X



トップページお受験
1002コメント376KB

【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 116

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/17(土) 18:37:58.01ID:NpN8TlmB0
平成31年度 神奈川県公立高校入試 学校別平均偏差値
※全県模試


71・湘南、翠嵐
70・柏陽
69・川和
68・横浜緑ヶ丘
67・厚木
66・横浜SF
65・多摩、横須賀、大和
64・希望ヶ丘、光陵、相模原、神奈川総合【個性】、小田原
63・金沢、平塚江南、神奈川総合【国際】
62・横浜平沼、鎌倉、横浜国際【国際】
61・桜ヶ丘、茅ヶ崎北陵、
60・市が尾、海老名
59・川崎総合【科学】
58・新城、大船、秦野、東、横浜商業【国際】、
57・南、追浜、座間、弥栄【普通】、戸塚【一般】
56・港北、松陽、生田
55・元石川、橘、横須賀大津、七里ガ浜、麻溝台、横浜栄、
54・藤沢西、湘南台
53・鶴見、大磯、西湘、戸塚【音楽】、みなと総合【総合】、市横須賀【総合】、弥栄【美術】
52・岸根、瀬谷、鶴嶺、伊志田、大和西


前スレ

【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 115
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1540593707/
0532実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/26(月) 22:39:46.76ID:oyeq60j50
というか、翠嵐の上位層は国私立も目指してるから
そんなに内申に時間をかけられない

湘南は内申が大きいから、内申に時間をかけても損はしない
0533実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/26(月) 22:43:01.06ID:oyeq60j50
時間が限られた中でどちらを重視するかの問題であって、
人間のスペック的には翠嵐も湘南もそこまで違わない
0534実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/26(月) 22:46:09.07ID:A46bGLHt0
>>518
日本の大学進学率が半分ちょっとだからその論法なら東海大なら日本国民の上半分になるんじゃねえの?
0535実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/26(月) 22:56:40.22ID:NhdVLO1n0
内申42?
4に落としてもいいのは苦手な国語 美術くらい?
湘南高校って43あれば入れるのか?

>42/45までならそんなに難しくはないんだよ
それ以上を目指すと受験勉強との兼ね合いになる

↑これどういう理屈?
0536実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/26(月) 23:14:58.72ID:NhdVLO1n0
湘南翠嵐とか行ったら最低でも早稲田 とか行かないと肩身せまい思いするから そのちょっと下くらいで妥協した方がいいよ
湘南から明治学院とか法政 翠嵐から青学 立教 中央なんて行った暁には・・もうね

あー慶應蹴ったり東工大横浜国大筑波くらい行けるんならまあ行ってどうぞだが
0539実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/26(月) 23:47:45.41ID:qU7rfG2D0
>>527
なんかズレてないか?
湘南と比べれば42は低いかもしれないが一般的に42で内申が低いとは言わないぞ?
内申比率2の翠嵐と3の湘南、特色比率2の翠嵐と1の湘南では、当然求められる能力も違うわけでそれに合わせた対策をしてるってだけ
基本的には両者とも優秀だよ

上に出てくる高得点で内申取れないタイプってのはもっと極端な奴のことだよ
内申110台で翠嵐合格するような奴
まあ例外っちゃ例外だわな

で、その例外にもなれず内申のせいでどーのこーの、いつまでも文句言ってるようなのは>>507の言う通り元々出来が悪いのがほとんど
0540実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/27(火) 00:51:07.13ID:59pCjUL30
★首位横須賀高校最強伝説始動夜露死苦★
0541実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/27(火) 02:41:57.22ID:s4wf5kQX0
>>536
そこよりもどんな仕事か、稼ぎは良いかが見られる。
0544実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/27(火) 07:22:53.20ID:ls5n/mWU0
>>542

子供は110後半で翠嵐合格したよ
入試470点以上、特色80点台でした

多分、湘南の場合でも一次選考で合格できたと思う(受験後に塾で試しに受けた湘南の特色も80点以上あったし)
翠嵐の同じ学年の人も110台は普通にいるし、100台もいるみたい
4教科で内申落とした人が多いみたい

