あらためて思ったんだが、一貫校が有利なのは僅か5%程度しかないトップ校は置いといて、ほぼ全入の底辺校にも言えるのかなと。ただこれは見栄っ張り親がこのままでは大学入れないかもと焦って一貫校に放り込んだ際の親視点な。神頼みだから惜しみなくお布施するのな。

蛇口捻れば出てくる水道水のような公立があるのに態々時間と金かけて高額浄水器買うような私立に入れたからには有利でなければならないだろう。
にもかかわらず、実際殆どの一貫校の大学進学実績見ると言うほどでない「公立で良くね?」と皆気付いちゃったんだな。でも現役組は途中で気付いても6年もあるから「有利である筈だ」と問答繰り返してるんだろうな。

これからの若い親御さんは同じ轍を踏まないよう騙されないでね。