X



除霊師の独り言。質問あったらどうぞ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001左薬指
垢版 |
2023/10/12(木) 13:06:21.27ID:peOirTlo0
私は現在24歳で、副業というか趣味の範囲で除霊師やってます。
本職、というか普段の身分は大学6年生で、もう就職先の病院も決まっており、霊媒師ももうやんなくて良くね?ってなっているところ。

元々は1,2年の時に色々バイトしまくってたら、立ち飲み屋で出会った変なおっさんにスカウトされて、土日だけ助手として雇われる事になった。
んで、いろいろ教えてもらって一部の仕事を任せてもらい始めたところでおっさん病死。
2年前、私が4年の時にコロナでぽっくりいっちゃった。

だから、おっさんに任せてもらった案件だけひとまず済ませて、あとはそこら辺から紹介された案件だけやってる。

正直、ほとんど統合失調症や鬱の方ばかりで、払うっていうか割高なカウンセラーみたいな感じだし、かなりしんどい。
0486本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/14(土) 15:54:53.92ID:BHy/L/qr0
かわさき北部斎苑利用の御案内(葬儀事業者用)のPDFにこんな事が書いてあった

*死産児については、御遺体が大変に小さいことから、炉入れ作業を行う職員の安全を確保するため、火葬炉内の温度が上昇する前の9時台のみの火葬枠で受け入れとさせていただきます。

普通の台車式なら台車の上に安置してそれを動かすだけだから炉入れの危険は少ないように感じるがわざわざこんな注意書きをしているのでどのような炉入れ作業なのか気になる
まさか今でもロストル式なんだろうか
0487本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/14(土) 15:55:21.75ID:BHy/L/qr0
川崎市葬祭場職員ヒアリング資料に「北部の整備が終われば16基で2回転として32件になる」という文言がある。
ロストル式を導入して1日2回転では新型の炉にしては少なく、高回転可能なロストル式の良さを発揮できないので違う気がする。収骨室が2室しかないからわざと絞っている可能性もあるけど。
川崎市の防災計画を見ると、非常時には北部、南部共に火葬炉を1日6回転させる計画なので炉の形式は同じ台車式と考えられる。北部がロストル式なら非常時は性能を活かしもっと回転数を上げてくるはず。
葬儀社のホームページに載っている北部斎苑内に掲示してある場内図の写真で前室付きの火葬炉であることは確定している。
川崎市葬祭場の指定管理業務仕様書を見れば施設諸元が掲載されているだろうが、調べてみたら応募する企業にのみ配布されるので川崎市のホームページには公開されていない。仕様書の情報公開請求をするか、川崎市在住の火葬場マニアによる炉形式の確定情報が待たれる。
死産児の火葬については、棺が極めて小さいため、台車の上、中心線寄りに置く際に普通の棺に比べて身を乗り出す度合いが大きく台車の縁部分で火傷の心配があるため冷えている朝一のみにしているのではと思う。
0488本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/14(土) 15:55:43.38ID:BHy/L/qr0
川崎北部の旧施設は、山林みたいなとこに建ってたのかと思ったら、すぐ裏は住宅街だったんだね。
友達が、かわさき北部斎苑の裏に住んでいた事があって、高級住宅街みたいな雰囲気。
新施設になってから住宅地になったと思ってたら、玉川電鉄の社長の津田氏が遥か昔に開発したらしい。
友達とウダウダとよく話をしてた公園に津田氏の記念碑があるらしいけど全く覚えも意識もしてなかった。
仮面ライダーの火葬場の煙突のすぐ裏に閑静な住宅地が広がってたとは思わなかった。
ストリートビューで見ると、分割して建て売り住宅が建っているとこも増えて、昔みたいな高級住宅街みたいな雰囲気は薄らいだみたい
0489本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/14(土) 15:56:07.07ID:BHy/L/qr0
朝霞地区4市共用火葬場設置基本構想策定支援業務委託に係る公募型プロポーザルを実施します

