X



トップページお受験
1002コメント481KB

★東京都立進学指導重点校【その38】★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/08(土) 14:34:53.94ID:tCSMR5jV0
都立の進学指導重点校を語ろう。

対象校
日比谷高、西高、国立高、戸山高、八王子東高、立川高、青山高

全国主要高校 合格ライン一覧表 http://www.sundai-net.jp/frog/wp-content/uploads/2019/06/201908_goukakuLine.pdf
主要国・私立高校 偏差値一覧表 http://www.sundai-net.jp/frog/wp-content/uploads/2019/06/201908_hensachi_ichiranhyo.pdf
2019年 駿台第1回高校受験公開模試 https://www.sundai-net.jp/cgi-bin/moshi/simulation/input.php

2019年 駿台主要国公私立高校 偏差値一覧表(男子)
71 灘 筑波大駒場
70
69 開成
68
67 渋谷幕張 東大寺学園
66 慶應志木 早稲田実業 筑波大附属
65 早大学院 早大本庄学院 久留米大附設
64 ★日比谷 神戸(理学) 学芸大附属 慶應義塾 大阪星光学院 ラ・サール
63 西大和学園
62 ★西 北野 愛光 市川(千葉) 栄東(東・医) 広島大附属 広島大福山
61
60 天王寺 茨木 堀川(探求) 横浜翠嵐 湘南 熊本 洛南(空) ICU
59 ★国立 県立千葉 膳所 大宮(理数) 西武学園文理(選抜) 慶應湘南藤沢(全国) 大教大池田 金沢大附属 東海(愛知) 青雲(長崎)
58 大手前 新潟 県立浦和 徳島市立(理数) 金沢泉丘 江戸川学園取手(医科) 立教新座 明大明治 岡山白陵
57 ★戸山 三国丘 鶴丸 土浦第一 水戸第一 修猷館 岡崎 奈良 桐朋 大教大天王寺 昭和学院秀英 清風南海 智辯学園和歌山
56 札幌南 岐阜 旭丘 仙台第二 県立船橋 済々黌 四日市 城北 桐蔭(プログレス) 清風(理V編入) 明星(大阪)(選抜) 同志社
55 ★立川 嵯峨野(こすもす) 甲南 札幌北 長野(県立) 松本深志 青山学院 開智(埼玉)(T・S) 立命館 滝 徳島文理 真和 巣鴨
54 ★八王子東 福岡 盛岡第一 筑紫丘 千葉東 刈谷 豊中 県立川越(埼玉) 川和 国際 広尾学園 國學院久我山 清教学園(S特進理系)
53 八戸 西京 山形東 仙台第一 宮崎西 春日部 横浜サイエンス 本郷 弘学館 中大杉並 中大附属 西南学院 早稲田佐賀
52 ★青山 阿積 時習館 福島 両国 長崎西 畝傍 県立相模原 京都教育大附属 修道 学習院 立命館慶祥 大阪桐蔭(T類) 関西大倉
※偏差値59以下は数が多いため省略表記。
0404実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/14(金) 00:41:49.13ID:MLSJIHC40
>>403
そうだよ
0408実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/14(金) 00:55:03.47ID:MLSJIHC40
開成出身者なんて世の中に万単位でいるんだから5ch覗く人間なんていくらでもいると思わんか?
だいたいウソつき呼ばわりされるんだよね・・・
0410実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/14(金) 01:10:48.44ID:0AZvd6+v0
そうやって攻撃的な態度を取れば無理が通ると思ってる浅はかさ
サロンがこのスレに来てるサインが出てるから分かるんだよなー
0413実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/14(金) 07:20:04.04ID:jDo0X7CF0
このスレで開成に本当に関係ある人がそんなにいるとは思えないんだが
東大スレなんかで開成のネガキャンやっている人がいて、同じようなパターンのやりとりを何度も見ているからまたか、とは思う
それがサロンかどうかは知らんけど
0414実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/14(金) 07:34:52.51ID:OZBd/asa0
何かしらの歪んだ理由で鬱憤晴らしでもしてる?
別に開成OBが自分の子供(何かしらの理由で公立コース)を都立に入れたいと思ったところで、その人の考え方だからね。
逆があっても同じだし。
0415実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/14(金) 07:38:53.78ID:OZBd/asa0
兄弟で兄は私立御三家、弟都立トップ校とか、双子で別々の都立トップ校とか、いろいろ聴くから、あたかも同じ方向向くのが決まってるみたいな価値観は引くな。
0417実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/14(金) 08:16:07.66ID:+k5oNRoM0
倍率でたけど、都立も中高一貫校は、倍率低いね。
両国はギリギリだけど、大泉になると定員割れ。
0418実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/14(金) 08:43:59.08ID:NzjZ0nZ40
スレチだけれど
コロナウィルスの関係で都立入試大丈夫かね
どうするんだろ
唐突だけれど、上海だと今学校閉鎖で学校再開は今のところ5月1からとか
シンガポールも学校閉鎖だな
都の教育委員会は強行突破かな
0420実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/14(金) 09:55:55.39ID:LRYSczlY0
>>419
同じようなことは豊島岡女子にも言えるような
でもここってまさかここまで進学校になると予想した人ってどれくらいいるのだろうか
0421実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/14(金) 10:35:24.16ID:H1iiOZ2C0
令和時代大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 司法試験    中大、慶大、東大、早大、京大
B 会計士試験   慶大、中大、早大、一橋大、東大
C 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、理大
D 東京都上級   早大、中大、東大、首都大、慶大
E 技術士試験  東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、中大、京大
C 国事務次官数   東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大
0423実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/14(金) 12:04:39.79ID:9wA0F91P0
応募人数が一番多いのは戸山男子の328名
2番が青山の310名

