X



除霊師の独り言。質問あったらどうぞ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001左薬指
垢版 |
2023/10/12(木) 13:06:21.27ID:peOirTlo0
私は現在24歳で、副業というか趣味の範囲で除霊師やってます。
本職、というか普段の身分は大学6年生で、もう就職先の病院も決まっており、霊媒師ももうやんなくて良くね?ってなっているところ。

元々は1,2年の時に色々バイトしまくってたら、立ち飲み屋で出会った変なおっさんにスカウトされて、土日だけ助手として雇われる事になった。
んで、いろいろ教えてもらって一部の仕事を任せてもらい始めたところでおっさん病死。
2年前、私が4年の時にコロナでぽっくりいっちゃった。

だから、おっさんに任せてもらった案件だけひとまず済ませて、あとはそこら辺から紹介された案件だけやってる。

正直、ほとんど統合失調症や鬱の方ばかりで、払うっていうか割高なカウンセラーみたいな感じだし、かなりしんどい。
0766本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/15(日) 13:42:53.23ID:PRjkBDqg0
終わっていたけど、火葬研の3月の見学会は足利市斎場と古河市斎場の仮設炉だったんだな。
一般だと7000円の参加費がいるが、払う価値はあったな。
0767本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/15(日) 13:43:15.25ID:PRjkBDqg0
古河市の仮設炉は足利市と同じように再利用するのかな?
調べても情報がないため気になるよ。
0768本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/15(日) 13:43:29.22ID:PRjkBDqg0
沖縄市長、公営火葬場建設に「理解を」 市北部3地域への説明会で 住民ら必要性に理解も負担の大きさ訴え

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1703805.html
0769本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/15(日) 13:43:46.61ID:PRjkBDqg0
この場所は、沖縄葬斎場のすぐ北側だよな。
沖縄葬斎場は、沖縄市火葬場開業後はどうするんだろう。
0770本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/15(日) 13:44:06.48ID:PRjkBDqg0
火葬炉の3大メーカーで一番性能(環境、燃費、コスト、メンテナンス等)が良いのはどこだろう?
火葬炉自体、既に完成の域で各社性能に差が無さそうだけどね。
0771本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/15(日) 16:49:53.40ID:Y8Zzsp/40
>>681
あなたはまず説明力が必要だと思う。
相手にわかりやすいように思って書いた文章がこれなら、医師として問題だよ
患者は混乱すると思う
0772本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/15(日) 16:52:51.74ID:Y8Zzsp/40
>>763
バイト経験なきゃそういう気持ちになれないなんて、そっちのほうに問題意識持つべきじゃない?
0773本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/15(日) 17:28:34.85ID:PRjkBDqg0
これは選択肢がわずか3つしかない割に、正確に答えようとするとかなり厄介な問題と言えますが下記の方法で可能です。

1:まず、各社から同数の炉を調達します。
炉だけなのか、除塵装置も込みなのか等前提条件が極めて曖昧ですが、まあ各社の一番高いものなら間違いないでしょう。
燃料は灯油なのかガスなのかも決めないといけません。
値段があるとはいえ炉を個人に売ってくれるかも分かりませんが、話が続かないのでまあ買えることにしましょう。
工業製品とはいえ多少の数値のブレはありますので、購入台数は平均を取るために多ければ多いほうがより正確になります。最低でも各社100台は要ると思います。
最近では1式7000万円程しますが、その金額を台数分事前に用意しておいてください。ここまではお金の力だけでなんとかなります。

2:同一条件で燃焼試験を行います。差が出ないようにどこか広い場所を借りて建物を造り、内部の温湿度を一定にして火葬炉を並べましょう。燃焼させるものも正確を期すために内容の構成が同じで1グラムたりとも違ってはいけませんし、火葬炉なので当然に人体でなければいけません。
火葬技師も全く同一のウデを持った人を集めます。面倒であればデレッキレスの炉にしてもよいですが、火葬時間や燃費という点で正確性はやや劣るかもしれません。
だんだん難しくなってきましたがここで諦めてはいけません。踏ん張ってください。

3:環境コンサルを事前に雇い、各炉の排気を分析してもらいましょう。
これで、各社の平均値を出せば、ようやく環境、燃費、コストの正確な順位がつけられることになります。

4:メンテナンスについても条件が曖昧ですが、バーナーの交換、炉内の清掃など考えつくメンテナンスを全ての炉で行います。メンテナンスのしやすさを測る数値は、かかった時間の平均が短いものが高性能としましょう。これを全ての火葬炉で行い、3で出した数値を加味して最終的な順位を出します。