https://www.city.shiki.lg.jp/soshiki/32/11394.html


都内6カ所の斎場で葬儀の小規模化に対応 桐ケ谷斎場にて家族葬向け新型式場をオープン!  順次着工し、本年度 式場数約2倍の増設を計画

https://www.kosaido.co.jp/press/8915/


独自・松山市の無縁遺骨、昨年度最多【愛媛】

https://eat.jp/eat/?ehimenews=202304053469
0490本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/14(土) 15:56:23.07ID:BHy/L/qr0
愛玩動物の焼却施設が完成
三戸地区葬祭場に新設

https://www.daily-tohoku.news/archives/159428

三戸地区葬祭場の改築後、旧施設跡地に建設したそうだ。
資金難で動物火葬場を廃止する自治体もある中でよく建設できたものだと思う。
0491本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/14(土) 15:56:27.19ID:7M1XcqWl0
>>457
とすると環境や生活習慣を整えればある程度予防できるのか
たとえば衛生的にして朝は早く起きるとかでもいいの?
0493本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/14(土) 15:56:58.26ID:BHy/L/qr0
村上市火葬場整備基本構想(案)について意見を募集します

https://www.city.murakami.lg.jp/soshiki/135/pub-boshu-r0504.html

将来的に村上市の火葬場は1箇所になるが、高速道路が整備される等の条件が整うまでは山北火葬場は維持される。
令和12年度目処に新施設供用開始予定。
0494本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/14(土) 15:57:16.27ID:BHy/L/qr0
竹田市の火葬場の炉はほかにも天草町(天草市高浜)でも使われているね。
ここは平成7年の建設だから前室はありそうだと思うが、こういった少数派の火葬炉メーカーは保守を依頼するのも大変そう。
0495本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/14(土) 15:57:34.45ID:BHy/L/qr0
後々の事を考えて
炉はメーカー品を買いましょう
0496本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/14(土) 15:57:50.47ID:BHy/L/qr0
村上市の火葬場は荒川と府屋は駅から徒歩で行けるね。
府屋は車窓から少しだけ見えるが、ここも村上市になったとはえらい広くなったな。
炉メーカーはすべて富士建なんだろうね。
0497本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/14(土) 15:58:11.79ID:BHy/L/qr0
火葬炉メーカーはかなり倒産したからね。
中でも名古屋博愛施設は個性的な筒型の焼却炉が特徴だったが、現在では富士建設工業が保守点検を担当。
鵯越斎場は炉数が多く、富士建設工業か太陽築炉工業のどちらかになるんだろうね。
0499左薬指
垢版 |
2023/10/14(土) 16:27:09.50ID:PL9iRBXH0
>>484

話し方を工夫して、なるべく皆に伝わりやすいように書いているのが、そういうふうに見えているのかな?
別に、私は親に金があっただけで自分自身に頭があるわけではないよ。受験勉強なんて、ほとんどしてないようなものだしね。

基本は >>265 で述べているのが全てだよ。

私は自分のできる範囲で調べているだけ。もし眼球で、可視光含む電磁波以外のなにかを捉えることができたのならどうしようもないけど。

「見える人」を2人用意して、2人に「幽霊」の外見的特徴を、口裏合わせを封じるために個別に聞いてみた。すると、それぞれ異なる特徴の「幽霊」をいうんだ。
白いワンピース、長い髪、女性。
ここまでは合っている。
片方は「口を固く結び、恨めしそうな顔でこちらを見ていた」と言う。
もう一方は「こちらを睨みつけ、罵詈雑言を飛ばしてきた」と言う。
この人たち以外にも何組かは試したが、結果は似たようなものだった。

「見えて」いるのであれば、なぜこのような明確な差が生まれるのか?
という事で、私はダークマターなどの未知の要素により「見ている」というには、判断材料が足りないと思うんだ。
だから、私は「あくまで眼は、可視光及びそれに波長の近い電磁波を捉えるもの」と位置付けて、
それ以外は「見て」はいないと定義しているよ