女子の一番は青山の270名で2番は戸山の240名

都立は一校しか出願できないし募集人数もバラバラだから人気度を図るには倍率より応募人数を見る方が適切と思うわ
0425実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/14(金) 12:29:09.56ID:9wA0F91P0
昨年と比較すると重点校への応募は男子1.8%増
女子は8.6%増

ただし日比谷は昨年の定員割れの混乱の影響なのか男子は一割近く応募が減っている

日比谷戸山国立の三校が昨年より応募人数が減っているが青山西立川八王子東は増えている

女子は日比谷以外は増加
特に西は昨年の二割増
0426実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/14(金) 12:39:41.11ID:9wA0F91P0
高校の人気は当然ながら前年度の大学進学実績が大きく作用する
しかし都立重点校の場合先生は学年毎に変わらず原則一年生から三年生まで同じチームが担当するため新一年生を担当するチームは前年度の三年生を担当したチームになる
故に前年度卒業生を指導し進路指導チームの実績は3月にならないと判明しないので前年度の合格実績を上げたチームは新二年生を指導する
0427実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/14(金) 14:22:52.31ID:pxakH4+10
日比谷でセンター満点を取った人はやはり東大には合格したの?
てか、満点なら私立のセンター入試なら選び放題じゃん。あと、センター重視の国医なら最上位で合格できそう。
東大を目指すのじゃなければ、センター対策を必死でやるのも有りだと思うけど。
0430実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/14(金) 19:23:42.21ID:96vQyMUY0
日比谷高校 平成31年度学校経営シート
キャッチフレーズ
『知の日比谷』
〜21世紀を逞しく切り拓くリーダーの育成
目指す学校
『知の日比谷』をスローガンに文武両道の理念、自主・自律の校風を継承・発展させ、生徒一人一人
のもつ個性や能力の十分な伸長を図り、グローバル社会の中で21世紀を逞しく切り拓くリーダーを育てる。
今年度の重点目標
目標@生徒の希望進路の実現
1 根拠となるデータに基づいた生徒への励ましの指導を実施する。
2 生徒の高い志を堅持させ、第一志望を貫けるように支援する。
目標A生徒と教員とで質の高い授業づくり
1 対話的な学びの場面を取り入れ、生徒の思考力等を育成する。
2 思考力等を育てる「集団での学び」と大学入試に対応する「個での学び」とのバランスをとり、必要な学力形成を図る。
目標B本校を理解した生徒の獲得
1 教職員と生徒との協力体制をより前進させ、丁寧で効果的なPR活動を継続する。
2 本校の教育理念や教育活動を十分に理解した受検者を増やすことによって、定員を確保する。
今年度の数値目標の内容
目標@難関4国立大学(東京、東工、一橋、京都)及び国公立医学部医学科の現役合格者数70人
目標A学校評価アンケートにおける学習指導に対する生徒肯定割合80%以上
目標B学校評価アンケートにおける学校行事に対する生徒肯定割合87%以上
http://www.hibiya-h.metro.tokyo.jp/Headmaster/31OperationSheet.pdf
0431実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/14(金) 19:24:10.46ID:96vQyMUY0
戸山高校 平成31年度学校経営シート
キャッチフレーズ
知の探究 国際社会に貢献するトップリーダーの育成
−進学指導重点校、SSH指定校、チームメディカル指定校−
目指す学校
130年の輝かしい歴史と伝統を受け継ぎ、「国際社会に貢献するトップリーダー」を育成する学校
