学費の面で、私立高校と府立高校では、私立高校のほうが高額。
特に進学校は、中高一貫で、中学から入学するケースが多いから、ますます私立のほうが高額になる。
子供が賢くても、私立に通わせられるだけの経済的負担に親の収入が耐えられるか否かは、現実問題大きな要素であり分岐点。
経済圏から考えても、関東圏に比べて関西圏は金持ちの親の数が少ないのは自明なんだから、ぶっちゃけ「スーパー私立の残り粕」がGLHSに行くという構造は、仕方ないんじゃないかな。
親の収入にキャップがかかっているから、大学進学も国公立大学に目が向く、それも仕送り不要の自宅通学で。
関西が府立高校王国で、地元国公立大学志向が強いのは、親の収入も大きな要素だよ。