>>846
自分は具体的に今年度は調べていないのだが
二桁合格校だけで数十あるだろう。同等の完全一貫校も含めて
書店の黄色い本で調べてみ

但しこの本の偏差値は都県の標準偏差値(東京都だとWもぎ)よりも全体的に高いので、都県標準偏差値を念頭におく
また私学は(埼玉は入試方式も特殊)、滑り止めで合格者の大半が辞退するので
判定偏差値よりも入学者平均偏差値はかなり低いのは言うまでもない。
大学入試の私大も同じで、さらに無試験入学が有名私大とされる大学でも3〜7割いる。

埼玉県でコース細分化されていない私学の例だと、城西川越の高校入学者平均偏差値は50台半ば。
確約で表向き提示される偏差値はもっと高い。
いっぽう交通僻地(最寄駅までバスで30分以上かかることも)の川角方面の上位者も入学している。