ、1ページ毎、1行毎にグループに発表され、
グループは何かを言うが、全く批判だった。
改訂はグループのもう一人のメンバーに渡され、新しい草稿が出来た時に、そのプロセスは繰り返された。満場一致が十分な回数を重ねた後に、
テキストの厳密さ、又はトピックに関してグループの疲労困憊のどちらかのために、
テキストはまとめられ(通常、デュドネによって)、出版者に送られた。

余話: 公理的手法
見習い期間中、ヴェイユは多方面に旅行したが、国家社会主義が台頭した間、主にドイツで過ごした。彼は数論に関心を持っていたので、
ドイツ学派の数学、特にダヴィド・ヒルベルト(1862?1943)とゲッティンゲン学派によって率いられた公理的アプローチを敬っていた。
19世紀から20世紀までフランス数学は解析学が有力だった。数論的性質の結果でさえ、解析的手法を通して証明された。多くの分野で
ヒルベルトのアイデアは他の所の数学者を惹き付け、ブルバキのメンバーが彼等のプロジェクトを形成するモデルを求めた時に
公理的手法に向かった。
この現象は先例があった。E.H. Moore(1862?1932)が1900年頃シカゴ大学数学部門を率いるために来た時、彼はヒルベルトの幾何学の
基礎のスタイルを現代的で厳密かつ真似るべき手本として意識的に採用した。
シカゴの初期の教え子の内でも(オズワルド・ヴェブレン(1880?1960)、Frederick Owens、R.L. Moore(1882?1974))、彼等の学位論文が
幾何学の基礎、公理体系、ヒルベルトの達成した記述の節約に関したものだと分かる。
この、いくつかの研究の目標は幾何学を記述する公理系を縮小(冗長を見つけ出し、ユークリッドの恵みに達成すると思う必要最小の
ものを示すこと)することだった。しかし、これらの目標は、賞賛に値するけれども、公理的手法の深刻さを使い果たさない。


受けていれば、極限の順序の交換に慎重になるはず。
この場合「有限数列を無限数列にする極限」と「無限数列列の極限」の交換。
交換できることを示さず、交換しているのはスレ主がスレ主が極限を分かって無いことの明らかな証拠。
0117クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/02/28(水) 00:52:21.97
ヒルベルトの試みの哲学的及び基本的方面ははっきりしている。
しかし、数学的方面は基礎の大部分の議論の中心ではない。独立した研究のうちでも、彼は新しいオブジェクトを導入して来た―特に
、非アルキメデス幾何学。
公理群の中の関係を離すことによって、一つ又はそれより多くの仮定の失敗がどのようにして新しい結果を生むか人は発見する
の活気性のモデルが非ユークリッド幾何学だ。彼の代数と数論での経験も、公理的手法が、新しい議論を作り、新しい事象を発見し、
おまけに過去を整然とした形で保持出来る手段を高めるという見解を立証した。
ブルバキにとって重要なもう一つのゲッティンゲンの成果も同じ考え方だ。B.L. ファン・デル・ヴェルデン(1903?1996)による現代代数学が1
930年に出現し、ある結果へのアプローチでの類似性を示す公理に基づいた代数学の系統だった解説を与えた。同型写像の概念は
代数学の中で重要な役割を果たし、後にブルバキの中心思想として浮上する。
実のところヒルベルトとファン・デル・ヴェルデンは、過去(理論の完璧な記述を取り戻すこと、が正式な表明となっているけれども)が
目的ではなく、前向き(多くの新しい結果を構築出来るスリムな足場を読者に与えること)な数学的目標を求めたと理解することが重要である。
この意見が現代数学のなされた来た方法の一部となった度合いを、私達がこの種のプレゼンテーションに対して持つ自然な感触に
よって測ることが出来る。いつもそうだとは限らなかった。

