2019年 関東の高校生が思う早慶を超える難関大学 … 東京一工・国公医
   
順.私一校一一|-卒|-東|京|一|東| 小|国|-合|--割.-|前年との
位.公一名一一|-数|-大|大|橋|工| 計|医|-計|--合.-|人数差
================================
01.★渋谷幕張|345|-72|10|11|15|108|35|140|40.58%|+16複3
02.〇県立千葉|317|-19|10|10|17|-56|25|-81|25.55%|+13
03.〇県立船橋|359|-15|-8|16|13|-52|-7|-59|16.43%|+ 6 
04.★市川学園|414|-16|-7|-7|10|-40|17|-57|13.77%|+ 2 
05.★東邦東邦|361|--9|--|-2|-3|-14|12|-26|-7.20%| -15 
06.〇東葛飾高|322|--2|-4|-7|-8|-21|-2|-23|-7.14%| - 5

07.★昭和秀英|301|--2|-1|-6|-4|-13|-4|-17|-5.65%|+ 1 
08.〇千葉東高|356|--2|-1|-3|-5|-11|-5|-16|-4.49%|+ 6 
09.〇佐倉高校|321|---|--|-2|-4|--6|-4|-10|-3.12%|± 0 
10.★芝浦工柏|281|--3|--|--|-2|--5|-1|--6|-2.14%| - 1 
11.★日出学園|145|--2|--|--|--|--2|-1|--3|-2.07%|+ 3 
12.★成田高校|335|---|--|-1|-2|--3|-2|--5|-1.49%|+ 3 
================================
 国公医:防医含まず。 卒数:東葛は昼間部のみ 
 重複:渋幕 理V1人、京都医‐医2人 の計3人  合計欄で調整

考察
渋幕は、昨年の落ち込みを回復させ、一昨年(割合43%)に近づけた。
県千葉は、東工・国公立医を増やし、県船は、一橋を増やした。
市川は、昨年並み。東邦は、一橋・東工・国公立医を大きく減少させた。
東葛は、国公立医を減少させ、秀英は、昨年並み(東大は減少させた)。
千葉東は、佐倉を抜いて再びトップ8に戻ったが、一昨年には及ばない。
佐倉・芝浦柏は、例年並み。 11位以下は順位付けの意味を持たない。