ロマンチスト云々に関しては勘弁してくれよ!「学生によくあるアレだな」くらいに流してくれ笑

ダークマターを完全に否定することはできないけど、私は「無いと思う」という意見だってだけ。
そんなに強く否定されると傷ついちゃうよ、、笑
0500本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/14(土) 16:32:09.70ID:BHy/L/qr0
以前読んだ富士建設の社長さんの著書で
同業の大手メーカーと特許権だが何かで裁判で揉めたけど勝利したみたいな事が書いてあって
そのメーカーの実名は出してなかったけど
会社が規模的に相手の方が強大だった事になぞらえて
「太陽と蟻の争い」みたいに言ってたけど
これって相手は多分あそこかなw
0501本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/14(土) 16:32:29.05ID:BHy/L/qr0
宇部市の火葬炉もなくなったメーカーなので今は宮本工業が面倒みてるね
建て替えするようだけど入札の予定価格を決めるのに宮本工業の見積もりを使ってるんだろうなあ
0502本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/14(土) 16:32:46.15ID:BHy/L/qr0
新設させる横浜東部は西寺尾から結構
近くにできるんだな。
0503本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/14(土) 16:33:02.60ID:BHy/L/qr0
西寺尾、横浜東部が出来たら経営大丈夫なのかね?
0504本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/14(土) 16:33:22.92ID:BHy/L/qr0
西寺尾は東部斎場完成後廃止されそう
代わりに一部の職員が東部斎場へ出向するとか
0505左薬指
垢版 |
2023/10/14(土) 16:35:56.14ID:PL9iRBXH0
自分で言うのもなんだけど、
読解力が足りないというか、こちらから伝える能力が足りないと言った方が正しいかもしれないね。

見てて分かると思うけど、私は話が長いから、いつもそれについて怒られるんだ。
だから文章にするときはせめて内容をできるだけ削ろうと思うのだけど、どうにも慣れないね。

あとは、うーん。
やはり話し方がくどいのかな。別に頭良く見せようとは思わないのだけど、普段話す時もこんな感じなんだ。もしかしたら、そういう印象にさせているのはこの喋り方なのかもしれない。

皆さんの気を悪くさせてしまったのなら、申し訳ないなぁ。
0507左薬指
垢版 |
2023/10/14(土) 16:46:01.40ID:PL9iRBXH0
>>353
改めて見返してみたけど、私は聞かれた事に答えてるだけじゃないか?
「観測できないから、存在しない」みたいな物言いはどうなんだって言うからそれについて答えてるし、

個体差に関しても、自分の検証については省略しているけど、
「あるだろうけど、有意ではないと考えられるため棄却する」っていうだけの話じゃないか。

そんなに怒ることないじゃない!
怒らないでよ!この時期みんなカリカリし始めてんだから!掲示板くらいやさしくして!
0508本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/14(土) 16:50:56.57ID:7M1XcqWl0
>>507
あなたは匿名掲示板の初心者か?
掲示板でくらい優しくしろ、とあなたは言うが逆だよ
匿名の掲示板でキツイ人はいる
他人をサンドバッグにする人もいる
0509左薬指
垢版 |
2023/10/14(土) 16:53:14.42ID:PL9iRBXH0
ダークマターに関してもあったらあったで矛盾が生じるし、無かったらなかったで矛盾が出るしっていう分野なんだからさ、
「あぁ、君はそういう考えなんだね」でいいと思うんだ。

ロマンチスト云々っていうのも、まぁ半分本気で思ってるけどさ。別に馬鹿にはしてないじゃん?
彼らは「あったほうがいいなぁ!」って研究してて、
私は「いや、無いと思う!」って考える方がワクワクする。

それだけの話だと思う。
0510左薬指
垢版 |
2023/10/14(土) 16:55:32.53ID:PL9iRBXH0
>>508
初心者だよ。。

ちらほら投下される荒らし?の非表示のやり方がわからない程度には。
0511左薬指
垢版 |
2023/10/14(土) 17:00:21.75ID:PL9iRBXH0
>>480
ごめんね、返信遅くなって!

