X



トップページお受験
1002コメント600KB

徳島県の高校5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0238実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/18(土) 06:50:59.31ID:KFPtFko00
>>235
理数科廃止するしか方法はないでしょう。
それにしても理数科への調整ってのは適性に行われているのでしょうかね?
附属中が9割以上ってのは何が何でも異常に思える。

附属中生が公立中生より優秀なのは分るけど、公立中生の方が圧倒的に人数が多い。
公立中にも理数科に行ける実力の生徒はもっといると思うのだが。

調整は正にブラックボックス。
調整はなくしてガチで勝負できる環境を与えてあげないとね。
0239実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/18(土) 07:55:27.42ID:i2y4WpKl0
>>238
普通科行く覚悟があれば突っ込めるものじゃないの?
附属生が多いから、能開とか原塾とかで附属生の友達が多い子以外敬遠してるのかと思ってた。
0240実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/18(土) 09:10:24.89ID:AFfPKB9o0
>>219
遅くなりましたが、丁寧なレスありがとう。

>できる限り数学と日常をつなげることを重視しています。

ただ誤解してほしくないのは、私は生活の中、事象の中で数学を考えることに反対してるわけでなく、
むしろ大賛成です。
授業で日常と数学の繋がりを考えることは必要なことだと思っています。

ただ問題なのが、このようなことをペーパーテストで力を測れるのかということです
テストにはそぐわない事柄だと思います。

怖いのは教育関係者がその意味を履き違えて前述のような愚問でそのつもりになっていることです。
A,Bをお化け屋敷、ゴーカートと言いかえれば生活に則した問題になっていると勘違いしてることです。
このようなことがエスカレートすれば本来の数学とはかけ離れた問題ばかりになるでしょう。
それを危惧しています。
0241実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/18(土) 12:00:21.48ID:xnacBHVY0
最近は附属中から城東へ進むのも結構人気のようだけど理数科と城東が競合してきた?
0242実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/18(土) 12:05:39.70ID:DWqy7Yyn0
城ノ内って、全員駿台模試受けてるの?
もしこれが事実なら上位3割で鳴教が精いっぱいだろうな
数学、劇弱
軟弱国立文系が関の山
0243実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/18(土) 12:15:32.56ID:DWqy7Yyn0
数学のひどさ、こんなので旧帝理工など狙えんだろ
上位20位までが、せいぜい推薦で地方国立医学部だな
同医学部の一般入試受ける層じゃない

まあ、あの数学じゃな
プライドバカだけ作ってる感じ
0245実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/18(土) 12:25:17.82ID:R67Piz2Q0
>>241
競合してます。
なので理数科上位と下位に分かれるようです。
で下位は付属70番ぐらいまで行けるとか。
0246実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/18(土) 13:05:55.26ID:xnacBHVY0
>>245
>>競合してます。
ってことは附属の中で上から順に理数科を選んでるわけじゃなくて理数科に十分合格できる生徒でも城東を選んでる子がいるってことですか?
読解力不足ですみません
0247実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/18(土) 13:09:02.81ID:xnacBHVY0
純粋に競合してるから70番でも理数科に行けるってことか。了解。
となると城ノ内はこの層(城東)からも奪えないと県の思惑どおりにはならないね。
0248実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/18(土) 13:34:26.71ID:AyFlrvs50
市高理数科・徳北国際英語・城南応用理数・池田探究科を見て思うのは、
各校に特進(に相当する)クラスを作って、そこからの波及効果で学校全体の学力の底上げを
期待するのは、少なくとも徳島では無理があったなということ
それでも国際英語は海外への進学実績も出て来たから、ある程度成果を上げてると言えるけど、
それが普通科にまで波及してるとは思えないな
0249実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/18(土) 13:36:18.24ID:n1ew7eLo0
>>247
書いておいてなんですが、もちろん学年によって違いはあると思いますよ。

10名程度県外に行く子もいると言うし、今年の3年は駿台1位、灘中、開成中制覇もいるし、飛び抜けた子は附属を選ぶ傾向があるように思います。
※ 駿台の偏差値は時期によって価値が変わるようです。

あと能開の最上位クラスは学年によっては9割附属みたいですよ。
0250実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/18(土) 14:50:53.47ID:xnacBHVY0
高校は県外、市高理数科、城東と別れるにせよ中学受験時にはまず附属、って家が多数派なんですね。現状。
0251実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/18(土) 14:55:17.63ID:BDnUptFJ0
>>250
中学受験時にまず附属って考えるご家庭って多いの?
附属に通わすのなら附属小の時から行かせようと考えるのでは?
0252実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/18(土) 15:34:56.11ID:zPFnDRDI0
>>248
学区制が障壁になっているのでは
現行制度は自由競争ではないので、各高校が特色出してもそれが反映され辛いと思います
0253実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/18(土) 17:38:25.92ID:i2y4WpKl0
>>251
外部は多い年でも50人前後で、城ノ内は140人、中受の選択としては城ノ内がメジャーでしょう。
内部の上位層含めてまだまだ附属の方が層が厚いということと思います。
0254実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/18(土) 17:56:00.95ID:Ja6aa+ga0
>>248
理数科などの設置理由が学校全体のレベル上げとは思ってもなかった。
優秀層に切磋琢磨する環境と、レベルの高い授業を受けさせることが目的だと思ってた。
あと、城東の数理も特別なクラスだと思います。城ノ内の応用クラス?はよく知りません。
0255実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/18(土) 21:33:09.13ID:5u5F8X030
高校を卒業するまで徳島市にいた18年間より高知市に住んでる時間の方が長くなったけど、
徳島の公立教育と高知の私立による中高一貫教育どちらが良いかは人それぞれなんだろうが、