基礎はすぐに成功し、Henri Poincare(1858?1912)から次のような反応を引出した。
"論理的見地だけがヒルベルト教授の興味を掻き立てるらしい。命題の列があれば、彼は先ず第一にteh[訳注:英語の定冠詞theが
よくtehと書き間違い易いことを例にして皮肉っているのです]から論理的にすべてが成立すると分かっている。
この最初の命題とその心理的起源に彼は関心を持たない....公理は自明のことと仮定されている。それらがどこから来ているのか
私達は分からない。それはAをCと仮定するように安易だ....彼の研究は従って不完全だが、これは彼に対する批判ではない。
不完全なものは必ずや諦めて不完全を甘受するはずである。彼は数学哲学を一歩前進させたことで十分である
0118クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/02/28(水) 00:53:13.16
実のところヒルベルトとファン・デル・ヴェルデンは、過去(理論の完璧な記述を取り戻すこと、が正式な表明となっているけれども)が
目的ではなく、前向き(多くの新しい結果を構築出来るスリムな足場を読者に与えること)な数学的目標を求めたと理解することが重要である。
この意見が現代数学のなされた来た方法の一部となった度合いを、私達がこの種のプレゼンテーションに対して持つ自然な感触に
よって測ることが出来る。いつもそうだとは限らなかった。

ブルバキでの代数トポロジー
現代的で厳密な万能テキストを造る目標は最もブルバキの特徴的な美点となった。"本質的要点に行き、数学をもっと包括的で概念的な
方法で再編するために数学を消化 [Borel]"しようと、トピックは何度も議論された。
この目標を達成しようとセッションは活発だった。戦後にもかかわらず、La Tribu[訳注:"連中"という意味ですが、これはブルバキの隠語で、
ブルバキ会議の報告書のことです]の中に、カルタンとデュドネの間に古典的と考えられる論争の再現の記録がある。
彼等の作業方法と明快な目標とともに、"是認されたものは何であれ作者へのクレジット無しに統合された。概して言えば、本当に無私、
匿名で、基礎数学の出来る限りベストな解説を与えようと奮闘している人達による要求の厳しい仕事は、彼等の信念によって一貫性と
極度な簡素性に近づいた [Borel]"。

トピックの最初期のリストは1935年の夏会議から始まる

トポロジーの議題がリストに登場し、1935年の春には、トポロジーの記述を含む予想されるテキストの議論があった。古典的教科書として
Kerekjarto、Seifert、ThrelfallによるものとKuratowskiによるものが言及された(フランス語では皆無)。
デルサルト編集によるJournal de Bourbaki(後にLa Tribuとなった)の創刊号には、新刊本のAlexandroffとHopfのTopologie Iをヴェイユが
読んでいることが報告された。このTopologie Iは彼等の記述が誤らないようにさせるものとして期待された。
トポロジー部門を書いているチーム(ヴェイユ、ド・ポッセル、アンリ・カルタン)は1936年に、読み上げている(ヴェイユ)、眠っている(ド・ポッセル)、
又は何も書かずに考えている(カルタン)と報告されている。
0119クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/02/28(水) 00:53:51.52
>このとき、すべての自然数nについて、s_nはs_1の同値類に属すのは明らか。
>では、lim[n→∞]s_n はs_1の同値類に属すか?
問題追加
lim[n→∞]s_n はどんな数列か?

つづき

報告書の中で、最初期の"代数トポロジー"への論及は、位相群での双対の議論に言及するための用語として使用しており、
後の議論では"位相的代数"となった。
1930年代には組合せトポロジーの要点がブルバキ内部でも議論された。既に1935年の夏カンファレンスで、ヴェイユによる
アウトラインは組合せ的トピックの中でも次元、交わり、繋ぎ、不動点の指数を持つ写像度を含んでいる。
基本群(ポアンカレ群)と被覆面も含んでいた。1938年までに、ヴェイユは写像度と組合せトポロジーについての報告を書いた。
1937年までに目標日とともに第1巻の計画がった。
すなわち、1.I.1938までに第1巻の完成だ。集合論、代数、集合論的トポロジー、抽象積分のトピックを含むため抽象パッケージは
大きくなってしまった。
いやそれどころか、数学者のためのツールボックスを書く目標を維持して、最初の刊行はテキスト本ではなく、集合論に関する結果
の一覧(証明の無い定理公式の巻)だった。解析学への行程に始まって、集合論が将来の巻に対する基礎を担うことで意見が一致した。
将来の巻の計画は1940年までJournal de Bourbaki(その年にLa Tribuに変わった)で議論された。
La Tribuの時までに、構造の概念の使用はプロジェクトを公にする理論付けを支配した。後にLe LionnaisのLes grands courants de
la pensee mathematique[訳注:"数学的思考の主な傾向"]のブルバキ項目で書かれたように、最も簡単で多くの数学的活動で
共有される"母なる構造"があった。
これ以上に、いくつかの母なる構造をブレンドする"多重構造"が存在することを知る。例えば、位相群は連続性を持つ群構造を
ブレンドし、一方で代数構造とともに順序構造はイデアルと整域の研究の要因となっている。
0120クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/02/28(水) 00:54:55.56
構造の階層に基いて、Elements de mathematiqueは分割された。パートTは解析の基本構造を、パートUは線型解析を、
パートVは代数的解析(楕円関数、数論)を、パートWは微分トポロジーを扱った。この計画では代数トポロジー(すなわち、
組合せトポロジー)がパートTにあるのが分かる。

