X



トップページお受験
1002コメント553KB

◇◇◇埼玉県高校総合スレッドpart6◇◇◇

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/03(火) 21:31:13.09ID:N2T2ZT6E0
公立・私立の総合スレッドです。
マナーを守った書き込みをしませう。

※前スレ
◇◇◇埼玉県高校総合スレッドpart5◇◇◇
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1552382124/
0336実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/23(水) 02:17:44.28ID:c44uKWJf0
>>333
・塾なしで普通に御三家レベル受かってる奴もいるんだから

何割だよ。
そもそも、塾通い等が多い・基本になっているから記載しているだけだ。

・親なのか生徒本人なのか知らんが

恥ずかしながら、自分はまだ結婚もしていない。
ただ、公立高校入試についていろいろ知る機会があるたびに
コメントすることがあればそれをしているだけだ。
0337実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/23(水) 02:22:42.75ID:c44uKWJf0
>>335
このスレは、やはり秀才の集まりのようだ。
浦高合格やそれに近い偏差値を有している人たちばかり。

ちなみに、40点時代と大きく変わったと思っていることの例としては
受験で見られる内申が3年2学期→1〜3年すべて(高校によっては傾斜があるようだが)・
北辰テストについて、3年11月のテストで進路の大枠が決まってしまう?→私立の確約で必要?・
学区がなくなったことがある。
0338実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/23(水) 13:38:12.87ID:99IfWGY70
1~3年の内申見てるって言っても
実際にはあまり見てない
北辰偏差値45で内申4とかいるし
0339実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/23(水) 17:26:26.84ID:ZenAtpv70
あまり見てないって意味わからん事言うなや
評定値の数字に係数かけて点数が出るんだからはっきりしてるだろw
0340実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/23(水) 22:36:05.33ID:Pv4M5MbJ0
国立大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 司法試験    中大、慶大、東大、早大、京大
B 会計士試験   慶大、中大、早大、一橋大、東大
C 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、理大
D 東京都上級   早大、中大、東大、首都大、慶大
E 技術士試験  東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、中大、京大
C 国事務次官数   東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大
0341実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/24(木) 16:23:34.31ID:mQvgpkJZ0
>>331
ほんとに今の公立入試問題、難しいよね。
0342実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/24(木) 17:56:08.72ID:CnUzY56z0
内申4は無理だろ。
0343実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/24(木) 18:11:29.06ID:y8h6MPQl0
https://www.zkai.co.jp/juku/lp-high-jisseki/
2019年度 Z会員合格実績(2019年8月10日判明分)
数字:Z会員/教室生
<著名難関国立大>
東京大学967/139
京都大学948/86
大阪大学618/63
一橋大学224/54
東京工大206/24
北海道大408/39
東北大学355/28
九州大学302/14
名古屋大290/9
神戸大学256/56
千葉大学189/30
横浜国大187/27
筑波大学155/19
 

<難関著名私立大>
早稲田大2,185/461
慶應義塾1,574/382
明治大学1,623/362
東京理科,1520/214
同志社大1193/126
中央大学1,109/169
立命館大1,006/88
関西大学474/67
関西学院420/66
0344実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/24(木) 18:12:32.63ID:y8h6MPQl0
各社幹部やベテラン社員が注目する
出世頭の出身大学ランキング ---2018---
1位 慶應義塾大学
2位 早稲田大学
3位 東京大学
4位 京都大学
5位 明治大学
6位 大阪大学
7位 同志社大学
8位 九州大学
9位 東京工業大学
10位 青山学院大学
11位 名古屋大学
12位 関西大学
12位 日本大学
14位 北海道大学
15位 東北大学
16位 関西学院大学
16位 神戸大学
16位 中央大学
19位 立命館大学
19位 近畿大学
0345実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/24(木) 19:48:53.48ID:snY148d40
埼大は?
0347実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/25(金) 02:05:03.60ID:wUneDadC0
>>342
学校によるのでは。
ただ、そもそも45はまずいだろうが。