今年度の重点目標
目標@学力向上と自主学習時間の確保
・一日の自主学習時間 1・2年生3時間以上、3年生5時間以上
・11月のベネッセ模試総合成績における国数英の総合偏差値
1年生:74以上65名 68以上170名 60以上300名
2年生:74以上40名 68以上135名 60以上275名
目標A進学実績の向上
・センター試験5教科以上受験者285名以上
・センター試験760点(約85%)以上受験者55名以上
・東大現役合格者10名以上
・難関国公立大現役合格者35名以上
・国公立大現役合格者120名以上
目標BSSH事業とチームメディカルの充実
・科学の甲子園等主な理数コンテストでの入賞者80名以上
・生徒の英語での研究発表100件以上
・SWR(理系女子交流会)の発表校数と参加者数20校170名
・生徒研究成果合同発表会の発表校数と参加者数40校600名以上
・国公立医学部医学科(東京都地域枠を含む)現役合格者8名以上
今年度の数値目標の内容
目標@東京大学現役合格者10名以上
目標A難関国公立大学(東京・京都・一橋・東京工業・医学部医学科)現役合格者35名以上
目標B国公立大学医学部医学科(私立医大の東京都地域枠を含む)現役合格者8名以上
http://www.toyama-h.metro.tokyo.jp/keieikeikakuhoukoku/keieihoukoku_seet2019.pdf
0432実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/14(金) 19:24:33.93ID:96vQyMUY0
青山高校 平成31年度学校経営シート
キャッチフレーズ
高きを望め 青山で
目指す学校
○難関国公立大学を目指す進学校 ○知・徳・体の均衡ある全人教育校
今年度の重点目標
目標@系統的な進路指導の一層の充実を図り、国公立大学進学の実績の向上を図る。
○エビデンスに基づいた教育活動の展開
・目的の明確化で学力向上を実感⇒授業と学習のしおりの改善
・HRの取組は進学実績に直結⇒各HR良い取組を全体で共有
○3学年進路職員会議、ケース会議の実施
○校内作成学力テスト、外部模擬試験の実施
○講習及び補習の実施
目標A教員の専門性の向上と国公立大学進学に対応した学習指導を展開する。
○自校作成問題に、新テストを見据えた新傾向の設問を出題
○校内実力テストや定期考査で思考力等を問う設問を出題
○シラバスの改善と単元ごとの到達目標を設定
○IT化した授業評価の結果を分析し、成果のある指導方法等を教科で共有
○校長が指名する教員の授業見学を年2回実施
目標B施設・設備の充実・改善を図って教育効果の一層の向上を図る。
○施設・設備の安全に係るPTの設置
○改修等の複数年度にわたる中期的計画を策定し、増改修要望に反映
○グラウンドの人工芝生化と外構整備
○自習室や廊下ラウンジの学習環境の整備
今年度の数値目標の内容
目標@5(6)教科7科目型受験者 在籍者の6割以上
目標A難関国公立大学(東大・京大・一橋大・東工大・医学部医学科・旧帝大)現役合格者 31名以上
目標B学力検査応募者 男女合わせて500人以上
http://www.aoyama-h.metro.tokyo.jp/site/zen/content/000290561.pdf
0433実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/14(金) 19:24:53.51ID:96vQyMUY0
西高校 平成31年度学校経営シート
キャッチフレーズ
国際社会で活躍できる器の大きな人間の育成
「文武二道」「自主自律」「授業で勝負」
目指す学校
「文武二道」を推奨して、豊かな人間性や協調性を涵養し、「自主自律」の態度を育成することで、
生徒一人一人の個性と能力の一層の伸長を図り、将来を見通した進路実現を支援するとともに、
国際社会で活躍できる器の大きな人間の育成を図る学校。
今年度の重点目標
目標@○教育改革の動向を見据えた指導体制、内容の見直し
