X



トップページお受験
1002コメント441KB
☆☆兵庫県の公立高校18☆☆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0779実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/09/03(月) 14:38:13.45ID:C0/GNZ+N0
改行

俺の名前は、ヨシという名前だ。

改行

俺は、
包丁を使って、
香月サエコを屠殺する。

香月サエコの骨格はゴキブリの骨格だ。

ゴキブリ死骸をバッファローに食べさせる。

俺は、
包丁を使って、
クリトリスサエコを屠殺する。

クリトリスサエコの骨格は、ゴキブリの骨格だ。

ゴキブリ死骸をバッファローに食べさせる。
0780実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/09/03(月) 23:20:07.80ID:NZDkwP4V0
関学は高学歴やぞ
というか世間一般からすれば産近甲龍でもそこそこ高学歴扱いやからな
君ら、5ちゃんの見すぎや
0781実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/09/04(火) 00:04:58.68ID:4Yo1l3l30
>>780
5ちゃんの住人はだな
東大・京大(人健除く)・一橋・東工大・国公医以外全部低学歴扱いだからな。
関西なら阪大はOKで神戸までは入るが、阪大は全国では地帝扱いで関東では
早慶上位学部以下扱い、神戸は駅弁上位扱いととんでもない基準になる。
0782実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/09/04(火) 06:42:08.61ID:Ulosrpul0
産近甲龍は世間でも厳しいやろ
関西学院と関西大学は私大バブル時代と同じように世間は評価してくれるから
もの凄くお得
0783実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/09/04(火) 07:52:22.39ID:9M+Vx4tg0
啓明高入→関学ルートってどうなん?
自分らの時代は須磨東辺りまでの女子滑り止め高ってイメージだからお得感満載なんだけど。
0785実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/09/04(火) 09:26:18.78ID:s6Kh2n+F0
A君(世帯年収800万)

公立小学校(学校の成績は良くない、小4から中学受験の塾に通う)→啓明学園(何とか合格。のほほんと充実した中高を過ごす)→そのまま関西学院大学へ

B君(世帯年収300万)
公立小学校(成績はトップクラス)→公立中学校(成績はトップクラス、学級委員等も勤める)→神戸高校(成績は中の上位、週5で通塾、必死に勉強して阪大を目指す)→関西学院大学(大学に落ち、家計が厳しいなりにも塾に通わせてくれた為浪人は出来ない為、滑り止めの大学に進学)
0787実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/09/04(火) 10:57:22.52ID:/6IO7qQT0
指定校推薦枠の多い名門私立なんてA君みたいな連中ばかりなんだろうな
0788実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/09/04(火) 11:49:45.25ID:veKX8TgS0
啓明から関学入った学生で、
単位とれなくて卒業できないのが続出して問題となり、
ついに関学入学のために英検2級取得が絶対条件になった。
それでも啓明はまだ多少ましで、
低偏の私立女子高の子が外国語単位とれなくて中退したり
単位制高校で数学をほぼ勉強した経験のない子が
経済学部系入って詰んだりしたりしてる。
国立落ち組はやっぱり就活では
それなりに成果あげてるから、
それを信じてがんばるしかないねー
0789実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/09/04(火) 12:26:04.93ID:mDlL1e2+0
国立落ちて関関同立に行かざるを得ないやつって結構居るんだろうな
国立はチャンスが実質1回だし
0790実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/09/04(火) 12:41:23.12ID:s52YHUEg0
バブルの時代は神戸大落ちて、滑り止めの関学も、日本史、世界史に特化した
私文受験生に弾かれて落ちた奴は結構いたよね。
0792実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/09/04(火) 17:09:27.80ID:rsT8VzZ40
>>786
いや、就職後もA君みたいなタイプの方が使えることが多いよ
学力よりもコミュニケーション能力(笑)が重視されるからね
0795実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/09/04(火) 18:56:53.49ID:XWLAEaw20
スーパー大学の実力度 (国家公務員総合職試験トップ10)
2018年   2017年      2016年    2015年
1.東大329 1.東大 372 1.東大 433 1.東大 459
2.京大151 2.京大 182 2.京大 183 2.京大 151
3.早大111 3.早大 123 3.早大 133 3.早大 148
4.東北大82 4.阪大  83 4.慶大  98 4.慶大  91
5.慶大 82 5.北大  82 5.東北大 85 5.東北大 66
6.北大 67 6.慶大  79 6.阪大  83 6.阪大  63
7.阪大 55 7.東北  72 7.北大  82 7.中大  58
8.中大 50 8.九大  67 8.九大  63 8.北大  54
9.神戸大48 9.中大  51  9.中大  51 9 一橋大 54
10.岡山大45 10.一橋大 49 10.東工大 49 10.東工大 53
0796実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/09/04(火) 21:18:52.60ID:veKX8TgS0
大手企業は就活の時、推薦入学者は上げ底なの知ってるので、
早い段階で振り落とす。もしくは勝手に落ちてく。
A君が最終面接まで残ってるほどデキがよければ、それでよし。
0797実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/09/04(火) 22:57:09.25ID:uCNAUgRz0
最近の長田、兵庫、星陵レベルの併願校ってどこなん?
昔は滝川一択やったけど、今は須磨学、滝川、啓明?