入学後は高内申だった人よりも開成、国立、早慶を辞退した人たちが優秀らしい
0546実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/27(火) 07:36:24.19ID:ls5n/mWU0
>>545
高1だよ
ちなみに翠嵐生の入試の英語の平均点98点だったらしい

翠嵐は昨日からテストだけど、定期テストは皆あまり張り切らないらしい
指定校推薦は基本とらせないみたいだから
模試の方がやる気出るみたい
0547実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/27(火) 07:52:29.54ID:j7vm54UX0
>>545
実体験ありがとう
本当にいるんだね、都市伝説じゃなくて

お子さんの場合は
最初から翠嵐(あるいはもっと上?)狙いで内申を捨てて勉強してきたのか
それともそんなつもりはなく普通に内申対策もしていたけど取れなかったのか
どんな感じなんでしょう
0550実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/27(火) 08:16:39.68ID:ls5n/mWU0
>>547
内申対策してなかったよ
提出物は出しはするすけど評価は微妙だし(字も汚いし)
自分に向かない努力は必要以上にしてもムダだから最低限って感じ

ただ、学校のテストではいつも学年1位か2位だったし塾の模試も70あった

翠嵐を希望してたわけではなく、理系だから国立大学にいきたい
それなら翠嵐か湘南で、校風が自分には翠嵐の方が向いてるからと決めたみたい
0551実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/27(火) 08:32:38.63ID:Sr/meG2L0
おまえら朝翠か?
0552実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/27(火) 08:33:34.96ID:Sr/meG2L0
すごいか
0554実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/27(火) 08:44:38.60ID:ifIEVFNC0
>>552
すごいな の書き間違えです
0556実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/27(火) 09:41:24.69ID:1+6XTWke0
>>553
関係ある?
当日の出来が悪ければ内申関係なく落ちるでしょ
塾高は3教科だしそっちに集中して合格したならそれでいいじゃん
なんでここに粘着してるのw
0557実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/27(火) 09:47:35.90ID:8oz56IIB0
塾推薦は公平感がないから神奈川高校入試の暗部なのか?
それとも資格などの内申加点のように個人の頑張りの成果とみるか?
話題にならないだけに根が深いな。
0558実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/27(火) 09:50:57.45ID:Tg3zOECz0
翠嵐は、遠方から通う人もいるにはいるがほとんどが近くに住んでる奴。
親がOBとか塾から勧められたとか国立私立ダメだったのとか。
変人もいます。
0559実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/27(火) 09:51:07.84ID:1+6XTWke0
>>547
いろんな塾の合格者最低内申とか見れば載ってるし実際110台は結構聞く
都市伝説なわけないw

>>507が書いてるような、内申のせいで翠嵐行けなかった、ってのが都市伝説
湘南は内申低いとキツイだろうけど
>>544くらいの高得点なら余裕で合格
0560実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/27(火) 09:56:57.15ID:1+6XTWke0
>>557
>>486のリンク先にもあるけど今はほとんどないんじゃないの?
聞いたことないし

>また入学にあたって「塾推薦」があるのも珍しいですね。

>塾推薦という制度も以前は結構あったのですが、最近は減ってきましたため、実施している数少ない学校の一つです。

>>515の高校がどこかは知らないけど
0561実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/27(火) 09:59:16.69ID:8oz56IIB0
>>560
進学校の塾推薦を聞いたことがないのは当事者ではないからでは?
だって基本は塾から受験生へのの一本釣りでしょ?
0562実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/27(火) 10:07:31.84ID:1+6XTWke0
>>561
当事者だよ
でも内申ほぼ満点だし地理的に通えないという理由もあり滑り止め1校を内申で抑えるだけの2校受験なんで関係ないんだよね
0563実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/27(火) 11:19:36.20ID:s4wf5kQX0
塾業界の離職率は異常
0564実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/27(火) 12:23:09.37ID:Rth8W08S0
>>562
なんほどね
関係ないといっても滑り止め校に入れば来年は塾推薦の低内申高偏差値の子供と机を並べる可能性があるってことですよね。
第一志望校に合格することをお祈りします。
0566実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/27(火) 20:31:42.22ID:WvqCCD6a0
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0568実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/27(火) 20:33:49.31ID:GaPBZYXR0
昔は内申全て1か2で偏差値73くらいの桐蔭理数科に受かる猛者が結構いたよ。
今の桐蔭の一番上のコースは逆に内申ほぼオール5だけど学力的にはそこまででも無いのが多いだろうけど。
0572実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/27(火) 20:56:56.26ID:DAHeXg1n0
>>568
本当に?そのような人たちって中学では
どんな様子だったの?提出物をまったく
出さないとか?