ちなみに余談になるが、あるところで公立高校の偏差値ランキングが載っていて
それを見ると偏差値55の高校が上位の方に位置づけられていた。

55と言えども上位三割くらいらしいので決してバカにすることはできないが、
マーチレベルの現役合格割合が高い高校が出てくる偏差値の目安が60前半〜になっていることを考えると
やはり60以上の高校に入りたいところだ。

一応50台後半についても、同レベル高校現役合格がいる高校はあるようだが。
この辺りは昔との違いの一つか。

とはいえ、65以上の高校も含まれるが中学生には蕨・川口北・浦和西・所沢北・所沢・和光国際・越谷北・越谷・川越南など
60前後以上の高校に入ることができるように頑張ってほしいところだ。
内申点も要注意。ただ、正確には例えば合格80パーセントラインなどを基準にすると
偏差値と内申点の組み合わせを知ることにより、自分自身がめざしやすい方向性を見つけることが重要のようだが。
0349実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/25(金) 02:07:36.43ID:wUneDadC0
>>347
× 一応50台後半についても、同レベル高校現役合格がいる高校はあるようだが

○ 一応50台後半についても、同レベル大学現役合格がいる高校はあるようだが
0350実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/25(金) 07:35:44.54ID:9/CLKSj50
50代後半の高校からだと各種推薦入試での入学だろうとは思う。
特に今年はある程度上のレベルの高校でも公募推薦とかに血眼になってるとか聞く。
それ程、浪人したくないとのことだがどうなのかね。
0351実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/25(金) 08:14:07.42ID:haP2uK8B0
>>350
来年からセンターなくなるからな
しかも新テストもまだしっかりと決まっていない状況
挙句新テストはマーク式じゃなくなって採点はアルバイトの大学生になる
外部試験の対応もコロコロ変わってるこの状況を見たら浪人だけはしたくないだろう
0352実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/26(土) 00:51:41.09ID:9p5+Rvfk0
偏差値60前半の高校ではマーチ現役合格者は少数です。
HPや週刊誌の合格者数は1人で複数合格を含めた数字が多く、実合格者や進学者数を
見ると厳しいことが分かります。
0353実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/26(土) 03:02:12.97ID:E2Rz+LSt0
>>352
数学よくわからないが、たとえばマーチレベル合格数が
10・10・10・20・30の場合、少なくても10〜30名以上は当該レベル大学に合格している気がするので、
一応それなりの数字は出している気はする。

もっとも、生徒数が2・300人以上いる高校が少なくないことを考えると
同レベル合格率は1割やそれ以下になるのだが。

とにかく、二けた合格数実績のある高校に入りたいものだ。
もっとも、これについても指定校・一般受験等の区別がなされていてほしいとも思っているが。

いずれにしても、とりあえず二けた合格数高校が増えてくる目安が偏差値60〜になるのではということで。
0354実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/26(土) 07:18:34.84ID:MlnYhd+T0
>>352
浦和西ぐらいまでだと上位三割以内にいればMARCH以上に行けるって感じだな
その辺りのボリューム層は日東駒専だからな
0355実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/27(日) 00:57:37.78ID:OG2YXHQ50
医薬理工商経済ランキング
SS:ノーベル医学賞 物理学賞、化学賞、経済学賞
S:医学博士・理博・工学博士(東大博士、京大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69:東大医師 東京医科歯科大医師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: (((((((医学部入試>医師国家試験 ))))))))))
63:薬剤師+難関大薬学部入試
62  アクチュアリー  司法試験(早慶明大卒前提)
60:技術士 国家公務員1種(商工省官僚)
59:1級建築士(一位日大理工 )   国家公務員1種(理工・農) 会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士
52:弁理士
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士

【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる

「弁 護 士 は当然、書士、社労士、宅建士、行書、税理、弁理、付いてくる」

日本最大級の人事ポータル、HR総研によると、2016年3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学 
青山学院大学  立教大学 中央大学 法政大学のローマ字の各頭文字をとったもの。
類は友を呼ぶ
0356実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/27(日) 13:47:28.36ID:+AM7WVCG0
>浦和西ぐらいまでだと上位三割以内にいればMARCH以上に行けるって感じだな