自分が星陵志望なら啓明→関学コース選ぶかも。
0799実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/09/05(水) 09:26:59.61ID:F4EmJtHV0
>>797
須磨学がメイン、
あとは滝川か滝2くらいか。最近は野田って選択もあるらしいが。啓明は併願ないんちゃうか?わかんないけど。

理系学部考えてないなら関学はありかもしれないが、中で受験勉強はてまきないのでやっぱり外行きたいなと思ったら孤独にやるしかない。学校では普通の模試すら受けないから。
0800実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/09/05(水) 10:31:40.56ID:mLmeQL6c0
啓明は併願ないよ。
あと大学で関学中高からあがってきた勢に、
「こいつらとは、一緒にされたくない」視線に
さらされるらしい。
啓明からそのまま上がるにしても、
選べる学部や人数など、制限もやっぱり
下位置にあるので、
「どこでもいいから関学いければOK。就職はコネで」みたいなやつに最適。
0801実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/09/05(水) 10:57:41.48ID:4/0+8lTQ0
>>797
自分の子ども(二人とも神戸高校)は 上が雲雀丘特進 下が須磨学園2類やったわ。雲雀丘は行かせてもありかと思った。
0802実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/09/05(水) 11:37:33.59ID:mLmeQL6c0
>>797
兵庫第一志望でややチャレンジ気味の場合は、
塾から龍谷勧められて受けてた子、
何人かいたな。一番上のコース。
兵庫いったけど
0803実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/09/05(水) 12:51:21.06ID:XuCYxawh0
調べたら啓明って専願のみだったんですね。
お得感が少ないというか、世の中甘くないですね。