5:財力と根気があれば、お望みのように各社の炉について正確な順位が出せることがわかります。
方法はお示しましたので、あとは言い出しっぺのあなたが実行し、その結果を教えてください。
万一、「そんなこと無理」と仰るのなら…それがあなたの疑問に対するスレ民が感じていることです。
0774本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/15(日) 17:29:11.91ID:PRjkBDqg0
なにわの湯は火葬場の隣にあるが、よくこの場所に建てたと思う。
なにわの湯は外国人が非常に多いらしいが、最近はインバウンドも増えてるしカオスになりそうだな。
0775本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/15(日) 17:29:26.89ID:PRjkBDqg0
豊中市の火葬場は戦後すぐにあの場所にできたが、当時は田畑しかなかったみたいだね。
しかし、古そうに見えて火葬炉は前室ありで新しいというギャップが大阪らしい。
0776本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/15(日) 17:30:09.00ID:PRjkBDqg0
火葬場に隣接しているという理由でスレ違いの銭湯話は控えましょう。
これが許されるなら、堺市立斎場隣接の大阪刑務所や旧佐屋町火葬場隣接のバッティングセンターの話題も私の専門分野なので大いにここで語らせていただきますがよろしいでしょうか。
火葬場を紹介なさるのは良いですが、曖昧な言い方ではなく、もっと数値や典拠、エビソードなども交えると具体性が増します。
新修豊中市史通史2巻によれば、豊中市の火葬場は、以前、豊中村だった時代、岡町の外れにあった伝染病院隔離棟隣接地に建設された豊中村立火葬場が、昭和2年に豊中町立火葬場に、昭和11年に豊中市立火葬場となったものである。
市街地化の進展と建物老朽化により、昭和21年4月に現在の場所に移転した。当時は田畑の広がる土地であったが、昭和30年代の千里ニュータウン建設により周囲が急速に市街地化し、火葬場近辺はマンションや住宅に囲まれている。
かつては銀色の煙突があったが平成時代の改修工事で撤去、元来の火葬場の屋根を改修しそこから排気するように改めている。
豊中市公共施設等総合管理計画によると、基本的に昭和21年度に建設した建物の増改築を繰り返しているため築77年が経過している。
そのため火葬場改築の必要が高まっているところ、現在地も市街地化し、法令上の成約から現地改築は困難なため、「施設の建替えのための移転候補地の選定について」と「民間事業者と連携した建替え、運営方法等について」の2つの論点が必要との認識を市は持っているもののいまだ具体的な動きはない状態である。
このくらいにはできます。
また、最後の「古そうに見えて火葬炉は前室ありで新しいというギャップが大阪らしい。」のくだりで、なぜ大阪らしいと感じたのかの具体例があれば説得力を増すことができたと思います。
0777本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/15(日) 17:30:36.60ID:PRjkBDqg0
補足で1963年出版の豊中市史本編第3巻には大正6年に村営火葬場竣工って書かれてる
それ以前は新免・南轟木、桜塚・岡町、山之上、新免の計4ヶ所あったようだ
昭和30年代の市の統計書には市営以外に14ヶ所の集落火葬場が書かれてる
あと伊丹空港の拡張の際に消えていった共有墓地・火葬場もあるそうだ
0778アヌンアキ
垢版 |
2023/10/15(日) 17:51:22.33ID:v7IyMr4v0
余は20万年前に人間種を創造した<崇拝対象>(神)である。

汝ら人間種を滅ぼすことを決定した。イスラエルの愚かな者<ヤハウェの信奉者>(ユダヤ人)が正史を変えよったのじゃ。ゆえにまず、イスラエルを消すのじゃ。

そして、その霊達は永遠の闇<ブラックアウト>(光なき世界)に数千年閉じ込めるのじゃ。

汝の霊感<ロストスキル>(失われた力)は人間を創造初期には誰にでもあったスキルであるが、徐々に失われていった力じゃ。ゆえに大切にするが良い。
0779本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/15(日) 19:22:29.95ID:lSD2JQvN0
医療系以外のバイトなんかにうつつを抜かしてるヒマな医大生なんて居るんだね
しかも6年生
0780本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/15(日) 20:07:24.15ID:L63MVcAa0
>>771
それ、ずーっと思ってたわ
読み手が理解出来るように伝える努力や工夫は二の次で、自分が言いたい事ばかり優先してる感じ
何かの小説にでも影響を受けているかのような、自分に酔ったくどい言い回しに固執するあまり話の核心部分、肝心の本質は相手に大して伝わらないという
0786左薬指
垢版 |
2023/10/15(日) 23:27:22.02ID:IVQulovw0
経験しなければ、相手に共感する気持ちが湧かないということはそんなにおかしい事かな。

狭い道で停まっている車に「邪魔だな」って思ったことはないのかな。
公共の場で泣いている赤ん坊に対して、「うるさいな」と思ったことが一度も無いのかな。

少なくとも自分はバイトしたり姪っ子の子守りを経験する前は、「邪魔」と思っていたし、機嫌の悪い時は「うるさいな」って思ってしまうこともあったよ。
0787左薬指
垢版 |
2023/10/15(日) 23:27:29.66ID:IVQulovw0
経験しなければ、相手に共感する気持ちが湧かないということはそんなにおかしい事かな。