>>571
なんか内申点が出た後に学校に来なくなると
合格した高校に連絡が行くという噂が俺の
頃にはあったな
0573実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/27(火) 20:59:05.56ID:u/00o45S0
>>571
受験の前から休む子は
ちょっと敬遠される雰囲気あったかも
学年みんなで頑張ろうって空気で私立推薦決まった子も
ちゃんと大人しくしてたみたいよ
0574実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/27(火) 21:16:01.92ID:yDmUaj030
>>557
この話題は塾関係者に敬遠される話題なんでしょうね
進学校も文科省に睨まれるのは嫌でしょうし
0575実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/27(火) 21:42:13.88ID:42022tK70
そんなに気になるなら、個別相談会で直接高校側に聞いてみたらいいのに
うちのまわりにも、内申が足らないからオープンで滑り止めっていう子がいたから
不思議に思っていたのだけど、塾推薦なのかもしれない
ただし、その子は東京の私立高校だけど
0577実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/27(火) 21:59:05.40ID:XFpgDofA0
なんなの?内申130 得点450で江南いったポがばかみたいじゃん
0580実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/27(火) 22:02:31.74ID:XFpgDofA0
>>579
だよなんご!
0581実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/27(火) 22:05:16.57ID:XFpgDofA0
>>551
翠嵐はすこか?
0582実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/27(火) 22:07:53.84ID:42022tK70
>>578
親も職場でインフルが流行るとかなりやばいからな…
隣の席の奴がごほごほやってるときにうつされないように
仕事を休んだことがある
0583実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/27(火) 22:29:36.20ID:yDmUaj030
>>575
だいたい分かったような気がしてきたよ
進学校の塾推薦は東京だけでなく神奈川でもあるみたい
でも誘われて初めて選択肢に挙がるからね
旨味も有るのか無いのか考えようで微妙だし
0584実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/27(火) 22:34:08.18ID:42022tK70
個人的には受けておいた方がいいと思うけど
模試の結果は十分基準に達してるってことだから
不正でもなんでもない

たぶん、推薦なくても受かるんだと思うよ
0586実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/27(火) 22:48:47.73ID:42022tK70
滑り止めだからそうだろう、別に進学しなければいけないわけではない
本当に優待なのか、塾推薦を蹴って、オープンで受けて欲しい
たぶん、受かっちゃうと思うけど

県内の私立をオープンで受ける子ってうちの周りにはいないんだよね
そこってオープンの倍率どれぐらいなの?
0588実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/27(火) 23:05:39.67ID:42022tK70
たとえば、桐光あたりだと実質倍率は1.2倍程度だったりする
ここは書類選考はないから、辞退者考慮で合格者数が多い
http://www.toko.ed.jp/high/exam/data.html

慶應で3倍程度
https://www.hs.keio.ac.jp/exam/result.html

山手はA日程2.4、B日程1.6
http://www.yamate-gakuin.ac.jp/examinee/h_boshu.html
http://www.yamate-gakuin.ac.jp/file/koukou_gakuan.pdf (学校案内 直リン)

桐蔭は20倍ぐらいだっけ? 書類選考で定員超えるから…定員分しかとらない
https://toin.ac.jp/high/results/
0589実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/27(火) 23:11:04.76ID:yDmUaj030
>>586
名前が判明している高校の倍率は2倍以下
着眼すべきは歩留まりの悪さでこれは偏差値操作の副作用でもありそう?