この計画において代数トポロジーの進行は殆ど無い。10?15.IV.1944のLa TribuNo. 10に"パリで1944年4月6日から8日まで
開かれた最近のブルバキ会議は、それでも重要な前進をした。編集者が長らく望んでいた、代数トポロジーの始まりだ"と報告されている。
しかし、その時の議題のコアな記述は、a) 曲線のメンガー理論、グラフ、ペアノ連続体、連続体は含むべきでない、b) ノット
についての一章、c) 高次ホモトピー群とファイバー空間、それらは興味を駆り立てるし、将来性もあるようであるが、現時点
では"幼虫"の状態である、と書かれていた。
このトピックの展開は戦争中、フランスではEhresmann、カルタン、ルレイ、米国ではスティンロッド、ホイットニー、スイスでは
Hopf、Eckmannの研究で占められた。
La TribuはパートTのトピックの依存関係の図を含み、再度代数トポロジーが基礎の近くに位置している。

1949年までにアイレンバーグとヴェイユによるファイバー空間のトポロジーの重要方面を取上げている82ページのドキュメント、
Rapport SEAW sur la topologie prehomologique[訳注:"プレホモロジー的トポロジーに関する緊急報告"]があった。
この細かく書かれたレポートはいくつかの新しいアイデアを含み、ファイバー空間の点集合の概念を発展させた。例えば、
彼等は空間の表皮(こうしてはいけないことがあろうか、と補足説明付きで)を定義した。この"皮"は良好な拡張概念を持つ空間被覆である。
馴染みのあるトピックを取上げているリストは1950年の総計画である。

パートUは可換代数を、パートVは代数トポロジーとその応用を、パートWは関数解析を扱った。
新しいトピック、幾何的トポロジーは被覆、ファイバー空間、ホモトピー、多面体、レトラクト、基本群のようなトピックを取上げるために
セールによって名付けられた。この術語は文献に載ったが、それを嘲り別の術語を考案したブルバキにはしっくり来なかった。
0121クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/02/28(水) 00:56:16.86
代数トポロジーのテキストの出版にも影響を与える、もう一つの企てがこの時くらいに生まれた。1948/49年にア
ンリ・カルタンセミナーがパリで始まった。カルタンは1948年にちょうどハーバードから帰って、後に層となる
位相的概念について喋った。
はスペクトル列、層、群のホモロジー、アイレンバーグ-マクレーン空間となった。これらの講義の解説のレベルは、
ブルバキの期待と合致し、講義の多くは当時のブルバキのメンバーによって行われた。
Elements de mathematiqueの最初期計画における代数トポロジーの議論と、ブルバキの予想読者のための基本的
ツールでの実現は、そのトピックがグループにとってどういう位置かを明確にしている。
しかし、その分野の発展が戦後急激だったので、出版物の基準としてブルバキが課した方法(すなわち、本質的概念は
同一化され、公理的基礎は主要定理が最初の原理からスムーズに証明されるように表現されていること)とは一致しなかったであろう。
ホモロジー代数の傍系的な発展は代数トポロジーに一ツールを与え、最終的にブルバキに取上げられたが、つい最近
の時だ(1980年)。この発展の一部がブルバキ自身のメンバー、カルタン、アイレンバーグ、セール、Borelやその他の
人によって実現されたことは重要であり、ブルバキの他の貢献と同じ形で取上げるには余りにも新しかった。