狭い道で停まっている車に「邪魔だな」って思ったことはないのかな。
公共の場で泣いている赤ん坊に対して、「うるさいな」と思ったことが一度も無いのかな。

少なくとも自分はバイトしたり姪っ子の子守りを経験する前は、「邪魔」と思っていたし、機嫌の悪い時は「うるさいな」って思ってしまうこともあったよ。
0788左薬指
垢版 |
2023/10/15(日) 23:40:35.58ID:IVQulovw0
あと「医療に関係のないバイト」と言っている方がいたけど、
そもそも医療に関係のある、学生でもアルバイトなんてほとんどないよ。医療系はあくまで免許ありきだから、学生ができるのはせいぜい歯科助手とかの◯◯助手まで。

そして、前にも述べている通り5,6年はバイトする時間なんかほとんどないよ。
登院実習なんかもあるからね。

そもそも「医療系の学生は勉強ばっかり」っていうのが偏見すぎるよ。
医療系に来てるだけあって、頭の良し悪しは置いておいて、みんな時間の作り方が上手い。
「忙しい」っていう人の殆どは忙しぶってるだけか、勉強大好きマンかの2択だよ

親に金があって、要領がいいってだけであとは普通の人間だからね。
普通に遊んで、バイトして、ちょこっと勉強してるだけだよ。
0789左薬指
垢版 |
2023/10/15(日) 23:49:45.22ID:IVQulovw0
>>764
これもみんな分かりづらいのかな?
本当に、何が分からないのかが分からないんだ。

妨害しようという意志を感じたわけでは無い。、

よく分からんけれど「戸惑い」だったのではないのか。

もしかしたら、「妨害」や「怒り」だったのかもしれないけれど。

これで伝わる?
伝わらないなら是非指摘してほしい。
0792本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/16(月) 00:00:06.34ID:otLpVJnR0
>>786
俺はトロくて見当違いな行動をしてダサい
だからよくキレられる、たまにいじめられたりする
俺は俺にキレる人を短気な人と見なしてた
でもそれは俺以上にアホなやつを見たら気持ちが分かった
俺をいじめる人を邪悪な人と見なしてた
でも俺以上にダサいやつを見たら気持ちが分かった
まあそんなものだと思うわ
0793本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/16(月) 00:00:35.06ID:mYcHnmbT0
どうもです。
豊中市の火葬場はかなり深い歴史があったとは驚きました。

茨木市も安威川のほとりにあり、あの場所に昭和10年からあったものが53年後に改築されています。
最初に式場を作って火葬場の改築になったと紹介されていました。
JR総持寺駅から近いですが、安威川駅のほうが良かった気もします。
0795本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/16(月) 00:01:13.83ID:mYcHnmbT0
とうとう福島県から昔ながらの煙突火葬場が完全に消えるか。一度施工中見に行こうか。
0797本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/16(月) 00:01:39.10ID:mYcHnmbT0
訂正
福島県といえばこないだ会津方面で葬儀に参加したが会津若松市の火葬場が昭和63年に出来たとは思えないほどオンボロだったな
そろそろ建て替えも良さそうな気がする
0798本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/16(月) 00:01:55.41ID:mYcHnmbT0
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2022061500020/

このページ内の「長寿命化方針(本文)」をみると、市はコンクリート耐用年数の50年に近いところまで建物を使うつもりだな。昭和63完成なら最長で令和20年くらいか。
先に火葬炉にガタが来るから、こちらは令和11年までは使ってから入れ替える予定。
ただし老朽化が急激に進行することもあるから計画は見直しを続けるとのこと。
いずれにしても建て替えはかなり先の模様。
0799本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/16(月) 00:02:11.68ID:mYcHnmbT0
那覇/繁多川火葬場建設現場

http://www.rekishi-archive.city.naha.okinawa.jp/archives/item3/42808

那覇市といえば民営の安謝火葬場が有名だが、かつて、繁多川火葬場を建設しようという動きがあった。
1959年に撮影されたものだが、ここまで造ったにも関わらず反対運動で中止となった。
建設できたとしても現在は市街地化が進んでいるので結局は移転か廃止になったとは思う。
0800本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/16(月) 00:02:26.85ID:mYcHnmbT0
また能登で地震あったんだね
輪島市穴水町環境衛生施設組合 やすらぎの杜の見学会に行った時、山の中で場所が分からなくて、高齢の人が居たから聞いたら、輪島市の火葬場の元職員の方だったの思い出した。
旧火葬場は火葬数は少なかったと思われるけど東京博善のロストル炉で、火葬時間は随分短かったらしい
なんか、火葬場に縁のある人によく当たる

