X



トップページお受験
1002コメント473KB

◇◇◇埼玉県高校総合スレッドpart4◇◇◇

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/09/07(金) 09:07:16.59ID:pL57dmrc0
設立

不動岡1886年
浦和高1895
熊谷高1895
浦一女1898
所沢高1898
川越高1899
春日部1899
川越女1906
秩父高1907
熊谷女1911
春日女1911
------------
鴻巣女1916
鴻巣高1918
久喜高1919
本庄高1922
児玉高1922
松山高1922
飯能高1922
松山女1926
------------
大宮高1927
市川口1929
浦和西1934
市浦和1940
川口高1941
0435実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/10(月) 19:01:57.29ID:mCJVjOQx0
>>434
青森県とか八戸高専はナンバー2だしな
八戸高校が五分五分だと八戸高専か八戸北に行く
八戸高専から弘前大とかの国立に編入する人も多いそうだ
0436実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/10(月) 21:45:58.72ID:nTqizRcE0
国立高専なら旧帝や東工大辺りへも結構転入出来てるから、結構メリットもある。
0437実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/10(月) 22:28:50.47ID:mCJVjOQx0
>>436
東北だと地元の高専から東北大がマニアックだが
昔からあるようだよ
0438実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/10(月) 22:29:48.69ID:dwCUyoXi0
>>434
>通学するのがすごく大変なので、寮のある高専に来た子が構いるんだって。
を↓のように訂正します
通学するのがすごく大変なので、寮のある高専に来た子が結構いるんだって。


早稲田の寮費が話題になってたので、高専の寮費も調べてみたよ

寄 宿 料 1人部屋 …………… 800円(1か月)
       2人部屋 …………… 700円( 〃 )
食  費(3食) …………… 約38,000円( 〃 )
寮運営費………………………… 6,500円( 〃 )
0439実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/11(火) 05:37:01.17ID:qUTaZFdP0
三食ついて4万円か。
国民年金だけでも暮らしていけそうだ
0440実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/11(火) 08:11:59.42ID:g0y9lwo10
>>437
群馬高専のHPを覗くとよくわかる。
分野は当然限定されるが、半端な進学校などは足元にも及ばない進路実績だよ。
0441実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/11(火) 11:12:25.64ID:aciKJkXC0
高専は昔から入り口の割に出口がいいと言える
0442実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/11(火) 13:48:50.12ID:6H1s6WTs0
>>441
でもそういう観点から安易に選択すると簡単に入学後に詰むけどなw
よほど信念持ってないなら普通の高校にしておいた方が吉
0443実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/11(火) 15:31:59.27ID:w+xD12cF0
>>440
むしろ東京やその通勤圏の人が
高専から国立大学のコースを知らなすぎるといえる
地方だと当たり前に知られてるやり方だし
0444実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/11(火) 15:39:14.23ID:kGzRkE/H0
有名大学へ合格実績は

東進ハイスクール>さくら教育>城南予備>明光義塾>武0田塾>四谷学院
0445実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/11(火) 16:02:17.01ID:NDCxD44B0
>>443
別に知らなくはないでしょ
他の選択が山ほどある東京にいて「あえて」高専の道を進むほどのメリットを感じる人が多くはないだけだよ
地方だと選択肢が少ないから現実的にその道を考えるだけであってね
0446実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/11(火) 22:22:19.86ID:0dGQC76Z0
そらお前さんが学歴ヲタだからだよ
首都圏の人々はそもそも高専が何らのかすら知らないのが普通
なぜなら埼玉県だけでなく神奈川県や山梨県にも国立高専が存在しないから
0447実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/11(火) 22:44:28.13ID:jnxJMpTA0
光線は向き不向きが極端だから安易に選択すると人生間違えるよ。編入進学が良い≒学業もハード、さらに指導教官との相性も必要でしょう。合わなければ即死も十分あり得るよ。中学生の考える工学系はロボコンのイメージでしょ?それで進むのは危険だなあ。
0448実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/11(火) 22:56:42.75ID:qUTaZFdP0
八王子に国立高専があるね。鮫洲に都立高専もあった(今もある?)。
都内には、私立の高専もある。
0449実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/11(火) 23:06:24.49ID:qUTaZFdP0
中学の時に数学や理科が得意でも、数TA・UBや物理で挫折する人は多い。
私立文系コースは、そういう生徒の救済になる。
0450実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/12(水) 04:25:46.48ID:tJrvKRuG0
そういえば、埼玉県には高専がないね。
・国公立の医学部もない。
・公立高校に別学が多い。
・北辰がやたらと強い。
・私立高校は個別相談
・公立の中高一貫校が少ない。
・私立高校に、次々と中学部ができる(ほぼ全入)。