現役マーチ延べ112名、その上の早慶となると、極めて厳しいんだな、早大1、慶応1って、
浦和西レベルでは早慶現役は、ほぼ受からないんだ・・・
0357実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/28(月) 06:28:26.97ID:BwMCoo690
>>356
早慶に現役で行けそうなタイプは国立目指すだろうからなぁ
浦和西みたいに高校入試の偏差値60前半レベルだと最初から私大に絞って戦略的に勉強してないと早慶現役は厳しいと思う
0358実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/29(火) 02:51:42.54ID:XI5rxWcW0
本来は、偏差値60前半ある人は文字通りその偏差値に即した高校(北辰テストで合格率7割以上となっている場合など)に入ることができればいいのだが。
仮にマーチ現役合格率が1〜3割程度としても、現役ならばそれくらいの数値があればいいと思っている。
もちろん、浪人しない方がいいが。

ただ、上の方にも書いたがいかんせん内申が邪魔でしょうがない。
部活・委員会・資格取得など、本来任意に任せるべきものまでやらせたがっている。

北辰テスト合格判定や偏差値などにもよるが、当該判定6〜7割くらいの場合内申や加点有無に対する意識が生じたとしてもやむを得ない。
高い偏差値をとればいいと書いている人がいるが、それは秀才や浦高レベル偏差値を有している層のセリフだ。
上位数パーセントの世界。

もっとも、実際は資格取得についてたとえば偏差値60や場合によっては前半くらいあったとしても
英検準2級や数検同級合格は難しい気もするが。漢検は知らんが。

また、部活についても県大レベルを求められるケースがあるようなので
多くの人が加点を得ているわけではないかもしれないが、
ただ、それなりの割合の人がその加点を得ているような気もしている。
0359実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/29(火) 06:11:17.11ID:9ZEcr6TC0
今中学二年の親だが栄東の確約。北辰テストで最低偏差値70だとか。予想以上で困惑している。
0360実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/29(火) 06:36:03.95ID:8CSCVIX80
そりゃ70くらいは最低でも必要だろ
北辰(所謂全県模試)の偏差70なんてそこまで飛び抜けてすごい数じゃないぞ
0361実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/29(火) 08:13:15.21ID:/v+19voj0
栄東は北辰偏差値で確約とれる高校としてはトップだから、浦和や早慶の滑り止めとして受けられるからね。
そこらへん受けるレベルなら70は余裕。
0362実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/29(火) 09:56:57.04ID:f76Fkz1i0
中学偏差値で不当に高いことを考えると
70で確約はおいしいだろ
浦高落ち以外いらないってのが本音だろうし
0363実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/29(火) 10:49:05.58ID:VdFWmwBP0
北辰70じゃ全国にしたら大したことない
中受した最優秀層がごっそり抜けてるんだから
0364実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/29(火) 13:38:46.57ID:9ZEcr6TC0
>>363
みなさん優秀だなあ。70くらい余裕なんてうらやましい。
0365実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/29(火) 14:40:58.17ID:9VnsBKR50
>>356
その1人も指定校推薦とかだし
今年浦和西からは浪人含めても片手で間に合うレベル
いずれ元小松原こと浦和麗明に進学実績抜かれるよ
0366実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/29(火) 16:29:26.03ID:Ace1GGlV0
>>364
単純計算だと県内の世代に1500人くらいはいる事になるからね
そんなに珍しい立ち位置でもないでしょ
0367実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/29(火) 18:22:48.55ID:9ZEcr6TC0
>>366
そうか…。そう考えるとなるほどそうかなと思う。しかし、凡人には北辰偏差値70って決して簡単な数字ではないんだよね…。
0369実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/29(火) 19:19:44.82ID:9ZEcr6TC0
>>368
凡人が北辰で偏差値70出すにはどうすればいいかなんだよ。
0371実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/29(火) 19:57:11.58ID:TYPa69n80
越谷で一番偏差値が高い高校が越谷北である理由分かる人いますか?
市の北のはずれだし春日部高校に近くなるしで
南部にそういう高校がある方が自然な気がしたもんで
0373実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/29(火) 20:18:03.12ID:YGX8WjIY0
>>369
他人より一分一秒でも長く1ページでも多く自分の体力気力の限界まで勉強するのみだよ
でもそれが実行できてる時点で凡人ではないんだけどね
0374実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/29(火) 21:11:50.49ID:f76Fkz1i0
>>371
女子だと越谷北が埼玉県東部のトップになるから
東部の真ん中辺りにあったほうが四方から集められる
0376実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/29(火) 21:45:53.06ID:09lGStMn0
>>357
早慶に現役で行けそうな国立に行ってるやつがいないのだが。
今は勉強したい奴は浦和西には行かないと思う。ウェーイとしたい奴が目指す高校になってる。
0377実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/29(火) 23:36:42.23ID:XI5rxWcW0
栄東の話について、その高校に合格するために70必要ならば
それに即したレベルをめざすことが求められるで話が終わっていれば何ということはない。

