共通一次は79年から84年までは旧課程対応で物化生地から2科目。
85年86年は新課程対応で理科1+物化生地から1科目。
理科2科目 社会2科目の1000点満点。

87年からは物理、化学、生物、地学、理科Iのいずれか1科目。
理科1科目 社会1科目の800点満点。

東大も一橋も79年から84年の頃は、5教科7科目の1次の足切り点が高くて、
2次の数学も難しかった。一橋数学6題、数Vは出なかったけど理系並負担。
東大文系は、日本史・世界史選択が多かった。
子供の数も多かったから、今より大変だったと思うよ。