埼玉県は変なところだ。
0451実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/12(水) 04:26:32.04ID:tJrvKRuG0
東京にもどりたい・・・・・
0452実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/12(水) 07:28:28.96ID:G0m66fik0
真面目で主要5科目は得意だけど音楽や体育などの実技が苦手な息子は東京都みたいに実技の内申点が2倍になるような県でなくて良かったと思うわ。
内申点が1年生から反映するのも真面目なコツコツ系には有利。
0456実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/13(木) 01:57:01.35ID:1UKOciDw0
>>454
実技は 1.3倍

五教科満点で 5×5=25点
実技満点で  5×4×1.3=26点

五教科と実技の内申比重を同じにするため    
0457実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/13(木) 10:26:23.93ID:nD0UjNxK0
>>372
>飯能高校がかなりレベルダウンしているし。

偏差値50無いけどむしろレベルは上がってるし、
今年も早稲田は一般入試の合格者が出た。
0458実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/13(木) 10:31:20.27ID:nD0UjNxK0
>>412
早本は表に出ないけど近年やばいほどレベルダウンしていて、
一般入試の志願者減少とともに埼玉の某塾や某塾の埼玉県内校舎の入学者が増えている。浮き沈みの激しい学校。
北辰3科65もあれば入れることが知られてきた。当然、市立浦和以上は無理な層。
0459実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/13(木) 10:57:52.48ID:VJ61PWjd0
こうやってデマまき散らすと名誉棄損で訴えられるよ
0460実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/13(木) 11:01:39.56ID:nD0UjNxK0
>>459
デマでは無い。レベルは把握しております。
0461実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/13(木) 11:20:00.90ID:nD0UjNxK0
早大本庄の埼玉県の入学者が増えているのは、早大本庄は一般入試以外の入学者が一般入試よりも多くなっているから。
埼玉県の早大本庄志望はα選抜か推薦など裏技で目指すのが基本。
一般入試は都内早稲田系の滑り止め受験が多く、合格者の多くは都内に流れるが、
今年は県外受験生の入学が減った模様。一般入試の志願者も減少傾向。都立人気か。
一般入試補欠は食いつきのいい県内近場から取る。

熊谷女子の実績が落ちているのは県北女子が早大本庄に食われているから。
国立100人合格を出せる熊谷高校は熊谷女子ほど影響が無い。
早大本庄と同じ市内の本庄東(私学)は進学実績が上がっている(熊谷3校はこの影響も受けている。本庄市からの入学が減少)。
早大本庄レベル低下、埼玉県北ローカル化の影響が及んでいるのが熊谷西を含めた熊谷3校や
本庄第一、正智あたりの最上位学級(本庄東は私学他校に勝つことでカバー)。鴻巣あたりに食い込んでいる城西川越も。
0462実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/13(木) 11:50:53.22ID:nD0UjNxK0
埼玉県南では早大本庄は県公立の次善受験も既に例外的存在。
栄東はもちろん大宮開成も近年は早大本庄より優先度が高く附属は視界に入っていない。
もちろん県南公立トップ6校+川口北が磐石で上位層は県公立志望。
栄東高校入試も2千人弱(合格者の9割)辞退は変わらず。
7校の次の公立が薄いが理数科設置の大宮北が上がっており川口市立新校が加わった。