ところが、偏差値70取れて当たり前・私立中学受験できるような層のレベルが当たり前など
余計な話や蛇足をするからおかしくなる。
0378実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/29(火) 23:39:25.48ID:VdFWmwBP0
>>376
浦和西なら国立目指すなら埼大だろう
もしそのレベルで早慶目指すのなら国立を視野に入れずに最初から私大に絞らないと駄目だってこと
受験に必要ない教科までやってたら早慶は無理だってことが言いたかったんだ
分かりづらくてすまん
0379実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/29(火) 23:46:44.49ID:XI5rxWcW0
ところで話は変わるが、ある塾についてみる機会がありそれを見ると
3つあるクラス分けの基準として一番上が学年で上位10パーセント(1学年100人の場合)に入るような層・
真ん中が学校のテストで5科目、ないし3科目平均80点〜90点・一番下が同テストで平均レベルとなっていた。
平均以下の人については、必要に応じてクラスを増やすなどで対応するようだ。

それで思ったこととして、今の学校のテストは80〜90点が真ん中のクラスになるくらい高くなるように作られているのだろうか。
つまり、学校における平均点は一般的に70点くらいと高いのか。

親世代である自分の場合、当時は科目により平均点がバラバラ・そこまで平均点が高くなかった気がする。
というよりも、教師による裁量部分が減少し県は難易度などについても口出ししているのだろうか。

もっとも、その塾は平均70点くらいの場合補修を行うことを強く進め、60点くらいの場合は
強制的にそれを行うようだが。
0380実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/29(火) 23:58:12.68ID:XI5rxWcW0
親世代から見れば、偏差値60台前半でマーチレベルに現役で合格できる人の割合が
1割〜3割いるケースが少なくない場合、ある意味うらやましいと思ってしまう。

もっとも、蕨・川口北・所沢北・大宮北・浦和西・和光国際などのレベルに入るのは
難しいと思っているが。前三者の場合は、65超えているかもしれない。

中三6月時点で、偏差値60とっている必要があるか。

また、書店で売られている本を見てみると
大学受験用とは違い高校受験用の問題集は英語・国語を除き微妙のような気がしたので、
秀才などを除きどうしても塾通いが必要になるのかと思った。いつから通い始めるかはわからないが。
もっとも、参考書については依然高校・大学受験用問わず微妙のような気がするが。
昔よりはいいとしても、なかなか難しいのか。
0381実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/30(水) 00:22:52.51ID:2T75IPLu0
北辰偏差値71くらいあって、高校から新たに始める部活に入り埼玉栄に行くのはもったいない?
0383実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/30(水) 05:26:08.60ID:OzyT0BvD0
>>370
それはそうだわ。それしかないかやはり。
0384実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/30(水) 05:35:34.17ID:OzyT0BvD0
>>370
確かに、勉強するしかないよね。
0385実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/30(水) 05:38:27.24ID:OzyT0BvD0
>>370
ところで、早大本庄学院や慶応志木、浦和上位で受かる子は、どういう頭の構造なのだろうか。元々の素質が違うのか。
0386実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/30(水) 05:43:49.43ID:L/LNz2xd0
>>385
その程度を素質論で語るのはダメ
単に他人より努力の量が多いだけ
東大だって殆どの合格者は同じだわ
明らかに沢山勉強してきているものよ
自分は生まれてきてからその時点までの勉強量の総量が基本的な学力の差だと思ってるから
あえて素質や才能という言葉を使うなら勉強を沢山出来るというのが既に才能だ
学者にでもなる以外は頭の構造とかの問題では無いよ
0387実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/30(水) 08:37:33.05ID:66g11rqH0
友達の子で、いろいろな図鑑を楽しそうに読んでいる子がいたな。
本人は勉強の意識は無いだろうけど、やっぱり勉強が出来る子に育った。
本の影響は大きいと思う。
0388実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/30(水) 09:45:00.88ID:0uLsnGY50
>>385
スポーツと同じで勉強にも資質はあるよ
環境を整えて努力しても東大に合格できない人っている
ただ資質を活かすには努力(訓練)が要る