徳島の人からすれば高知の小4の時ぐらいから受験塾でバリバリ勉強して中学受験で土佐中に入学し、
高校では理系クラスや文系クラスといったものはなく、理系の生徒も文系の生徒も同じクラスで授業を受けて、そのうえ特進クラスもないような土佐高なんて進学させたくないんじゃかな?
文理には優秀な生徒は集まらないの?
0256実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/18(土) 22:27:25.47ID:Ja6aa+ga0
文理にも優秀な生徒は集まっていますよ。
特別クラスに入れる実力があるのであれば、非常に効率的なカリキュラムで、塾無しでも東大までかつては押し込めていました。
近年でも理科三類を合格させていますし、金銭面で余裕のある家庭や、附属にこだわりのない家庭は選んでいると思います。
ただ、以前より優秀な生徒はばらけてしまって進学実績を上げにくくなっていますよね。

ここからは個人的見解ですが、文理の実績が落ちているのは、
高校入試で文理のSAを選ばすに理数科を選ぶ層がまた増えてきたこと。
あとは、城ノ内ができて文理に流れる人が減ったこと。

これらが文理の実績を下げているのではないかと思っています。
東進や能開に行けば、文理の進度より速く進めるのも一員と思います。

一時期は附属小学校から文理を選択することもあったようです。
0257実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/18(土) 22:55:04.13ID:zPFnDRDI0
自分が育った時代だと、学区外で総選高に届かないレベルの生徒の選択肢が文理だったような印象ですが、当時と大きな変化ありますか
0258実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/18(土) 23:52:44.91ID:Ja6aa+ga0
>>257
基礎学420点と聞いているので、学区外より少しハードルが高いのではないでしょうか?
問題の難易度も違うので一概に言えないですと思いますが。
他の方、知ってたら教えてください。
0259実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/19(日) 00:04:12.96ID:78FjUwey0
>>258
ありがとうございます。
自分の時代に比べて文理のレベルは上がってるんですね
0260実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/19(日) 00:17:33.97ID:YX4bU/Q70
>>255
そんな小学校からバリバリしなきゃいけない高知の環境でも一昔より実績落ちてるもんな
土佐も学芸も塾も勢いがない。かといって公立に回帰してるかと言われたら微妙。どうしてこうなったんだろう。
0261実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/19(日) 00:49:24.58ID:vBH2zxU+0
>>260
>>255だけど今は土佐の一人勝ちの状況です。ですが昔に比べて生徒数が減ったので、優秀な生徒の数も減ったんだと思います。
なので進学実績もガタ落ちですよ。
やはり小学校の時からバリバリ中学受験の勉強をする影響なのか、その反動で中高一貫校なので一息つくんでしょうね。
中学受験率全国2位なので小学校の全国学力テストだと上位の成績にランクインしますが、優秀な生徒はほとんど私立中に進学するので、
中学校の全国学力テストになると今年過去最高の成績を出したと地元のニュースで報道してましたが全国43位でした。
なので高知市内の優秀な生徒があえて地元の公立中学から公立高校に進学するパターンはほとんどないですね。
強いて言えば全県一区で学区制度がないので、郡部の優秀な生徒が高校からは高知市内の高知追手前高校に進学するパターンでしょうか。
0262実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/19(日) 00:56:40.90ID:PpwJlcOc0
>>260
都会はもっとやってるからね。
高知の中学入試の問題もレベルもやっぱり田舎レベルだからね。
都会との学力格差は徳島だけの問題ではない。
愛光や高高でさえ実績は落ちてると言われている。

もちろん、学区見直し、調整廃止ができることはいい事だとは思ってます。
0263実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/19(日) 00:59:34.25ID:PpwJlcOc0
もう一つ、徳島大学進学の徳島県民の割合が減っていると思います。この指標が徳島の学力低下の重要な指標になると思います。

地元志向が、高くなっているのにこの割合が減っているのは非常にマズイのでは⁈と思います。
0265実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/19(日) 04:30:21.04ID:trLzBXCA0
全国レベルから見て100点低いセンター
こんなので徳大にさえ受かるはずない

阪大神戸大阪市大広島岡山の次くらいには来るだろ
大阪・兵庫からくる3流受験生に負けてる
0266実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/19(日) 05:05:55.80ID:2HG0voFv0
>>262
それでも一校で東大京大合わせて二桁には確実に乗せれる分まだ良いよね。香川は丸亀もしっかりしてる。愛媛は松山東が不調続きだけど。
今の世代の人に城南が高高と同じぐらい凄い学校だったと言っても信じて貰えないんだろうな。
0267実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/19(日) 07:53:43.54ID:ETXRTy+l0
>>266
城南のブランド、伝統を潰すことに何の意味があったんだろうね。
それで全体が良くなれば意味のあることなんだろうけど、現実は逆。
総選にしてそれ以降の結果はどうなったのかをきちっと検証して良い制度を作ってほしいもんです。
このままでは低賃金労働者の生産県になってしまうでしょう。
0268実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/19(日) 08:04:05.47ID:PpwJlcOc0
東京大学の合格だけ見ると35位
愛媛 2.249 10位
香川 1.708 21位
徳島 1.145 35位
高知 0.985 40位
1000人あたりの東大合格者数 5年間平均
https://todo-ran.com/ts/kiji/12088

センターだけ見るともっと低い。
普通科に入れるハードルも低すぎなのかもしれない。
0269実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/19(日) 08:13:37.91ID:PpwJlcOc0
>>266
総合選抜が開始されてから、もう46年経っているようですね。
アラフォー世代でも現役時はかなり過去のように感じてました。
0270実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/19(日) 09:03:17.05ID:5h+e7C6S0
>>265
>阪大神戸大阪市大広島岡山の次くらいには来るだろ