ブルバキの出版物は読み易くない。その厳格なスタイルは、彼等の仕事に正確厳密に表現されている統一数学の
一枚岩的見解と結びついている。道標であり且つ目標として"構造"という哲学的枠組みは際立った仕事の説明に役立つ。
しかし、保管庫の記録は別のストーリーを物語る。厳格さは集団的検閲の結果だ。ドキュメントの経過は最初の発表から
最終的出版まで、一流の数学者の意見交換によって薬味が加えられ、驚くべき基準に則り、殆ど混沌だった。
一つの企ての観点から、ブルバキのElementsは、好結果を生むと
一つの企ての観点から、ブルバキのElementsは、好結果を生むと考えられた手法(公理的手法)に基いて、有能な数学者の
集まり(作品上では個人は匿名によって埋没されるが、そのプロセスが巻き込む活発性により埋め合わされている)による
数学的文化の再構築の試みとして際立っている。
0122クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/02/28(水) 00:57:16.39
私は学生の時、独語を習っていなかったので、虎の巻として英語版か仏語版を使いながら独語原書を読んだことがありました。
すぐ独語に馴染めました。
では何故、私のみならず多くの人が原書を重視するかと言いますと、翻訳はどうしてもミスプリントやマイナーエラーが混入される

私は原書しか読まないのですが、翻訳のいい加減さを実感した実例があります。私は学生時代、函数論を故小平邦彦博士の名著"
複素解析"を読んで勉強しました(この場合、原書が日本語ですから問題ありません)。
ずっと後に、今から約5年ほど前、この本が英訳版"Complex Analysis"としてケンブリッジ大学出版から刊行されましたが、当時ケンブリッジ
にいた知人がこの本を購入して読んだのですが、どうも変だと感じ、私が日本語原書で勉強したことを知っている知人はわざわざ立派な
ハードカバーの英訳本を私に送り、原書と比べてくれないかと言って来ました。
そして英訳本を読んで私はショックを受けました。数学論文や専門書に書かれる文章は何語であろうが言い回しが殆ど決まっていますから、
英文自体に特に問題は無くて、説明文や証明の中にある数式や記号に非常に間違いが多かったのです。
例えば、極限を取る際の0と∞の混同、τとtの混同、不等号における等号成立の混同、不等号の向きの混同、2とzの混同、
曲線の記号と複素数体の記号の混同、その他もろもろ多数。一見して単純ミスと分かる場合はいいですが、そのまま意味が通じる時もあります。
これでは海外の初心者は安心して読めないし、もしかして"I don't think much of Kodaira."[小平は大したことないな]と思って
いるかも知れません。これらは結局翻訳者の原書からの書き写し間違いが原因です。遅くともゲラ刷りの段階でしっかり校正し
ていれば防げたはずです。
小平博士の本を翻訳することは世界的に見てどれ程の影響力があるかを考えれば、こんないい加減な仕事をしないはずだと私は
思います。そして、英訳本のお粗末さゆえ、結果的に小平博士の名誉を傷つけたことは翻訳者に大いなる罪があります。
知人には私の作った訂正一覧と証拠品として日本語原書を送りましたが、その返事には御礼とともにケンブリッジ大出版に
交渉すると書いてありましたが、その後改訂されたとは聞いていません。
0125クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/02/28(水) 00:59:13.11
ちくま学芸文庫から『ブルバキ数学史』が出ているのを今日本屋で発見して、「おお」とのけぞった。この『数学史』に限らず、ブルバキ
とおれとは浅からぬ付合いが
あるだけに、なかなかに感慨深い。
「ブルバキ」というのは、50歳定年制を布く数学者グループで、そのメンバにアンドレ・ヴェイユ(かのシモーヌのお兄さん)、
ジャン・デュウドネ、アレクサンドル・グロタンディークといった、一癖も二癖もあるような連中が含まれる。
その記述スタイルは「公理、命題、証明」というセリーがひたすら続き、例などの提示はほとんどないという「味気ない」をまさに
具体化したようなもの。初学者にやさしくないことこの上ない(ブルバキもその『数学原論』第一巻で「初学者向けではない」と自ら
宣言していたように記憶する)。
ただ、その一貫性、簡潔さ、そして一般性は他の追随を許すものではなく、いきおいそこにある種の凛とした美しさを感じることになる。