自分の経験からすると、より上位の者の資質を妬んで斜に構えてるヤツは、資質以前に訓練が足りない傾向が強い
0389実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/30(水) 09:45:43.24ID:Efxo0waT0
早慶応援部リーダー
埼玉の出身高校

早大
川越
春日部
昌平

慶大
川越
春日部
春日部東

伝統ある応援部を持つ、川越・春日部が
いるのは納得。(今年に限らないが)
0390実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/30(水) 14:26:59.32ID:WlRYKJwO0
>>371
大正時代からある越谷高校をなんで中心校に育てなかったってことだよね
元々は女子高だったみたいだけど戦後すぐに共学化
一方50年前(1969年)に創立された越谷北を即進学校化
戦後ベビーブームから高度成長期にかけて学校増やす必要あったのはわかるけど
なにか裏で当時の県内政治力が働いてそう
0391実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/30(水) 14:38:33.38ID:WlRYKJwO0
一見似たような例で所沢高と所沢北もあるけど
あれは所沢が自爆して転落しただけだから事情が違う
0392実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/30(水) 17:52:34.85ID:B8UunmrS0
>>390
もともと越谷高校の方が偏差値高かったんだよ
それが越谷北に抜かれた
0394実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/30(水) 20:00:43.99ID:tg686cWQ0
>>392
理由分かりますか?
同時期にせんげん台駅ができたことによる東京からの人口の流入が一因かな、
とも思ったけど小中学校ならまだしも高校の学力の上昇には弱い気もするし
0395実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/30(水) 21:19:08.80ID:SzYfUm5s0
あと川口が市制化したのは川越に次いで県内2番目で
昔から人口も多かっただろうに
何故か県立川口高校ができるのが戦後と遅い
場所も今でこそSRが開通したけど
JR(国鉄)駅から4〜5kmと不便な新井宿 
なんかおかしな力が働いてたとしか思えない
0396実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/30(水) 21:58:08.80ID:5pZemD2Z0
どの高校も指定校推薦が減ったって聞くけど
公立高校はあまり変わらないとかも聞いてて
実際にはどうなのかな?
0397実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/30(水) 22:37:21.51ID:OzyT0BvD0
熊谷高校でちょうど真ん中の順位なら、佐野日大高あたり行って日大の推薦をもらった方がいいのか。
0398実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/31(木) 00:22:29.93ID:kQAv4ojd0
戦前の川口には高等教育が必要なかっただけじゃね?しらんけど。
0399実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/31(木) 06:18:27.10ID:Xjif3o3i0
立教新座の偏差値は70くらい。しかし、佐野日大のそれは進学クラスで50くらい。20も違う。そりゃあ立教の方が日大よりは良いのはわかる。しかしそこまで違うとはなぜだろうか。
0400実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/31(木) 07:07:17.64ID:1IO7lU2I0
速報版!大学3年生が選ぶ「就活人気ランキング」
1 全日空
2 集英社
3 日本航空
4 kadokawa
5 丸紅