例えば工学部について,河合塾(kei-net)の難易度ランキングを見て
現実を知ることをお勧めします.
0271実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/19(日) 09:06:18.96ID:5h+e7C6S0
>>267
>それで全体が良くなれば意味のあることなんだろうけど、現実は逆。

データによる裏付けはありますか?
城南が凋落したのは明らかですが,県トータルとしてのデータがあれば教えてください.
0272実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/19(日) 09:20:40.74ID:F+HLq4xd0
>>257, 258
今は基礎学420だと文理も生光特進も厳しいと聞きました
受験者のレベルが上がったというより、学校側がそれ以下の生徒は採らないようにしてきているそうです
文理も生光特進も高入は相当生徒を選んでいて、文理は今年の合格者説明会で学校長が
「合格者の基礎学の基準は今年は450点以上」と言ったそうです
私は今年春の受験を総括した塾の説明会で、基礎学に換算して
文理は460、生光特進でも450が目安、それ以下の生徒は足切りにしているのではないかと言われました
実際、文理のサイトにも「合格ラインは、本校応用クラスのレベルを考えています」と書いています
どちらも今は中高一貫に力を入れていて、高入には積極的ではないようです
0273実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/19(日) 09:27:09.02ID:F8rTH1lN0
>>272
貴重な情報ありがとうございます。
生光はそこまで集められるか疑問ですが、文理はその方針なんでしょうね。
0274実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/19(日) 09:55:46.17ID:5DNegqp00
>>271
過去のことはあまり知らないのですね。
総合選抜前は城南ただ1校で
東大京大50人以上行ってましたよ。
阪大も入れると70人前後。

今の全県の3倍近くなんですから流石に凋落でしょう。
0275実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/19(日) 09:58:16.88ID:KH+xCRF70
>>272
私立の中高一貫校に高校から通わすぐらいなら中学から。と考えるご家庭のほうが多いと思いますし、実際に高校入学組は中学から入ってる生徒に比べて授業の進み具合は違うので高1の時はハードだと思いますよ。
0276実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/19(日) 10:29:58.06ID:5h+e7C6S0
>>274
>総合選抜前は城南ただ1校で
>東大京大50人以上行ってましたよ。

高松高校のスレには年次データがあって非常によくわかるのですが,
城南のデータがわからないのです.具体的な年次と合格者数を複数年にわたり示せますか?

>今の全県の3倍近くなんですから流石に凋落でしょう。

これはどうやってお調べになったのでしょうか.

少なくとも「城南時代」「総選時代」「総選後(現在)」という3つの時代がありますよね.
例えば,「総選後」は「総選時代」よりも進学実績が落ちているのだろうか?など
いろいろな疑問があるので,県トータルの進学実績の推移を知りたいのです.
0277実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/19(日) 10:35:18.09ID:5DNegqp00
>>276
>示せますか

ってなんであなたにえらそうに言われなきゃならないのか?

興味があるのでしたらご自分で御調べくださいませ
0278実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/19(日) 10:42:35.79ID:j9/8aIRO0
>>276

調べてみました。

城南
http://d.hatena.ne.jp/u2takada/touch/20120906/p1
最高 23名 1970年

市立高校理数科
http://d.hatena.ne.jp/u2takada/touch/20121228/p1
最高12名 1989年

1996年は文理からも5名ぐらいは東大に進学したと思うので、徳島県で15名以上ですね。
城ノ内に優秀層がばらけてから、更に進学実績が落ちてるように思います。なので、一時期から附属理数科に回帰してると思います。

規制で書き込めなくなるのも初体験・・・
0279実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/19(日) 11:07:56.15ID:j9/8aIRO0
調べてみました。

城南
http://d.hatena.ne.jp/u2takada/touch/20120906/p1
最高 23名 1970年

市立高校理数科
http://d.hatena.ne.jp/u2takada/touch/20121228/p1
最高12名 1989年

1996年は文理からも5名ぐらいは東大に進学したと思うので、徳島県で15名以上ですね。

城ノ内に優秀層がばらけてから、更に進学実績が落ちてるように思います。なので、一時期から附属理数科に回帰してると思います。
0280実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/19(日) 12:01:37.29ID:5h+e7C6S0
>>279

ね,高松高校スレみたいな推移データって見つからないでしょ?

城南単独なら「渦の音」を見れば出てるだろうけど,「渦の音」が揃ってるのは
城南だけだろうね.文化の森にあれば調べやすいけど.

理数科はピークは総選時代ということですね.最も(公立として)数をかせいでる理数科は
総選時代の方が良かったということですね.県全体としても総選時代の方が良かった?
もしそうなら「総選に戻そう」という選択肢もないわけじゃない?

県トータルの実績推移は県教委は把握してるかもしれないけど,公開されてないですよね.
0281実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/19(日) 12:15:01.52ID:lOQ19Xs90
かなり昔に新設された鳴門高校の理数科も
成果が上がらなかったから廃止されたの?
0282実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/19(日) 13:52:31.97ID:PpwJlcOc0
東大合格者数
東大合格高校盛衰史より

_____城南_市高_文理__他___計
1951__3__0__0__8__11
1960__8__0__0__5__13
1967_14__0__0__3__17
1972_18__0__0__2__20
1977__5__2__0__2___9
1983__2__6__1__3__12
1987__0__7__3__7__17
1993__0__9__6__6__21
1996__0_11__7__3__21
1998__0__4__7__0__11
2004__0__9__7__0__16
2009__0__7__7__5__19
0284実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/19(日) 14:03:28.19ID:PpwJlcOc0
東大合格高校盛衰史より
県立城南高校、1970年には東大23人、京大37人、大阪大18人、九州大22人、徳島大88人の進学実績を誇った。