将来構想委員会や教科主任会等での継続検討と全教職員の共通理解を図るための校内研修等の充実を
通じて、大学入試改革に対応した指導体制を確立するとともに、新学習指導要領に沿った指導内容・方法の改善・充実を図る。
目標A○自律的な学習態度の完成
予習と復習を習慣化させる指導を徹底して、「文武二道」を堅持しつつ学習時間の増加を確保する、
自習室やチューター制度、センタ−試験過去問採点等、校内における自学自習を支援する体制の一層
の活用を図ることで、「授業で勝負」する自律的な学習態度を伸長させる。
目標B○次世代を担う人材の育成
3年間を見通した系統的なキャリア教育を継続するとともに、PTAや同窓会と連携して、ジョブシャド
ウイング等のキャリア教育関連事業の一層の充実を図る。また、国際交流事業の体系化と拡充、また
土曜特別講座等の活用により、「大きな器」を培う多様な体験的プログラムを充実させる。
今年度の数値目標の内容
目標@センター試験の6教科18科目の校内平均点が全国平均点より上回る合計点
目標A自習室利用者ののべ人数
目標B訪問講義を受講する生徒ののべ人数
http://www.nishi-h.metro.tokyo.jp/01kou/pdf/31keiei_sheet.pdf
0434実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/14(金) 19:25:20.84ID:96vQyMUY0
八王子東高校 平成31年度学校経営シート
キャッチフレーズ
進学指導重点校としての期待に応える
−高い志と高い進路志望の実現−
目指す学校
「変化するグローバル社会において活躍できる生徒の育成」
今年度の重点目標
目標@難関国公立大学現役合格者15名以上
・上位層を伸ばすための特別講習、個別添削等の実施
・探究的な学習の取組を活用した生徒の高い志の育成
・上位者面談(2年)、難関大ガイダンス(3年)等による第1グループ
受験を促すための組織的な取組推進
目標A国公立大学現役合格者数100名以上
・センター試験フル型受験を前提とする最後まで諦めさせない指導の徹底
・センター対策、2次対策(前期・後期)について進路指導部を中心に学年と教科が連携した指導の充実
・校内の自習環境を整え、学校に軸足を置く指導を一層徹底
目標B入学者選抜の応募倍率 学力1.5倍以上
・国公立大学進学を前面に打ち出した募集対策の推進
・探究的な学習の取組を内外に積極アピール
・授業公開や体験授業等の機動的な募集対策の実施
・HPやツイッターの充実と、適切に情報を発信できるしくみの構築
今年度の数値目標の内容
目標@難関国公立大学(東大・京大・東工大・一橋大・医学部医学科)現役合格者15名以上
目標A国公立大学現役合格者数100名以上
目標B入学者選抜の応募倍率 学力1.50倍以上(推薦3.0倍)
http://www.hachiojihigashi-h.metro.tokyo.jp/hachihigaHP/pdf/gakkoukeiei/2019gakkoukeiei.pdf
0435実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/14(金) 19:25:47.37ID:96vQyMUY0
立川高校 平成31年度学校経営シート
キャッチフレーズ
(全日制)「立高は未来に向けて進化します」
〜118年の伝統を礎にして〜
目指す学校
○国家及び社会の有益な形成者として必要な資質を養い生徒一人ひとりの高い志をもった進路志望の実現が図れる学校
○開かれた学校づくりを積極的に展開し、都民の信頼と期待に応える教育を推進できる学校
○生徒、保護者、同窓生、地域関係者及び教職員が愛し、誇れる学校
今年度の重点目標
目標@【T】生徒の学力向上
(ア)予習が前提となる授業を展開し、家庭学習時間を増やします。
(イ)卒業迄に身につけさせる学力観を共有し、評価方法を検討します。
(ウ)相互授業参観を年間5回以上必須として授業力を向上させます。
