X



トップページお受験
1002コメント416KB

★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘16★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/13(土) 09:20:22.94ID:QkcPYpOU0
長年、中学受験業界は、レベルの高いほんの一部の中高一貫校だけを前面に出して、
『中学受験をしないと負け組になるぞ!』と煽って、保護者を散々騙し続けてきました。
実は、ほとんどの中高一貫校の進学実績は、中堅レベルの公立進学校にさえ及びません。
開成や筑駒の進学実績が高いのは、単に『入学した子のレベルが高い』に過ぎず
中高一貫校に行けば、高い学力が身に付くなんてのは大嘘です。
その証拠に、70年代までは東大合格者上位校は都立ばかりだったし、
現在でも中学受験が盛んでない地域ほど公立のレベルが高いのだから。
中学受験をすると、高額な授業料、小学生〜大学受験までの塾代、思春期に男女別学 
宗教の押し付け、長時間通学、画一化集団の危険性、中高6年間も人間関係がリセットできない 
小学生の頭の柔らかい時期に毎日夜遅くまでテストを強いられることによる想像力や独創性の欠如などなど
デメリットがあり過ぎるのに、なぜ中学受験をさせてしまうのか?
それは中学受験詐欺師に洗脳されてしまったからでしょう。

ここで中学受験詐欺師のとんでもネタの一部を紹介!

・地元の公立中学は荒れているぞ!←キングオブデマ
・中高一貫校は教師のレベルが高いぞ!←私立の教師は公立教員採用試験の不合格者
・中高一貫校は塾が要らないぞ!←中高一貫校生用の塾が用意され大半が塾通い
・私立は高額だが、現役で入れば公立で浪人した場合より安くなるぞ!←謎の皮算用
・中高一貫校は授業が早いぞ!←筑駒など国立中高は公立より遅い
・高校受験が回避が出来るぞ!←中学受験の方が悪影響
・高校受験には内申点があるぞ!←絶対評価及び当日点の高い傾斜配分により影響は皆無
・センター試験廃止後は、中高一貫校が大学受験に有利だぞ!←NEW

それでも大切な我が子に中学受験をさせますか?詐欺師(塾)にお布施をしますか?

<前スレ>
★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘15★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1515289039/
0539実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/16(火) 21:56:24.86ID:6p6Iuhse0
国医が難関だからは関係ない
浪人してるんなら何のための中高一貫校だって話になる
それが6割超えるんだから言い訳できるレベルじゃない。
0542実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/16(火) 22:23:48.76ID:k7Q5UkFc0
そもそも国公立医学部に入る生徒の6割近くが浪人だからな
医学部進学特化なら浪人多くてもある程度仕方ない
0543実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/16(火) 22:30:05.53ID:Yib2aiEN0
>>539
あくまで目指す大学に合格するのが目的。現役で入れれば、それに越したことは無いというだけで、
目的達成のためなら浪人も辞さないのは、難関大受験生なら当たり前。

特に国立大医学部は絶対的な定員数が少ないため、レベルの高い受験生でも浪人は普通に出るし、
最終的に合格して医師になれれば元は十分取れる。

むしろ、塾に高い学費を払うなんて!とかここで顔真っ赤にして叫んでるくせに、大量の浪人出して、
予備校に結局高い学費払ってる公立連中こそ何がしたいんだ?
0544実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/16(火) 22:35:28.03ID:oMxUyPEr0
>>539
ちょっと笑える
そもそも一浪は当たり前で二浪までに、と言われてません?
現役当たり前の学校、学部と同じ基準を持ち込むとは。。
そこの違いがわからないなんて、ちょっとお気の毒です。

むしろ否定派の皆様、この贔屓のひきたおし、腹立ちますよね?
0545実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/16(火) 22:41:42.14ID:VqhHVs/N0
>>494でやると言ってしまったので、難10大(旧帝一工神)+早慶で
>>31 の私立一貫校(YT50-60)に都立高校を乗せてみた。
私立中堅(YT50台)≒都立重点校、特別推進校上位な感じに。