おそらく274のレスは上記のピーク時を指しているのではないでしょうか?
確かにこのときは素晴らしい実績でしたね。

そのピークの直後の1972年に総合選抜へ移行、2003年に廃止

#気になって、Kindleで買ってしまったので、そのうち他の四国の3県とのデータ比較もしたいと思います。
0285実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/19(日) 14:12:35.18ID:5h+e7C6S0
>>284

70年というのは70年3月の実績なのかな?
前年の69年3月は入試がありませんでしたから,1年間補習科で頑張ったんですかね.
0286実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/19(日) 15:56:17.63ID:PpwJlcOc0
>>285
70年3月の実績ですね。
>>272
今年の大手進学塾Nセンターの説明資料では、まだ420がボーダーですね。
文理は強気の姿勢でいいと思いますが、生光はさすがに400ぐらいじゃない人数が少人数になりすぎるのではないかと危惧します。
文理は理数科との選択、または学区外を含めた滑り止めなので持ち点が410〜450ぐらい。
生光はさすがに理数科の滑り止めとはならないのでもう少し下と思ってしまいます。
もちろん学校側に決定権があるので、なんとも言えませんが、大丈夫かな?と思いますね。
生光は小学校は別として、教育に熱心な家庭の中高一貫校の選択肢になっていないと思っていたのですが、どうなんでしょうか?
0287実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/19(日) 16:20:44.09ID:5h+e7C6S0
>>282
城南時代は1974年3月卒業生まで(78年3月までは10%優先入学者を含む)
総選時代は1975年3月から2005年3月までの卒業生
総選後は2006年3月以降の卒業生
でいいのかな?

最近の結果は総選時代よりも悪いということになるのかな・・?
0288実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/19(日) 16:23:49.79ID:PpwJlcOc0
全盛期の城南と各県トップ校
60年代
東大ベスト100より
※ ベスト100に入っていない場合は数値は空白です。


     城南   高松   愛光   土佐
58         13           6
59         16     8    15
60    8    19    16     7
61    9    13    13    12
62    8    17    19    10
63    7    24    23     8
64   19    26    20    12
65   11    27    14     9
66   12    30    25    18
67   14    29    20    13
68   21    39    21    12
0289実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/19(日) 16:28:52.65ID:5h+e7C6S0
>>282

空白年度を埋める(特に合計欄)方法として,
文化の森で昔の徳島新聞を見れば,ある程度古いデータは埋められるかな.
(近年のデータは無理ですけどね.)
徳島新聞が合格者氏名を載せなくなったのは,いつからだったっけ.

昔は公立高校の合格者も全員氏名出てましたよね.
0291実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/19(日) 16:45:46.20ID:PpwJlcOc0
>>287
10%優先入学者なんてものがあったのですね。
勉強になります。
1974年3月卒業生までが、旧城南時代
2003年3月入試から単独選抜入試なので2006年3月以降の卒業生でいいと思います。

続いて、70年代です。
69年は東大入試がなかったので、前の表には入っていませんね。

    城南   高松   愛光   土佐
70   23    32    34    14
71   10    26    33    13
72   18    24    31    10
73   18    22    26     7
74   16    25    41    
75   14    28    23    
76    8    24    30     6
77         23    34    12
78    7    22    37     9
79         22    29     8

10%優先入学者でも城南ブランドは強かったのですね。
四国全体で非常に東大合格者の多い時代です。
全国的には私立高校が台頭してきましたが、まだ公立高校もがんばっていますね。
0292実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/19(日) 16:46:01.93ID:PpwJlcOc0
>>287
10%優先入学者なんてものがあったのですね。
勉強になります。
1974年3月卒業生までが、旧城南時代
2003年3月入試から単独選抜入試なので2006年3月以降の卒業生でいいと思います。

続いて、70年代です。
69年は東大入試がなかったので、前の表には入っていませんね。

    城南   高松   愛光   土佐
70   23    32    34    14
71   10    26    33    13
72   18    24    31    10
73   18    22    26     7
74   16    25    41    
75   14    28    23    
76    8    24    30     6
77         23    34    12
78    7    22    37     9
79         22    29     8

10%優先入学者でも城南ブランドは強かったのですね。
四国全体で非常に東大合格者の多い時代です。
全国的には私立高校が台頭してきましたが、まだ公立高校もがんばっていますね。
0293実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/19(日) 16:52:53.60ID:5h+e7C6S0
>>291

情報ありがとうございます.

>10%優先入学者なんてものがあったのですね。

入試成績上位10%以内は好きな高校を選ぶことができました.
該当者の大半は城南を選んだと思います.
0294実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/19(日) 18:23:18.71ID:78FjUwey0
>>286
文理が学区外含めたの滑り止めは容易に理解できます。しかし、理数科との選択とか、生光の要求点の現状について、生徒の受験動機付けになるのでしょうか。例えば合格すれば学費免除とかあるのなら理解できますが
0295実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/19(日) 18:37:04.87ID:Y9x/aYqS0
>>294
少なくても以前はあえて文理を選択する附属生はいたようですよ。家系的に医学部志望の方ですね。
生光については、文理に合格できない層の滑り止めにしかならないと私は思っています。なので、選ばれるのかは疑問ですね。