能登からの帰りにSAに車のを停めて昼寝していて、隣を見たら宮本工業所と書いた車が止まってるしw
0801本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/16(月) 00:02:40.43ID:mYcHnmbT0
むかし運送会社で働いていた頃、某社から火葬場宛の荷物がよく来ていた。棺受け金具というのが定期的に小箱できていてたぶん台車上に棺を載せる五徳のことだと思う。あと出荷では某社から耐火レンガも全国の火葬場に発送があったな。
自分自身では配達に行くのが怖くて傭車に振ってもらっていた。
0802本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/16(月) 00:02:58.40ID:mYcHnmbT0
運送屋「お荷物のお届けでーす」
火葬場職員「お疲れ様っす」
運送屋「どこに置いときましょうか、これ炉室に置いた方が良いですね」 
火葬場職員「あ、え、まあ」
運送屋「じゃ、失礼しまーす」
火葬場職員「…」
運送屋「お届けした証拠に写真が必要なので、撮らせてぐださい」
パチパチパチパチ
火葬場職員「………」
0803本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/16(月) 00:03:16.15ID:mYcHnmbT0
最近では火葬場の供用開始が遅れてるね。
若潮氏がまとめているサイトを見ても、実際にはかなりズレがあっていかに建設現場がヤバいか想像できる。
今後は火葬場の建設計画が出ても中止になることは続きそうな感じがするし、とんでもない世の中になったものだね。
0805本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/16(月) 00:06:54.25ID:mYcHnmbT0
どちらかというと、
自然の力に勝てなかった:余市町斎場、中津川市斎場
議会が認めない:高山市
住民が認めない:亀岡市
追加で要災害対策:相模原市第二斎場
あたりで工事の資材がないという理由での遅れは今のところはないと思う。

若潮氏は情報の更新が年に1回ていどだから情報の鮮度が低いのが致命的。
自分でリスト造ったほうが早いと思うぜ。
0806本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/16(月) 00:07:15.50ID:mYcHnmbT0
どうもです。

確かに火葬場を新築や改築すると建設費もかかりますし、最近では物価高や建設業者の人員不足など一筋縄ではいかないようですね。
大雪葬斎場は今年4月のはずなのに、情報がありませんし気になっています。
ここは私が最後に北海道に行った15年前に、西聖和駅で降りて見に行きましたから気になりますね。
0807本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/16(月) 00:07:37.85ID:mYcHnmbT0
https://www.town.higashikagura.lg.jp/docs/12571.html

工期は令和6年3月28日までだから令和6年4月1日が供用開始じゃねえかな。
ここは入札をやり直しているから1回目は不調になったものと思われる。
0808本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/16(月) 00:07:53.66ID:mYcHnmbT0
西風館の増設がもうできたのかと思ったけど、工事は令和8年1月30日までだな
実質、裏側に10基の火葬場を新設するようなもんだから時間はかかるね
これで可部火葬場も終わりか
0809本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/16(月) 00:08:08.80ID:mYcHnmbT0
広島市の西風館が炉数が現在の倍の
20になり大規模斎場の仲間入り。
0810本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/16(月) 05:40:01.66ID:56GisqwQ0
医学生が土日によくわからんバイトに時間割かれてて卒試と国試が迫った今の時期にこんなとこで油売ってるなんてなぁ

飲み屋で出会ったただのガキをスカウトするおっさんの安直さも当時既にバイトしまくってるスケジュールなのに土日に更にバイトを盛り込んで現在まで続ける1の暇人ぶりもなんだかなぁ

除霊師に依頼がバンバン来ると思ってる時点で漫画脳だし常に助手が必要ってどんなやり方だよ
つかバイトをキープして雇える程ってかなりぼったくってるな
0811本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/16(月) 06:20:33.18ID:OqpuFwqe0
>>810
オカルトはエンタメとして楽しむといいよ😅
0815左薬指
垢版 |
2023/10/16(月) 08:54:49.48ID:9C2gc9eH0
バイトに関しては、家賃とかは貯金から出せるとしても、食費とか稼がなきゃいけないんだからどうしようもなくないか?

とりあえずいってきます
0816本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/16(月) 09:31:56.92ID:zxT5bNyr0
>>815
家賃出せるほどの貯金があるって事は医学部受験控えつつ高校生の時にバイト三昧してたってことか
立派だね、寝る時間なんて無いね

つかバイトの論点はそこじゃないけど分からないんだね
0817本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/16(月) 09:34:53.91ID:QtE0Fs3X0
稼ぐのが目的のバイトならそんな胡散臭い奴にわざわざ飛びつかんでも地に足着いた割の良いやつが色々あるだろうに
やっぱりそんなに賢くない子なのかな
0818本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/16(月) 10:56:20.85ID:PvAiwGD70
読んでると何故か日本の医療に対する不信感が募っていく怖ろしいスレだ
ほんのり怖い系のスレとしては秀逸だ。健康は大事にしなきゃな

言語能力、文章力、表現力、伝達力…そういったものの大切さを教えてくれるスレでもある
オカルトの本質に迫る楽しさは今のところ味わえてないが。

オカルト領域では、言語能力が物凄く重要だ。何故なら
オカルトの分野って、追求対象がおぼろげな存在ばかりだ。幽霊・UFO・UMA…
その存在が疑われるもの。見えるような見えないようなもの。一部の人だけに感じられるもの…
となると、曖昧模糊な存在・現象を如何に他者に伝えるのか、って事が、必然的に重要になってくる