(エ)「SSH課題探究」を全教員で取り組み、成果発表を成功させます。
(オ)学習成果をポートフォリオ化して、向上が実感できるようにします。
目標A【U】生徒の家庭学習習慣の確立と自学自習の態度の育成
(ア)「特別活動は学習の上に成り立つ」という意識を醸成します。
(イ)学習に対する意識を変化させ、自ら学ぶ必要性を意識させます。
(ウ)各教科でチームとしての指導を確立します。
(エ)組織的な補習・補講体制の確立を図ります。
目標B【V】高い目標を目指す進路指導
(ア)GPSアカデミックと模擬試験の相関をみて指導方法を改善します。
(イ)模試では各学力層の動きを分析し、集中的な指導を検討します。
(ウ)面談を充実させ、あきらめさせない進路指導を行います。
(エ)「国公立大学現役合格」という目標に向け努力を継続させます。
今年度の数値目標の内容
目標@センター試験5(6)教科7(8)科目型(900点満点)受験者
目標A難関国公立大学(旧帝大、一橋、東工大、医学部医学科)現役合格者数
目標B国公立大学現役合格者
http://www.tachikawa-h.metro.tokyo.jp/zen/31keiei-s.xlsx
0436実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/14(金) 19:26:07.79ID:96vQyMUY0
国立高校 平成31年度学校経営シート
キャッチフレーズ
国高(ここ)には全ての未来がある
−自分の限界に挑戦し、全力で駆け抜ける三年間−
目指す学校
79年に及ぶ教育の伝統と財産を土台に、より水準の高い教育活動を創造し、社会に貢献できる21世紀
を担うリーダーの育成を目指し、地域や都民の期待に確実に応えられる学校。
今年度の重点目標
目標@大学進学に向けての基礎学力の定着
・大学入試問題等を示して、目標レベルを明確にした学習指導を行う。
・夏季休業日に教科で講習内容を検討し、日程の工夫により、学校全体で講習に取り組み、多くの生徒を受講させる。
・授業の工夫や時間の有効活用の指導により、学習習慣を定着させ、(学年+1)の家庭学習時間を確保する。
目標A生徒の高い進路希望の実現(難関国公立大合格)
・3年間を見通した系統的、組織的な進路指導を実施する。
・早期に具体的な進路目標を設定させるため、キャリア(進路)講演会を実施する。
・生徒の進路希望や学習状況を把握し、生徒の意識を高め、進路実現に資するため、年3回以上個人面談を行なう。
目標B広報活動の充実による応募者の増加
・学校説明会や授業公開を活用し、中学生に国立高校のよさを知ってもらう。
・ホームページを充実させ、教育活動や生徒の活躍を随時発信する。
・塾に対して、積極的に募集活動を実施する。
・数年後を見据えて、小学生の保護者対象の説明会を実施する。
今年度の数値目標の内容
目標@長期休業中の補習受講者数
目標A難関国公立大現役合格者数(東京・東京工業・一橋・京都+国公立医学部医学科)
目標B学校説明会来校者数
http://www.kunitachi-h.metro.tokyo.jp/homepage/js/school/img/pdf/31gakkokeieisheet.pdf
0437実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/14(金) 19:59:06.73ID:n39ZpQ/B0
難関難関。
0439実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/14(金) 22:18:42.28ID:bT30ElxZ0
まあ進学指導重点校だからな
読んで字の通り、何よりも進学指導に重点を置く学校ってことだ
0440実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/14(金) 22:30:49.42ID:xLsrY5Rw0
で、今年の大学入試の結果はどうなりそうなんだ?
オレ的には、次の通り