進学校の塾推薦は偏差値の吊り上げと生徒集めになるようです
それらと併願内申基準を吊り上げることでトップ校落ちの受験者を拾い集めるのが一番の狙いなんじゃないでしょうか?
0590実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/27(火) 23:11:59.46ID:31L7r4vG0
ブレトンウッズ体制
0591実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/27(火) 23:14:15.10ID:42022tK70
だから見かけ上の難易度を高く見せるためにやってるんでは?とは
かなり前から言ってるだろう

で、その結果定員割れするとFランに転落するから
倍率あげるために塾から動員かけてるんでは?と
0592実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/27(火) 23:21:23.73ID:yDmUaj030
>>591
見たところ、どの学校も定員割れとは程遠い感じです
やはり進学校として一旗揚げようという志向が読み取れます
上で名前が上がった横高やアレセイアとはレベルも人気も異なるポジション

下位校の塾推薦と進学校の塾推薦ではやり方も狙いも違うようです
0593実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/27(火) 23:22:11.06ID:hnJRtNjG0
徳島市立と翠嵐?
0594実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/27(火) 23:26:43.61ID:42022tK70
合格者数=進学者数じゃないから
滑り止め校だとどこも難易度を維持しながら定員割れしないようにするのは
いろいろと苦労してると思うけど、桐光ですら1.2倍だよ?
0595実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/27(火) 23:30:30.43ID:98HzM2Dt0
ってか県立高校入るのになに必死になってんの
0596実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/28(水) 00:12:52.38ID:Y8QpR9Z00
ごめん、これだけ

たとえば、桐蔭は見かけ上は4.6倍だけど、合格者の時点ですでに定員割れしてる
https://toin.ac.jp/high/results/
第2回 (2月12日) 募集人数60人 受験者数277人 合格者数37人