航空・出版・商社が人気です。
0401実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/31(木) 07:18:24.56ID:UtfC5Tlz0
>浦和西なら国立目指すなら埼大だろう
> もしそのレベルで早慶目指すのなら国立を視野に入れずに最初から私大に絞らないと駄目だってこと

埼大目指しているレベルの子が私立専願になっても早慶大現役は無理だと思うぞ、所沢学部でも厳しい
知り合いで筑波行った子が居るけど、マーチは嫌、早慶無理で筑波一本で頑張って合格した
0402実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/31(木) 07:34:10.09ID:uB2ziWHA0
>>399
中学入試も偏差値は20違う
文系大卒の就職フィルター実情でも
マーチとニッコマの間には断崖絶壁が存在する
つまり大学入試偏差値だけが間違っていておかしいのさ
理系なら法政と日大理工の差はほとんどないけどね
日大タックル事件後で変わったかどうかは知らないけれど
0403実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/31(木) 09:04:08.85ID:L1WIoFUN0
一部上場の日本企業だとOB訪問を受け付けるのは
原則国立大学のみ、私立は早慶上智のみ例外
なんてのも珍しくはないからね

企業によっては例外にマーチとか
社内OBグループが組織されてる大学とか
追加されたりするけど扱いに差はあるよ
0404実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/31(木) 09:33:08.29ID:uB2ziWHA0
OB訪問ってことは文系就職だろ
文系ならマーチのほうが埼玉大学千葉大学より優位だぞ
理系なら国立大学崇拝でいいけれどさ
0405実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/31(木) 10:02:23.27ID:PdV2U48g0
>>361
栄東は浦和合格者も落ちてるだろ
特に高校の募集定員を減らしてから
栄東を滑り止めに出来るのは、開成の合格者のレベル
少なくとも高校は
0406実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/31(木) 13:36:41.72ID:rVWPrfcm0
上に書いている内容を見ると、やはりマーチ以上入学が必要となる。

そして、そのレベルの大学の現役合格実績は
50後半の高校でも見受けられるが、そうはいってもやはり60前半高校に合格したいところだ。
二けた合格が多く見受けられるのはそのレベル。
ただし、そのレベルの高校でも学校によっては現役合格者数が減少傾向にあるところ有り。

となると、60後半レベルとなるが異常なまでの内申重視・部活や生徒活動等何から何まで加点の対象にしている埼玉制度では
頭の良さだけでは対応できない部分も出てくる。

学力で内申等の低いマイナス(の人の場合だが)を補えるのは、60前半〜65までか。
0407実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/31(木) 15:54:44.73ID:HEVg8Q630
>>405
最近の事情は正直知らんのだけど上にあるように偏差値70で確約取れるなら浦和合格者なら殆ど確約合格取れるんじゃねえの?
0408実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/31(木) 18:05:05.84ID:r7+SzHcf0
>>395
浦和から近すぎたのが大きいのでは
0409実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/31(木) 18:37:56.99ID:2n4cm8sh0
今は栄東の確約取れないと浦和大宮はきついと思うけどなぁ。
65以上の進学校だとマーチ無理だけどニッコマは嫌だから埼大受けるてのが多いような気がする。
0411実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/31(木) 18:54:38.28ID:ODSg10cS0
旧制中学のナンバースクールを県の南北西東に作ったのは政治、地理、歴史、経済等を
考慮した結果。県庁所在地浦和に一中が設置された。南部では川口の方が人口が多かったとしても
県庁のある浦和が選定されるのはやむを得まい。そして浦和が地理的に南に偏り過ぎているから
同時に県北の熊谷に二中設置も妥当だろう。熊谷は旧熊谷県の県庁所在地でもあったからな。
そしたら旧城下町で熊谷県の前の入間県時代の県庁が置かれた西部の川越も黙ってはいまい。
西に出来るなら東部にもということで春日部も手を挙げた。
かくして三中と四中が同時に川越、春日部に置かれた。明治時代の県立中学はこの4つ。
大正7年(1918年)に原敬内閣の下、第一次大戦の好景気を受けて、大学令が出て高等学校令も改正され、
高等教育が拡充された。
そこで本庄、松山が設立され県立中学も増えて、私立だった不動岡も県立に移管された。
川口は昭和16年(1941年)に県立の旧制中学として設立された。
0412実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/31(木) 19:09:34.64ID:ODSg10cS0
旧制中学は、旧制高等学校、旧制大学予科、旧制高等実業専門学校、旧制高等師範学校、海軍兵学校、
陸軍士官学校等の上級の学校へ進学する為の学校として作られた。
戦後、この旧制中学校を基に新制普通科高校は作られた。
0413実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/31(木) 20:17:18.12ID:rVWPrfcm0
偏差値65以上の人でマーチレベルを考えている人の場合、
学費・入学後などで差し支えないならば付属高校いった方がいいのか。