いやぁ、どうなんだろう?
神社って「やべえ!天災だ!神社建てよう!」とかのノリで造られることも多いと聞くしね。

風水とかに縁のない人も建てたりしてるって考えると、割と適当なんじゃないかな?
ごめんね。ある程度本を読み漁った程度で、陰陽道とかはあまり詳しく無いんだ。
0512本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/14(土) 17:00:50.30ID:BHy/L/qr0
>>123
住宅地のなかにある西寺尾。
あの今どきめずらしい
レトロにそびえる煙突が
味があるのにな。
0513本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/14(土) 17:01:14.60ID:BHy/L/qr0
公営の施設ができたら、西寺尾火葬場と沖善社沖縄葬斎場がどうなるのか気になるよね。
0514本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/14(土) 17:01:31.73ID:BHy/L/qr0
長瀬斎場が炉メーカーの実績で紹介されていたが、火葬炉はシンプル化したタイプだな。
逆に、炉前は意外と豪華な色使いだった。
0516本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/14(土) 17:02:06.60ID:BHy/L/qr0
鎌倉市、逗子市、葉山町は
誠行社斎場を利用しているが
公営設置の予定はないの。
0517本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/14(土) 17:02:19.14ID:7M1XcqWl0
>>510
掲示版なんてこんなもんですよ
特にこのサイトは
内弁慶ならぬネット弁慶みたいなやつもいるし普通にキツイ人もいる
色んな人が混在してるが5chのオカルト板はどうでもいいことでケンカを仕掛けてくるやつが他のサイトより多い
わけの分からない荒らしもいる
専ブラというものを導入すればIDを長押ししたあとNGボタンがあるのでNGできると思う
専ブラはスマホなら普通にアプリストアで検索できる
パソコンなら普通にブラウザで検索
パソコンは導入も使い方に慣れるのも多少は手間がかかる
特に慣れないと使うのは難しい
0518左薬指
垢版 |
2023/10/14(土) 17:09:16.19ID:PL9iRBXH0
おお!!すごいできた!
ありがとう!!
0519本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/14(土) 17:21:52.32ID:BHy/L/qr0
これら自治体は誠行社の改修費等を負担しているが、そこまでするなら買収しろと国から言われてる。
でもその動きはないし、独自に火葬場をつくる予定もない。
0520本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/14(土) 17:22:06.41ID:BHy/L/qr0
東部斎場へ出向っつってもそもそも西寺尾は民営やないの
0521本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/14(土) 17:22:20.25ID:BHy/L/qr0
奈良県知事が維新に決まったが、火葬場の改築計画がある市で市長を務めていたんだよな。
ただ、維新はあまり火葬場に関してはノータッチだし、奈良県は近年では多く更新されたしどのような影響があるんだろう?
0522本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/14(土) 17:22:36.53ID:BHy/L/qr0
火葬場の跡地って何が多いの。
札幌市平岸  市営プール
いわき市小名浜  市役所資材置き場
岩沼市  隣接寺院駐車場
いわき市平  隣接寺院駐車場
0523左薬指
垢版 |
2023/10/14(土) 17:22:52.20ID:PL9iRBXH0
>>57
あと、除霊の方法について聞いてくれた人に。

この特性を利用して、っていう方法もある。
一応、おっさんの言うところの「企業機密」な訳で、これ以上詳しくはあまり話せないかな。

なんとなくこんな感じかな〜?って想像しておいてください。
0524本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/14(土) 17:22:56.23ID:BHy/L/qr0
霊園か寺院が近くなら駐車場じゃないかな。プールと言うのも溺れる人が出そうで怖いな。
あと、昔火葬場だった所で今はビックリするような使われ方してる所は何処だろう?
僕の知ってる限りでは旧越谷市や旧郡山市あたりかな?
0525本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/14(土) 17:23:15.85ID:BHy/L/qr0
唐津市の火葬場跡はさくら公園とかいうものに変わっているね。
0526本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/14(土) 17:23:30.11ID:BHy/L/qr0
岡崎市斎場の炉裏とか写ってる。