あと、東大合格高校の歴史を見ると、やはり今評価の高い学校は歴史がありますね。公立中高一貫校が城ノ内ではなく城南だったらもっと選ばれて、もっと実績は上がっていたのかな?とか考えてしまいます。
0296実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/20(月) 00:25:29.04ID:j62l1eyF0
東大合格者数
東大合格高校盛衰史より
1980年代
高松、愛光以外は東大ベスト100に入ったり入らなかったりで空白が増えます。
1971年入試が理数科一期生だと思いますが、東大ベスト100に入るのは1989年まで待つことになりました。
※ 目視確認のため抜け等がある可能性があります。


        城南    理数科    文理     高松     愛光     土佐
1980                            19      52      
1981                            16      43      11
1982                            17      49       8
1983                            14      34      
1984                            11      41      
1985                            13      36       7
1986                            13      40       9
1987                            24      53      11
1988                            13      34      
1989            12              15      47      
0297実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/20(月) 00:29:09.94ID:j62l1eyF0
東大合格者数
東大合格高校盛衰史、東大ベスト100より

1990年代
附属の抽選の結果や、中高一貫カリキュラムの充実からか文理が台頭し始めます。
高知では、90年代後半は土佐塾や高知学芸がベスト100に入ります。

        城南    理数科    文理     高松     愛光     土佐
1990             9              15      36       7
1991             9              12      40      
1992                            17      49       8
1993             9              19      40      
1994             8              20      54      
1995                            16      48      
1996            11      7       13      27      
1997                            25      40       7(塾)
1998                    7       24      39      
1999                            21      31       8(学芸)
0298実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/20(月) 00:37:34.95ID:j62l1eyF0
東大合格者数
東大合格高校盛衰史、東大ベスト100より

2000年代
文理が結果を残した時代です。
書籍データは2009年までなので、これ以降のデータはありません。
2009年は丁度城ノ内中学第一期生が大学受験を迎えた年だと思います。

        城南    理数科    文理     高松     愛光     土佐
2000                    7       16      31      
2001                            15      35      
2002                    7       18      23      
2003                    9       18      33       8(学芸)
2004             9      7       10      26       7
2005                            17      26      
2006                            13      22      
2007                    7        9      30      11
2008                    7       18      22       8
2009                            19      27       9

2009年以降は文理に城ノ内中学の募集開始の影響が出て実績を下げたと私は考えています。
0299実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/20(月) 09:27:42.12ID:h750pDw+0
さすがに城南の話題は古すぎる
今の親世代(30〜50)はもちろん、定年近い方でも総選時代だという中で
時代錯誤も甚だしいよ。

とにかくやらないことには現状からの変化はない
高校の学区制廃止もやってみればいい、ダメならまた新しい学区を作ればいい

中学からの改革もやってほしいね
とりあえず、附属中学と城ノ内中学の入試の日を別にして両方受けられるようにすべき
私立に行かせる余裕がないが、公立中で後れを取りたくない層は多いはず
不合格を怖がらず挑戦できる機会は多い方がいい

本当に、県を挙げて進学実績を上げたいなら更に下の層からの改革が必要
スポーツアカデミーじゃないけど、幼少期から力のある子を
救い上げて県の財源をつかって英才教育する知的アカデミーを作ってもいい
塾代を補助する仕組みなんかもいいかもしれない

なんにせよ、都会は一歩も二歩も先を言ってることを自覚して
昔の目線じゃなく、今の目線でみないとダメだと思う
0300実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/20(月) 11:23:55.38ID:FKLZIwgq0
東大レベルの実績を作りたいのであれば、中学受験の活性化とレベルの向上、その上での中高一貫カリキュラムの徹底ですよね。

中学受験からの鉄緑会と対抗するのは本当に大変。
どうでもいい国公立の学校の宿題は少なくしてほしい。頭が悪くなる。

先取りをどんどんしないと、まずまずの子に現役東大は難しい。

文理に特待生制度とかできればいいのにね。徳島の鍛え方で中学受験偏差値N65以上であればそれぐらいしてもいいと思う。
0301実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/20(月) 12:57:55.76ID:d/KHb+ue0
>>299

>さすがに城南の話題は古すぎる
>今の親世代(30〜50)はもちろん、定年近い方でも総選時代だという中で
>時代錯誤も甚だしいよ。

言いたいことは分りますよ。
でも進学校を作りたいなら、旧一中のブランドを使うのがうまく行きやすい。
大阪の北野、東京の日比谷もそれの力が働いて復活した。
城南が進学校になればジジイババアが応援しやすいからね。
城南出身の医者や弁護士はうじゃうじゃいて、
城南がしっかりしていれば本当は孫を城南に入れたいんじゃないの?
今の現状ではそれもできないけど。

伝統もない新しい学校を進学校にしようったって無理だと思う。
成功例も聞いたことない。
0302実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/20(月) 13:16:49.07ID:h750pDw+0
>>301
旧制一中とか進学校を作りたいとか、それがもう古いとおもうよ
リタイア世代のノスタルジーに大多数は興味ない
改革の方向性はそっちではないと思う
>>300に賛成

今の親世代は、団塊Jrかそれより下
子の進学に、じいさんばあさんは関与しないよ
徳島駅に一番近い城東が一番人気ある今の方が普通の感覚だと思う
0303実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/20(月) 14:26:00.87ID:PXTCWlEJ0
戦後の四国受験史みたいなデータが見事に要約されてますね
お見事
駅前の書店で買った「エール社の合格体験記シリーズ」が頼りの時代とは一味違うね
0306実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/20(月) 18:29:58.69ID:+0yN9Ws30
県民の所得が減り、子供を文理(及び塾)にやれる人が減少した
文理凋落

出る目はどこかの?
おそらく数学捨てた城ノ内じゃない
0309実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/20(月) 21:52:56.44ID:IVI854iV0
>>298

4校に絞り,若干のデータを補足しました.
**は合格数不明.
69は東大入試が中止された.
最近のデータは高松高校スレおよび土佐,城南高校HPより補完.