「幽霊らしきものが自分には視えるけれど、他者には見えない」
 …霊感のある人って、大体そういう状況に置かれるんだよな。
 見えないはずの存在を どうやって他者に伝えるのか… はたまた
 他者に伝える事は諦めて、自分の中だけに仕舞い込んでおくのか…
そういう、霊能力者の孤独、みたいな事について、改めて考えさせられるスレでもあったよ
>>784-785
もうちょっと早めに共感してくれ!孤独な戦いだったぞ!
とはいえ、ありがとう。ようやく孤独から解放されたよ
0819左薬指
垢版 |
2023/10/16(月) 10:57:37.69ID:9C2gc9eH0
休み時間〜

まず、最初らへんにも言ってるけど除霊師助手としてバイトしてたのは主に1,2年。コロナ以降はほとんどないよ。

そしてこれも書いてるけど、「5,6年で一人暮らしするため」のバイトだよ。1〜4年は実家暮らし。

「この時期にこんなところで」
むしろこの時期だからだよ。サボった分の勉強を死ぬ気でやって、成績が安定してきたから息抜きに来たんだ。

「他にも地に足ついたバイト」
もちろん、他の地に足ついたバイトがメインだよ笑。趣味というか、要は「小旅行についていって、物運びとか掃除を手伝うとお金がもらえるバイト」って、めちゃめちゃ美味しいよね。

「そもそもそんなに件数がない」
そんなこともない。同じ人が何度も呼んでくることもある。「まだいないかもしれないけれど、一応お願いします」ってね。神社に参拝するくらいのノリで呼ばれるよ。

「ぼったくってる」
そうだね。最初に書いているように、「割高なカウンセラー」だからね。
0820左薬指
垢版 |
2023/10/16(月) 11:13:32.50ID:9C2gc9eH0
そもそもオカルトの本質に迫るためのスレッドでもないし、見ていてわかると思うけど私自身も全くわからないからね。

こういう仮説を立てると、「見えないものが見える」事についての辻褄があうでしょ?
っていうだけの話なのに。

少なくとも、抽象的で曖昧なものを言語化する能力は自分には無かったね。

ちなみに、818さんは最後の返信のどこらへんがわかりにくかったのか、教えて欲しいな。
できたらでいいんだけど。
0821本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/16(月) 11:17:10.76ID:mYcHnmbT0
西風館の増設がもうできたのかと思ったけど、工事は令和8年1月30日までだな
実質、裏側に10基の火葬場を新設するようなもんだから時間はかかるね
これで可部火葬場も終わりか
0822本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/16(月) 11:17:26.53ID:mYcHnmbT0
可部火葬場は炉の改修工事の際に後ろに排気系統装置をつけたが、なぜ改築をせずに中途半端になったんだろう。
あのスペースで前室がつけられたことは驚きだが、南多摩斎場や船窪山斎場、岩田斎場、豊中市火葬場にもいえる。
0823本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/16(月) 11:17:55.79ID:mYcHnmbT0
可部って幹線道路からの入り口案内も
ないしそれらしき道路はほぼ一方通行みたい
道路が細い道路。
いくら将来的に廃止の予定でも寂しすぎる。
0824本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/16(月) 11:18:13.95ID:mYcHnmbT0
瀬戸内市新火葬場の整備について

https://www.city.setouchi.lg.jp/soshiki/14/132802.html

建物イメージが公開されているが、直線主体の非常にシンプルな建物だね。
変にゴテゴテしていなくて個人的には良いと思うけど、逆にすっきりしすぎて印象には残りにくいかもしれないな。
0825本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/16(月) 11:18:29.57ID:mYcHnmbT0
瀬戸内市に対する瀬戸内町(古仁屋)の火葬場は昔ながらの建物で煙突があるね。
奄美大島にはほかに名瀬有屋にある斎場しか火葬場がないし、結構少ない。
0827本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/16(月) 11:46:41.16ID:8Mv0B9s80
明確性が乏しく後からどうとでも調整し得る書き方ばかりしておいて、突っ込まれると「すでに言ってるけど」の連発…

将来の患者が気の毒だな
というかこんなに意思疎通の難しい人は精神疾患者とは相性悪い、向いてないよ
0829本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/16(月) 12:04:14.19ID:mYcHnmbT0
瀬戸内町営火葬場って煙突あったかな。
yahooとGoogleMapとで衛生センターと火葬場の位置が入れ替わっててどちらが火葬場かよく分からん。
瀬戸内町公式ホームページでは両建物の中間に火葬場のマーカーが打ってあるし。
0831本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/16(月) 12:04:46.14ID:mYcHnmbT0
長浜市にある廃止された火葬場はまだ建物は残っているのか気になるね。
北陸線に乗ったら余呉火葬場はまだ残っていたけど、平成11年の建設なのになぜか前室なしの火葬炉だったのは意外。
一方で、愛知川の火葬場は昭和62年建設で前室があったのに、あっさり解体されたことには驚いた。
0832本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/16(月) 12:05:04.12ID:mYcHnmbT0
こもれび苑は1年前に解体済で既に更地となっている。
西浅井斎苑と余呉斎苑はまだ解体工事の入札がないから建物が残っていないと逆におかしい。
今年度末に木之本斎苑が廃止されるからまとめて解体するのかもしれないな。