●都内 2017年 現役進学率詳細
(数値左から 難関10大+早慶率(難10+早慶) (YT中学受験偏差/W高校受験偏差値)
攻玉社高 42.8% (14.0+28.8) (55/**)
本郷高校 31.5% (_9.2+22.3) (59/64)
日比谷高 31.5% (15.6+15.9) (**/70) ←都立重点校
城北高校 27.0% (_9.5+17.6) (55/67)
都立西高 25.6% (12.8+12.8) (**/70) ←都立重点校
世田谷学 25.5% (_9.0+16.5) (53/**)
芝学園高 24.4% (_9.5+14.9) (60/**)
都立戸山 22.7% (_9.8+12.9) (**/68) ←都立重点校
都立国立 22.5% (12.7+_9.8) (**/70) ←都立重点校
都立青山 21.3% (_7.7+13.6) (**/65) ←都立重点校
暁星高校 20.4% (_7.4+13.0) (57/**)
広尾学園 20.2% (_6.3+13.9) (59/64)
都立国際 19.2% (_0.5+18.7) (**/63) ←都立特別推進校
桐朋高校 17.9% (_7.6+10.3) (55/69)
都立新宿 17.0% (_6.3+10.7) (**/63) ←都立特別推進校
国学久我 15.0% (_2.6+12.4) (49 /63)
八王子東 14.8% (_7.7+_7.1) (**/66) ←都立重点校
高輪高校 14.2% (_3.4+10.8) (50/**)
都立立川 13.4% (_6.7+_6.7) (**/66) ←都立重点校
巣鴨高校 12.4% (_3.9+_8.5) (50/64)
国分寺高 10.9% (_3.8+_7.0) (**/63) ←都立特別推進校
0546実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/16(火) 22:47:58.62ID:OzcgwXBZ0
国医は東大理I、IIより難しいからな
親が医者だと金もあるから2浪くらいなんてことないし
コスパなんて関係ない層だから

私立の方が通塾率高いとか言い出す奴も、反省した方がいいよ
私立に通わせるのは塾代をケチるためじゃないからな
コスパなんて考えなくていいクラスの子が公立より多いってことを示してるだけだから
0547実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/16(火) 22:49:41.52ID:VqhHVs/N0
>>525
>「サッカークラブでサッカーが上達するなんて嘘!」
一貫校=サッカークラブなら、公立中高は何なんだって話。

一貫校=Jユース 
公立中高=部活サッカー なら分かりやすいが、やっぱり合う合わないの違い。
0548実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/16(火) 22:55:19.63ID:OzcgwXBZ0
>>545
ありがとう。
細かいことはさておき、
私立一貫中堅(YT50台)≒都立重点校、特別推進校上位
それは大体間違いないだろ
0550実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/16(火) 23:02:58.50ID:OzcgwXBZ0
>>542
巣鴨は国医狙い多いから現役で見ると不利だよね

暁星も医学部多いんだけど私立医が多いからな
さすがに都内きってのボンボン学校だから
0552実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/16(火) 23:12:14.24ID:VqhHVs/N0
ぶっちゃけ都民感覚で、
YでもNでも偏差値50台で都立重点高、特別推進校上位相当ってどうなの。

御三家ならともかく、特別推進校でそれほどの難関感あるの?
0553実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/16(火) 23:16:35.39ID:VqhHVs/N0
そこそこに熱心な両親で、勉強の習慣がある子が、
都立推進校が難関って感覚がどうしても理解できないんだけど、本当?
0554実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/16(火) 23:18:28.27ID:QiqclvfM0
>>547
それ。JジュニアユースからJユースに昇格できなかった生徒が強豪校の主力
公立進学しても中受経験者が上位を占めて高校受験でリベンジを果たす