埼玉県西は東上線の沿線に慶應志木と立教新座、西武新宿線の都内に早大二校や中附があって
県公立の進学実績も公立進学校が少なく附属の影響を克服できていない。
0463実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/13(木) 21:08:57.82ID:WpO6xWY+0
マジで信じないように。
昨年度受験だったが、栄東(東医)、慶応志木、早大学院(志木落ちた場合)、塾高、本庄受けた。
附属落ちたら浦高受験予定だった。

栄東は確約OK、志木合格、学院受けず、塾高合格、早本落ち・・・、浦高受けず。
ちなみに北辰偏差値75位、駿台65位。それでも早本落ちたよ。しかも一次で。
早本はそう簡単には受からないよ

>栄東はもちろん大宮開成も近年は早大本庄より優先度が高く附属は視界に入っていない。
大宮開成など眼中にないよ
0464実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/13(木) 21:55:04.09ID:wZJ9QtRU0
463は有り得るよ。
そもそも高校だろうが大学だろうが上1/3以外は普通に入れ替わるんだよ。
栄東〜早本なんて偏差値では10も離れてないだろう。
昔、東大現役太鼓判なんて生徒が落ちて駿台では抜群だったなんて話と
似たようなことだよ。
慶法や早政経〇で、慶藤沢や早社学落ちなんてのは珍しくもないからね。
0465実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/13(木) 22:54:13.06ID:37Vl9fl10
そらそうでしょ
つか早稲田や慶応の付属は難問多いし、塾で対策せんと絶対無理
早稲田本庄落ちて浦和合格とかザラだし
この早稲田サゲ連投はいつもの浦和おじさんだから相手するだけ無駄
0466実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/13(木) 23:33:12.28ID:ua6L/dfC0
早慶付属の入試は公立と違って高校の範囲も出たりするからね
公立はトップ校でも塾なしでもいけるけど早慶付属は塾なしじゃ無理だな
0467実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/13(木) 23:45:58.18ID:4aWfetpu0
>>379
不動岡の廃校はありえない
あの辺の学生だと勉強できても不動岡しか
選べない生徒がいる
通学で熊谷まで一時間以上はかかるだろ
熊谷西を熊谷に統合でいい
0468実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/14(金) 00:00:53.44ID:DApi4amO0
統廃合は倍率1切るような学校が対象だろうに
不動岡だの熊谷西だの何言ってんの?
0469実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/14(金) 01:28:07.32ID:OKo/8/Lo0
>>463
結局どこ進学?
0470実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/14(金) 05:57:48.38ID:O7nDsQbp0
>>467
この手のスレだと旧制六校の中でも微妙に影がうすいからね
地域的に茨城栃木の一部優等生も受け入れてる貴重な公立高なんだけど
0471実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/14(金) 07:14:00.42ID:zzvROnzp0
早本なんて男子の場合募集人員の5倍も正規合格出してそれでも
足らずに補欠繰り上げる学校だぞ
0472実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/14(金) 12:20:11.16ID:eTi2Vg8S0
不動岡だの熊谷西が統廃合って、大方熊高が言ってるだけだろ
そんな事より何故自分たちが凋落したか考えろよw
0473実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/14(金) 12:25:06.98ID:PSvidm490
>>468
だな
倍率1倍を切ってる底辺校、下位高のリストを出して
通学圏が被ってるのを統廃合するべきだな
0474実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/14(金) 15:42:38.94ID:M75Wyw8j0
埼玉県に限らんけどな
私学経営維持のために偏差値50以上の標準校潰しなんて珍しくはないぞ
熊谷西の統廃合も十分ありえる
0475実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/14(金) 16:22:35.88ID:eTi2Vg8S0
浦和おじさんだけなく、熊高にも似たようなのおるんか
それとも浦和おじさんが必死にやってるのか
そんなことより熊高は現実直視して学校建て直せばいいだけ
0476実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/14(金) 17:22:08.57ID:Qcf0D3a10
ナンバースクールを無くす訳にはいかない()とか真顔で言ってそう。不動岡熊谷西だからこそ選択したとか微塵も考えてなさそうだね。今や選択肢の一つでもう選んで貰う立場なのに。
0477実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/14(金) 17:38:22.83ID:D1z13yjy0
底辺校は教育的ではなく治安対策として必要なので減らすのも限界がある。ギリギリ定員割れしてるぐらいが理想。
高校の数を減らすのは私学経営のためよりも自治体の負担が大きすぎるほうがでかい。
私立の授業料ぐらい無償化しても公立よりも税金負担は全然小さかったりする。
0478実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/14(金) 21:11:13.85ID:mRvTOsSm0
>>462
県南公立トップ6なんて初めて聞いた