日比谷 47
クニタチ21
小石川20
西16
戸山14
青山11
0441実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/14(金) 22:48:00.29ID:bT30ElxZ0
>>429
そこは大事よね
特に中学から子どもを預かる場合は特に
高校からだと中学からよりは完成形に近い子を取ってるわけだから
0442実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/14(金) 23:30:58.81ID:3F5wFzWO0
都立中高一貫は、小石川、武蔵、桜修館以外は今のところ残念だね。
両国も小石川と同じくらいのブランド力だけどね。
中高一貫化した時も結構持ち上げられていたけど、ブームも落ち着いて
きて、あまり取り上げてももらえなくなったねぇ。
0445実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/15(土) 06:23:49.98ID:ECg02Fho0
>>431
> 目標B国公立大学医学部医学科(私立医大の東京都地域枠を含む)現役合格者8名以上

目標数を掲げるのは他校との違いとなっているが控えめな気がする。
公立だとこのくらいが現実的なのか?

模試はベネッセなのはなぜ?
0446実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/15(土) 06:30:10.11ID:ECg02Fho0
>>434
> 目標A国公立大学現役合格者数100名以上

自校の特徴、得意分野を掲げてるだけだな。
(努力しなくても達成できる目標)
0447実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/15(土) 07:42:56.09ID:r1IiS5to0
>>445
忖度。
やたら数値挙げるのは教育委員会向けアピール?
普段の自作実力テストや定期テストが難しい分、
ベネッセ模試は基本的だから、まぁ、基本が疎か
になってないことを確かめるくらい。
偏差値80近い数字が出てくるよ。
0448実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/15(土) 07:45:51.53ID:7LvY37l/0
>>443
戸山や国立も持ちこたえてたよ。
日比谷はなんせ学区があんまり住宅地が無かったからね。
0449実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/15(土) 07:54:43.26ID:QSvgsL/R0
>>448
確かに
そう考えると西や国立が東大合格者数が多かったのは当時学校周辺人口が急増したって
ことが大きそうだな
0450実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/15(土) 07:59:42.66ID:7LvY37l/0
>>449
もちろん。それ以外に何の理由があるの?
0451実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/15(土) 08:00:28.26ID:r1IiS5to0
学校群以前も学区合同選抜で学区が存在していたけど、
日比谷はほぼ、小学校段階くらいから越境してきた受験生
が占めていた。
他もそうだっただろうけど、日比谷が一番顕著だった。
学校群開始と共に、学区外からの流れが無くなった。
戸山・青山、西・富士は学区内優秀層がうまく集まった。
立高・国高は多摩王国。桐朋くらいしかなかったからね。
0452実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/15(土) 08:41:34.37ID:r1IiS5to0
適正に学区内の優秀層を集めた場合の東大合格者数の規模が
22群、32群でそれぞれ80名前後、72群で60名前後だった
ということだね。
0454実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/15(土) 08:59:54.99ID:saocjNlj0
>>448
第一学区は千代田、港、品川、大田
品川区、大田区は住宅地メインだけどね

でも世田谷区(第二学区)、杉並区(第三学区)みたいに教育熱心だったかどうかというとやっぱりね
世田谷区、杉並区は今でも教育熱心な層が多い
人口ばかり多い足立区あたりと違うところ

第二学区→新宿、渋谷、世田谷、目黒
第三学区→中野、杉並、練馬
0455実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/15(土) 09:16:14.72ID:25qcYzM00
品川大田もそれなりに人口多く教育熱も高かった印象
むしろ日比谷は競合私立が多いことが最も影響したんじゃないの
うちは目黒だったけど都立の人は新宿とかに行かされてた
0456実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/15(土) 09:30:55.45ID:VS2Bo1Eq0
競合私立云々よりも3校だったのが一番だろう(西や戸山は2校)
露骨に日比谷を凋落させようって悪意しか感じない
0457実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/15(土) 09:31:29.08ID:saocjNlj0
>>455
品川、大田は昔は町工場とか多かったからな
高級住宅地と庶民的な地区の両極端が存在する土地柄

対して杉並は割とみんな中の上みたいな感じ
0459実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/15(土) 09:36:19.43ID:saocjNlj0
品川、大田の高級サイドは目黒区、世田谷区と同じムード、
庶民サイドは北区、足立区と同じムードだからな
教育熱も同様だ
0460実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/15(土) 09:37:58.83ID:VlW8a76Q0
>>456
事実それだったでしょう。
22群も32群も青山、富士はそちらに行くことに
なってもそんなに悪い印象は無かったよ。
11群はちょっと…
14群の方がましな感じ。
0462実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/15(土) 09:43:30.33ID:VlW8a76Q0
>>461
三田。
でも、結果として富士が西の雰囲気に影響されて
たから、偏見かな(^^)
3校で学校群組まされたところは確かに沈んでるね。
0463実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/15(土) 09:45:35.38ID:saocjNlj0
進学実績は中の上くらいの社会階層が一番結果を出すんだよね
なぜかと言うと一番学歴が必要な階層だから

具体的には上級公務員、大企業の社員、医師等の子どもたちだ
0464実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/15(土) 09:57:59.03ID:saocjNlj0
医師というのはこの場合は勤務医ね
要するに 
中の上=高級サラリーマンつまり高級無産階層