https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/4f08363b4f441cd1ae3077fedfb6d4f1c4ce23de&preview=auto
0527本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/14(土) 17:23:44.77ID:BHy/L/qr0
空焚きかと思ったら、主燃焼炉の温度が1074度になってるね
実際の火葬中なかのかな。
0528本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/14(土) 17:24:05.37ID:BHy/L/qr0
再燃炉も稼働してるし空焚きではなさそうですね。
でもそこまで撮影させるのは珍しいかも?
0529本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/14(土) 17:24:23.63ID:BHy/L/qr0
完全な憶測だけど、炉メーカーの影響もあると思う
撮影はともかくとして、太陽築炉は炉裏は部外者立ち入り禁止という考えではないような印象。
一般人も見るという前提で、あの色やデザインなんだと思う。
それで役所も、炉裏は隠すものでは無いという認識になっているのかも。
別の太陽築炉の炉を入れてる自治体の担当者と話しても、そう感じた事はあった
炉裏自体は隠すものではない+個人を識別出来るものでもない、という判断なのかも。
0530本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/14(土) 17:45:36.16ID:aB719HBs0
>>505
こっちの質問にズバッと答えない。のらりくらりと躱しているようで
暖簾に腕押し、豆腐にカスガイ。手応えが無い。自尊心の高さゆえかと思ってたが天然か?
>>361
> 4色型色覚に関しては勿論考慮したよ
「もちろんそのとおりです」とか「初めから知ってました」みたいな反応を毎回返す奴は信用ならない
本当に考慮してたか? そういう反応が 嘘臭さ を助長してるんだ

もう一度訊くぞ
①1は「霊」とは何だと思っている?
②1とおっさんには、霊感と思しき感覚は「無い(無かった)」んだな?

今までの情報を総合すると、1(とおっさん)に霊感は無く
計測可能な情報をもとに、霊的現象の有無を判断していたようだが
そのわりに>>194「幽霊は居るよ」と、すんなり幽霊の存在を認めている
霊感によって直接的に幽霊を捉える(視る・聴く・匂う)ことは出来ないようなのにだ。
外堀を埋めるような、間接的なアプローチしか出来ないはずなのにだ。じゃあ何を根拠に
「幽霊は居る」とか「ある程度の意思を持っている相手と思っている」とか言えるんだ?
しかも呪いの存在についてまで熱弁しだす始末。何を根拠に?

そのくせ、霊的現象の存在を訴える人間に対しては、やたら否定的だ
他人に対しては9割近くは精神疾患だの、「霊が「見える」というのは100%嘘」だの
平然と言い切ってのけるくせに。 慎重な姿勢を見せたかと思えば、
「幽霊は居る」だの「呪いの漸進性」だの、やたらと確信に満ちた物言いをする

自分で書いてて今気付いたが、その確信に至る根拠を示さない事が問題なんだな
基本的な姿勢から、その後に続く主張が飛躍し過ぎてるように思える
まぁ企業秘密で通すんだったらもういいや。アホらしい
0531本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/14(土) 17:53:29.56ID:7M1XcqWl0
>>530
確かにイッチは根拠不足なのかもね
霊が見えるというのは100%嘘、というのは根拠が乏しい
でも9割近くは精神疾患、というのは医者の卵でもう6年生だから言ってもいいんじゃないの?
精神科の知識もあるだろうし、霊に憑かれたと言う人から仕事を依頼されてるわけで臨床経験に近いこともある
0532本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/14(土) 17:54:57.42ID:BHy/L/qr0
岡崎市民の雌の言ってる言葉
『どうして県外なんて遠くに持って行くの?』
これから透けて見えるのは(地上の楽園の)愛知県じゃなくて(見下げた)静岡県は富士宮市なんて言いたい
愛知あるあるだよな
愛知の言うことを聞く三重県、岐阜県
愛知の言うことを聞かない静岡県

リニアも変村の泣き顔を見たい変活
楽しいね
0533本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/14(土) 17:55:24.57ID:BHy/L/qr0
デレッキレス炉でもここまで接近するとそれなりに臭気はあるだろうな
レポーターの人、大丈夫だろうか
0534本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/14(土) 17:56:17.32ID:BHy/L/qr0
家に帰ってパソコンで見てみたけど、FHDで動画を保存出来るね
149MBあるけど
消えないうちに保存しといた。