浦和、一女、大宮の御三家
次点で市立浦和、なんとか蕨までかな5校だな
0479実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/14(金) 21:44:51.35ID:etaymn2q0
>>478
蕨はかなり微妙じゃない?
正直埼玉は御三家まででしょ
市立浦和も実績を稼いでるのは一貫組だから微妙
0480実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/14(金) 21:47:38.87ID:yES0QGmt0
80年代は浦和市内だと浦和→浦和西→市立浦和だったな
浦和西はあの自由さに憧れたもんだが
0481実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/14(金) 21:59:12.03ID:hJbumis80
>>480
今の浦和西は服装以外自由じゃないからなぁ
行事は生徒主体で自由みたいだけど、そんなのは公立のそこそこの上位校ならみんな同じだし
もう昔の浦和西とは全然違うね
0482実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/14(金) 22:51:06.02ID:yES0QGmt0
>>481
浦和と春日部が厳しいと
浦和西か大宮のどちらかで迷ってたな
0483実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/15(土) 04:21:21.77ID:MMze5yDT0
俺は理社が苦手だったらから、慶応志木希望で、すべりどめが浦和西だった。
0484実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/15(土) 08:34:26.10ID:FlXIyzcd0
>>483
結局どこに行ったの?
0486実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/15(土) 17:46:39.46ID:2IP+y6vv0
併願確約はいつから始まったのかね?
併願確約あれば私立は一校受験で済むんだよな
80年代後半の受験生だが
私立は国学院栃木で慣らし受験
埼玉県の私立3校(川越東、城北埼玉、獨協埼玉)を受けたな
で都内の私立を一つ(本郷)に出願だけした。
今思うと公立高校にこだわる必要なかったわ
0487実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/15(土) 18:31:40.61ID:YnoXD/D10
いつからなんだろうなあ。
親世代にとっては制度の歴史よりも、その制度をきちんと理解して
子と相談しながら上手く使っていくことにしか関心がない。
0489実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/15(土) 19:06:13.91ID:Db+pXwLK0
国立大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 司法試験    中大、慶大、東大、早大、京大
B 会計士試験   慶大、中大、早大、一橋大、東大
C 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、理大
D 東京都上級   早大、中大、東大、首都大、慶大
E 技術士試験  東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、中大、京大
C 国事務次官数   東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大
0490実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/15(土) 20:59:08.04ID:2IP+y6vv0
>>487
今のが無駄に受験費用がかからなくていいわな
まあ80年代後半は私学も生徒確保に策を練らなくても
受験生多かったから余裕だったんだろう
0491実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/15(土) 21:32:19.29ID:EW7k0sy+0
昔も確約みたいなのあったけど中学校の担任の力が物を言うみたいなとこがあったからな。
今だと中学校はほぼ関与しないし、早ければ9月に決まるから楽だな。
0492実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/15(土) 21:52:24.25ID:2IP+y6vv0
>>491
昔の確約は自分の偏差値より−10くらいの私立しかなくて今より条件悪かった
三科目偏差値67で当時の春日部共栄とかだからな
だから国学院栃木や川越東を受けた方が良かったし
部活も途中から帰宅部で学校行事に協力もしなかったから
教師受けも悪かったから。不良とは違った意味で教師受け悪いという。
山田義塾の講師の授業聞いてると、中学の先生の教える授業は退屈だったしな
0493実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/15(土) 23:26:14.61ID:+xIccmo00
>>486
同年代だけど確約あったぞ
西武文理の理数科は併願確約取ったのを覚えてる
城北埼玉は受けたけど覚えてない
武蔵受かって川高行ったアホです
0494実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/16(日) 10:10:56.04ID:lor5YsNt0
東和大学教職員組合のホームページをみれば全てがわかる
0495実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/16(日) 10:33:45.33ID:mT/5ZHdm0
>>493
あの頃は私立武蔵高校募集してたよなあ。
武蔵けって都立立川行った人の体験記はZ会かなんかでみたな。
川越なら別にいいじゃん。家から近かったんだろうし。
0496実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/16(日) 14:21:27.98ID:SVQQXapa0
80年代だと
付属の3校と城北埼玉、城西川越、浦和明の星、獨協埼玉、武南は確約はやってなかった
簡単に言うと確約出さなくても
定員確保できる高校は確約制度がなかった
0497実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/16(日) 18:39:52.98ID:EcVjcZKr0
90年代は、浦明の確約はあった。
こんな流れ

江戸取→ 浦明 → 慶女  (中大杉並、法政女子)
0498実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/16(日) 18:41:53.75ID:EcVjcZKr0
>>493
左翼にならくて良かったね。
武蔵に入学していたら、たぶん、左翼になっていた。

武蔵の中学入試「社会」をみると、左翼だということがよくわかる。
(女子学院とか、中学入試の社会は、左翼系が多い)
0499実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/16(日) 23:04:23.89ID:mT/5ZHdm0
>>496
当時の武南はサッカーが最強だったからな。
それで人が呼べた。
勉強は・・・・
0500
垢版 |
2018/12/17(月) 09:03:04.88ID:ntC1ij7S0
>>463
駿台平均が65なら1校位取りこぼしが有っても不思議ではない。
北辰平均が75なら常にトップ10前後、凄いな。
慶応で終えるのは勿体ない。
0501実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/17(月) 12:15:27.62ID:xwVOY7Kt0
左翼が多いって
この業界の高齢層は基本左翼じゃねーか
大学卒業ぐらいで変わっていくのがほとんどだけどな
右翼の大学なんて慶應ぐらいしかないし
0502実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/18(火) 00:08:18.87ID:0Cbdq7UJ0
>>497
埼玉県民で江戸川学園取手受けれる学生とかいないだろう
昔でも市川や東邦ですら埼玉県から通うのは
子供を虐待するのと同じレベルの通学時間
渋幕なんかも三郷市あたりの武蔵野線の駅近の家庭ですら通学厳しい
0503実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/18(火) 00:30:41.70ID:zedssMz60
ところでここで全く大宮高校強歩の裁判の話題が出ないのは、やはりこのスレがチーム大宮の私物だからですか?
0504実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/18(火) 02:52:28.68ID:kIncpgvx0
>>502
千葉県のこと、と書くのを忘れた。
昔は、千葉から浦明受験がたくさんいた。
0505実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/18(火) 02:57:22.43ID:kIncpgvx0
>>501
慶応も左翼教員が多くない?

保守系の大学だったら、國學院・駒澤・拓殖・国士館・筑波など
キリスト教系は、たいてい左翼と結びつく(だから反日)
0506実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/18(火) 11:21:54.74ID:yQ0nlgT10
>>505

キリスト教系の大学のが右翼系大学より
全然イメージいいな
国士舘、拓殖なんかイメージ最悪
まあネトウヨにはお似合いの大学だが
0507実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/18(火) 11:27:28.67ID:yQ0nlgT10
>>504
江戸鳥を受けて明の星を受けて
千葉の私立を受けないのに
千葉の話なの?
千葉県の人なんかは頭いい人は
昔は市川、東邦、日大習志野or芝浦工大柏だったろう
高校受験は
1990年代からは渋谷幕張と昭和学院秀英が加わるが
江戸鳥を受験できるのは沿線の千葉県の奥地の方だけ(遠いからね
0508実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/18(火) 15:00:20.92ID:ZuHj1cwG0
どうでもいいけど昔の千葉の私立なんて市川だろうと東邦だろうとダメ学校ばかりだろ
頭の良い奴は行かない学校だよ
公立王国だし残りの上位は東京に出る
まあ埼玉も同じだがな
0509実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/18(火) 16:13:16.79ID:0Cbdq7UJ0
千葉県の奴が何で書きこむんだよ
0511実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/18(火) 17:33:07.35ID:FuMmy4my0
>>492
山田義塾なつかしい
開成もチョロチョロ受かるいい塾だったね
今のスクール21とどっちが上だろう?
0512実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/18(火) 18:10:52.31ID:aJ5vgUrA0
80年代の昔話をしたがるおじさん多すぎ
毎度毎度似たような昔話を繰り返ししたがるのは老化そのものやで
0513実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/18(火) 18:14:57.04ID:aJ5vgUrA0
渋幕だけは別格だけど
江戸川取手だの明の星だのにわざわざ他県から進学するのは本命落ちした滑り止め組だけ
0514実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/18(火) 18:20:45.64ID:ZuHj1cwG0
>>511
かすかな記憶しかないけど圧倒的に山田義の方が上のレベルじゃないの?
上位校目指す人の地元御用達だった気がするけどそれ以上の塾ってあったっけ?
自分は天邪鬼だったからわざわざ都内行ってたけど周りの上位陣は皆山田義だったなぁ
0515実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/18(火) 19:09:57.24ID:1Aj04hqR0
>>513
いいたい事は分かるんだけどレイクタウンあたりの優秀層を千葉の私立にもっていかれたら開智と栄東が浦和高に勝つのは難しいと思うぞ
千葉県は埼玉の重要性にまだ気づいてないんだよね
埼玉のサッカーは中体連でも上手な子がたくさんいるとか噂されてるみたいだけど
0516実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/19(水) 00:13:40.68ID:7O++UWNb0
>>500
研究職、キャリア公務員、医師以外の所謂ビジネスマンなら慶応で十分。本人は優秀なんだし賢い選択だよ。
0518実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/22(土) 11:14:48.41ID:12ZQJT4f0
>>497
江戸川学園取手を受ける地域の生徒さんが
横浜市鶴見区の旧法政女子や
杉並区の中央杉並を受けるとか
通学時間考えただけでも無理なんだがな
0519実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/22(土) 11:20:27.24ID:JRCSlnEI0
ここは埼玉スレだが・・・
まあそういう時は引っ越すんだな。
借家というか賃貸住まいなら簡単だろ。
茨城や千葉から東京や神奈川の物件に引っ越せばいい。
今スプレー缶で話題の不動産仲介会社およびその同業がいくらでも紹介してくれるぞ。
0520実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/22(土) 11:42:39.58ID:JRCSlnEI0
借家じゃないと難しいかもだけど、今のリアル受験生の親世代でマイホームを
もっている人はまだ少ないだろう。
不動産会社もノルマがあるし掘り出し物の物件いくらでも紹介してくれるよ。
埼玉県内の引越でもどこも大歓迎だろう。
0521実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/22(土) 17:11:50.66ID:JRCSlnEI0
>>512
そこいらの年代に受験生だった人しかみてないからね。