おれもそういう美しさにやられた口で、学部生のころは明倫館で何十冊にもなる『原論』をちょぼちょぼ買い集めてはページを繰り、定理
の証明を書き下したりして愉しんでいた。
さらには、そういうふうに「一人で愉しんでいる」のみならず、ブルバキネタで卒論まで書こうとかなり真剣に思いもしたが、それは何が
何ぼでもやりすぎだ、ということで見送った。
ただ、今となってみれば全然オッケーだったような気もする(おれがいたところはバリバリ文科系にもかかわらず、少なくとも学生に
友だちが集まっては数学の問題を出しっこして解いたりしたものだった)。


今日見かけた『数学史』は、各『原論』に載っていた「歴史的覚書」をコンパイルしたもので、単なる「歴史的事実の寄せ集め」というもの
ではなく、「数学的概念の発展史」とも言うべきもので、序に「大学一年程度の数学知識で読める」とは書いてあるものの、ちゃんと読もう
とするとかなり手ごわい。
手ごわいがちゃんと読めば、ある数学的概念が、いつごろ萌芽として潜在的に発生し、それがいつごろ顕在化したのか、という生態がと
てもよく分かり面白い。集合・論理や微積分など、高校で既習済みのところなんかは比較的読みやすいので、そういう分かりそうなとこ
ろを拾い読みするだけでもパースペクティヴが拡がると思う。
0128クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/02/28(水) 01:01:07.12
ブルバキの旗印は「構造」であり、「形式論的経験主義」だといわれている。そしてこの「構造主義」は、当時の哲学と密接に関係し、
その影響下にあったといわれる。

「構造主義」とは、狭義には1960年代に登場して発展していった20世紀の現代思想のひとつであり、広義には、現代思想から
拡張されて、あらゆる現象に対して、その現象に潜在する構造を抽出し、その構造によって現象を理解し、場合によっては
制御するための方法論を指す言葉である。
構造とはその要素間の関係性を示すものである。今日では、方法論として普及・定着し、数学、言語学、精神分析学、
文芸批評、生物学、文化人類学などの分野で構造主義が応用されている。
数学において、ブルバキというグループが公理主義的な数学の体系化を進めているが、その中心人物であるアンドレ・
ヴェイユは言語学者エミール・バンヴェニストからの影響を認めている。
文化人類学において婚姻体系の「構造」を数学の群論で説明した。群論は代数学(抽象代数学)の一分野で、
クロード・レヴィ=ストロースによるムルンギン族の婚姻体系の研究を聞いたアンドレ・ヴェイユが群論を活用して体系を解明した話は有名である。
現代思想としての構造主義は原則として要素還元主義を批判し、関係論的構造理解が特徴である。ロラン・バルト
(文芸批評)、ジュリア・クリステヴァ(文芸批評、言語学)、ジャック・ラカン(精神分析)、ミシェル・フーコー(哲学)、
ルイ・アルチュセール(構造主義的マルクス主義社会学)など人文系の諸分野でその発想を受け継ぐ者が多い。
ユングのアーキタイバル・イメージ(元型)を手がかりとしたアプローチも構造主義といえる。

今日見かけた『数学史』は、各『原論』に載っていた「歴史的覚書」をコンパイルしたもので、単なる「歴史的事実の寄せ集め」と
いうものではなく、「数学的概念の発展史」とも言うべきもので、序に「大学一年程度の数学知識で読める」とは書いてあるものの、ち
ゃんと読もうとするとかなり手ごわい。
という生態がとてもよく分かり面白い。集合・論理や微積分など、高校で既習済みのところなんかは比較的読みやすいので、
そういう分かりそうなところを拾い読みするだけでもパースペクティヴが拡がると思う。
0129クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/02/28(水) 01:02:05.26
いずれにせよ文化科学や社会科学においてそれぞれの歴史学が存在する(政治史、経済史、哲学史などなど)が、数学や自然科学には
歴史という見方が稀薄である。これには自然科学は
実学で現在でも立派に通用しているから、歴史的にしか存在しないものは乗越えられたという見方からきているようだ。
古代ギリシャの論証体系の確立に始まり、近代には記号論的演算力の切れ味が応用され、17世紀には科学革命の推進力となった。
今日では圧倒的な数理科学にまで成長した。この数学の驚異的発展の恩恵は測り知れない。
ところが数学の発展はいつも実学の要求に応じて開発されたものかというと、全くそうではない。20世紀においても数学は
理論数理物理学の欠かせない手段となったが、それが物理学が利用したまでの事であって、数学は自律的抽象化の道を歩んだにすぎない。
数学者の関心の的が「時代の子」として物理学に注がれることは事実だが、別にその請負仕事ではなかった。数学の歴史
には20世紀を分かれ目として、19世紀的な輝かしい具体的数学と、20世紀的現代抽象数学がある。ブルバキは当然現
代抽象数学の先端を行くものであろう。