年度_城南__高松__愛光__土佐
58_**__13__**__06
59_**__16__08__15
60_08__19__16__07
61_09__13__13__12
62_08__17__19__10
63_07__24__23__08
64_19__26__20__12
65_11__27__14__09
66_12__30__25__18
67_14__29__20__13
68_21__39__21__12
69
70_23__32__34__14
71_10__26__33__13
72_18__24__31__10
73_18__22__26__07
74_16__25__41__**
75_14__28__23__**
76_08__24__30__06
77_05__23__34__12
78_07__22__37__09
79_**__22__29__08
0310実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/20(月) 21:54:13.48ID:IVI854iV0
年度_城南__高松__愛光__土佐
80_**__19__52__**
81_**__16__43__11
82_**__17__49__08
83_02__14__34__**
84_**__11__41__**
85_**__13__36__07
86_**__13__40__09
87_**__24__53__11
88_**__13__34__**
89_**__15__47__**
0311実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/20(月) 21:54:58.34ID:IVI854iV0
年度_城南__高松__愛光__土佐
90_**__15__36__07
91_**__12__40__**
92_**__17__49__08
93_**__19__40__**
94_**__20__54__**
95_**__16__48__**
96_**__13__27__**
97_**__25__40__**
98_**__24__39__**
99_**__21__31__**
00_**__16__31__**
01_**__15__35__**
02_**__18__23__**
03_**__18__33__**
04_**__10__26__07
05_**__17__26__**
06_**__13__22__**
07_**__09__30__11
08_00__18__22__08
09_00__19__27__09
10_00__14__23__07
11_00__10__25__08
12_02__13__22__07
13_01__12__21__09
14_00__12__20__05
15_00__10__16__07
16_00__07__17__04
17_00__08__23__02
18_00__07__14__02
0312実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/20(月) 21:57:48.18ID:IVI854iV0
徳島県の東大合格者数
年度_城南_市高_文理__他__計
51_03_00_00_08__11
60_08_00_00_05__13
67_14_00_00_03__17
72_18_00_00_02__20
77_05_02_00_02__09
78_07_**_**_**__**
79_**_**_**_**__**
80_**_**_**_**__**
81_**_**_**_**__**
82_**_**_**_**__**
83_02_06_01_03__12
84_**_**_**_**__**
85_**_**_**_**__**
86_**_**_**_**__**
87_00_07_03_07__17
88_**_**_**_**__**
89_**_12_**_**__**
0313実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/20(月) 21:58:42.97ID:IVI854iV0
年度_城南_市高_文理__他__計
90_**_09_**_**__**
91_**_09_**_**__**
92_**_**_**_**__**
93_00_09_06_06__21
94_**_08_**_**__**
95_**_**_**_**__**
96_00_11_07_03__21
97_**_**_**_**__**
98_00_04_07_00__11
99_**_**_**_**__**
00_**_**_07_**__**
01_**_**_**_**__**
02_**_**_07_**__**
03_**_**_09_**__**
04_00_09_07_00__16
05_**_**_**_**__**
06_**_**_**_**__**
07_**_**_07_**__**
08_00_**_07_**__**
09_00_07_07_05__19
10_00_**_**_**__**
11_00_**_**_**__**
12_02_**_04_**__**
13_01_01_03_**__**
14_00_05_05_**__**
15_00_02_00_**__**
16_00_02_02_**__**
17_00_05_02_**__**
18_00_04_00_**__**
0314実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/20(月) 22:04:19.96ID:eD+RfDR00
>>307
どこにそんな中学があるの?
城ノ内の適性検査の練習しても学力が上がるわけでもないし、
必死になって入りたいと思わせるほどの魅力もないし。

逆にどうやって中学受験熱を上げるというの?
教えてほしいわ。

>他に代替案はあるんですか?

ないです。
あきらめなさい。
徳島は廃れる一方です。
時代の流れと思い受け入れた方がいいです。
0315実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/20(月) 22:09:45.17ID:IVI854iV0
>>311

こうやってデータを見ると,学区がとか中高一貫がとかじゃなくて
単純に,四国では優秀者の数が以前より減っているんだろうね.

数十年にわたり優秀者を都会に送り続ければ,まあ,こうなるよね.
0316実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/20(月) 22:40:10.40ID:j62l1eyF0
>>315
そうだと思います、影響は大きいと思います。
データの整理もありがとうございます。

さて、城南高校時代と、総合選抜時代、そして理数科文理時代、城ノ内時代の比較を行ってみたいと思います。
比較対象は、高松高校1校とします。
理由は、香川は受験制度の変更がなく、私立台頭の影響が少なく、城南1強全県区の時代と似通っているためです。
ただし、城南時代においては高高のデータと1年2年のずれがありますが、参考にはなると思います。

     徳島県  高高  徳島/高高比 徳島の背景  高高データ
1961  13    13     100%  城南時代    1960
1968  17    39      44%  城南時代    1967
1973  20    22      91%  城南時代    1972
1978   9    22      41%            1977
1984  12    11     109%  理数科      1983
1989  17    15     113%  理数科文理時代 1987
1995  21    19     111%  理数科文理時代 1996
1999  11    21      52%  文理理数科時代 1998
2009  20    19     105%  総合選抜終了
2010  13    14      93%  城ノ内1期生
2011   8    10      80%        
2012  12    13      92%        
2013   6    12      50%        
2014  14    12     117%        
2015   5    10      50%  文理衰退  
2016   7     7     100%        
2017  10     8     125%        
2018   6     7      86%        
0317実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/20(月) 22:49:22.92ID:j62l1eyF0
徳島県の合格者数については、過去ログから調査しました。