旧神戸第一学区と阪神間の併願校って、
報徳、仁川辺りを勝手にイメージしてたけど雲雀丘もそういう学校なんですね。
0804実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/09/05(水) 13:04:10.60ID:tr+NcEVS0
後4年で神戸高校総理SSH指定校じゃ無くなるけど、指定校じゃないほうが進学実績あがりそうな
0805実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/09/05(水) 19:07:35.64ID:quIS6PPq0
とうとうSSH指定までを実績不振の理由にするか
指定された時にはエリート特別枠に鼻が高かったのにな
0806実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/09/05(水) 20:05:52.10ID:Ci6+8h5y0
灘区〜西宮市の中受率や神大附属の人気を見れば、中高一貫校にしたら実績アップ間違いないのにね。
旧制中学の時代に戻ると考えたら抵抗も少ないと思うけど、中高一貫は嫌みたい。で、ただでさえ広い学区を無くせって言い続けるし。ホンマ謎な人やわ〜
0807実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/09/06(木) 05:39:40.68ID:ox3XZFIO0
中高一貫校にすべき派だけど
学区が広いってのは姫路以北や淡路島であって
尼崎から神戸市は広くも何ともないわ
0808実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/09/06(木) 13:49:13.27ID:IX9HHwrG0
>>804
継続申請はやるみたいだけどね
0809実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/09/06(木) 23:47:01.21ID:AKWfJOM80
全県学区を求める理由が「県内のお勉強出来る人、集中させたらスーパーエリート校の完成や!」みたいだけど、そんなの1,2校全県学区にすれば済む話やん。
既に神戸総理は全県学区だし。
0811実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/09/07(金) 06:12:26.50ID:ZIAflLlm0
まあとにかく、生徒の通学利便性を考慮してとかいう詭弁だけは腹が立つ
淡路島とかどうやって通うんだよ
0812実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/09/07(金) 07:04:58.30ID:0fIZXUtk0
それだけドーピングしても、ギリギリ長田に追いつけるかどうか
もう神戸じゃダメなんだろう
0813実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/09/07(金) 08:11:02.58ID:1QvkpJu20
県教委は公立エリート校を作らないという文科省の方針を忠実に実践してるだけや。
文科省の連中は、前川然り裏口入学の局長然り庶民の事なんか真面目に考えてへん。口先だけ格差是正を訴える左がかった連中を敵に回すより奴らに阿った方が楽やし美味しい汁も吸える。
0814実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/09/07(金) 08:21:40.54ID:1QvkpJu20
昔、「十五の春を泣かせるな」と言って総合選抜導入を煽ったり、ゆとり教育推進したりしてた連中居たけど、結果はこれや。
卒業してもまともに進学就職できへん高校だらけになるわ、Fラン大は大量発生するわで誰得や?
0816実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/09/07(金) 19:04:51.80ID:zTCqRIZ/0
あれ?
神戸復活のためにSSH指定取ったのに、いまさら文科省の方針とか言い出すのか?
0817実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/09/08(土) 10:07:43.04ID:jhX+0caW0
アホ制度の標本として、第二学区だけ総選に戻して推薦、特色選抜廃止(=市西GS、宝塚北GSなどは格差の象徴として廃止)、神戸高校を全県学区にして第二学区の優秀層を取り込んだら皆満足すると思う。
0818実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/09/08(土) 18:43:25.77ID:mau59Ota0
もっとマジメに神戸の復活に向けた有効策を考えろよ
長田が県トップなんて恥ずかしいだろ
0820実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/09/08(土) 21:38:05.12ID:87M96r8I0
全国トップ公立と言えば北から
札幌南(北大医トップ 北大トップは札幌北との争い)仙台二(東北大医、東北大トップ)
浦和(東大京大一工に安定的に合格者)日比谷(東大公立トップ) 旭丘(東大京大名大とバランスよし)
膳所(京大阪大大量)堀川(東大京大国公医率トップ)北野(京大トップ)修猷館(九大トップ争い 東大20超える年もある)熊本(熊大医トップ)

あと西だの天王寺だのもあるぞ。

これらに匹敵する公立兵庫にないじゃん。
0821実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/09/08(土) 22:14:04.91ID:GVKFqB5C0
>>820
だから何?
兵庫県に住んでる以上、県外の公立高校は受験できないし、
引っ越す予定も無いし、
他県の公立高校とか興味無いし
0822実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/09/08(土) 22:56:02.97ID:yANp2JzO0
>>821
第一第二学区くっつけ神戸を県トップへってのは
全国トップクラスの公立作るって意味でないのか?
神戸大50名合格程度で威張られてもな。
東大20名や京大50名ならともかく。

だいたい阪神間の私立志向はかつての東京並みかそれ以上だろ
東京都は重点進学校政策で順調に東大合格者が伸びている。
それは京都しかり大阪しかりだ。
日比谷は都内全域から、堀川探究科は府内全域から、北野は府内全域から
優秀生集めている。いづれも交通の便のよい立地だ。
0823実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/09/08(土) 23:46:36.71ID:oumBmMV20
阪神間から優秀層を取り込むなら、バス乗り換えの神戸より駅徒歩圏の長田になるぞ?
0824実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/09/09(日) 08:18:45.81ID:H41L/AmW0
>>819
流動的で過渡期だからそれで間違いないね
≧ではなく、=や≦でも問題ない
重要なのは兵庫が脱落し、加古川東が新たに加わる勢いであるということ
三強から四天王に変化するかもしれない
0825実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/09/09(日) 08:19:55.74ID:dgWxGWSD0
兵庫県大会で優勝(私立は別枠)出来ないのに近畿大会や全国大会の話しするのは気が早すぎだろ
0826実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/09/09(日) 10:02:39.58ID:ENlFg6cz0
灘、甲陽、六甲、神女レベルを取り込むなら中高一貫しかない
公立中3年間のハンデはでかすぎる。