最初から公立でいいやと何もしないと浮上の目はない
0555実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/16(火) 23:23:21.68ID:OzcgwXBZ0
>>552
そうねー
まあ特別推進でも新宿なら重点校下位とかわらないからな。
まあ重点7校+新宿なら
感覚的にちょうど合うくらいでしょ
0556実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/16(火) 23:27:39.99ID:OzcgwXBZ0
>>554
まさにそれだね〜
0557実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/16(火) 23:30:38.78ID:OzcgwXBZ0
>>553
そこは俺も理解できないが、個人差はあるから何とも言えないな
普通の感覚では、ちゃんとやってりゃ難関のわけがないと思うが
0560実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/16(火) 23:33:37.62ID:OzcgwXBZ0
こまけえことはいいんだよ
0561実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/16(火) 23:35:43.68ID:OzcgwXBZ0
特別推進校は幅があるから何とも言えない
俺の感覚では青山と同じくらいの実績出してる新宿だけしか認められない

国分寺は浪人が弱すぎて、浪人込みだと実績が貧弱
0562実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/16(火) 23:37:35.43ID:HPBILtHX0
2/1って激戦だなと改めて思う

2/1を基準にするとその他の日は偏差値高く出がちだな

まあ灘はともかく
0563実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/16(火) 23:40:14.80ID:VqhHVs/N0
推進校でも難関だって人がいるけど本当なの?って質問。
高校受験で偏差値50台だよ。
0566実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/16(火) 23:49:35.61ID:VqhHVs/N0
ぶっちゃけ、推進校でも難しいような子なら、
偏差値50以上の工業高校から大手の工場採用狙うが正解だと思うが、
スレ違い
0568実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/17(水) 01:10:26.52ID:lUtOhW2G0
お気に入りの絵本のページを音読する高田怜ちゃん=昨年12月8日
http://www.sankei.com/images/news/180114/lif1801140026-p1.jpg

小学1年で実用英語技能検定(英検)2級に合格した。埼玉県深谷市立上柴西小学校に通う高田怜ちゃん(7)。
英検2級は高校卒業程度の難易度だが、昨年7月に初挑戦で見事に受かった。怜ちゃんは「お父さんのように話せるようになりたい」と、準一級合格に向けて猛勉強中だ。

 怜ちゃんは、医師として研究留学した父親の護さん(39)とともに、2歳半から6歳まで米ノースカロライナ州で暮らした。
現地の子供たちと同じ幼稚園に通ったため、英語は勉強以上に、友達と遊ぶうちに自然と身についたという。

 英検2級の試験は1次(筆記、リスニング)と2次(スピーキング)がある。出題形式は読解や英作文、内容には時事問題も含まれ、小学1年には難しい内容だ。

 怜ちゃんが合格した秘訣は、お気に入りの絵本。米国の小学校低学年の子供たちによく読まれている児童書で、5歳のころから親しんだ。
勉強している感覚はなく、「絵がかわいくてストーリーが大好きだから」と繰り返し読んだ。その数は30冊を超える。

 昨年3月末に家族で帰国した後も、小学校に通いながら英語とのふれあいを続けている。
さいたま市大宮区の英会話スクールに母の渚さん(35)と毎週通い、さらに週2回30分ずつ、米国人教師とインターネット電話「スカイプ」で会話する。
アニメーション映画を見る際は渚さんが「英語でも見てみようよ」と声をかけている。

 今は準1級の合格に向けて勉強を進めている。文章がさらに難解になるため、本や映画を見ていても「これはどういう意味?」と両親に質問してくることが増えたという怜ちゃん。
「お父さんみたいに単語をいっぱい知っているようになりたい」と目を輝かせた。(飯嶋彩希)