       市高     文理   その他       計
2009    7       7       5       19
2010    2       4       7       13
2011            4       4        8
2012    3       4       5       12
2013    1       3       2        6
2014    5       5       4       14
2015    2       0       3        5
2016    2       2       3        7
2017    5       2       3       10
2018    4       0       2        6

>>316 の2009年データに誤りがありました。徳島県19です。
0318実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/20(月) 22:57:08.36ID:j62l1eyF0
各県の東京大学の合格実績の比較です。
平均値と標準偏差から徳島県の偏差値を算出しています。
1960年〜2009年まではデータ不足の為1年2年の集計誤差があります。
2009年以降は過去ログから引っ張っているので、集計漏れもあると思いますのでご指摘あればよろしくお願いいたします。

     徳島 香川 愛媛 高知  平均  偏差値
1960  13  32  25  17  21.8  39.7 
1967  17  56  30  17  30.0  42.9 
1972  20  35  36  19  27.5  41.9 
1977   9  36  61   8  28.5  42.3 
1983  12  23  64  11  27.5  43.8 
1987  17  28  73  13  32.8  44.3 
1996  21  33  66   8  32.0  45.6 
1998  11  31  40  18  25.0  39.2 
2004  16  26  33   8  20.8  45.7 
2009  19  28  34  18  24.8  42.5 
2010  13  21  36  10  20.0  44.0 
2011   8  15  27  12  15.5  40.8 
2012  12  20  22  10  16.0  43.2 
2013   6  16  27  12  15.3  39.5 
2014  14  17  30   8  17.3  46.5 
2015   5  18  16   8  11.8  39.2 
2016   7  13  32   5  14.3  44.1 
2017  10  13  30   6  14.8  45.5 
2018   6  11  16   2   8.8  45.5 
0319実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/21(火) 08:05:23.91ID:7QBy71aG0
>>313 データを少し補完( >>317 >>318 から)
年度_城南_市高_文理__他__計
90_**_09_**_**__**
91_**_09_**_**__**
92_**_**_**_**__**
93_00_09_06_06__21
94_**_08_**_**__**
95_**_**_**_**__**
96_00_11_07_03__21
97_**_**_**_**__**
98_00_04_07_00__11
99_**_**_**_**__**
00_**_**_07_**__**
01_**_**_**_**__**
02_**_**_07_**__**
03_**_**_09_**__**
04_00_09_07_00__16
05_**_**_**_**__**
06_**_**_**_**__**
07_**_**_07_**__**
08_00_**_07_**__11
09_00_07_07_05__19
10_00_02_04_07__13
11_00_00_04_04__08
12_02_03_04_03__12
13_01_01_03_01__06
14_00_05_05_04__14
15_00_02_00_03__05
16_00_02_02_03__07
17_00_05_02_03__10
18_00_04_00_02__06
0320実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/21(火) 08:19:19.37ID:7QBy71aG0
>>318
予想通りというか,当然ながら,
愛媛>香川>徳島>高知 という序列ですね.

徳島vs高知だと,徳島の13勝5敗1分け.高校野球南四国大会とは逆.

なお,データ4個で偏差値と言われても・・・とは思います.
0321実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/21(火) 08:41:16.10ID:7QBy71aG0
>>316
4校データから見ると城南が高松を超えたことは1度もなく,
城南が高松に歯が立たなかったといえる.

しかし,総選時代になると徳島全体で高松を超えているってことは,
総選は成功したといえるかも.(文理のおかげもあるけど)
0323実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/21(火) 09:17:54.62ID:RrplbnJD0
最近だと国公立大学医学部の合格者数はどうなってるの?愛光が抜群の人数だとは思うが。
0324実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/21(火) 10:15:20.39ID:7dR1xdsv0
まあ近年顕著に落ちているのは文理だよね。
城ノ内の影響もあると思うけど、寮っていつから無くなったのかなあ?
関係ないのかな

城ノ内を本当に進学校にしたいなら、
・選抜試験をきちんと学力テストにする
・寮を完備して全県から来られるようにする
・優秀な教師をスカウトして招く
が最低限必要だろうね。
0326実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/21(火) 12:52:28.06ID:J8c8us3R0
>>324
2004年 - 文理自立寮廃寮。

寮がある公立中高一貫
http://www.chu-shigaku.com/list/o_dormitory/popular_1_public.html
13校

上記のサイトでの最高偏差値63
寮がある理由は、僻地にあるからっぽい。

城ノ内の偏差値は61(上記のサイトで)
寮の完備は最近の流行からそこまで効果的ではないとも思えますが
全県をあげて城ノ内をトップ校にするのであれば一つの案ですね。
また寮をうまく活用すれば寮生の学力は大きく伸びると思いますし
様々な体験が積めるということもプラスに働くでしょう。

中学からの習熟度別クラス編成も一つの案ですね。
西大和のように急速に進学実績をあげた中高一貫校の方法を模倣することもいいかもしれません。
0327実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/21(火) 13:30:22.10ID:7dR1xdsv0
>>326
ありがとう。

特に中学生の寮の運営は非常に難しいものがあるらしいからね。
ある進学校の寮では多くの生徒がストレスをかかえていて、いじめや暴力が絶えないと聞きます。

しかし岡山白陵のように辺ぴな山の中にあるにも関わらず、
女子寮もあって特に女子で素晴らしい実績を続けているところもあります。

徳島に一つくらい寮完備の学校があってもいいよね。
市外の遠方の優秀な生徒で市内の学校に行くことを諦めていた子も多いと思います。
そんな子たちの一筋の希望になるかもしれません。
0328実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/21(火) 15:05:07.90ID:W9Iow9gt0
城ノ内の適正検査は、算数重視の配分になってるから算数強い子は受かりやすい
だけど、取れないから作文や内申の良い女子の合格が多いね
適性検査2で点とれる子が欲しくても取れる子が受けないんじゃ仕方ないね
塾も2より1の方が確実だから、作文力に力入れてるし