ブルバキは論理の形式化、数学における真理の概念、対象、モデル・構造、集合論、集合論の逆理と基礎の危機、超数学と論を進める。
ギリシャの論証法から、ルネッサンスから近世を経て、非ユークリッド幾何学、ヒルベルトの「幾何学基礎論」に到流れのなかで、
数学的真理が経験の即しつつ形式化されてゆく過程を示している。数学構造論としては一番集合論が似合う。
ブルバキは論理の無矛盾性よりは、より構造的な決定(選択)のほうに重点が置かれている。ブルバキはユークリッドの数学の
特質を次の3つに整理している。
@論理学の形式化を導いたのはいつも数学であった。
Aギリシャ公理論は経験的起源を持つ。
Bギリシャ数学の数学的存在の特質を作図可能性であると云う。
この見解に対して訳者の村田全氏はサボーの見解を引いて、エレア学派の哲学が上位に立つと反論しているが、ここには
その詳細は議論できない。
ユウクリッドの原論以来、自然数(正の整数)という段階的な対象に関する理論が論理と一番なじむが、連続的数は対象として
論理となじまないようである。
0130クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/02/28(水) 01:03:17.79
ブルバキは連続を避けているように思われる。数学の真理性とは何だろう。記号論ー形式論理なのだろうか。そしてそれは純粋
に思惟的自律的なものだろうか。
ブルバキはその形式的理論なるものをあくまで現実的実在に対する1個の理論モデルと考え、その理論モデルを全体として理
解し、統一的な数学の存在を認めているようだ。
訳者の村田全氏はこれを「形式論的経験主義」と呼んでいる。数学の真理性が認識の原理の中にあるのか、それとも自然の
中に存在するのか、これは永遠の問いである。

「1990年以来の過去5回のICMでは、フィールズ賞受賞者のおよそ4割が場の量子論や超弦理論に関係する分野で
研究をされていたので、今回はどうなるのだろうかと思っていました。

>私達は同じ事をするために動かされている違いない(そして、代数トポロジーに関して何の種類のレポートを今日作ったのかと思う)。
今回の受賞者のひとりはスタニスラフ・スミルノフさんで、ある種の2次元の統計模型がスケール極限で共形対称性を持つことを示し、
物理学者のジョン・カーディさんの予想していた公式に数学的証明を与えました。
場の量子論に数学的基礎を与えることは数理物理学の長年の課題ですが、2次元の共形場の理論では確実な進歩が起きています。
前回の2006年のICMでフィールズ賞を受賞されたウェンデリン・ウェルナーさんの業績も2次元の共形場の理論に関係するものでした。」
「もうひとりの受賞者のセドリック・ビラニさんへの授賞対象は気体分子の運動論で、非平衡の状態からどのように平衡状態への
移行が起きるのかの理解を進められたのだそうです。
物理学の提起する問題は、依然として数学の新しい発展を触発し続けているようです。」

「サイバーグとの共同研究は、4 次元空間の研究に数学的に関係する部分もありま
した。それを、数学者は一般にサイバーグ・ウィッテン理論と呼びます。実は、こ
のことからある興味深い事実が明らかになります。それは、私が研究生活を始めて
から現在に至るまでの間に、数学と物理学の距離が非常に近くなった部分もあれ
ば、依然として大きく離れている部分もあるということです
0131クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/02/28(水) 01:04:55.36
フランス人が 他の国民より 巧みな事は何でしょう? そんな世論調査をしたなら トップ3の答えは 愛、ワイン、ワイニング(泣き言)
かもしれませんが それに加えて もう1つ提案すると 数学です パリ程 数学者の多い街は 世界中どこを捜してもありません
これ程 数学者にちなんだ 名前の街路もありません 統計からすると 数学のノーベル賞とも言われ 40才以下の数学者に与えられる