配信2018.1.14 10:46
産経ニュース
http://www.sankei.com/life/news/180114/lif1801140026-n1.html
0570実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/17(水) 03:09:44.54ID:zKfDylb+0
>>563
まだまだ全然だけど昔よりはマシ
今の40代の人の頃の都立はボロボロで日比谷も東大いなかったんじゃないかな?
東京の進学校は完全に私立だったね
公立中学から大学で早慶以上は高校入試やってた頃の海城とか
0571実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/17(水) 07:23:07.55ID:6azoETQo0
都立進学校の難易度は前スレで算出してみたから、後ほど紹介してみる。
一方で、都民の感覚を教えて欲しい。
まともに対策している生徒にとって、それほど狭き門なのかどうか。
0572実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/17(水) 07:44:08.38ID:7kwYEVvm0
前スレでこの試算、議論をしていた時に、
とんでもない馬鹿が現れて、話が逸れてしまった。
もう一度やり直してみよう。
0573実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/17(水) 07:55:13.30ID:ZrwDttZ70
>>571
だから感覚は個人差があるからなんとも言えないだろ、地頭の差もあるし
個人的な感覚だとちゃんとやってりゃ入れない方がおかしいが

>>570
推進校は実績上がってるかどうか微妙
三田や竹早は学校群時代は学区トップだったから
都のテコ入れが入ってから逆に下がっちゃってるんだよね
都立の今の序列は基本的に学校群以前の復古調に戻そうと誘導してるから
旧男子校系が上がってる
小山台、北園、新宿みたいな一時期どうしようもなくなったところが
引っ張り上げられた代わりに高女系は下がっちゃってる

都立の序列なんか政策誘導で決まるだけだから
語弊があるかもしれないけど学校の努力はあんまり関係ないんだよな
0574実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/17(水) 07:57:29.61ID:7kwYEVvm0
【都立高校入学者数をベースとした試算】
都内公立中から都立高進学率は約6割。
上から下まで同じ比率で私立などに抜けるとして、
約45000.人の公立高校進学者ベースで試算すると以下の通りに。

募集人員ベースで、
・都立御三家 946人→2.1%(偏差値70)
・重点校(7校) 2214人→4.9%(偏差値67)
・特別推進校(7校)まで 4297人→9.5%(偏差値63)
・推進校(13校)まで 7935人→17.6%(偏差値59)
・併設校(5校)まで 8325人←18.5%(偏差値59)
Wの高校受験偏差値と非常に良く一致する。
公立中から進学指導系都立32校に進める比率は約18%(偏差値59)くらいか。

参考として各校のw模試偏差値。
●都立御三家
日比谷70、西70、国立70
●進学指導重点校(7校)
御三家+戸山68、立川66、八王子東66、青山65
●進学指導特別推進校(7校)
新宿63、国分寺63、小山台63、駒場63、国際63、町田62、小松川61
●進学指導推進校(13校)
武蔵野北63、小金井北62、竹早62、三田61、日野台61、調布北60、北園60、
多摩科学58、豊多摩58、城東58、墨田川56、江北55、江戸川53
●併設型都立高(5校)
都立武蔵63、両国63、大泉61、富士59、白鴎58
0575実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/17(水) 08:01:19.57ID:7kwYEVvm0
【公立中卒数ベースの資産】
公立中卒数を(75739人)とすると、こんな感じに。
・都立御三家 946人→1.3%(偏差値72) 2クラスで1番
・重点校(7校) 2214人→2.9%(偏差値69) クラスで1番
・特別推進校(7校)まで 4297人→5.7%(偏差値66) クラスで2番
・推進校(13校)まで 7935人→10.5%(偏差値62) クラスで4番
・併設校(5校)まで 8325人←11.0%(偏差値62) クラスで4倍