定員割れ覚悟で難易を維持して、定員は書類選考で埋めるみたいな感じになってる
0597実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/28(水) 01:42:15.07ID:IFyeK8MB0
★首位横須賀高校最強伝説始動夜露死苦★
0598実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/28(水) 03:59:20.40ID:Mws8JcZ00
内申が出たあとは学校を休むとか
受験の前から学校を休むとか
そんなの聞いたこともない、何だかセコいなあ。
学校生活って、そういうものじゃないだろう。そこまで余裕が無いのか。
0599実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/28(水) 06:54:29.61ID:VPqpkq1C0
学校生活云々はあるかもだが別にご本人様の自由でいいとは思うw高校ですら出席数計算して最低限度しか行かないやつとかおるし
0600実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/28(水) 07:04:15.29ID:YT7HWRSu0
>>596
東京神奈川で塾推薦をやっている私立高校は公立旧トップ校だけでなく2、3番手校の併願上位にも食い込んでるね。
併願基準が高すぎて人が集まらない分を模試が得意な人材で埋めているんだろう。
0601実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/28(水) 07:51:24.92ID:/gI7j/CS0
>>598
公立だからそこの良さがあるが、難関国私立に抜けるようなのはそんなのより自分優先。手段を選ばずとも結果が出ればそれでよし。どうせ公立の奴とは付き合いは今後乏しくなるから関係なし。覚悟がないなら偏差値は取れない。甘えるな。
0603実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/28(水) 08:02:08.22ID:ulL+6c6s0
部活も塾に支障が出ないようにわざとぬるいところを選ぶのもいるな
一応、運動部でリア充のふりw
0604実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/28(水) 08:20:39.57ID:D4TGyiL70
早々に桐光決まっていた人がいて謎だったけど塾推薦だったのかね。しかも奨学金まで出ている可能性もある
0606実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/28(水) 08:29:12.33ID:eag5ixoQ0
あまり社会や学校のレールから外れて一人で進もうとしても
道が無くてキツイだけでそんなにいいこともないよ
めちゃくちゃ頑張らなきゃいけないのは働きだしてからよ
0608実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/28(水) 08:29:25.02ID:Mws8JcZ00
>>601
いや、俺、普通に中学では運動部のキャプテンで3年までやって
試験前だからと変に休むこともなく、受験が終わっても休むこともなく、
県内の某公立進学校に行って常にトップレベルの成績で東大にも
行って博士まで取って一流企業にも勤務したりしたのだけど、
そんな「手段を選ばずとも結果が出れば」とか「自分優先」とかいっぺんも
思ったことなかったなあ。地元の中学の同級生とは未だに仲良いし、、、
それって、「甘えてる」ってことなのかい?
セコイのは、人間としてダメだと思うよ。
0609実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/28(水) 08:31:49.53ID:eag5ixoQ0
中受経験ない人は生まれて初めての受験になる
プレッシャーのあまり、友達と夜遊びしたりゲームやSNSしたりつべ見ちゃうのは
ほんとに意味無いし自分の首絞めるだけだからやめとけ
何は無くともまず問題集を開け
夜はちゃんと寝ろ
温かくしてちゃんと栄養とって風邪ひかんようにしろ
たまには簡単な家の手伝いもしろよ
0610実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/28(水) 08:45:24.94ID:PbyDO+ZH0
>>608
そんな湘南の宮台氏みたいなのが何故このスレに?
0611実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/28(水) 09:09:25.05ID:vin6TBiz0
宮台真司の方だとおもた
0612実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/28(水) 09:10:30.57ID:vin6TBiz0
>>599
だな
どーせそんな輩ニート一直線なのが目に見えてるし今のうちは好きにさせとけくらいしか思えないな
0613実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/28(水) 09:21:50.06ID:LZfp2yhi0
>>608
なん年前の話か知らないけど、今は簡単に休む人が多いよ
休むという最善策をとる受験者、家族の考えも間違いではない
0614実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/28(水) 09:23:42.50ID:/gI7j/CS0
特定の高校に偏りすぎだ。暫定倍率はあてにならないが、このままでは。
0615実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/28(水) 09:37:50.29ID:Mws8JcZ00
>>610
>>613
子供がそろそろ受験って年代だからね。
少なくとも、高校でもそんなせこい奴はいなかったし、多大な行事も
部活も楽しんで性格も良くって進学実績は一流ってのは普通だった。
大学でも「自分さえよければ」なんてせこい奴は見たこともなかったし、
時代が違うのか、そもそも「精神に余裕がある奴しか行けない」学校に
いったのか、俺の経験では>>608はスタンダード。
俺の親は、もの凄く楽だったろうなって、自分が親になって実感する。
0616実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/28(水) 09:47:48.26ID:9u5l4q4u0
いいじゃん休む子は休む子で
学校行くとみんないて何気ない会話するだけで不安がやわらぐっていう子もいるし
ほとんどの子が人生初めての受験
大人はカリカリせずにゆったり見守ろうよ
0617実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/28(水) 09:50:24.33ID:5XHKutLw0
偏差値が50〜40付近の中下位高校潰しまくって倍率の高い緑ヶ丘 川和 とかの定員を増やせばいいだけのことじゃん
なんなら定員の為に改築
0618実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/28(水) 09:55:43.64ID:Llo16sHe0
放っておいても学年トップ取るような出来の子供は親が楽なのはホントだろう

親世代とは時代は変わったよ
学校も変わったし
受験のシステムも違う
0620実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/28(水) 11:28:23.07ID:CQRSwsCk0
この15高校が主要併願私学
目次 [非表示]
1 はじめに
2 日本大学高校(日吉)
3 三浦学苑
4 アレセイア湘南
5 横浜
6 湘南学院
7 おわりに
7.0.1 関連記事

目次 [非表示]
1 はじめに
2 山手学院
3 中央大附属横浜
4 鎌倉学園
5 桐蔭学園
6 日大藤沢
7 平塚学園
8 横須賀学院
9 横浜隼人
10 湘南工科大附属
11 鵠沼
12 おわりに
12.0.1 関連記事
0621実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/28(水) 11:46:17.91ID:/gI7j/CS0
学歴の意味が薄れた時代だからこそ本人のそういう極端な部分は大切にしたい。
0622実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/28(水) 11:47:46.38ID:/gI7j/CS0
>>619
ここの塾、近かったら通わせたかったな。
0623実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/28(水) 11:52:25.49ID:jbg0EpA/0
http://offspleiades.net/heigan5_2019/#i-4
http://offspleiades.net/miuragakuen2019/#i
沿革

