>>314
>偏差値不相応のくせに当たり前のように東大だの京大だの一橋だの言ってるのが周囲に
>ゴロゴロいる(実際に受からないにしても)浦高はそれだけである意味アドバンテージ。

これがアドバンテージかは人によるんじゃないかな

自分は埼玉ではない田舎の出身で、高校時代は十人足らずが東大や京大の話をしてて、その誰もが届く可能性があるって感じさせるレベルだった
最終的に第一志望に行ったのは6割くらいかな
現役では落ちてしまって都心部の大手予備校で最上位クラスに入ったんだけど、その実力とその勉強スタイルで大きな口をきくけど本当に受験するの?って連中が多く居た
しかも東大合格者数では浦高よりも上の高校出身者ほどそういう輩が多い印象だった
もちろん一般的には上位の成績だけど、高校の同級生のほうがしっかりしてると感じたな
そしてそういう輩は第一志望に落ちてた

環境における周囲の人という観点では、予備校の時は正直不快感を覚える時もあった、という感じでアドバンテージだったとは思わないなあ