X



除霊師の独り言。質問あったらどうぞ

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001左薬指
垢版 |
2023/10/12(木) 13:06:21.27ID:peOirTlo0
私は現在24歳で、副業というか趣味の範囲で除霊師やってます。
本職、というか普段の身分は大学6年生で、もう就職先の病院も決まっており、霊媒師ももうやんなくて良くね?ってなっているところ。

元々は1,2年の時に色々バイトしまくってたら、立ち飲み屋で出会った変なおっさんにスカウトされて、土日だけ助手として雇われる事になった。
んで、いろいろ教えてもらって一部の仕事を任せてもらい始めたところでおっさん病死。
2年前、私が4年の時にコロナでぽっくりいっちゃった。

だから、おっさんに任せてもらった案件だけひとまず済ませて、あとはそこら辺から紹介された案件だけやってる。

正直、ほとんど統合失調症や鬱の方ばかりで、払うっていうか割高なカウンセラーみたいな感じだし、かなりしんどい。
0952本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/17(火) 19:19:08.68ID:KxZOJlUV0
どうもです。
境港市の火葬場がどこにあったか気になるところです。
しかし、美保関町は松江市になりましたし、大庭町と2箇所ですがそちらは元来の松江市の火葬場ですね。
0953本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/17(火) 19:19:33.78ID:KxZOJlUV0
ある大病院の北側の広大空き地の一部にあったっぽい
現在痕跡は全く分からないが
名残りらしき橋がドラッグストア近くの川に架かっており直進した所に火葬場があった
0954本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/17(火) 19:20:07.95ID:KxZOJlUV0
美保関町は、今とは逆で、境港市営火葬場を利用していたんだな。
当時は、境水道大橋がなかったから渡船を使って海を渡っていたんだろうな。
0955本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/17(火) 19:20:29.26ID:KxZOJlUV0
出雲市は以前は出雲市駅近くにあったけど、今は温泉のところに移転したんだね。
浜田市は整理する計画があるけど、いつ執行されるのか気になる。
0956本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/17(火) 19:26:59.69ID:za78jt/T0
>>950
まー、ここはスレ主のスレだしな
ある程度の絶対文章はサービスってことで

どうせごちゃんだし?
0957本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/17(火) 19:27:55.23ID:KxZOJlUV0
浜田市火葬場を大規模改修したので、あと15年は使う計画。
旭火葬場は立地的に離れているため、可能な限り長期間使用できるように建物や炉に手を入れているので当面は残る。
三隅火葬場は浜田市でも新しい部類で、当初はここに統合する計画があったくらいなので当面は残る。
微妙な立場なのが弥栄火葬場だが、今のところは指定管理者の更新がなされたところなのであと5年は残る。

浜田市火葬場があと15年して再度の更新が必要になったときに新施設の建設を含めて議論がされる予定なので、しばらくはこのままかな。
0959本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/17(火) 19:28:33.94ID:KxZOJlUV0
高山市の新火葬場建設問題 丹生川の候補地撤回 現施設と周辺で選定方針

https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/234540

なかなか場所が決まらんね。
0960本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/17(火) 19:28:49.33ID:KxZOJlUV0
長瀬斎場の近くを通ったらちょうど会葬者が来てた。
墓地の外から見てるとあんな狭い道に霊柩車やマイクロバスが入り、電動式台車に棺が載せられて中に入ってからマイクロバスから遺族が中に入ってドアが閉まる流れだった。
遠くから炉前の様子を見ると焦げ茶色の扉の下に自動ドア、前室の構造だが、会葬者がいないと完全施錠のため火葬場とは分かりづらい建物だね。
駐車場は出口の向かい側に数台分しかないが、集中したらどこに止めるんだろう?
0961本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/17(火) 19:29:14.01ID:KxZOJlUV0
三田市の昔の火葬場は横山のあたりにあったらしいね。
宝塚市は平成2年に建てられる前から長尾山にあったのか気になるが、あのあたりは見晴らしが良いし火葬場としては適地かもね。
0962本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/17(火) 19:34:40.78ID:DBzM96Ch0
【意見を押し付けるな】【価値観を押し付けるな】はよく言われるが、【共感を押し付けるな】はなぜあまり言われないの?
共感の押し付けの方がよっぽど悪だと思うし、自己中だと思うのだがどう思う?
 日本では女の欲求は美化、男の欲求は汚れているなどとされている気がするがそれとも関係があるように思う。
共感の押し付けこそ何も生まないし、トラブルの元にもなるのでは?
0963本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/17(火) 19:35:57.94ID:KxZOJlUV0
宝塚市先代の施設は現斎場敷地にあったが、それ以前は阪急逆瀬川駅近くにあった。
0964本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/17(火) 19:36:24.26ID:KxZOJlUV0
知立市火葬場基本計画等策定委託業務