ただ自分が中学生だった場合、(受験生から見て)親世代の雇用の安定性などを鑑み
バックアップ等が充実しているとしても私立にはいきたいとは言いにくいような気がする。

もっとも、中学生でそこまで考えるかどうかはあるが。
0414実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/31(木) 20:29:39.48ID:7o4N16+m0
国立大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 司法試験    中大、慶大、東大、早大、京大
B 会計士試験   慶大、中大、早大、一橋大、東大
C 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、理大
D 東京都上級   早大、中大、東大、首都大、慶大
E 技術士試験  東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、中大、京大
C 国事務次官数   東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大
0415実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/31(木) 21:14:52.76ID:UtfC5Tlz0
>そのレベルで文系だとマーチと埼大の選択は悩むだろうな
>理系なら全く悩まないだろうが

理系でも貧乏ならともかく、明治の理工なら悩むだろう。俺理系の誰でも知ってる企業勤めだが
明治理工は少数だけど居る。埼大理系は見たことも聞いたことも無い。国立でも最低千葉横国筑波。
0417実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/10/31(木) 22:00:24.52ID:3TZpJBmP0
各社幹部やベテラン社員が注目する 出世頭の出身大学ランキング ---2018---
1位 慶應義塾大学
2位 早稲田大学
3位 東京大学
4位 京都大学
5位 明治大学
6位 大阪大学
7位 同志社大学
8位 九州大学
9位 東京工業大学
10位 青山学院大学

https://www.zkai.co.jp/juku/lp-high-jisseki/
2019年度 Z会員合格実績(2019年8月10日判明分)
数字:Z会員/教室生
<著名難関国立大>
東京大学967/139
京都大学948/86
大阪大学618/63
一橋大学224/54
東京工大206/24
 
<著名難関私立大>
早稲田大2,185/461
慶應義塾1,574/382
明治大学1,623/362
東京理科,1520/214
同志社大1193/126
中央大学1,109/169
立命館大1,006/88
0418実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/11/01(金) 06:00:07.49ID:VOBe5Z100
>>402
日大でも学部によるのかな。今の熊谷高校あたりの多くは浪人してもしなくてもmarchが難しい状態なのは厳しいね。やはり熊谷高校真ん中の受験生は、日大の付属に行った方が安全だと思ってしまうところがある。
0419実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/11/01(金) 06:00:07.91ID:VOBe5Z100
>>402
日大でも学部によるのかな。今の熊谷高校あたりの多くは浪人してもしなくてもmarchが難しい状態なのは厳しいね。やはり熊谷高校真ん中の受験生は、日大の付属に行った方が安全だと思ってしまうところがある。
0421実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/11/01(金) 10:40:30.56ID:+RgpMfEy0
進路希望調査