城ノ内と附属が試験日を分けたら、両方受ける子が増えると思うんだけど
今附属中を受験してる層が、どれくらい城ノ内に流れるんだろうね
外進で附属いく子は一定数城ノ内に流れるだろうけど
附属小から城ノ内中のいう流れももしかしたらできるのかな

附属中を選ぶ外進生
0329実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/21(火) 16:26:54.19ID:7dR1xdsv0
>>328
そうなんですよね。
城ノ内の適性検査の対策しても残念ながら学力はたいして上がらない。
本当のって言い方はおかしいけど、カリキュラムに基づいた本当の中学受験勉強が
どんなものか知らない親が多すぎです。

>城ノ内と附属が試験日を分けたら、両方受ける子が増えると思うんだけど
>今附属中を受験してる層が、どれくらい城ノ内に流れるんだろうね

推測でしかないけど、逆のような気がします。
今の状態では、附属と城ノ内の優劣がはっきりして、
むしろ城ノ内の受験層の上位が附属にながれるんじゃないかな。
城ノ内がいい学校になればもちろん逆もありうるけどね。

どちらも確実に生徒が確保できなくなるから別日受験はあり得ないと思うけど。
0330実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/21(火) 17:08:32.26ID:W9Iow9gt0
>>329
>推測でしかないけど、逆のような気がします。
それはどうだろう?現状として城ノ内の倍率が下がり続けてるわけじゃないし

城ノ内中の倍率は附属中の倍以上だし、受検も特殊
附属中に行きたいのに城ノ内中をあえて受験してる人数は少ないと思うけどね
附属中に行きたいなら附属受ければいいわけだから
現状の城ノ内合格上位層は、附属とダブル合格でも城ノ内を選択すると考えるのが妥当

逆に高倍率からの不合格を嫌って附属を受けてる層はいるはず
前のレスで、塾でそう勧めてるなんてのもあったと思うけど
その場合、ダブル合格なら城ノ内はあり得る

>どちらも確実に生徒が確保できなくなるから別日受験はあり得ないと思うけど。
学校から見ればそうかもしれないけど、生徒から見れば文理も含め
3校受験するチャンスあれば、中学受験を考えるすそ野が広がる可能性はある。
補欠を含めた合格者調整は、何年か経てば傾向もわかるんじゃない
0331実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/21(火) 18:44:47.66ID:G+uVO52o0
>>330
内進生が100合格だから実質倍率は同じぐらいじゃなかったっけ?
あと、トップ層は県外チャレンジ受験をします。
灘、開成レベルはなかなかいないけど、ラサール、西大和レベル。そうでなくても愛光ぐらいは合格をとってくる。
その時、附属を選んでしまうのかもしれない。附属の方が受けやすいから。
城ノ内はかつてはまさかの不合格があったと聞くと怖いのです。
0332実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/22(水) 12:59:47.35ID:LPs/BPpW0
>>329
試験日を別にすれば、保護者としては非常に助かります。
うちはダブル合格したら城ノ内を選ぶと思います。
中高一貫カリキュラムを、公立の費用でサポートしてもらえるのは大きなメリットです。
うちは理系男子、国語、感想文や説明な苦手なので城ノ内か附属か迷っています。
全国統一小学生テストでは偏差値65ぐらいありますが、城ノ内の試験傾向がどう変わるか分からないので怖いです。
昨年の試験は、算数が取りやすかったので、同じような傾向になることを期待しています。
0333実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/22(水) 14:45:40.53ID:Wllm2PKr0
>>332
公立の学校に中高一貫カリキュラムを期待するのはどうかと思いますよ。
中高一貫カリキュラムを学ばせたいなら城ノ内ではなく文理に通わせばいい訳だし。
お金>中高一貫カリキュラムのような気がする。
全国統一小学生テストの偏差値65はあまり過信しないほうがいいと思うよ。
0334実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/22(水) 15:26:45.18ID:FxDZ9b5L0
城ノ内の現中三の駿台模試の偏差値出してる人いたな
45切ってたよな、確か

1年先取りして「武器増えてる」はずなのにこれかよ?
きっと「暗記バカ」多いんだろうな
伸びしろがないんだよ、だから…
0335実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/22(水) 15:46:54.47ID:r6zYHvRg0
>>331
附属と城ノ内の一番の違いは中高一貫かどうか
城ノ内希望層が附属に流れる可能性はやはり低いと思います。
特に周辺市町(鳴門や石井等)は、高校入試がないことが選ぶ大きな理由ですしね

>>332
城ノ内は得点開示があって、入学者の多くは入試の得点を知ってます
2倍となる適性検査2の高得点者は少ないので、
過去問でコンスタントに7割以上とれるなら合格可能性は非常に高いと思います
正答率が5割程度の層が多いですから、その辺だと国語と調査書の差が響きますね
頑張ってください、努力が報われて良い結果になればいいですね。

>>333
お金の心配がないなら、公立希望しないでしょう
程度の差はあれ、公立中から公立高のルートより圧倒的に有利なのは事実
0336実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/22(水) 16:13:13.69ID:Pm0pdBDH0
>>334
2年前の中3のデータと思います。
昨年の説明会で出たデータです。
英語の先取りが効いているというデータですね。
城ノ内としては悪くないと思ったから出したデータと思いますよ。天下の駿台模試の偏差値ですから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況