おそらくこの間になるんだろうけど、
上位層でどれくらい抜けるかの話中に、とんでもない馬鹿が現れて話が中断になった。
0577実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/17(水) 08:06:43.40ID:7kwYEVvm0
競合する私立の偏差値と定員くらいはチェックしようと思うが、
まともにやっている子が11〜18%のレンジに入るのが、そんなに難しい事なのかどうか。
0578実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/17(水) 08:09:54.09ID:jdz5E+vK0
中入と高入の比較ならこの東大出身親ブログに詳しく載っているから参考にしたらいい。

http://d.hatena.ne.jp/u2takada/20160119/p1
0579実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/17(水) 08:11:18.69ID:7kwYEVvm0
名前のある大学を意識し、一定の勉強はしている子にとって、
都立推進校レベルが難関なんて事があるのかを知りたい。
0580実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/17(水) 08:13:19.44ID:jdz5E+vK0
高入生の人数も記載されており非常に役に立つ。
0583実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/17(水) 08:16:50.96ID:ZrwDttZ70
個人的な感覚では難しくないが
客観的には上位11%を簡単とは言わないだろ

でも実績は
推進校〜特別推進校下位→日東駒専レベル
特別推進校上位〜重点校上位→MARCH、首都大、農工大、千葉、埼玉レベル

重点校上位になってやっと早慶以上が普通になるんだから
0587実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/17(水) 08:41:58.46ID:NxidXUSG0
難しいと思うかどうかはその親と子の立ち位置によるでしょう
今は都内の大学進学率は6-7割にも及ぶから、例えばマーチなんて滑り止めでも行きたくないという子から逆立ちしても合格は無理という子までいるのと同じ理屈
0588実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/17(水) 08:55:03.51ID:SHdgogEL0
>>571
地方で高校受験偏差値65の学校は普通の公立中学生にとって平易な受験なの?

その状況で学年数名の中学受験リベンジ組が居る状態を想定してくれ。
真面目にやっていれば普通に行けるのか、うちは親子中高一貫で嫁しか高校受験経験が無いので想像でしかわからない。
0589実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/17(水) 09:02:38.69ID:SHdgogEL0
一つ疑問なんだが、中学受験で無理な受験で下位校に進む弊害を公立派の人が強調するが、都立高校を受験して失敗した場合の併願私立高校のレベルってどうなの。

中学受験は失敗リスクを強調してるが、高校受験の失敗ケースって出てきて無いよな。
0591実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/17(水) 09:08:51.57ID:SHdgogEL0
>>574
一つ質問
中学受験偏差値は一般的にSYN共に80%偏差値なんだが
そのW模擬偏差値は50%や60%だったりしない?
高校受験偏差値表ってなぜか80%で無い事が多いんだ。
0592実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/17(水) 09:27:00.43ID:5m9tUNGd0
>>589
中学受験塾は詐欺師とか叫ぶくせに、高校受験塾とか予備校とかは完全スルーだし、
中学受験に落ちて底辺校に沈むリスクとかは盛んに主張するくせに、高校受験では
公立中からトップ進学校に当然のように進める前提で話してくるからな。
0593実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/17(水) 09:28:22.25ID:ICqU52Hj0
>>583
早慶以上が普通なんて公立校は全国で数校しかないでしょうね
0594実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/17(水) 09:29:00.66ID:7kwYEVvm0
>>588
広島の例で恐縮だけど、公立トップが70くらい。
難易度もレベルも都立御三家の下くらいだと思う。
クラスで一人入れるかどうかの難関。
地方都市の上位、広島の二、三手が65前後で都立特別推進校レベルだと思う。一目置かれる。
その下で偏差値60弱くらいの高校までが広大二桁程度は出る下位進学校(都立推進校相当?)になるが、
ここまで下げると、一定以上の勉強している子が難関校と言うと笑われる。
0595実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/17(水) 09:41:05.40ID:NxidXUSG0
>>588
話を単純化するために中受する子がほぼいない地方を例に挙げると、偏差値65の公立高校はトップ校であることが多く、上は青天井(その地方から東大、国医へ入る子がほぼ全員入る)
開業医や議員の子など都内では小受・中受で抜ける層までほぼ全員狙ってくる
とは言え、地方では上位層は厚くはないので、下位で合格するのはさして難しくはない
上位で入るのは、都内の偏差値65の高校よりも難しい
中受に喩えるなら、塾なし開成の子から第一志望を失敗して鴨あたりに行く子までがいるイメージ
真面目にやっていれば普通に行けるかどうかは、本人の立ち位置による
0596実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/17(水) 09:53:52.55ID:SHdgogEL0
>>595
正直、地方は環境が違いすぎで参考にならないと思う。

前に暴れてた京都のおばさんもズレてた。
0597実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/17(水) 10:02:16.05ID:ZrwDttZ70
>>589
都内の併願優遇実施校はかなり貧弱
これだけは確実

城北地区在住の重点校受験生なら
埼玉の確約を押さえた上で都内はオープンで併願したい
城東なら市川とか千葉県の私立を併願しておきたい
城南は悩ましいな
0599実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/17(水) 10:16:51.52ID:ZrwDttZ70
高校受験の失敗は悲惨
併願優遇に回されると数IIすら取れない事態になったりする

これも教育委員会が都立の実績を上げるために
有力私立の高校募集をやめさせる方向に誘導したから
神奈川は私立でも内申が大きく評価されるからもっと酷い
0601実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/17(水) 10:38:04.10ID:O2XFftwK0
>>539
同意
>>546
完全に間違い。国医と一括りにするな。
難易度は東大理Vから旭川医科大学までピンキリ。
東大理1より確実に難関なのは理Vと京医まで。ギリで阪医。
名医東北医あたりだと理1の方が難関だよ。
特に9年前から医学科の定員をかなり増やしてるから思った以上に入り易くなってる。
下位の国医は偏差値以前に2次科目数が極端に少ない。
旭川医科大の医学科だと、
前期は数学と外国語の2教科だけ。後期も理科2科目だけ。
名大や東北大の工学部の方がよほど難関と言える。
0602実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/17(水) 10:38:40.27ID:SHdgogEL0
ちょっと見たら、都立高校の倍率って
1.5〜1.8倍ぐらいなのな。
都立同士の併願受験が出来ない一発入試としては結構敗退率高くないか?

都立で推進校狙う偏差値60ぐらい有ったら、併願受験可能な私立ってどのレベルなんだ?ちょっと興味有るな。
0603実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/17(水) 12:09:32.27ID:7kwYEVvm0
>>602
明らかに高いと思う。
そもそも、都立高校自体への進学率が低い(約60%)
良くも悪くも私立が強い土地柄だから、
私立本命とか都立はチャレンジ受験(受かればラッキー)などのパターンが多く実競争率はもう少し低いのかな。
詳しい人教えて下さい。
0604実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/17(水) 12:11:36.73ID:KfEFXIkG0
大学受験に無縁なバカの妄想って凄いな。東北や名大の工学部より簡単な国立大医学部があるとかw

周りに医学部受験生が居たら、ゴミを見るような目で失笑されるぜ。科目数が少なければ簡単とか思ってるのかよw
0605実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/17(水) 12:26:41.74ID:O2XFftwK0
https://manabi.benesse.ne.jp/hensachi/kokkoritsudai_index.html

同じ偏差値なら科目数が多い方が難関なのは
受験生なら誰もが知ってる常識。

こいつの頭の中じゃ、東大文一より早稲田政経の方が難関になるのかな(笑)
0606実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/17(水) 12:31:11.91ID:SHdgogEL0
>>603
この倍率だとどうしても都立高校って家庭はワンランク以上下げないと危ないよね。

中学受験は偏差値5以緒繪コげるとワンャ宴塔N問題が平�ユになるけど、涛s立高校は最上�ハ以外は共通問荘閧ナしょ。

それで下位校程内申比率上がるから、素行によっては落とし所が判らなくならんか?
0607実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/17(水) 12:35:03.79ID:jdz5E+vK0
>>605
文系理系が混ざっているのはおかしいけど
徳島大学医学部=京大工
旭川医大医学部=東工大とか非常に納得のいくランキングだね。
0608実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/17(水) 12:39:12.56ID:KfEFXIkG0
>>605
偏差値表で河合塾や駿台ではなく、ベネッセを出してくる辺りが既に低学歴臭いな。

で、その表に東北や名大の工学部より簡単な医学部どこにあるの?
0609実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/17(水) 12:47:57.34ID:KfEFXIkG0
同じ偏差値なら、科目数が少ない方が簡単ってのもまあ妥当かもな。

でもお前が出した偏差値表でも、東北や名大の工学部と、旭川医科大学では偏差値が3も違うぞ。
ほら説明してみろよ。
0610実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/17(水) 12:55:51.35ID:ZrwDttZ70
>>606
素行が悪い子は逃げ場がなくなった
神奈川なんか東京以上にそうなってるけどね
そこで東京は低所得者層の私立無償化政策を出してきたんだよ
受け皿を用意したってこと

今までの私立優位なら公立がある程度受け皿になれたんだけど、
石原が都立を持ち上げるって宣言したから
受け皿がなくなっちゃった
そこで私立に受け皿になってくれたまえ、と無償化政策

今まで通り私立優位でやってても生徒側はあまり問題なかったんだけど、
そうすると少子化と共に下位の公立高校の統廃合がすごい勢いで起こるから
公立教員の雇用が減るわけ
それが見えてくると、採用試験に合格したはずの俺らが首切られて
落っこちた私立教員が生き残るのかよ、って不満が出てくるだろ

それで都立を一生懸命持ち上げてるんだよ
0611実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/17(水) 13:04:31.94ID:SHdgogEL0
>>610
区立小中学校の統廃合が進まなくて、無理矢理小中一貫区立という仕組み導入し始めたのに似てるな。

少子化→区立中学選択制で不人気中学小規模化→統廃合すると地元の反対が→小中一貫で発展的に統合や!

区立中学選択制引っ込めても叩かれるからな!!

という内実と聞いた。
0613実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/17(水) 13:37:10.65ID:xwmN3Z7B0
>>588
平易と言えば平易かな
都会みたいに偏差値70の高校がなくて65くらいがトップの地域もあるね
まだ県庁所在地ならマシなんだけど第二第三の都市になると平易だね
県庁所在地のトップ校でも隣接する街がいきなり10万人いなかったりで合格最低ラインは都会よりかなり平易だと思われる
あとかなり優秀な女の子が商業高校とか行ったりするかな
0614実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/17(水) 13:57:10.69ID:SHdgogEL0
>>613
そう言う土地柄だったら、中学受験のトップ校にも偏差値がそこそこで入れる一方で、併願受験の選択肢が狭いでしょ。

中学受験の最大のリスヘッジは実力相応の併願作戦だから、東京より地方は元々中学受験のリスクは高いと思うよ。
お受験板の一貫派だって地方では中学受験頑張る必要無しって意見も多い。
0615実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/17(水) 15:08:11.06ID:dHCDlVVV0
O2XFftwK0 また逃亡。

公立擁護のために適当は嘘を並べた挙句、指摘されたら即逃亡。マジで公立派って精神の病気だろ。
0616実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/17(水) 15:28:21.09ID:7kwYEVvm0
その人は公立派って訳ではなく、データ、ソース重視の貴重な情報提供者だと思う。
掲示板に張り付けたり、ブッシュでやり取り出来る人ばかりでもないし。
0617実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/17(水) 15:49:09.56ID:jdz5E+vK0
>>616
いや、O2XFftwK0は単に理一で落ちこぼれた馬鹿でしょ。
大学受験板などで異常に理一を持ち上げている奴と同じと思う。
社会人になってからも理一に合格した過去が唯一の誇り。
完全に東大入試までの人。

そして残念ながら公立もしくは二流以下私立経由の奴ほど東大入学後にそうなりがち。
なぜなら一流中高一貫上がりなら東大入学前から己の立ち位置を自覚せざるを得ないからね。
0618実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/17(水) 16:09:23.93ID:ZrwDttZ70
>>591
VやWだと問題が易しすぎるのと、受けてる集団のレベルが低すぎて難関校はうまく出ないんだよ。
それでも450点以上取れば日比谷でも大体80%以上が出るはずだけどね。

難関校受けるなら駿台模試も併用しないとね。

まあ、スレチだ。
中高一貫有利に揺るぎはない。
0620実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/17(水) 16:25:56.83ID:SHdgogEL0
>>618
本来は自校作成の学校を対象の模試じゃ無いんだろうね。

学校ランクを公私で比較するのに大多数の人が高校50%偏差値と中学受験の80%偏差値表を比較するのは誤解の元だと思っただけ。
データ貼りの人も並べてたでしょ。

50%偏差値+3〜4ぐらいが80%偏差値の場合が多いからね。
0621実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/17(水) 16:33:25.80ID:jkPRby5T0
>>617
さすがに受験オタクなら旭川医大が東北や名古屋の工学部より下なんて言わないでしょ
東海を卑しめるためにアホな事書いて逃走
要するに無知な公立擁護派
0622実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/17(水) 18:25:13.13ID:ZrwDttZ70
受験オタクじゃなくてもね

医学部出てサラリーマンにはなれるけど(しかも管理職や役員からスタート)
工学部出て医師には絶対なれない
0625実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/18(木) 07:46:01.37ID:lSqiddmP0
は?
ここまでの流れを読めばどう見ても一貫有利。
理由は先取りで稼いだ時間を高校範囲の履修や大学受験対策に当てられるから。
0626実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/18(木) 07:50:42.01ID:Q2GvR6lU0
低学歴かもしれないチャネラーに何の説得力もない。
馬鹿が集まる一貫校も沢山ある。大きなお世話。
0627実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/18(木) 07:56:08.98ID:lSqiddmP0
馬鹿が集まる一貫は能力別クラス編成にしたり
私立文系に全振りしたりして、そのレベルなりに
大学受験の結果が出やすいようなカリキュラムに調整しているのだ。

一貫有利は揺るがすない。
0628実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/18(木) 08:07:25.82ID:Q2GvR6lU0
だから、大きなお世話。
中学受験が合う子も高校受験が合う子もどっちもいる。
少なくとも中学受験は凡人に合うシステムではない。
だから多数から選ばれない。
0629実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/18(木) 08:11:22.72ID:mtLSKSRb0
同レベルの馬鹿が公立中に入れば大学なんて別世界という
犯罪者予備軍グループ
0631実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/18(木) 08:15:24.77ID:lSqiddmP0
>>628
その話は個々の問題であって、
中高一貫がシステムとして有利という話とは別だ。

断っておくが、無理に中学受験を勧めている訳てはないからな。
0633実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/18(木) 08:32:11.78ID:if0JIuhu0
>>625
君はなんで同じこと繰り返してるの?

ハード面だけでみたら大学受験には一貫教育にアドバンテージがあるが結論でいいと思うよ。

システムを運用する側の問題やコストの問題、副作用などはあると思うけどね。そういったものを含めて全体的な価値をどうとらえるかは個人によると思うが
0634実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/18(木) 08:37:17.52ID:Q2GvR6lU0
ずば抜けた秀才は言うに及ばず、むしろ、
都立推進校レベルを難関と感じるか、そうでないかくらいの層で意見が分かれそう。
0635実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/18(木) 08:39:18.22ID:mtLSKSRb0
>>633
>>625ではないが、たぶん>>624のような馬鹿が同じことを繰り返すからだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況