浦和高 1.62倍
川越高 1.54倍
熊谷高 1.13倍
春日部 1.11倍
松山高 0.99倍

川越女 1.44倍
浦一女 1.30倍
熊谷女 1.14倍
松山女 1.12倍
久喜高 0.94倍
春女子 0.85倍
鴻巣女 0.82倍
0422実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/11/01(金) 11:59:05.41ID:sHCFm42w0
まあ浦高、一女はともかく恐らく当時も人口1位だった川口市そっちのけで
浦和二女(浦和西)設立とか当時から政治力で我田引水してたんだろう
遅れながらも何故か場所が川口の鉄道駅からめちゃくちゃ離れてて
しかも中山道沿いに比べて未開発だった新井宿という理不尽さ
0423実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/11/01(金) 12:12:22.05ID:aAUB2XIo0
>>421
共学がない
やり直し
0424実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/11/01(金) 13:31:52.94ID:A4Bz5TPT0
男女とも浦和と川越だけだな。進学校として生き残ったのは。
いや待てよ、川越は純粋な進学校じゃなく別の観点で人気が維持されているのかもしれないな。
川女は駅から近いから旧1学区からも結構来ているらしい。一女と遜色ない進学実績出してるしね。
一女が浦高程、川高に差が付けられないから、どっちでも良いんだろうな。
松高は人気ないなあ。久喜高 春女子 鴻巣女は女子高の使命とっくに終えてるんじゃない?
松女は、合唱高として残ってる。音楽コース設置すると良いかも。
0426実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/11/01(金) 14:52:54.82ID:9yHv6tax0
>>413
越ヶ谷ギリギリと言ってた子で今年中央大付属に入った子を知っている。
案外、立教新座を除くマーチ付属は偏差値ほど高くないような気がする。
入ってから苦労するだろうが、希望学部とかないみたいだからギリギリでも卒業出来れば中央大に進めてお得かもしれない。
0427実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/11/01(金) 15:01:40.47ID:9yHv6tax0
>>424
春女の周辺にはそれより魅力ある(個人差による)越北と春東あるからな。
春高とは違い、駅から遠いのも女子にはマイナスなんだろう。
0428実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/11/01(金) 21:20:26.46ID:4Lt9NS8e0
>>422
南から順に蕨、一女、浦和、浦和西、大宮、上尾
中山道近くかつJR(国鉄)駅から歩ける場所に高校設立

まあ普通に考えたらそうするわけで、川口に関しては何でだろうね
0429実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/11/01(金) 21:30:39.70ID:A4Bz5TPT0
>>426
熊谷も熊谷駅から凄く遠い。今の上熊谷駅の位置に国鉄は熊谷駅を設置すべきだった。
熊谷寺と八木橋が熊谷の中心だからだ。
浦和も北浦和駅が昭和8年に設置されるまでは浦和駅から偉い遠かったっと思われる。
川越なんて旧川越城の城址だから、本来特等地なのに、西武の本川越駅はまだしも、東武東上線を敷く時
わざわざ、街の中心からわざわざ離したからな。駅だって必然的に遠くなる。
大宮から簡易な路線が伸びてたときは川高にほど近い所に
駅があったんだけどな。昭和15年には国鉄の川越線が出来て東武の川越駅とくっついて元の路線は
廃止されてしまったからな。
お蔭で、旧城下町の風情が破壊されずに残って今は観光資源だけどな。昭和40年代、50年代は旧市街地は
寂れていたよ。
0430実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/11/01(金) 22:01:50.43ID:r1eSd/mB0
甥っ子が慶応志木行ってるけど、高2の2学期から数Vやってるんだな。
中高一貫でもなく、進学校でもないのに・・
0431実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/11/01(金) 22:08:24.05ID:CNOb198V0
中央は法以外うんちじゃん
0432実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/11/01(金) 22:49:36.64ID:+PYQ611Z0
>>430
慶應志木の生徒は高校入学時点で数学Tレベルあるでしょ。
入試問題は高校1年次終了レベル。
0433実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/11/01(金) 23:07:19.72ID:r1eSd/mB0
>>432
なんだか、物理や化学のレポート、数学、英語の課題等、部活やりながら帰宅後は自室に籠って
数時間勉強してるようだ。附属も楽ではないな
0434実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/11/02(土) 07:20:16.53ID:lQOVdMTk0
>>421
進路希望調査見てももりあがらないのは、やっぱりリアル高校受験関係者や
高校生がいないんだな。
>>430
附属は楽は幻想。早大本庄もきついって言うしな。
0435実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/11/02(土) 07:32:47.60ID:AUnrAaNl0
東農大三って総合的にどんな感じですか?。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況