操作パネルの19.6lの表示は、点火後の燃料消費量だろうか
再燃は酸素濃度?と炉圧が出てるけど、主燃は温度だけしか出てない。
0535本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/14(土) 17:56:42.41ID:BHy/L/qr0
岡崎市の火葬炉は名古屋市第二の前のバージョンだが、何が違うんだろう?
また、「CREMA11」以降は開発されているのかな?
ちなみに、堺市は3だったが、CREMAシリーズはいつ開発されたのか気になるね。
0536本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/14(土) 17:56:57.74ID:BHy/L/qr0
平成物件も容赦なく閉鎖するのかと思ったけど、平成初期なら30年も経っているんだな
これで老朽化というのだから昭和物件はさらにひどい状態なんだろうな
0537左薬指
垢版 |
2023/10/14(土) 18:21:09.91ID:PL9iRBXH0
うーん、ここまでの話でわかりづらかったのかな。

霊とはなにか?→
それに答えられるほど、多くを知っているわけでは無いけれど「バグ」のようなものだとおもってる。
例えば「理論上、物体をすり抜ける現象は起こりうる」という説を正しいとするとこの世界は、いつ粒子間の結びつきが解けて、無の世界になってしまってもおかしくないらしい。詳しくは知らん。それなら、幽霊という「バグ」があっても当然かな?って思う。

霊感はあるか→
今までにも述べているように、霊感はあると思っているよ。
ただ、本当に「霊感」なのかを自分で証明する術がない。だから、計測可能な情報をもとに、霊的現象の有無を判断してた。どこかで書いてたつもりだったんだけど、忘れてたかな?

私自身「見えて」しまったこともあるし、「聞こえて」しまったこともある。
その実体験とその際の客観的証拠を鑑みて、「五感以外の情報から得られる錯覚」という結論に至ったわけです。

その上で、先ほど述べた検証なんだけども。そんなに根拠薄いかな?

あと「霊は存在する」ことを証明したい人間が、存在することを確信していて何が悪いんだ。
しょうがないだろ。それがロマンだよ、ロマン!
0538本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/14(土) 18:21:50.16ID:BHy/L/qr0
御殿場市の火葬場は建設時と改築時は炉メーカーが違うんだよな。
富士から宮本に変わった。
0539本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/14(土) 18:22:10.42ID:BHy/L/qr0
最終埋葬地は県内と指定してる自治体もある。
地元で埋葬という事なんだろうけど、県内に限定してると入札参加数が少なくなる
0540本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/14(土) 18:22:29.64ID:BHy/L/qr0
奥羽本線は大石田駅、横手駅、十文字駅、飯詰駅、真室川駅の近くに火葬場があるんだよな。
しかし、結構本数が少なくて不便。
0541本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/14(土) 18:22:45.85ID:BHy/L/qr0
只見線の車窓から入広瀬火葬場が見えたが、あのような線路の近くにあっても見えないところが多いね。
0542本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/14(土) 18:22:59.87ID:BHy/L/qr0
菊池広域連合の火葬場は火葬炉が栫築炉が担当したが、宮本工業所の子会社が運営していることは関係があるのかな?
0543左薬指
垢版 |
2023/10/14(土) 18:28:36.86ID:PL9iRBXH0
精神疾患に関しては、最初の頃はまだ1,2年だし習っていないから判断しようがないけど、
大学で一年間ちょい病院にも回されるし、流石にその人が精神疾患を有しているかくらい分かるよ。

呪い云々に関しては、そう教わったし「ふーんそんなもんか」くらいだからね。
仕組みが筋肉の漸進性に似てるから、そうやって名付けただけだしなぁ。
0544本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/14(土) 18:36:23.78ID:BHy/L/qr0
菊池広域連合の火葬場は火葬炉が栫築炉が担当したが、宮本工業所の子会社が運営していることは関係があるのかな?
0545本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/14(土) 18:36:47.67ID:BHy/L/qr0
栫築炉の社員が本社と南九州支社合わせて59人しかいないから管理・運営まで手が回らないんだろう
資本関係はないと思う
0546本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/14(土) 18:37:00.99ID:BHy/L/qr0
山北火葬場の下のトンネルは地形が厳しくて複線にできなかった区間らしい。
実は車窓から火葬場が見えるが、国道からは見えないね。
0547本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/14(土) 18:37:15.26ID:BHy/L/qr0
大崎広域行政事務組合の古川斎場が移転改築されて統合されるが、古川はなぜ新幹線の駅なのに市名をなくしたんだろう?
加美斎場は元中新田町にあり、加美町はほかに小野田町、宮崎町があった。
一方の小野田市のほうは山陽町と合併して名前は残ったが、火葬場は山陽町(厚狭)に統合。
0548本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/14(土) 18:37:32.46ID:BHy/L/qr0
宮古市の川井火葬場は寺の奥にちょこんとした感じだが利用者はいるのかな?
そもそも宮古市自体が非常に広く、みやこ斎苑だけでは厳しいかもね。