「三浦高校」と聞けばかつてはヤンキーの巣窟(失礼!)として地域では知らない人がいない学校でしたが、2009年に創立80周年で三浦学苑に改称。
学習内容とイメージの刷新を図り、2013年に特進コースを設置したあたりから急速に改革が進んできました。

2018年にはIB(国際バカロレア)候補校として認可され、2019年には認定校となる衝撃の計画が進んでいます。

2017年にはなぎさの丘グラウンドが完成し、現在も校舎と道路を挟んで向かい側に土地を取得。
テニスコートや3×3のコートを整備予定で校地も広げています。
2029年度創立100周年に向けて校舎の改築と待望の食堂の設置も予定しているとのことで、ソフト・ハード共に信じられないような変貌を遂げています。
偏差値&進学実績は?

三浦学苑は「偏差値よりも探究」と上に書きましたが、気にされる方が多いと思うので一応載せておきます。

ちなみに2018春の進学実績は東工大首席合格をはじめとした現役国公立5名。

これは三浦学苑始まって以来の快挙です。

比較検討対象と思われる学校との比較は下記の通りです。
横須賀学院との差はやはり大きいですね。
まぁでも横須賀学院の早稲田合格数9のうち7つはたった二人の生徒が複数学部に合格して取ってきた数字ですし、進学実績もあてにならないものです。
(国公立は一人一校しか受けられないので比べるなら国公立の方がいいような気もしますが)
0624実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/28(水) 11:52:44.91ID:jbg0EpA/0
入試について(IB入試)
2020年度入試からIB入試を導入予定とのこと。
IB入試で見たい力は、「読解力と記述力を中心とした言語運用能力」です。
まずはもっとも得意とする言語(日本語)での能力、そしてそれに準ずる英語力と行ったことになります。
英語で学習しなければならない科目もありますので、英語力が足りなければIBプログラムを受講することは難しくなります。

よってIB入試は次のようになると予想

基礎学力テスト(数・国)
小論文
面接(日本語&英語)
面接では英検準二級レベルのやりとりですかね。
もしくは英検準2級以上取得を出願資格にしてしまっても良いのかもしれません。
IB校らしくCEFR(A2以上)とかを基準にするのも面白そうです。
いい線いっていると思いますが全て推測の域を出ません(笑)。

ちなみに推薦入試については「何とも言えないものの、やらないかもしれない」というのが現在の野櫻先生の見解。
確かに推薦入試で調査書の内容や基準だけで合格にしてしまうとIBの理念や求める人物像とずれてしまう可能性がありますね。
一方で推薦入試で早めに理念を理解した良い人材を確保したいという目算も間違いなくあるので、これはまさに「何とも言えない」部分ですね。
数名程度の募集になるか、法政国際みたいに変則日程(12/1入試とか)で入試がくるかもしれません。
2019年夏から秋にかけておそらく入試のやり方含めて発表されると思いますのでそれを待ちましょう。
IBは結構設備にもこだわる。IB機構の要望を満たすために理科室を改装。今後も順次設備を整えていくとのこと。

おわりに
筆に力が入り、7000字超の記事となりました。
今までの三浦学苑へのイメージを多少なりとも払拭できたなら幸いです。
この記事を書いたのは学校の紹介という意図ももちろんありますが、中途半端なことをしてほしくないという学苑へのメッセージでもあります。
0625実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/28(水) 12:22:15.55ID:fmHeEdu00
>>614
いままでの暫定倍率(希望倍率)でも1.6倍くらいから始まっていても落ち着いていたのに今年は上位校で1.7倍や1.8倍など揃って皆高すぎ
0627実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/28(水) 13:17:12.49ID:6oWRbp9z0
>>626
塾関係者じゃないの?w
大手塾に入ると内申だめでもそこそこの私立併願校に合格できる方法ありますよ!
詳細は入塾してからね♪
0628実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/28(水) 13:38:11.89ID:0Hp3JIO60
今年度も高校入試速報のスポンサーは創英ゼミナールですかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況