>>217
論理的思考の中に数学的があると思うけど、その数学的な問題を出すべきという考えですよね。

高校数学の次期学習指導要領案では、

- 数学の「統計、データの分析」を重視し、内容を充実させる
- 数学Cの復活、「ベクトル」が数学Bから数学Cへ移行、「行列、1次変換」は復活せず
- 数学Aから「整数」が消滅

その他
- 「情報」をプログラミングも含めて文系理系共通で必須科目として行う
- あらゆる教科でコンピュータの活用を推進

という形で、数学的思考を深めるより、活用することに重点をおいていると言われていると思います。

この点について予備校講師は警笛を鳴らしていますね。
http://webronza.asahi.com/science/articles/2018022600003.html


しかし文部科学省は、ここにも書かれているように http://inarijuku.com/2018/02/19/8614/
Cすべての分野に関して、日常と数学のつながりを重視。
と、できる限り数学と日常をつなげることを重視しています。

高校数学まで範囲を広げてしまいましたが、数学という教科を純粋に学ぶという意味では文部科学省はそれを弱める方向に動いているようです。