今更ながら岩泉線に乗らなかったことを後悔している。
なぜなら1時間待ちの間に火葬場訪問ができ、俺の数少ない未乗区間だからね。
今ではグーグルアースで見れるし、便利な世の中になったよ。
0549左薬指
垢版 |
2023/10/14(土) 18:38:08.70ID:PL9iRBXH0
>>499
ここに示した根拠より、

「視覚以外の要素を、脳が視覚情報として錯覚したもの」であり、「見えている」わけではない
と結論づけた。

この説が正しいとすると(正しいとは言ってない)、「見える」というのは100%ありえないってことになるじゃないですか。

自分は「見えた」ときに自分で錯覚だな、という自覚はありますが、
その自覚なく「見えている」というのは、ちょいと適当すぎやしませんか?

という主張です。
0550本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/14(土) 18:38:50.42ID:BHy/L/qr0
斎場にのへって名前にすると火葬場とは分からないだろうね。しかも、案内板は6キロ前のところからある。
昔の二戸市火葬場は駅の近くにあったが、所在地が二戸駅の昔の駅名の北福岡だった。
八戸の昔の駅名は尻内だったが、その八戸市は昔から十日市姥岩にあったのかそれとも別の場所なのか興味深い。
0551本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/14(土) 18:39:11.08ID:BHy/L/qr0
八戸市は一つ前の施設は同じ場所にあったが、同時に高明寺火葬場という江戸時代から続く民営の火葬場もあった。
今の施設ができてから共に廃止された。
0553本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/14(土) 18:39:46.44ID:BHy/L/qr0
随分と密集した配置ですね
それにしても一般人と思われる人達が大勢見学してますが
見学会とかやってるんでしょうか
0554本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/14(土) 18:40:06.84ID:BHy/L/qr0
日本葬送文化協会の見学会みたいですね。
0555左薬指
垢版 |
2023/10/14(土) 18:42:40.08ID:PL9iRBXH0
「もちろんその通りです」などに関しては、自分が投げた回答に対して、期待通りの疑問を投げかけてくれたからだと思うのですが、

相手の次の疑問をある程度誘導していただけじゃないですかね?
自分が語りたい部分を相手にわざと質問させる時ってありますよね。
0556本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/14(土) 18:43:12.90ID:BHy/L/qr0
なるほど
そういう団体の見学会があるんですね
炉裏まで見せてもらえて羨ましい
しかも覗き窓を覗かせて貰えそうですね
0557本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/14(土) 18:43:35.00ID:BHy/L/qr0
戦前の要覧があったけど
昭和10年に大字小中野町字忍谷地に市営火葬場設置って書いてあった
それ以前は3ヶ所あったみたいが場所は不明
昭和37~38年頃に現在地に移転
話と合わせると
初代火葬場は寺に払い下げられて使用継続してた話になる
0558本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/14(土) 18:43:57.76ID:BHy/L/qr0
どうもです。
小中野といえばラピアがあり八戸市の中心部ですね。

青森市も奥野や浅虫温泉のところに火葬場があったし、津軽線今別の線路脇(蟹田は現役だが)にもあったことを思い出した。
0559本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/14(土) 18:44:13.17ID:BHy/L/qr0
戸田の炉は子会社の日本炉機工業のものだが、一昔前の東京博善工業のものに似てる。
河内長野市や大分市の昔の炉体が似てたし、バーナーも人で隠れてるが針金のようなタイプのようだね。
0560本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/14(土) 18:44:33.95ID:BHy/L/qr0
ありがとうございます。
会社が違うので当たり前なのですが、3大メーカーのものとは全く異なっていて興味深いですね。民営の火葬場に炉の子会社があるというのも勉強になりました。
0561左薬指
垢版 |
2023/10/14(土) 18:51:34.14ID:PL9iRBXH0
100%嘘だ!という発言に関しても、あくまで個人の主張であり、誰かを批判する目的もありませんので悪しからず。