あと、>>817は「第一第二学区くっつけて」は書かれていない。
「神戸高校を全県学区に」と「第二学区を総選時代に戻せ(特色選抜も廃止だから30年位前?)」と言っている。
一見、荒唐無稽の様だが、第二学区でアンケート取ったら意外と支持されそう。
0827実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/09/09(日) 11:05:46.79ID:oQUNxVvb0
いつまで長田と神戸が双璧でいられるかも疑問
同じ学区になったら、兵庫のようにセカンド校へ陥落していくのが全国的な傾向
どこまで神戸が踏ん張れるかだが、既にもう…
0828実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/09/09(日) 12:24:45.06ID:H9ldTNPW0
また全県学区の幻想か
通えないって・・・
0829実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/09/09(日) 12:38:12.37ID:cYVLYov50
>>817の全県学区は建前だけで豊岡とか姫路を最初から相手にしてなくて、第二学区の優秀層だけを神戸高校に取り込もうという発想だよ。
0830実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/09/09(日) 13:35:44.19ID:JRqmG3Rr0
>>829
で、長田に集まったら笑えるな
0832実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/09/09(日) 14:15:03.52ID:H9ldTNPW0
神戸がどこまで手段を選ばず策を打ってくるか見もの
とりあえず兵庫がもうトップでないことだけは確定だな
0838実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/09/09(日) 23:07:50.62ID:lCYptUYG0
神戸って地図で見る限り王子公園から坂道とは言え歩けない距離か?
六甲から神戸大のほうがはるかに遠いわ。
0842実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/09/10(月) 00:28:57.34ID:ImRLJsD+0
http://www.hyogo-c.ed.jp/~kobe-hs/access.html

徒歩
阪急王子公園駅から約20分程度,
JR灘駅から約25分程度,
阪神岩屋駅から約35分程度。



長田高校も駅から徒歩15分くらいだし大して変わらんがな

http://www.hyogo-c.ed.jp/~nagata-hs/

・阪神、山陽電鉄で高速長田駅下車(阪急は新開地駅で乗りかえ) 徒歩15分
・市営地下鉄長田駅下車徒歩15分
0844実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/09/10(月) 01:09:17.68ID:qb6Fyw2d0
兵庫はもう蚊帳の外
0845実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/09/10(月) 01:14:35.63ID:3TQYjLRi0
久しぶりにアクセス厨が沸いてきたな
地図しか見ないから、実際の高低差を考慮しない低レベルレスがまた続くのか
0846実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/09/10(月) 01:50:16.59ID:ImRLJsD+0
六甲学院は六甲駅から普通に徒歩通学なんだけどな

王子公園駅(標高45m)
神戸高校(標高135)
神戸松蔭高校(標高107m)

六甲駅(標高62m)
六甲学院(標高198m)
神戸大学(標高120-210m)

神戸大学の標高の高さを実際に計算してみた
http://ngc6121.blogspot.com/2012/05/blog-post_13.html
<六甲台キャンパス>
農学部:120m
文学部:120m
工学部:122m
理学部:133m
経営,経済,法:180m

<鶴甲キャンパス>
国際文化学部:139m
発達科学部:210m
0847実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/09/10(月) 02:09:51.60ID:ImRLJsD+0
王子公園駅-神戸高校 標高差90m
王子公園駅-神戸松蔭高校 標高差62m
六甲駅-六甲学院 標高差136m
六甲駅-神戸大学 標高差58-148m