>>462
偏見だなあ
どちらも高女のナンバースクールだからほぼ同じ
0466実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/15(土) 10:03:32.45ID:saocjNlj0
>>465
概ね合ってるけど
細かいこと言うと品川区、大田区は都心じゃないし大田区は人口多かったよ
細かい部分の理由は書いた通りだ
0467実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/15(土) 10:14:46.52ID:6X1ZdSaF0
大田区は洗足池あたりの大森六中くらいしかまともではなかった気がする。
品川区は伊藤中だけだったイメージ。
当時都内の23区内では杉並の西宮、目黒の東山、千代田区の麹町、中野の北中野あたりがレベルが高かった。勿論他の中学にもすごい奴はいたが平均点の高さはそこいらがすごかった。
0468実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/15(土) 10:18:07.35ID:VlW8a76Q0
>>463
役人一族で、親戚に文部省ナンバー2まで登りつ
めた叔父さんいるけど、その息子はやたら小石川
圧かけられて気の毒だったな。
ナンバー1になれなかったのは東北大出身のせい
と完全なコンブ。
結局、親に逆らって、カメラマンになりたくて、
日大芸術行ってた(^^)
非東大で役人になった親戚は皆鳴かず飛ばず。
0471実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/15(土) 11:00:09.05ID:ZWF7erqW0
>>443
90年代半ばまで持ちこたえたのは、西、戸山(東大合格者数20〜40人)、国立(15〜30人)小石川、両国、八王子東(約15人)といったところ。
1967年の学校群制度から、82年のグループ合同選抜に変わるまでは富士(西と学校群)、青山(戸山)、竹早(小石川)、立川(国立)が持ちこたえたが、学校群の相方と離れる形になり没落した。
94年から単独選抜に制度が変わったものの、公立高校全体が私立高の様な受験指導ができず更に没落。
2001年に石原都知事の梃入れで、自校作成問題入試の導入と受験指導の強化が行われるまで都立高校は低迷した。
0472実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/15(土) 11:12:03.26ID:saocjNlj0
学区に守られていたといえば八王子東
あそこは企業の研究所があるからそこの子が出来る
学区撤廃で国高や立川に流れるようになって実績が下がった

国高は一つ抜けているとして、
立川と八王子東を比較する

立川は交通の弁が良くて予備校もある
自由な校風というのは実は、塾通いとの相性が良い
浪人も含めると東京一工医みたいな超上位校は立川の方が伸ばして来ると予想

八王子東は交通の不便さを学校の面倒見の良さでカバーする方法で対抗
難関大学対策はやはり予備校の方が学校より数段上だから、
学校で出来る対策=共通試験対策が強くなる
都立大、農工大など地元国公立への現役進学志向が今以上に伸びてくると予想
0473実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/15(土) 12:13:40.45ID:VlW8a76Q0
八王子東は持ち堪えたとは言わないよ。
低迷期に浮きあげられただけ。
学校群の失態を取り繕うのに必死だった様子がわかる。
東大合格者数が20超えたことが無くて立高や国高
と同じ土俵では語れないよ。
0474実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/15(土) 12:25:22.78ID:VlW8a76Q0
>>471
そもそもが学校群以前の学区合同選抜って制度は
学区内合格者を決めて成績上位者から第1志望、
第2志望、第3志望と埋めていくシステム。
それを思うと第1学区、第3学区は日比谷、西が
それぞれ学区一強だったけど第2学区は戸山と新
宿という東大100名超の学校を二つ擁していた。
今の高倍率もそのままだね。
0475実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/15(土) 12:35:18.63ID:VlW8a76Q0
>>467
第3学区だけど、杉並は大宮や神明中、練馬だと開進二中、石神井西とか優秀だった。
そもそもが中受では御三家や国立に行く以外で、
他の私立行くのは少なかったな。
たまにガモとか居ると「何で?」って感じ。
0477実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/15(土) 12:39:40.02ID:VlW8a76Q0
>>476
学区合同選抜時代の人ならそのくらいだね。
0478実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/15(土) 12:39:43.74ID:saocjNlj0
>>474
戸山は生徒の流れは昔と変わってるけどな
戸山は今は旧第二学区からの子ではなく、旧第四学区の子が多いのが特徴
0479実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/15(土) 12:45:48.16ID:VlW8a76Q0
第4学区、小石川の受け皿がないからな。
0481実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/15(土) 13:18:56.21ID:r1IiS5to0
第5学区、第6学区で両国、白鴎、上野に物足り
ない受験生はやっぱり、日比谷、戸山、青山辺り
に集まってるのかな。
もう、そうなると難民キャンプだな。
0482実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/15(土) 13:50:03.18ID:saocjNlj0
>>481
物足りないというか、そもそも重点校じゃないから

