一人の東大合格者を出すよりも、現役で愛知教育大学、愛知大学あたりに多く入学してもらうかを
重要視しているので、時習館とはそもそも発想が違う。
群制度時代の南が東大京大を少なからず出していたように、複合選抜後の東もその役割を期待されていたわけだが
いつの間にか、その役割は時習館に任せるようになった。
別に大学受験がすべてではないし、東大に進学したからと行って成功するとは限らない。
ただ、人口30万都市の2番手高がここまで凋落すると、豊橋の経済にもダメージを与えることになる。