神戸高校も普通に徒歩通学できるよね
六甲学院の中学生でも徒歩通学できるのに、高校生で徒歩通学できないなんて有り得ないよね
0848実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/09/10(月) 07:09:00.24ID:mEu/jktJ0
高校受験塾での進路指導では
長田>神戸>兵庫
が定着している
つまり、そういうことだ
0850実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/09/10(月) 07:38:34.70ID:WCIzdUON0
学区統合直後から塾業界では長田>神戸で進路指導していたのを知らないのかな?
頼むからこれ以上神戸の品を落とさないでくれよ・・・
0852実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/09/10(月) 08:05:53.12ID:k+CLgBrV0
>>847
長田高校の海抜は28メートル
高速長田駅が0メートルとしても、圧倒的に長田の方がアクセスいいな
普通しか止まらない王子公園や灘よりも全列車停車の高速長田の方が便利だし
0853実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/09/10(月) 08:10:27.82ID:f0wHQKtg0
日本語読解力に難有りの煽り君は放置に限るな
神戸総理>長田>神戸で今はバランス取れてるけど、今後は知らない。
0854実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/09/10(月) 08:21:08.87ID:MgaqSeI10
実際に両校まで歩いてみれば、どっちが楽かなんてすぐ分かるぞ。もちろん長田の方が全然楽だ
0855実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/09/10(月) 08:46:24.66ID:DFdBC7d40
>>852
灘の立地がいかに良いかわかるわな。
快速が止まる住吉から徒歩5分。
岡本からはやや遠いけお魚崎からも近いもんな。
大阪からの通学が三分の一いるから広域から生徒集めやすいもんな。
0856実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/09/10(月) 10:31:00.99ID:pG3nfug60
長田は通学は楽でも周回走があるからなあ
神大や阪大は通学で長い坂道があるんだけど、それは気にしないのかな
0857実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/09/10(月) 10:43:48.49ID:+I9mPUgs0
>神大や阪大は通学で長い坂道があるんだけど、それは気にしないのかな
神戸大学は市バスがあるからなんとかなる。なお阪大は…吹田・箕面キャンパスに行けば大丈夫だね
0859実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/09/10(月) 11:24:38.21ID:pG3nfug60
吹田にしても箕面にしても豊中に比べたらアクセス面で難がある
兵庫県から通うとなると豊中が一番アクセスが良い
0860実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/09/10(月) 12:20:03.94ID:MgaqSeI10
>>856
おぉ、全県学区の他にまた神戸に有利な要素が出たきたな。
きっと周回走がいやなヤツもいて、長田を避けて神戸に行ったヤツもいるだろう。なのに進学実績はこのザマだ。
その内、SSHが足かせだと言い始めたように、今度は長田は周回走があるから有利だって言い始めそうだ
0861実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/09/10(月) 12:25:53.19ID:1ba/jWbJ0
長田は単純に旧学区人口が多かったから有利だった
学区人口考えたら長田は神戸と接戦してる方がおかしかった
0862実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/09/10(月) 12:33:30.26ID:JIG+/9tW0
>>861
また同じことループ?
そう言って>>833のように、
「学区統合後は優秀層は神戸に集中」って
言いまわった → 撃沈 だったのにw
0863実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/09/10(月) 12:37:28.29ID:1ba/jWbJ0
現状、旧学区間の移動は限定的で、旧学区人口の多い長田が有利なまま
旧神戸第三学区は中学生人口の減少が大きいから、これからどうなるかわからんよ
0864実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/09/10(月) 12:40:57.21ID:JIG+/9tW0
なんで「限定的」だったのか、考えろ。
神戸は進学指導部あげて、
「大規模移動」があるって予測したんだろ?
なんではずれた?
それを考えずに、人口が〜 生徒数が〜 周回層が〜
と言ってるのが、すでに終わってる
0865実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/09/10(月) 12:46:18.81ID:MgaqSeI10
とうとう負けて当たり前だったって言い始めたか。
兵庫もそういって過去の人になっていったなぁ。
0866実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/09/10(月) 16:23:07.38ID:LglVhon50
大阪出身で神戸に今住んでるけど神戸より長田って印象が強い。
で実際そうらしいな。旧制一中が二中に負けることあっても三中に
負ける珍しい現象起きてるわな。その二中は大阪出身からすれば豊中以下
と言うアホな状況。
0871実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/09/10(月) 19:05:13.91ID:RHOld0WS0
とうとう神戸はトップ争いから去り、姫路西に打倒長田の悲願を託すこととなったのか
0874実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/09/10(月) 20:05:18.48ID:BgEswbGC0
どうやれば長田が第一学区トップから陥落できるんだろう
神戸ですら敵わないなら、もう灘や甲陽に頼るしかないのか
もしくは須磨学園
0876実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/09/10(月) 20:15:08.22ID:Wa/XnMn60
国立大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 司法試験    中大、慶大、東大、早大、京大
B 会計士試験   慶大、中大、早大、一橋大、東大
C 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、理大
D 東京都上級   早大、中大、東大、首都大、慶大
E 技術士試験  東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、中大、京大
C 国事務次官数   東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大
0877実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/09/10(月) 20:17:09.72ID:qb6Fyw2d0
姫西は去年、一昨年と散々だったのに、今年が良かったことで、随分と鼻が高くなったもんだ
そんな姫西も国公医医が、ずっと一桁から卒業できないことには触れようとしない
0878実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/09/10(月) 20:39:18.76ID:RHOld0WS0
>>874-875
須磨学園に最上位層を集中させれば、長田の最上位層がいなくなるからちょうどいいな
長田のおひざ元の西区や垂水区は長田より須磨学園の方が行きやすいし、神戸の復活にはこれしかないんじゃないか
0879実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/09/10(月) 20:50:20.76ID:qb6Fyw2d0
おいおい、いまや神戸、兵庫、長田志望者のほとんどがことごとく須磨学を併願先にしてるのに、どうやって長田分だけを吸収するんだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況