https://www.city.chiryu.aichi.jp/i/jigyosha/nyusatsu/puropo/1684328232207.html

既存施設の建て替えだけでなく、新たに建設する場合の候補地選定も考慮する必要があるそうだから、現時点ではどこに建設されるかは分からないな。
市火葬場の計画だから豊明市あたりとの共同施設の目もなさそうだな。
0965本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/17(火) 19:36:44.31ID:KxZOJlUV0
知立市の火葬場も刈谷市から近いからね。
豊明市や日進市、長久手市、みよし市、尾張旭市など火葬場がない市も多いのに、蟹江町は2つあるのが不思議な愛知県。
0966本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/17(火) 19:37:03.38ID:KxZOJlUV0
逢妻浄苑から車で8分くらいの近さだな。
青山斎園は火葬棟拡張の余地がないから他都市の大幅な受け入れは難しいだろうね。

豊明市や日進市、長久手市、尾張旭市、東郷町あたりは炉数が半減する新八事の建設までに火葬場整備しないとかなり大変なことになるね。知立市の新施設が他都市の受け入れ増を考慮するかには興味がある。炉数がどれだけ増えるかだな。
みよし市は古瀬間聖苑を共同利用だけど豊田市から共同運営解消を迫られている。素直に了承はしないだろうし、きな臭くなりそう。

蟹江町は2つあるけれども5年以内には舟入にようやく統一されそうだ。でも何で名古屋市内に建設したんだろうな。境界の変更でもあったんだろうか。
0967本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/17(火) 19:37:30.29ID:KxZOJlUV0
名古屋市が八事を利用している市町村に申し入れしたらしいから整備はしていくんだろうね
日進・長久手辺りは住宅開発がこれ以上進まないうちに、用地確保の観点からも火葬場作った方が良いだろう

舟入は蟹江の火葬場だったところが名古屋市になったから
だから舟入周辺の名古屋市民も使える
今なら名古屋第二へ行ってるだろうけど

蟹江は確かに二つあるけど
一つは集落の小規模火葬場のような本町だしw
本町エリアの人は、お金払って名古屋第二へ行ってるし町民も大変だね
0968本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/17(火) 19:40:33.94ID:DBzM96Ch0
>>939
二度と来るなよ馬鹿
妄言吐くのは勝手だが性格も文章力も低劣
何が除霊師の独り言だよ気持ち悪い
0969本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/17(火) 19:41:17.82ID:DBzM96Ch0
>>1
お前が精神異常者だよ
早く精神科に行け
0970本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/17(火) 19:44:19.34ID:DBzM96Ch0
>>1
何が趣味の範囲で除霊してますだよ
本当にそう言うのがある前提で話すと
お前みたいな素人が趣味でやってんじゃねぇよカス
0971本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/17(火) 19:44:29.60ID:Ze/ZKOIN0
>>939
一部だとしても楽しめた人間いるよ
勉強頑張ってな
0972本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/17(火) 19:44:57.33ID:DBzM96Ch0
>>1
二十歳越えて馬鹿じゃないの?
荒らされて当然だよ
0973本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/17(火) 19:45:38.61ID:KxZOJlUV0
確かに豊明市議会議事録には、名古屋市と愛知県から火葬場建設を求められていると書いてあったな。
他の日進市等もそうだが火葬場整備基本構想や計画を作って住民に説明して建設地を決めないといけないし、建設費用は全て自主財源で賄わないといけないしでそう簡単にできるものではない。
新火葬場を造ることにしても多分新八事完成には間に合わないだろうし、その時はかなり混乱するだろう。
遺族によっては遠い所まで行かないと予約が取れないことも出てきそうだ。

蟹江は町界の変更があったんだね。ありがとうございます。
本町斎苑は工場の中を通らないと行けないけど、町がその通路を借りているということが町の資料に書いてあったな。
名古屋市第二を使いたくなるのも分かるくらい老朽化が進んでいるけど、こちらはようやく廃止が見えてきたね。
0974本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/17(火) 19:46:02.43ID:KxZOJlUV0
いや元々から名古屋市区域だった
舟入という名はかつては名古屋市の畑中地区も古くは西福田舟入という地名だった
舟入斎苑は元々舟入の住民用の集落火葬場が始まりで
先代施設は福田川改修の際敷地が河川に被るから蟹江町は廃止したいと住民に求めたが反対受けて現在地に移設し現在に至る
一部名古屋市民が使えるのはそこからだと思う
0975本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/17(火) 19:46:23.42ID:KxZOJlUV0
詳しい解説ありがとう。
河川改修の際に廃止しようとしたが当時は第二斎場もなかったし近隣の名古屋市民としても残してほしかったという事情もありそうだ。
今でも中川区と港区の一部が使えるけど近くに第二斎場ができたし蟹江町の斎苑が舟入に統合されたあとにはこの規定がどうなるか注目だね。
0976本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/17(火) 19:46:40.15ID:KxZOJlUV0
涌谷斎場は平成3年にできたのに火葬炉は名古屋博愛で前室なしとは意外だった。
飯田市斎苑も平成4年にできてここも前室なしみたいだし、民営や離島の小規模火葬場以外でも平成になっても案外前室は付けられないものだね。
一方で宮崎県では前室なしの火葬炉は一足先に全滅したが、最古の火葬場は昭和59年建設とそれほど古くない。
0977本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/17(火) 19:47:15.15ID:KxZOJlUV0
大昔は名古屋市内にも中川区富田周辺には小さい火葬場が点在していたんだよね。
あの周辺は伏屋から戸田まで駅がないし、かの里あたりに作っても良さそうだが当時は何もなかったんだろう。
愛西市の前の火葬場(永和駅の近く)も地味な場所にあったし、ほかの地区(佐織)あたりにサンマイがあったと思うがどうなんだろう?
野立や米野の火葬場は今では考えられない場所にあったし、どんな建物だったのか気になるね。
0978本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/17(火) 19:47:36.23ID:KxZOJlUV0
最近では富山県の火葬場が相次いで更新されて昔ながらのものがかなり減ったな。
高岡市を皮切りに射水市、西番が更新され、南砺市の利賀がいつの間にか解体、富山市婦負は休止になった。

今後は富山県でも広島県のような廃統合が進みそうな感じがするね。
岩瀬や上平、朝日もかなり古いし、そろそろ動きがあるかもしれないな。
0979本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/17(火) 19:47:53.08ID:KxZOJlUV0
富山市婦負斎場は点検のときに火葬炉内レンガ崩壊の直前というくらいまで傷みが進行しているというのが分かって改修のため休場している。立地的にも既存の施設から遠いし、4月に改修関連の入札があったので廃止前提ではなくいずれ再開する。
富山市北部斎場は平成25年に炉に手を入れているから見た目は古くても火葬自体には問題がない。建物が古いので富山市斎場の建て替え後に今後の検討を開始するとあるが、突発的に婦負斎場が先行したから予算の都合で計画が後ろ倒しになる可能性はある。
ここは富山市斎場より稼働率が高いから廃止にはできない。資料を見ると、富山市は炉はそのままで建物のみの建て替えも方針の一つとして考えている。
朝日町にある東部斎場は最近改修工事をしたところだから当面はそのまま残る。
南砺市上平斎場は、既存の施設から遠い利賀斎場が容赦なく廃止されたことを考えると同じ運命をたどる可能性がある。
他は既存施設の大規模改修か建て替えが行われていくだろうね。
0980本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/17(火) 19:48:11.58ID:KxZOJlUV0
どうもです。

岩瀬火葬場は屋根に排気筒があったため、煙突はダミーのようです。
南砺市はほかにも福野や福光がありますが、こちらは新しくて廃止はないと考えられます。
富山県は公営以外にも財産区で音沢にも火葬場がありますが、宇奈月町には火葬場がなく今後の行方が気になるところです。
0981本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/17(火) 19:48:44.96ID:KxZOJlUV0
宇奈月町は黒部市と合併したため、新川広域圏西部斎場の使用が原則であったが、近年、新川広域圏の住民は東部斎場も西部斎場も両方管内料金で使用できるようになった。(かつては西部が魚津市と黒部市、東部が朝日町と入善町に分けられていた)
宇奈月町域からは東部斎場のほうが行きやすいため今後はこちらの利用が増えると考えられる。
0982本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/17(火) 19:49:00.16ID:KxZOJlUV0
京都市中央斎場は部分的な小規模改修を
おこない現状施設の建て替え等はやらないそうだが
やはり京都市の財政難の影響か。
同時期に設置された里塚、鵯越、松山、小林(大阪)
、八事と建て替えするのに。
0983本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/17(火) 19:49:25.26ID:KxZOJlUV0
京都市中央斎場は、建物の耐震性には問題がなく、炉も定期的に入れ替え、レンガの積み替えもしているため、少なくとも令和17年頃の火葬需要のピークは現行の施設で乗り切る算段である。これまでの最大火葬件数でも火葬能力の80%強なのでまだ余裕がある。
京都市公共施設マネジメント基本計画の第1期10年の終期が令和6年までなので、建て替えがあるとすれば早くても第3期以降になる。少なくともあと10年はこのままということになる。
ただ、来年の市長選で維新が取ったら計画がゼロベースで見直される可能性が高く、今の時点ではそれを踏まえるとなんとも言えない状況である。市役所の中も戦々恐々としているだろう。
0984本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/17(火) 19:49:48.07ID:KxZOJlUV0
まあ、バカで教養なし維新が京都で勝つようなことがあったら火葬行政だけでなくすべて終わるよ。維新って学力もない松井一郎氏でも市長になるからな。松井なんか論理で突っ込まれると答えられないから常に恫喝だからな
0985本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/17(火) 19:50:27.15ID:KxZOJlUV0
奈良市杏町にある火葬場(サンマイ)はずっと取り壊されずに残っているが、いつまで使われていたんだろう?
0986本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/17(火) 19:51:00.37ID:KxZOJlUV0
いつまで、というのは利用している地元の人でないと分からないだろう。
ここは3ヶ町共同墓地の火葬場で、関係する3町の住人向けの施設だが、かつて墓地管理費用を人権センターで預かるという看板があったことから地域的な配慮で墓地とともに建設されていることが推定できる。
電力メーターには1969年と彫られていることからその辺りから存在していたことが分かる。炉数は2基ある。
今でも火葬場への電線が接続されていることと、建物が荒れずに管理されていることから少ない確率で使われている可能性も否定は出来ない。
特に、昨年奈良市斎苑が出来るまでは、旧火葬場の性能の都合上、奈良市民であっても4割強の方が市外火葬場を使うくらいに混雑していたので、地元の方はこちらを使用することがあったと考えられる。
ただ、奈良市斎苑になって受け入れ容量の大幅アップに伴い市内の需要を賄うことができているし、住民は1万円の負担で済むので、今となっては敢えてここの古い火葬場を使う理由はないだろう。
建設されて半世紀以上が経過し、煙突や建物の耐震性のことを考えると近いうちに撤去されてもおかしくはない。
0987本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/17(火) 19:51:20.01ID:KxZOJlUV0
カラモモの火葬場は、新火葬場の建設段階で聞いた事があるなあ
使われてはいないとは聞いた。
長年使われていなかった火葬場は、再開するのには再整備に費用も日数もかかる
特に燃料系統は交換する部分も出てくるかも。
薪炉なら何十年も使ってなかっても、乾燥焚き程度で使えるようには出来るかも知れないけど、バーナーを備えた炉はどうかな。

建物の感じから、何とか特措法物件な雰囲気
自治会だけの財力で鉄筋コンクリートの建物と煙突の火葬場を作るのは大変だと思う。
その手の物件は、管理費の補助とか自治体から出てる可能性はないんだろうか。
(火葬場に限らずだけど)
もし今でも出ているなら、物理的には使えなくても、形式上は使える形にしてる可能性はある。
0988本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/17(火) 19:52:07.39ID:KxZOJlUV0
すっかり忘れてたけど、衛生行政報告例で奈良市の火葬場数が3になってた時期がある
経営主体は地方公共団体。
堺市とかを見ると、自治会経営のサンマイは、その他に分類されるようだけど地方公共団体になってた。
財産区みたいなものも、この場合は地方公共団体も含まれるのかな。
それでも、市営火葬場と杏(カラモモ)、あと一箇所はどこだ???
と思った覚えがある
0989本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/17(火) 19:52:35.84ID:KxZOJlUV0
奈良市の火葬場数が3になってるのは、平成14年から16年まで
17年から1になっていて、14年以前の数字は衛生行政報告例には載ってないから不明。
0990本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/17(火) 19:52:53.39ID:KxZOJlUV0
興味深い話をありがとうございます。早速グーグルアースで見てみました。
画像をみる限り電気の引き込み線についてですが単相3線式の電灯契約のみですね。
コンプレッサーやブロワを使用する場合、三相200vも合わせて引き込む場合が多いです。
電柱を見てみると6.6kvの配電線は三相で来ています。トランスが単相用1個で2本しか繋がっていません。推測ですが以前は隣にもう一つトランスがあり三相をとっていたのではないかと思います。
離れた場所に単相契約しかない場合は6.6kv線も2本しか引かない場合が多いです。ここに3本来ているということは過去に三相の契約があったと推測されます。
まわりくどい説明になりましたが、現在は照明用に電気を引いているだけではないかというのが私の推論です。
0991本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/17(火) 19:53:20.14ID:KxZOJlUV0
奈良市の例規を見ても火葬場維持に関する補助金はなかった。平成13年度末で地対財特法が廃止されているから地域限定のものに直接的な補助は難しい。この火葬場が全市的に開放されていたなら一般施策として補助はアリだったかもしれないが奈良市斎苑が出来た今となってはそれをする意味もなくなった。

奈良市の3か所目の火葬場は近年のものは全く思い当たらない。
ただ、奈良市の古い地図には二名町の法融寺墓地内に火葬場があった。今でも告別棟が残っているはずだが火葬場自体は30年前にはなくなっていたからこれではなさそうだね。
単に職員が何かを間違えてカウントして数年後に気付いたというのが真相ではないだろうか。
電線に関する詳しい解説ありがとう。
電灯用であれば、今は火葬場としては使っていないということが確定したね。
衛生行政報告例では平成17年度から1か所とのことなのでその時期に書類上廃止されたと考えられるね。
0993本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/17(火) 19:53:55.85ID:KxZOJlUV0
返信ありがとうございます。
画像を改めて確認してみたところ、北側の門から入ったところにある電柱に、配電線引き留め用の腕木を発見しました。
以前はこの腕木の下にトランスが2個あったと推測されます。三相のみここから引いていたかあるいは電灯も一緒だったかはなんとも言えませんが、三相200vはここから引いていたのは確定だとみています。建物の端に碍子の留め具らしきものがなんとなく見えますが、画像不鮮明なので木の枝かもしれません。
0994本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/17(火) 19:54:31.48ID:+514n3BD0
>>945
ありがとね

>>972
何でそんな急にキレたの? ずっと我慢してて今爆発した感じ?
>>962ではわりと穏やかな文体なのに>>968で急に荒々しくなったけど。
好奇心旺盛なもんでスマンね  ってまぁ、このまま終わっちゃいそうだけども
0995本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/17(火) 19:55:06.55ID:DBzM96Ch0
>>992
多分スレ主がクソだから火葬された
0996本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/17(火) 19:56:28.67ID:DBzM96Ch0
>>994
何か憑いたからスレ主に取って貰おうか
本当ならね
0997本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/17(火) 19:56:43.81ID:KxZOJlUV0
0998本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/17(火) 19:57:10.11ID:KxZOJlUV0
0999本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/17(火) 19:57:20.62ID:KxZOJlUV0
1000本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/17(火) 19:57:58.93ID:KxZOJlUV0
>>1
またこんなスレ作るなら荒らすよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 6時間 51分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況