数学の何が フランス人を そんなに魅惑するのでしょうか? 数学なんて 抽象的でつまらないとか またはルールと数字を使っての計算
に 過ぎないように思えるでしょう
数学は抽象的かも知れませんが 退屈ではなく 計算が全てでもありません 数学とは論証と証明こそが 数学者の仕事の中核を成し 想
像力 すなわち 我々が最も称賛する能力を使う 真理の追求です
何ヶ月も思考を重ねた上 問題が解け やっと正しい証明が 論証し上がった時の喜び と言ったらありません 偉大なる数学者アンドレ・ヴ
ェイユが この喜びを? 冗談抜きに? 性的快感に例えています 違いは その感覚が何時間も 時には何日も継続するという事です

見返りが大きいのです 数学的真理は この物質世界全体に潜んでいます 我々は それを五感で 感じる事は出来なくとも 数学というレンズ
を通して 見る事が出来ます
では 暫く目を閉じて 身の回りで起きている事を 考えてみて下さい あなたの周りの空気中にある 見えない無数の粒子が 常にあなたの体
に ぶつかってきています それは まったく不規則です それでも 動きの統計的な値は 数理物理学で正確に予測できます では 目を開けて
その粒子の速度の統計に 目を向けてみましょう

この至高の女神を最もうまく 具現化したのがゴルトンボードです この中には 狭いトンネルがあり それを通り
へというように ランダムに落ちていきます 完全に無秩序な混沌とした動きです こんな無秩序な軌道が共に 何を起こすか見てみましょう

の有名な 釣り鐘形のガウス曲線? 誤差の法則? 平均的挙動に対する 偏差を表したものです この曲線は 粒子の速度を
人口統計が年齢分布を表すように 統計で表したもので 最も重要な曲線の1つです これは幾度となく 多くの理論や実験から現れる
普遍的な一大真理として 我々数学者には とても大切なものです
0132クーベルタン男爵さん
垢版 |
2018/02/28(水) 01:05:41.55
つづき

5:18
数学者が 我々の世界観を覆したのは これが初めてではありません 2千年以上前 古代ギリシャの時代には そのような事が既に起きていました
当時 世界のほんの一部しか 探検されておらず 地球は無限に広がっている かのようだったでしょう 知恵者のエラストテネスは 数学を使い
僅か2%の誤差という驚く程の正確さで 地球の周長を測ったのです

5:50
もう1つの例は 1673年に ジャン・リシェが カイエンヌでは振り子の動きがパリより 少し遅くなることに気がつきました この観察だけから 数学を
巧妙に使い ニュートンは 地球の両極が ほんの少し平坦なことを 正確に導き出しました その扁平率は0.3%と僅かで 地球全体を実際見た
としても 気がつかない程でしょう

6:25
これらの例が示しているのは 数学が我々に直観の世界を 超えさせてくれ 果てしなく見える地球の 大きさを測定させ 目には見えない原子や
我々が五感で感知できないものを 検知させてくれるということです
この私のトークから 覚えておく事があるとしたなら それは1つ 我々の直観を越えた所にある 知覚では理解し難いものを 数学は探索させて
くれるということです

6:58
皆さんも経験している 現代の例がこれです ネットでの検索です ワールド・ワイド・ウェブ 10億を超えるページ全部 調べ上げたいと思いますか?
それだけの計算能力があればですが データに潜む情報を見出すための 数学モデルがなければ 使い物にならないでしょう

7:19
分かり易い問題で考えてみましょう こう想像して下さい あなたは ある事件を扱っている刑事で 1人1人異なった見解を 持った証人が多くい
たとします 誰を最初に事情聴取しますか 合理的に見ても 主要目撃者ですよね こうです 証人7が ある話をするとします
その情報の発信源を 証人7に尋ねると 証人3から聞いたと言うのです その次には 証人3は 証人1が その話の源だと 言うかも知れません
さあ 証人1が主要証人となり その人からの事情聴取を 絶対に最優先したいと思いますよね
でも このグラフから 証人4が主要目撃者だとも 見なされるので 彼の方を先に事情聴取した方が いいかもしれません 大勢の人の口から
彼の名が上がるからです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況