重点校でも下の方は微妙って言われちゃうくらいなんだから重点校以外は論外でしょ
0483実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/15(土) 13:56:04.74ID:r1IiS5to0
そうだね。
もはや都立は重点校が最低ラインくらいな追い込まれた状況。
重点校の下のレベルくらいの学校が各学区にたくさんあった時代とは違う。
0488実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/15(土) 18:10:14.93ID:speaU/CH0
八トンは最大瞬間風速でしかねーわな
今更旧第7学区の最上位層がクニタチ西あたりから回帰することは無い
0490実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/15(土) 18:22:04.56ID:Z03crpAH0
校長先生はあんまり大きいこと言わない方がいいよね

たまたまだったり理由が他にある場合がほとんどなんだから
0491実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/15(土) 18:31:54.65ID:QSvgsL/R0
今って大学にエスカレーター式に上がれる附属校が人気があるのかな
そういえばチコちゃんも似たようなことを言っていたのにはびっくりしたけど
0492実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/15(土) 20:04:26.64ID:6X1ZdSaF0
ようは昔は各中学のtopはバブル世代とか間違っても都立になんか来なかったが今は多少来るようになったということなんだろうな。あのイジメ事件の今は無き中野富士見中も事件の少し前全国区の秀才がいたが筑駒から東大行ってたな。
0493実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/15(土) 20:08:15.43ID:r1IiS5to0
>>490
宮本先生でしょ。
定年後、嘱託で八王子東に行ったと聴いた。
西と八王子東じゃ、全然カラーが違うから、それ
なりに八王子東のカラーの中でやろうとしてるよ
うに見えるけどね。
そもそも西は前任の石井さんが、あの変わらない
雰囲気を具体的な言葉で表現したのがはまった。
OBも現役生も学校スタッフもPTAもなるほどと
思わせたので、以降は、それをアイデンティティ
にしてる。
宮本さんもそれに乗っかっただけなのは分かって
ると思うよ。
0494実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/15(土) 20:14:25.68ID:r1IiS5to0
>>492
その前の時代は、金属バットで親殴り殺したり、
人を刺したりの事件は私立進学校につきものだった。
バブル境に中高一貫校の教育に対するスタンスが
変わったというか、ゆとりが出来たな。
それなりに優秀な生徒が来るようになったんだろうけど。
海城とか全然違う学校になった。
0495実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/15(土) 20:16:19.21ID:mz9LIkV+0
23区の重点校(日比谷戸山青山西)は市部からも割と通学してるけど国立立川八王子東に区部から通学する割合って何割くらいなんだろう?
0496実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/15(土) 20:17:38.56ID:r1IiS5to0
>>495
あまり聴いたことないね。
0497実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/15(土) 21:09:11.39ID:QSvgsL/R0
>>494
海城が大きく変わったのは金属バット事件の影響が少なからずあるのだろうか
あと海城って英検に加えて漢字検定の勉強もやっているという話本当?
0499実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/15(土) 21:56:38.49ID:r1IiS5to0
>>497
あるだろうね。
海城に通ってた知り合いの担任が、その犯人の在
学中の担任だったらしく、かなり、その話をして
いたと聴いたよ。
0500実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/15(土) 21:57:31.63ID:Z03crpAH0
>>495
遠いじゃん・・・

市部って言っても23区に来てる市部の子も
国立/立川より23区の学校の方がアクセスがいいからそうしてるだけだよ

武蔵野市、三鷹市、調布市、西東京市、東久留米市あたりは23区の重点校の方がアクセス良い事が多いからさ
0501実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/15(土) 22:01:48.28ID:mz9LIkV+0
金属バット事件とか何年前の話だよw
日比谷落ちて海城いったやつだろ
一柳だっけ?
確か青南小卒業だぞ
0502実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/15(土) 22:02:25.01ID:QSvgsL/R0
>>499
マジかよ
0503実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/15(土) 22:12:10.00ID:7LvY37l/0
海城の事件なんてもう犯人も還暦すぎだし、その担任ともなれば80くらいでしょ。
もう忘れてあげなよ。
犯人は都民でも無いしさ。
都立重点校は今がほぼ天井でこれから東大だの医学部合格者が劇的に伸びることはまず無いけどそれが全てでも無いしね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況