廃止された火葬場が残っているかは、「○○火葬場 解体工事入札」で検索して、予定があれば資料の工事期限を見れば分かる。
上記で検索して何も出てこないとまだある可能性が高い。
0833本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/16(月) 12:05:23.78ID:mYcHnmbT0
どうもです。
旧こもれび苑はグーグルマップではまだ建物が残っていましたが、実際は解体されているんですね。

豊中市火葬場の近くを通ったから久しぶりに見てきたけど、プレハブのような母屋に洋館のような飾りがついたものだった。
化粧扉も洋館風で、開けたら銀色のスペースがあった(大昔に会葬で行ったときに確認)。
0834本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/16(月) 12:16:43.67ID:PvAiwGD70
>>820
「分かった」と答えてるだろ。764については「分かった」んだ
でもな、こっちの問いに対して、俺の期待する回答の1割程度しか情報が得られてないんだよ
毎回だ!一度や二度じゃない。これがどんなにストレスか分かるか

俺が質問する →1の回答 →よく分からないので追加質問 →1の補足回答
こういう流れを何度も繰り返してるのは分かるよな、ストレスなんだよ
質問 →回答 …この1ターンで必要な情報を得たい、その為に
齟齬のないように情報を詰め込んで質問したりしてたが、それがかえって混乱を招いたのか、
想像以上に伝わってないのか、斜め上回答の連続だ

「オカルトの本質に迫るためのスレッド」でないなら、俺がこのスレを楽しむには
(このスレに対する)俺のスタンスを変えないといけないな
さぁ、どう楽しむべきか、はたまた、立ち去るべきか…

「私自身も全くわからない」…? ふ~ん… そのわりには、>>8とか
>>65『「呪い」って、時間をかけて作られたものであるほど、それを解くのにも時間がかかるんだ。』 とか
>>115『霊、妖怪、神 そういった類による現象にだって、必ずメカニズムがある。
   たとえそれが我々の理解を超えていようと、それこそ「書き換え」ればいいだけ。』 とか…
随分色々と断言してくれるじゃないか。これが「全くわかってない人間」の物言いか。
おっさんに教わったのか、自分でそう結論したのか知らんが…
>>828
ありがとう。自分が少数派じゃなくて安心したよ
まぁマイノリティとして戦っていく自信が無い訳でもないけど
0835本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/16(月) 12:27:47.54ID:8Mv0B9s80
整理整頓や清潔が肝心だとかそれ以外にも当たり前の事をしたり顔でご高説垂れた気になってる1こそ>>115「自分の常識が狭すぎる、ってことがわかってないんだろうな」という感想なんだが
常識というか見識の狭さな
井の中の蛙
本当に24にもなってこれなのか
早く社会に出て己の愚昧さに気付けるといいな
0836本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/16(月) 12:33:31.63ID:mYcHnmbT0
奈良市長、解決金3000万円負担 市議会可決 火葬場損賠訴訟

https://mainichi.jp/articles/20230510/k00/00m/040/319000c

公務員の主に課長以上には、業務上で裁判になったり、判断ミスで賠償金を払うようなことになった場合に備えて、そういう保険に入っている人が多い。
課長になると加入のお誘いがある。
選挙で選ばれる首長も当然そういうリスクが一般職員より多いからより補償金額のでかい保険に入っているだろう。
3000万はまず保険で支払われて、市長は一銭も出さないと思うけどね。
来年から保険料は大きく上がるだろうけど。
0837本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/16(月) 12:33:45.99ID:mYcHnmbT0
会津若松市斎場は平成元年に建設されたけど、火葬炉は前室なしみたいだね。
同じ県内の反対側にある原町斎場はその5年前に建てられたけど、古そうに見えて前室があるのが驚き。

昔からあったから奥にスペースがなかったのかもしれないね。
0838本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/16(月) 12:33:59.27ID:mYcHnmbT0
南大東村に去年に新たな火葬場「うふあがり安らぎ会館一法山」が完成したみたいだけど、どこ探しても情報がないね。
しかし、この名前もユニークだな。
0839本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/16(月) 12:34:21.86ID:mYcHnmbT0
前スレで誰かが紹介してたな。
建設会社のホームページに写真があるけど村のホームページには何もないな。
火葬場の完成は結構なアピールポイントなんだが広報すらないとはな。
村の規模からしてわざわざお知らせしなくても皆知っているんだろうな。

