2019年の早稲田政経入試に
近場杉並区の都立豊多摩高校から4人合格した(サンデー毎日掲載の大学発表)
4人とも入学なら入試入学の約100人に一人
国立難関の合格は北大2と筑波2、国公立大合計32人。
同年早稲田政経に42人合格だった開成の進学者が4人

早稲田文系は看板学部政経といえども首都圏の国立大学文系は狙えない中堅層の志望校でしかない
合格者は過半数が東大併願と思われるもののほぼ誰も入学しない。その殆どが東大にも合格し、私大滑り止め進学も国立文系は慶應選択が多いので。
学力層は明治政経経済センター利用7科入学(合格者の9割以上は辞退)>早稲田政経経済一般個別私文3科目入学
私文専願に最高峰と崇められている慶應法も合格者が私立校女子だらけなのは有名。入試科目に数学がなく英語と論文重視なので

そんな早稲田政経も、今年からは個別入試が共通テスト数1A必須4科目受験になったので、※国立文系は8科目
志願者3495人前年比62.6%で入試ボーダーは暴落し、入試入学者の学力層は国立滑り止めが多くなり急上がることになるけど。但し募集人員300人で割れればそれ未満

※早稲田政経入試(センター利用を含む)
2019年入試入学414人/募集人員525人充足率78.9%/学部入学定員900人4月入学852人
2020年入試入学310人/募集人員525人充足率59.0%/学部入学定員900人4月入学738人
偏差値操作に必死で入試入学者が減少
推移はここを参照https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc