X



トップページお受験
1002コメント600KB

徳島県の高校5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0662実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/26(月) 18:05:26.51ID:0tXVOqk80
1学年80人か
6校?もあった商業高校とか××高○○分校ほとんど消えたな
0663実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/26(月) 22:01:36.34ID:G1Ura7Mb0
>>661
かなり昔、生光学園が原付通学認めていたなぁ 知らん間になくなっていたけど
認めていいと思うけどね 実際は事故の危険が〜とかでまずあり得ないだろな 自転車通学でも事故起こってるけどね
0665実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/27(火) 10:19:33.96ID:Jt/oob6p0
前は原付通学認めてた学校結構あったんじゃないかな
今は車で送り迎えする家庭が増えて、登下校中の安全確保が難しくなったんだろうね
通学途中や、学校周辺で事故った場合の責任の所在も難しい

主要駅やスポットからの送迎バスの方が、現実的だね
0666実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/27(火) 11:02:27.04ID:rSXGXYnn0
>>665
>通学途中や、学校周辺で事故った場合の責任の所在も難しい

そんなん自転車もおんなじや
なんで高校生で通学の世話まで学校や行政がせなあかんの?
あまえすぎ
0667実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/27(火) 19:49:02.01ID:zwFKoVvT0
神戸の大学へ高速バスで通学する人は結構いる
高校生は知らないが
0668実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/28(水) 09:08:00.52ID:rlP5b9wh0
>>666
>そんなん自転車もおんなじや

生徒は加害者側にもなりうる.
自転車とバイクだと重量が違うから,
バイクの事故の方が,はるかに重大.
0669実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/28(水) 10:11:10.84ID:HrVvG1TE0
>>668
自転車も当然加害者になり得る。
原付の方が危険だというが、何を根拠に?
原付は少なくとも免許が必要で交通ルールを学ぶ。
自転車はほぼ無法状態。

どちらにしても、何にでもリスクは付き物ということ。
便利さ、コストとの兼ね合いだろ。
実際に茨城県では7割以上が原付通学を認めている。
徳島の交通の便が悪いところでは認めるべきでは?
0670実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/28(水) 12:00:15.94ID:8PUBhR8h0
>>669
人の命や自分の命を奪うリスクが無視できないから、免許制にして誰にでも運転できなくしてるとも言えるよ
自転車同士でぶつかって死ぬことはなくても、原付と自転車なら大惨事になりかねない、同等のリスクとはちょっとね

安全管理や指導は徹底するにしても、万が一敷地内で死亡事故でも起きたなら取り返しがつかない
いじめによる自殺とかもそうだけど、学校側は、その万が一を想定できているかを問われる
交通事故率全国上位の徳島ではちょっと怖いよね

でも確かに交通量の少なく過疎化が進んでる高校なら、検討していかないといけないことかもね
0676実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/29(木) 16:29:46.80ID:2SEXGHwX0
受験のための賢い裏技必勝法!

合格しそうな受験生をターゲットにし、嘘のデッチ上げ話でいいから、徹底的に悪評をばら撒け!
学校関係者、親族、友人、先輩後輩、知人、取引相手、何でもいいから悪評をばら撒き、
悪評によってターゲットの合格を潰していけば、自分や身内の合格可能性がグッと上がる

制服を着た公務員とかに酒をおごり、彼らに悪評をばら撒いて貰うのも、賢い必勝法
制服と肩書きがあれば、デッチ上げの嘘話でも、信用する奴が増える

賢く嘘をばら撒く者が、この世の勝者!
0677実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/29(木) 18:14:06.90ID:SI4AI8Sa0
原付の死亡事故率は、低いといっても自動車の1.6倍
事故の相手の殆どは自動車、重症率は自動車の5倍にもなる

ちゃんと交通ルールを守ればいいが、高校生くらいだとちょっといきって改造したり
フルフェイスじゃなく半ヘルやノーヘルで乗る奴も出てくるだろう
制限速度なんか守らない奴の方が多いだろうから、もっと深刻になる

リスクありありだよ
自転車はスピードが出せないので、事故時の重傷化のリスクは低い
物理的という表現もあながち間違いではない。衝突時のエネルギーがけた違い
0678実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/29(木) 21:55:25.39ID:BTWMK0g00
>>677
>物理的という表現もあながち間違いではない。

「あながち間違いではない」ではなくて,支配因子ですね.
0680実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/11/30(金) 22:02:18.64ID:HUqqE+Pn0
>>674
>ゆとり?

論理的な反論ができなくなると,
本題に関係ないことを持ち出すんだよね.

わかりやすいね.
0681実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/01(土) 17:44:06.53ID:fztjjIvf0
徳島に限らないけど、全中学全教科を能力別授業にすればいいのに。
0682実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/02(日) 14:23:32.67ID:0hTSxpI80
後は同じ教科書を使っている自治体は中間も期末も全部共通問題に
して、より全県に近い立ち位置を常に意識させるかだね。
0683実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/02(日) 20:35:48.40ID:hhPNOBgb0
ゆるキャラグランプリの騒動で思い出したけど
スダチくんに1日何回も投票していた
元教育長がいたよなあ
0684実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/04(火) 21:59:27.19ID:mmVJzfdm0
>>全部共通問題にして、より全県に近い立ち位置を常に意識させる

基礎学力テスト(県内)
全国学力テスト(全国)
0685実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/08(土) 09:05:30.57ID:X9F/rPbC0
>スダチくんに1日何回も投票していた
>元教育長がいたよなあ

熱心な教育長ですね.
官邸の人たちと同じメンタリティなのでしょう.
0686実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/08(土) 16:46:54.09ID:yhqLr8Z70
>>684
それをこれでもかってくらい頻繁にやるイメージだな。
0688実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/11(火) 08:15:13.84ID:VhULd5sN0
1回目が簡単すぎたみたいだね 2回目で大幅に点数下げて悩んでいる家庭が多いらしい
3回目は調整しやすいように、さらに差をつけなくてはダメだから例年通りの難易度だろね
0690実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/15(土) 19:27:29.28ID:Db+pXwLK0
国立大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 司法試験    中大、慶大、東大、早大、京大
B 会計士試験   慶大、中大、早大、一橋大、東大
C 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、理大
D 東京都上級   早大、中大、東大、首都大、慶大
E 技術士試験  東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、中大、京大
C 国事務次官数   東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大
0691実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/16(日) 17:50:29.93ID:mT/5ZHdm0
基礎学力テストとまた別に中間・期末も共通問題にしたらいいのだが
それだと国語なんか数年間はほぼ同じ問題になってしまうなあ・・・
0692実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/21(金) 23:20:40.27ID:TN7f7/P20
学区制の見直しはどうなるのかねえ。
0693実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/22(土) 09:39:44.40ID:Is8qWBWJ0
なんも変わらんのとちゃうかな 流入率を多少増やしてお茶を濁すぐらいかな
徳島北を第2学区にして藍住、北島、松茂の特別扱いやめればあらかた解決すると思うがねぇ
0694実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/22(土) 12:07:57.30ID:aeTeren20
有識者会議っても利害関係者の集まりで妥協点を探るだけだからなあ。
こんな会議はほんと無駄。
努力しましたアピールをしたいだけでしょ。
0695実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/22(土) 12:12:09.71ID:JRCSlnEI0
利害関係者じゃなくても、妥協点を探りたがる傾向が強いのが日本人。
0696実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/22(土) 13:42:38.42ID:oJS+9nuO0
>>693

変更を望んでる地域・層が県全体からすれば少数派だからねえ.

徳島市内は困ってないし,周辺の上位層も困ってない.
周辺の中位層以下だけが変更を望んでるんでしょ.
0697実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/22(土) 16:46:28.87ID:VPZ06B/A0
県や教育委員会は学区見直しというか学校の統廃合を望んでいるように思う
今の学校数が維持できないから統廃合、学校がなくなるから必然的に学区見直し、という感じ
最終的に決めるのは有識者会議じゃなくて教育委員会だし

>>696
市内上位層は困ってはいないけど、学区制がなくなったらもっと学校間に序列ができるのに、
と思ってる人が多いように思う
もっと学力別にちゃんと学校を振り分けたほうがお互いのためになるんじゃない?
たとえば城東に400以下で入った生徒とか授業についていけてるのかな、とか
学区内の生徒だけで序列化できないのなら学区外の生徒をもっと増やせばいいのに、という感じ
0698実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/22(土) 22:04:37.95ID:aeTeren20
しかしどうして鳴門市長とか徳島市内の流入率を増やせって言ってるの?
増やせば地元の高校が廃れていくだけでしょうに。
0699実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/23(日) 06:01:40.78ID:BAbj1CYs0
>>698
それが有権者の声として、市長のところに届いているからじゃないか?
0700実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/23(日) 14:36:30.50ID:aZrPKQip0
>もっと学力別にちゃんと学校を振り分けたほうがお互いのためになるんじゃない?

少なくとも徳島市内の中学生は旧総選校を自由に選べるわけで,
「学力別にちゃんと学校を振り分け」られてないのは,「民意」の結果ですよね.
0701実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/23(日) 14:47:51.45ID:GRjA0OMj0
>>698
鳴門市の中学生の現状
基礎学430以上 学区外普通科 主に徳島北
基礎学370〜420程度 城ノ内 一部徳島北国際英語か城南応用数理
それ以下〜 220ぐらいまで 鳴門
2、20以下 渦潮か板野
大雑把に言えばこんな感じ 城ノ内がかなりの受け皿になっていたから、突き上げが激しい
学区なくせば鳴門がさらに悪くなる..そんなわけない 鳴門の現状を過大評価している 今の鳴門はスポーツ優先
逆に徳島北が300点程度で厳しくなれば、その生徒が鳴門に回る可能性がかなりある 300あれば、今の鳴門では優秀クラスだよ
0702実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/28(金) 03:48:53.92ID:aQAkZ6Vv0
徳島 基礎学 合格点の現実
市高理数科 430 城南 320 城北 280
城東 360 徳島北 300 城ノ内 350
市高普通科 300
城東英数 420
0703実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/12/30(日) 12:37:07.30ID:/QvJDWro0
>>702
上位がどういうふうに分布しているかがわかる資料はないか・・・
基準点はこの通りなんだけど。
0704実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/01/01(火) 21:52:10.51ID:1GnBqf/M0
>>701
学区をなくせば鳴門がさらに落ち込むのは間違いない
市長を突き上げているのはに旧総選に子どもを通わせたい
意識高い系(?)の親なんだろうけど
旧総選の半分より下でいるよりは鳴門の上位の方がいいと思うけどね
0705実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/01/05(土) 15:21:38.35ID:enCsHLoB0
>>703
出口(大学進学率)から推測できそうだけどね
城ノ内は内進生上位(20名くらい?)は450を超えてそうだから
350〜400位で城ノ内入ったら上位との差は感じそう


過去7年の国医
年度_23_24_25_26_27_28_29
―――――――――――――――――――――――
市立_12_12_17_12_16_12_13
文理_27_17_25_19_26_10_16
城東_06_08_06_03_12_05_06
城内_05_05_08_08_04_06_09
―――――――――――――――――――――――
合計_50_42_56_42_58_33_44

過去7年の難関10大学(旧帝一工神)
年度_23_24_25_26_27_28_29
―――――――――――――――――――――――
市立_11_12_17_12_11_11_16
文理_17_15_15_14_06_10_04
城東_18_20_37_29_36_24_23
城内_16_17_16_17_15_14_16
―――――――――――――――――――――――
合計_62_64_85_72_68_59_59
0706実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/01/05(土) 15:27:17.56ID:enCsHLoB0
400〜450の学力層は、城東と城ノ内なら中位から上位の順位。
城南と北高なら上位になり、城北と市高非理数ではトップ層って感じ


「現役」国立大学合格率ベスト10+5+1

校名_合格者_卒業生_合格率

城東_161_312_52
城内_114_240_48
富東_073_160_46
脇町_089_209_43
城南_099_278_36
徳北_090_313_29
市立_075_313_24
阿波_041_206_20(2016.3)
城北_034_276_12
富西_032_260_12

池田_026_185_14
海部_013_110_12(現浪不明.おそらく現役)
川島_015_154_10(2017.3)
科技_028_296_09(おそらく現役)
小松_014_206_07(国公立)
鳴門_018_309_06(現浪不明.おそらく現役)
0708実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/01/14(月) 14:39:07.85ID:aB80RJw00
>>698

鳴門高校のレベルを上げることが最優先だよね。
鳴門「市立」高校にして、テコ入れすれば?
0710実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/01/16(水) 23:54:22.23ID:BKTdxRF30
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
0711実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/01/21(月) 08:36:32.78ID:kyrXhMA90
徳島大学医学部の地域枠ってセンター試験82%で受かるのでしょうか?その年のセンター試験の難易度にもよるとは思いますが。どなたかよろしくお願いします。
0712実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/01/24(木) 17:27:26.01ID:bodvlihd0
>>711
センター勝負の推薦で82%では……
一般入試ならたいていの国公立医学部ではE判定の水準ですし
0713実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/01/26(土) 09:44:38.04ID:NDVAw+VP0
>>711
徳島大学は前期日程については合格者の成績を公開してます.
それによるとH30では
合格者最低点 82.8%
合格者平均点 87.8%
です.

愛媛大学はいずれも公開しているのですが,
前期日程合格者最低点 80.6%
地域推薦合格者最低点 80.4%
で,あまり差がないようです.
(愛媛はセンター以外の足きりテストもあり,徳島とは少し異なる.)

なので,82%では可能性が無くは無いけど,厳しいでしょうね.
0714実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/01/30(水) 20:14:21.33ID:v8+/kezO0
2017年 インパクトの高い論文数分析による日本の研究機関ランキング」
https://clarivate.jp/esi/

国内順位 機関名 高被引用論文数 高被引用論文の割合
1 東京大学 1326 1.6%
2 京都大学 764 1.2%
3 国立研究開発法人 理化学研究所 623 2.4%
4 大阪大学 540 1.1%
5 東北大学 497 1.0%
6 名古屋大学 395 1.2%
7 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 327 1.2%
8 九州大学 319 0.9%
9 東京工業大学 304 1.2%
10 国立研究開発法人 物質・材料研究機構 303 2.1%
11 筑波大学 252 1.2%
12 北海道大学 233 0.7%
13 岡山大学 186 1.2%
13 広島大学 186 1.0%
15 早稲田大学 165 1.4%
16 神戸大学 158 1.0%
17 慶應義塾大学 153 0.9%
0717実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/01/31(木) 12:02:39.16ID:GGO0P70Y0
市高理数科 480付近
城東 430以上
北高、市高350〜430
鳴門など350以下


って感じで棲み分けすれば、校内での差が小さくなって切磋琢磨できそう
0718実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/01/31(木) 12:47:45.68ID:oUtiOJym0
480は96点平均、そんなレベルが40人もいるわけないw
附属文理城ノ内の頭から40人並べても470平均にもならないよ、たぶん
0720実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/05(火) 11:54:47.28ID:Klnq2WaX0
理数科は附属中生専用高校みたいなもん、県内の上位層がこぞって集まる場所ではすでにない
出来上がった集団に入りたくはないのは城ノ内も同様

城東が市民権を得つつある現状、公立中の優秀層が積極的に理数科を選ぶ理由はないよ
0721実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/05(火) 15:22:45.05ID:illB9gal0
基礎学って、よくできるお子さんなら公立の子でも450は得点できるもんなんですか?
0722実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/06(水) 00:46:25.42ID:bymWHB6K0
>>715
ならないよ。県教委がそんなに度胸があるとは思えない。
いつものように徳島市内の普通科高校のバランスをとるように変更するだろう。
今のところ一番可能性が高いのが城北。
結局、城ノ内の高校からの募集がなくなって、城北に移行して終わり。

現状では市は理数科を廃止したがらないだろう。学校のウリになっているから。
0723実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/06(水) 09:23:03.96ID:fgPRXTLO0
>>721
公立でも何人もいるよ ある程度の人数がいる公立ならいない方が少ない そんなに難しい問題じゃないしね
0724実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/06(水) 09:44:35.57ID:V+vGJvwi0
>>722
城東の進学実績とブランド力を作ったのは徳島市の学生達だからね
市内の一番の人気校を、学区開放して、徳島市の子に入りにくくするなんてちょっとかわいそう

確かに城北なら徳島市の反発は少なそうだけど、石井や鳴門がそれで納得するかどうかだね
地理的にも反発する理由もないけど、城東に行きたい行かせたい親子が多いからねぇ〜
0725実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/06(水) 10:08:33.36ID:fgPRXTLO0
全県区にする高校は本命が城東、第2候補が徳島北でないかな 現在、学力一番下の城北はないと思うが
0726実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/06(水) 10:29:13.67ID:V+vGJvwi0
>>725
城ノ内高入廃止で、学区外からの市内枠が減ってしまう
市内近辺の地区(石井や鳴門)にとって地理的に該当学区高(阿波や鳴門)に行くのは不合理
ということから発展した話だからね

これらの問題は城北高校を開放することでも解消できるからね
市内の生徒たちも城北枠が減っても問題なく、近くの科学技術高が移るくらいだろう

どちらの自治体にとってもWinwinなのが城北なはずなんだが、
人気の城東に入れない学区外民達の不満が、当然城東でしょ!と言い出すことは予想できるね
0727実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/06(水) 10:32:18.03ID:UKao8cHT0
城ノ内から城北に移行って城北が全県区になるっていうこと?
全県区の専門学科設置したばかりの城北はないと思うよ
専門学科のない市内普通科で駅からも近い城東になるんじゃないのかなあ
それよりも、市内普通科はどこも一学年300人くらいいるから、
全県区にするなら寮を新設する必要があるんじゃなかろうか

城東の進学実績を作ってきたのは学区外から来ている生徒の貢献も大きいと思う
0728実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/06(水) 12:58:03.24ID:0j62guUC0
城東が全県化して、優秀層が300人集まったとすると、ほかの高校の英数クラスとか応用クラスとかのレベルが下がることない?
0729実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/06(水) 13:56:47.00ID:V+vGJvwi0
>>728
もし集まれば下がるでしょうね、優秀者に人数自体が増えるわけじゃないので。

地理的な要因から遠くの進学高(脇町高校とか)はほぼ影響ないでしょう
徳島北や城南辺りが煽りを食って、今の城北のようになる可能性はあるのかもね

文理や城ノ内等の中高一貫組、附属中から市高理数科組
この辺りのトップ優秀層は城東に移ることはないかな
0731実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/07(木) 20:02:08.90ID:udE1/Hl80
鳴門がどんどん低レベル化していくなあ
徳島市に出ていかなくても済むようにテコ入れしてくれればいいのに
0732実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/08(金) 03:56:49.18ID:rxS/Foho0
>>727
市内に行きたい学区外生と市内からあぶれたくない学区内生
これらがほぼ同数いて、賛成反対って言っている。
廃止希望が圧倒的な差にならないから結局無難なところに落ち着く。
城北を全県にするのが結局一番無難。

専門学科にしても、数学や理科がそんなに好きでもないのに
学区外でも入り易いってことで無理やり入る人が減って
(普通科に入ればよくなるから)逆にいいのでは?
0733実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/08(金) 08:16:16.99ID:77+kWQYi0
>>732

城北なら、それまで全県普通科のあった城ノ内と地理的にも近いし、
佐古駅を使えばいいし、
普通科も全県になれば盛り上がるかも。理数科設置はその布石だったのかもしんないね。

城東だと、朝の徳島駅の利用が増えて混雑するかな?
0734実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/08(金) 10:07:13.98ID:TJlNvv8n0
今の城北の凋落ぶりは、団塊Jr世代には寂しい感じがしたからね

学区外優秀層の人たちが前のような進学校に戻してくれたらいいね
旧総合選抜高が、特徴をもってそれなりに復権するからやっぱ城北がいいね

城北:全県募集進学校
城東:県トップ高
城南:伝統高(小松島周辺受け入れ)
城内:中等教育学校
徳島北:川北進学高(藍住・北島周辺受け入れ)
0735実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/08(金) 10:07:27.35ID:MrwD3Xcw0
今日の徳島新聞 徳島科学技術の国立大学合格者すでに前年に並ぶ 前年は工業系の実業高校で全国1の国立大学合格者数
国立大学進学してるのは総合科学類がほとんどだから、総合科学類は約半分が国立大学進学してる事になる
城北は現状、科学技術の総合科学類よりボーダー下だよね 当たり前の話だけど
全県区の高校は城東だと思っていたが、確かに城北を全県区にしてテコ入れを図る可能性もあるな
0736実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/08(金) 12:10:07.96ID:/GqpN8QS0
>>728
基礎学の点数だけで高校選びをするわけではないから
案外影響が少ないんじゃないかと思ってる
学校までの距離や交通手段も関係するだろうし、
今の中高生たちに聞いてみると勉強を頑張りたい人は城東、
部活もやりたい子は城南か市立、という選択をしている人が多い印象
0737実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/08(金) 13:43:52.95ID:TJlNvv8n0
優秀な子の数が増えるわけじゃないんだから、城東でも城北でも
もしそこに基礎学で400以上の子が集まるなら、その人数分だけよその学校が低下するよ

そこら辺の数字の子は、進学高じゃ英数クラスに入る子たちだからその辺が落ちる。

今現在でも、阿波や城北や富西や鳴門は見るも無残な実績に成り下がってるよ
0738実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/08(金) 14:03:57.81ID:TJlNvv8n0
もちろん集まればの話だから、集まらない可能性は十分あると思う
城北でも城東でも全県区になったとしても、興味があるのは周辺地域の人達だと思うし
県南なら富東、県西なら脇町を普通に選ぶと思う
0739実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/08(金) 14:04:59.50ID:Rbn+vSgv0
>>737
城北や富西って、20年くらい東大1人もいないんじゃない?
0740実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/09(土) 08:17:15.56ID:atn0WdMV0
徳島県民の中に
市内の高校からはじき出されそうな人
その他自分にとって有利な制度にしてほしい人たちが

 住民 → 県会議員 → 県教委 

というルートで圧力をかけるという話をよく聞く。
だから本来不平等な制度が徳島では堂々とまかり通る。
行きたい高校に進学したいなら、不平等な制度に頼るのではなく
自分の努力で獲得すべきものだ。
県教委は行政からある程度独立しているんだから、
徳島のためになるような
たくさんの中高生がそれぞれの目標に向かって頑張ろうという気に
させるような制度にしてほしい。
それをやってくれないから、優秀な人間が県外に流出する
人口減少先進県として、早く手を打っていかなければいけないのに
県教委は、住民の反発を食わないよう少しずつ変えていっている。
高校間のバランスをとるよう変えてるようで、やっていることが無意味。
泥船が徐々に沈んでいくのを感じる。

県教委が無能だから仕方がない。所詮教員だから。

この問題は誰かが「学区制は不平等、人権侵害」って裁判でも起こさない限り無理だと思う。
0741実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/09(土) 10:08:51.19ID:V7PPXO9y0
>>740
>この問題は誰かが「学区制は不平等、人権侵害」って裁判でも起こさない限り無理だと思う。

無駄な(勝訴できるはずの無い)裁判ですね.学区制なんて特殊でもなんでもない.
筑駒だって学区ありますよ.
0742実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/09(土) 15:21:29.91ID:M7cKqPzi0
学区制はまだ珍しくない 減少してきているが
ただ、徳島ほど酷い学区制はないわ 県外の知人に言っても最初は信じてくれない そんな馬鹿なという感じでね
そして、本当だと知った時に言われたのは 「万が一、徳島県に住むことになれば、何がなんでも徳島市に住む。ほんとに今の日本か」
まあ、裁判なんか誰もせんだろけどね 例え学区外で苦しめられても、みんな、わが子の受験が終われば知らん顔するから
0743実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/09(土) 16:07:54.23ID:V7PPXO9y0
>>742

最上位層である文理・市立理数は既に全県ウェルカム.
他の高校も既に10%の流入枠.
上記に入れない生徒はそもそも難関大には無理だから,現状で十分だと思うよ.
0744実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/10(日) 09:55:16.33ID:z9odwmoX0
何十年にも渡って細かい変更を繰り返してたらワケワカメの制度になっちまったってこころかな
0745実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/10(日) 11:51:15.91ID:AeFsiAEf0
特色選抜結果出たけど誰もふれないんだね。
学区?確かに問題あると思うけど、弱いのは徳島市にどうしても住めない
という理由がある人は実はそんなにいないんではということ。
どうしても鳴門にしかすめませんとかそんなにいる?
0746実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/10(日) 15:36:09.75ID:6kEV1c1e0
>>745
>どうしても鳴門にしかすめませんとかそんなにいる?

???
たかが高校受験のために引越しするのが当然だと言うの?
0747実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/10(日) 21:19:51.86ID:7J2+kCHc0
>>745
特色選抜はほとんどがスポーツでの選考になるから、このスレでは話題にならないのと違うかな
少し気になったのは今年は特色選抜に県外から志望していた生徒が46人もいた事かな(昨年より17人増加) どのスポーツで徳島に来るのか やはり野球が多いのかね
0748実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/11(月) 11:34:30.40ID:IEaijjRf0
>>746
裁判所に必ずそこ言われるよ。
鳴門から離れられないのなら、そういう人の機会が不当に制限されている
と言えるが、徳島に越すことが可能であるなら不当に制限を受けているとは言えないと。
0749実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/11(月) 11:38:32.76ID:IEaijjRf0
多分、より広く門戸を開くべく改善をしていく必要はあるが、
直ちに不当な差別が行われているとは言えないという判決になるよ。
0750実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/11(月) 11:53:12.83ID:IEaijjRf0
選挙の1票の格差ってあるよな。
あれと同じ理屈の判決になるだろうなあ。
それでもエネルギーかけてどなたかやります?
さすがに数年スパンでみれば改善の方向に行くと思いますけどね。
0751実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/12(火) 13:58:38.32ID:Cl0MO2HI0
学区も大きな問題があると思うけど、まず是正しなければいけないのは調印制度でしょう。
建前は生徒の意思決定という形を取っているけど、生徒には正確な情報が開示されることなく
実際に決定してるのは進路指導教員による学校間の談合。
これは明らかに生徒の自由決定を奪う人権侵害ですよ。
0752実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/12(火) 14:34:15.25ID:jccznB/k0
城北が全県区になったら城南がさらに落ちていくと予想
と言ったらかつての栄光を知っている人には驚かれそうだけど
応用数理がかなり評判が悪くて、新設されたばかりの城北理数にかなり人が流れてしまった
まだ新設されたばかりで実績も何も出てない状況なのに
これで全県区になったら、普通科が学区外じゃなくなるので
出願のハードルが相当下がってさらに城北に人が流れそう
応用数理はカリキュラムをどうにかした方がいいと思うね
0753実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/12(火) 15:31:24.50ID:SFTlZ59Q0
>>752

応用数理、カリキュラムがそんなにひどいのですか?
0754実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/12(火) 19:58:40.88ID:ktbNJWEp0
3年間クラス替え無しじゃ人間関係に飽きるよね。
0755実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/12(火) 20:14:33.75ID:j6jGS2NN0
>>751
教員だって好きでやってるわけじゃないと思うよ。
文句を言うなら、安全圏に入れるだけの勉強をするか、
一か八かで勝負するなら、2次募集でさらにランクが
下の公立へ行くか、私立へ行くというリスクを取れば
いいだけの話。
0756実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/12(火) 20:50:27.74ID:Cl0MO2HI0
>>755
なんか論点がずれているね。

>教員だって好きでやってるわけじゃないと思うよ。
じゃあやめればいいのにね。

>文句を言うなら、安全圏に入れるだけの勉強をするか、
>一か八かで勝負するなら、2次募集でさらにランクが
>下の公立へ行くか、私立へ行くというリスクを取れば
>いいだけの話。

それを判断する材料が与えられないのにどうやって判断するの?
それを知っているのは教員だけ。
教員にうまいこと嘘を言われたらそれでおしまい。
自分で判断できないから人権侵害だっていってるの。
0757実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/12(火) 21:03:21.80ID:iwnM6Y7b0
>>756
判断する材料って基礎学の調印ラインのこと?
中学校や担任によって多少違うかもしれないが、
うまいこと嘘をつかれるなんていうほどかけ離れた
ラインを提示することはあり得ない。
以前なら強引な調整があったかもしれないが、
今は拒否しようと思えばできるでしょ。
0758実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/12(火) 21:32:11.53ID:Cl0MO2HI0
>>757
嘘という言葉は語弊があるかもしれないので取り消しします。

自己判断であれ今の調印制度であれ8割くらいの生徒は結果としては変わらないでしょう。

問題なのがボーダー付近にいる生徒の進路。
これは教員同志の調整によって振り分けられている。
同じ370点でも城東を受けるように言われる子と他校を受けるように言われる子がいる。
ここが教員間の取引で決まってしまっている。
生徒は教員の言うがままに受けざるを得ないという現実。
何故ならなんの情報も与えられないから論理的にはむかえない。

これが公正な制度ですか?
0759実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/12(火) 23:08:10.86ID:SFTlZ59Q0
>>758

370点では勉強についていけないだろうからと、城東以外を勧めているのなら、悪くはないように思うけど。
0760実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/13(水) 07:36:48.22ID:Sf+luetQ0
>>759
いつも競争率が1倍になるってことは
各教員が調整(取引)に基づいて生徒を説得してるってことでしょ。
0761実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/13(水) 08:24:15.26ID:4627LeF00
この時代に透明性がないのが問題なんでしょ
そりゃあ、徳島の高校受験には闇があると言われてもしょうがないよ

いったん志望校を伝えると、上げるのも下げるのも嫌がられる
下げるのも嫌がられるのは調整がめんどくさいんだろうね
出願ギリギリまで悩むのは受験生の権利だと思うけどね

今は大学生の半数がAOや推薦で進学している時代で、
あえてランクを下げて高校での評定を稼ぐのは十分ありうる戦略だけど、
正直言って中学の先生がそこまで考えているとは思えない
でなければ下げようとして説得される理由が理解できない
0762実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/13(水) 08:48:29.23ID:qhAgnL5m0
>>761
そこまでごじゃごじゃ言うなら受ければいいだろ
教員が何を言おうと落ちてもいいから受けさせろとごねればいい

受験は基本一発入試でそれは変わらないから、基礎学が何点だろうが
本番に点数取れるなら関係ない。
危なっかしい点数だから他をすすめられてるんだよ。

家庭ですることは、危ない点数で勝負させるように先生に声掛けすることじゃなくて
危なくない点数にもっていくことだ。労力の傾ける場所が違う

調印の仕組みは落ちて悲しむ生徒をなくすためにあるんじゃないの?
その前提で考えないで、被害者妄想で何が解決するっていうのさ

学校や先生が違えば、薦める学校も安全と考える点数も違って当然と思うけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況