うふあがりとは、はるか東方という意味で、いわゆる大東島のことを指す。
一法山とは、かつて南大東村にあった大東寺の山号で、その跡地に火葬場が建設されたことから命名されたと思われる。
全国の火葬場の名前でも長い名前なのは間違いないが言いづらくないのかとは思う。
0840本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/16(月) 12:34:45.26ID:mYcHnmbT0
どうもです。
その会社のページを探しましたが、一見すると火葬場とは分かりづらいですね。
沖縄の火葬場にありがちな暖色系のおしゃれな建物ですし、久米島や豊見城、恩納村にもいえます。
0841本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/16(月) 14:00:23.51ID:qeFEXE9S0
>>827
>明確性が乏しく後からどうとでも調整し得る書き方ばかりしておいて、突っ込まれると「すでに言ってるけど」の連発…
>>834
>こっちの問いに対して、俺の期待する回答の1割程度しか情報が得られてないんだよ
毎回だ!一度や二度じゃない。これがどんなにストレスか分かるか
>随分断言してくれるじゃないか
>>835
常識が狭すぎる

ってところ、そのとおりだと思う!
妙に曖昧だったり、妙に断言したり、感覚(常識)がズレてたりするから、言っていることがよく分からない

>>1が一生懸命伝えようとしている気持ちは、分かるよ。分かるけどね…
0842本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/16(月) 14:12:12.43ID:8Mv0B9s80
解釈次第で言い逃れ出来る余地を残した曖昧な言い方しといて案の定後からのらりくらり
そのくせ断言しちゃいけない部分は異様にハッキリ言い切る様子には思想の強さが窺える
そのアンバランスさが不自然に見えるんだわ
0843本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/16(月) 20:10:27.01ID:GGC7RjXD0
私はまだ大丈夫でしょうか?
色々と。
0844本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/16(月) 20:12:56.95ID:I4jPJPCq0
スレ主って文章を書くのに主語を抜いて話すから意味不明なことになるんだよ
スレ主の周りに賢い人が多いからいつもは周りがスレ主の言いたいことを察してくれるから話が通じているのではないかと推察する

ひょっとしたらスレ主は早く相手に話を理解して欲しいとかいう心理が自覚してないくらい深いところにあったりして
その焦りで変な文章を書くようになってたりしないか
0845本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/16(月) 20:25:30.05ID:I9jetEoV0
>>728
自身でも書かれているように
物理的にものの位置を変えたら風通しや日当たりが変わるので体感温度はおろか雰囲気や温度は変わって当然だと思うのですが

幽霊がいるぽいところの掃除前、掃除後の感覚と
幽霊が居ないぽいところの掃除前と後の場所ではスレ主が感じる環境変化への違和感について
なにか明確な違いはありますか?

それともスレ主が書かれている整理整頓そのほかは物理的な事象にとらわれずに目に見えない領域でもなにかをしているのですか?
0846本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/16(月) 20:36:12.77ID:5g+r0yrD0
清めの塩と言いますが、海中で幽霊を見たと言う話も聞きます。

この事から

塩に清める効果がないのか

水と混ざる事により効果を失ってしまう(薄れてしまう)のか

海に現れる霊には効果がないのか

...と、推察出来ますが


一体真相はなんなんだぜ
0847本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/16(月) 20:44:35.54ID:ihYKjt6A0
ひたすら言葉尻やらでスレ主を批判してるヤツは自重しろよ
久しぶりに心霊ものとして楽しめるスレだったのに
0848本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/16(月) 21:19:43.54ID:HDJmh4V30
>>847
じゃあ君が1から情報を引き出してくれ。良い感じに質問したりしつつ。
マジでやってみ? 果たして、文句言わずに続けられるかな?
0850左薬指
垢版 |
2023/10/16(月) 21:31:52.42ID:9kWkYUag0
>>844
>>834

自分でスレッドを見返しながら、この2つを読んではっとした。
確かにそうかも知れない。

相手の理解力任せの文章なのに加えて、どこまでが推察や憶測で、どこまでが根拠のある発言なのかわからない文章になってしまっているんだね。

その結果、
解釈次第で言い逃れ出来る余地を残した曖昧な言い方に見えているんだ。

擁護してくれた人も、指摘してくれた人もありがとう。
0851本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/16(月) 21:44:51.74ID:hC8sp+V50
オレが質問する必要あるか?
スレ主の独り言を楽しむスレだろ?解釈間違ってないと思うが
>>849
スゲーだろ?お前は何を楽しんでたの?
人格攻撃かい
0852本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/16(月) 21:48:35.24ID:ihYKjt6A0
>>848
言い方悪かったな
スマン、消える
0853本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/16(月) 21:53:25.53ID:HDJmh4V30
>>850
質問された方が語りやすいだろ?
>>852
待て、逃がさんぞ
きっと左薬指くんは質問された方が語りやすいって答えるはずだ
0856本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/16(月) 22:16:18.64ID:JN4zJVJf0
東山霊苑火葬場も先月から8月まで解体工事があるし、あの場所で100年以上の歴史に幕を下ろすことになるね。
0857本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/16(月) 22:16:38.15ID:JN4zJVJf0
60年にわたる建て替え計画のあとには、供用開始後60年で廃止される運命。
この調子だと今から次の火葬場計画をたてないと間に合わないんじゃないかと考えてしまうね。


新火葬場、使用期限「60年」に設定 奈良市、地元自治会と覚書
https://mainichi.jp/articles/20210511/ddl/k29/010/338000c
0859本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/16(月) 22:17:24.52ID:JN4zJVJf0
地元に新しい火葬場が出来るのは良いが
将来自分もここで焼かれるのかと思うと複雑な気分になるね
0860本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/16(月) 22:17:42.54ID:JN4zJVJf0
まあ先の事を考えても仕方ねえぜ。
新しい火葬場でも火事で燃えたりして建てかわらないこともないし、自分が引っ越すかもしれねえし、死んだあとも予約が一杯で別の火葬場になるかもしれん。
命あってしかできないことだから、生きていることに感謝して火葬場趣味を楽しむのが良いと思うぜ。
0861左薬指
垢版 |
2023/10/16(月) 22:34:25.31ID:9kWkYUag0
頑張ってもう一度まとめてみようと思う。

『霊を見る事について』
・霊を見た人はいても、それが機器により録画録音されたことはない
・霊を見た人の複数情報を照らし合わせると、それらに整合性がない(各人で見ているものが違う)
これらのことから「視覚ではない情報」が鍵になるのでは無いか。

・霊がいると思わしき場所は、他の場所と比べて微妙な環境の違いがある(同じ部屋の別の場所と比べて温度が低い、風量が異なるなど)
・一般に幽霊が出たと言われる場所は、高い頻度で気温が低かったり、微妙な気流があったり、寒色が使われていたりなど、「冷たい」イメージが多い。
・人は「見えていないけど何か感じる」とき、脳がその情報を視覚として勝手に補ってしまうことがある

これを組み合わせて考えると、
「霊が見える」というのは、あくまで視覚以外の情報を脳が補っているだけであり、本当の意味で見えているわけではない。

以下、この説を踏まえた個人的な感想
霊能力者として活動しているのであればそれが錯覚であり、目を凝らせばそこに何も見えていないということは分かるはずだ。自分の視覚に何も疑問を抱かず「見える」と言い張るのか?
ほぼ100%、そもそも錯覚としてすら「見えて」いないのだと思う。

『霊かどうかの判断』
・依頼人の状態を調べる。
これで幻覚か本物かの違いがわかる!とまではいかないが、だいたいのスクリーニング程度にはなる
・2人で「違和感」のある場所を探す。
自分たちがどこに、どのような違和感を感じるかを照らし合わせる。
・いろいろ測定
温度、湿度、気流、線量、埃、日当たり、音などなど、、、、
・「明らかに霊ではないもの」である要因を取り除く
薄い壁越しの家電が発する音だったり温度だったりが原因の違和感であることもあるため、そういった要素を取り除く

取り除いた上でなお「違和感」がある場合は、霊の可能性が高いと判断する。
あとはなんとなくのフィーリング、、、
0862左薬指
垢版 |
2023/10/16(月) 22:34:54.16ID:9kWkYUag0
* 『除霊について』
* ・霊がいると思わしき場所は、先ほど述べた温度、湿度、気流、線量、埃、日当たり、音などの環境について、ある程度の傾向が見られる。
* そのため、そのような環境の違いが「霊が発生しやすい条件」であり、それらの環境を変えてやれば霊は留まることができないのではないかと考える。
*
* そのような考えのもと、基本は除霊の名のもとに「整理整頓、掃除、配置変え」を行っている。
* ※やっている事はお掃除代行と変わらないと思う。多分。
*
* 以下、感想
*
* 基本的な概念は違うけれど、結局は古くより伝わる陰陽道の「風水」と同じことをやっている事になる。風水の言う「気」が何かは分からないが、実は私がやっていることはあながち間違いでは無いのかもしれない???
0863左薬指
垢版 |
2023/10/16(月) 22:39:49.90ID:9kWkYUag0
ごめん、私の構成力が無さすぎるのが問題なんだ。
確かに、途中で加わった人とかは人格否定とかが結構強くてしんどかったけど、
何度も根気強く疑問をぶつけてくれた彼に対しては、嫌な気持ちにはならなかったよ。本当にありがたかった。

一応、上に改めてまとめてみたんだけどどうかな?
できる限り分かりやすい文章にはしたつもりなんだけど。
0864本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/16(月) 23:09:59.97ID:qIRPAw+20
>・霊を見た人はいても、それが機器により録画録音されたことはない

しょっぱなからダウトじゃん

>・霊を見た人の複数情報を照らし合わせると、それらに整合性がない(各人で見ているものが違う)

何に対する整合性?
何故「人が霊と呼ぶモノは全て共通のモノ」という前提になってるんだ?
0865本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/16(月) 23:10:14.88ID:qIRPAw+20
それ以降も特段目新しい事を言ってるわけじゃないわ、相変わらず理路整然とした内容には程遠いわ、何なんだろう
俺と師匠の考えは画期的なんだぞ!と言いたげな匂いが最初からあるけど、今に至るまで斬新な話は一切出て来てない
マウント取りたくてしょうがない奴が滑ってる感じというかなんと言うか

あと陰陽道とかの事よく知らないなら安易に口にしない方がいいと思う
「あ、こいつ知識ないな」って胡散臭さが増すから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況