新しくても90年代前半に受験生だった人がかろうじている程度。
0522実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/22(土) 22:42:00.40ID:3pdGxW2+0
そうだろうね、50代に入って先も見えてきた連中くらいしか
高校への思い入れは無いだろうからね。
娘や息子についても高校は途中経過と考えるのが普通だしね。
0523実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/22(土) 22:42:01.06ID:UmFtCJTG0
>>518
市川からなら余裕。
中学入試で、神奈川から浦和明星・栄東を普通に受ける。
0524実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/23(日) 05:34:17.92ID:BAbj1CYs0
>>523
実際栄東には神奈川出身者それなりにいるよね。
確かHPに分布も載っていたかな?
ただそれは神奈川に栄東レベルの学校が無いからで
(とんでも無く難関かとんでもなく易しいかのどちらか)
難関の滑り止めとして受けたらそこしか受からなかったという子ばかり。
さすがに積極的に第一志望としては受けていない。
0525実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/23(日) 06:56:49.49ID:8ZS3yc500
伝統校で名門の熊谷高校はなぜこんなに偏差値が下がったのか。あり得ない下がり方だと思う。定員が多すぎるから?。熊谷の優秀な子が浦和・大宮に行ってしまうから?。早大本庄・栄東等の影響?。本気で教えていただきたい。
0526実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/23(日) 07:27:19.81ID:BAbj1CYs0
>>525
あなたの書いていることが全て複合しておこったことでしょ。
浦和・大宮あたりの優秀層が春日部や川越に流れることはあっても熊谷までは
流れてこずに流出過多になったのでは?
上尾・桶川あたりの優秀層ものきなみ来なくなった。
0527実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/23(日) 07:58:40.91ID:/1xqZxSq0
早稲田ブランド全盛の頃に早本が生まれたのがきっかけの一つだろうね。
一部ではあるが、県北優秀層が流れ始めたから。
学校が進路指導=受験対策を全て生徒まかせの放任のままにしておいたのも
長期低落の流れを作ったのも大きい。
一度実績が落ち始めると勢いは速くなり、群馬勢も熊高を見切り太田高に
シフトし実質的な通学圏が狭まった。
更には県北上位層の県南流出も広がり、かつてとは違い中学でもクラス3、4番手
辺りがメジャーになり難関大の実績低下につながっている。
丁度 平成に入った頃からだよ、落ち始めは。
0528実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/23(日) 09:26:27.80ID:QGtNmjzb0
被曝せずに済む選択肢がいくらもあるのに子供を被曝させる馬鹿親は恥を知れと言いたいね ホンマそう思うわ 自分はともかく、子供は守れよと言いたい 外国はともかく九州あたりに疎開させればいいのに  
0529実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/23(日) 10:25:13.06ID:qLq7TdRc0
>>525
単位制移行の体でもう定員減は行っているが適正は240位だろうな。ただここまで絞ると部活や行事の活気にも影響必須だろう。
悪名高い浪人養成所のイメージを払拭するのが先か。
0531実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/23(日) 14:03:41.76ID:qLq7TdRc0
>>530
2017年度高校合格者の偏差値分布(北辰)
偏差値区分 割合

熊谷
70〜72 1%
68〜70 3% 68以上 約13人 ★
66〜68 11%
64〜66 22%
62〜64 28%
60〜62 22%
58〜60 10%
56〜58 3%

偏差値64未満で6割超えてる。これで浪人されたらねぇ。
0532実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/23(日) 15:12:29.87ID:ou2wSw9J0
熊高は1学年360人と公立としてオーソドックスな人数
似たような川高、春高は特に低迷してないのに、
熊高だけ凋落したのは県北の人口減少だけの問題じゃない
0533実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/23(日) 15:18:00.58ID:ou2wSw9J0
勉強だけでなくラグビーでもすっかり浦和に抜かれてしまったしね
0534実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/23(日) 15:48:16.37ID:5J/x1GJU0
でも一番大きいのは人口減少だろ。上にある合格者分布見ても過疎地の学校みたいやん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況