要は
「心の目」で見ているだけで、眼球で見ているわけではない。

ここが1番言いたい部分ですよ。

一般の人に関しては、まぁ気づかないのも無理もなし。
生業にしているのであれば、なんで錯覚だと気づかないんだ!さてはお前そもそも見えてないな!?

ってところですかね。
昨今の、霊感商法という詐欺が横行している事に対しての一言ですよ。
0562本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/14(土) 18:58:34.70ID:BHy/L/qr0
公立中部上北斎場はグーグルマップで投稿されてたが、炉メーカーは電動台車ですぐわかった。
電動台車はドンスターは複数のメーカーにも対応しているが、太陽のものは会社のマークが入っているのが特徴。
0565左薬指
垢版 |
2023/10/14(土) 18:59:17.76ID:PL9iRBXH0
呪いに関しては、あとは定義次第ですよね。
例えば、知人に鬼の形相で「お前を⚪︎してやる」って言われて目の前で死なれたら、一生トラウマになってもおかしく無いですよね。
何をしていてもその人の顔がチラつく。
恐怖で外にも出歩けなくなる。

漸進性とか言いながら、これは普通に例外に当てはまると思いますが、
私はこれも呪いと呼んでいいと思っています。

まぁ、割と適当ですけどね。
0566本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/14(土) 18:59:29.55ID:BHy/L/qr0
蓮華谷火葬場は内部はどんなレイアウトだったんだろう?
それにしても、あの場所に駐車場などのスペースを確保するのは厳しいし、地形の関係もあり西京区あたりに移転して中央斎場の分場として整備すべきだったと思う。
0567本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/14(土) 18:59:48.91ID:BHy/L/qr0
分場のことなら以前に何かの工事で公開されていた図面を持っているけど、建物を入ってすぐに火葬炉が横一直線に並んでいるシンプルなものだった。

京都市中央斎場は、中央を名乗っているだけあって京都市市街地の中心にある。
西京区は遠いように感じるが、国道9号~五条通を使えば10キロ程度で行楽の渋滞がなければ意外と早く到着できる。
また、洛西ニュータウンも高齢化や人口減により小学校が統合されるくらいに衰退しており、新たに火葬場を設置するメリットが余りない。
地図を見てもらえば分かるが、西京区に火葬場があっても他の区からはかえって遠くなり、せいぜい西京区民と管外利用をしている乙訓郡市が近くなるくらい。
ただ、京都市は人口の割には火葬場が1箇所しかないので災害時や故障時の対応といったリスクを抱えており、第二斎場があればとは思う。しかし、中央斎場の年間4万体の火葬が執行できる有り余る処理能力が2箇所目の火葬場建設を否定しているといえる。
0568本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/14(土) 19:00:10.20ID:BHy/L/qr0
どうもです。
最近では西京区は国道9号線が整備されましたし、亀岡までもスムーズに行きやすくなったといえます。
多分前室がない火葬炉で、化粧扉は観音開き式の古いタイプと推察します。
0569本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/14(土) 19:00:28.69ID:BHy/L/qr0
さすがロストル
処理能力がハンパない
0570本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/14(土) 19:00:46.78ID:BHy/L/qr0
札幌市里塚斎場と山口斎場合わせて年間4万件弱であることを考えると確かにすごい処理能力だと思う。
0571本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/14(土) 19:01:03.04ID:BHy/L/qr0
山形県の大蔵村にあるうど山斎場はなかなかインパクトがある建物だね。
舟形町と共同だが現在の新庄市の火葬場も境界付近にあるし、陸羽東線も町域を走っている。
羽前向町駅(現最上駅)の近くにも火葬場があった(昔の葬儀社の火葬場一覧にあった)らしいね。
0572本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/14(土) 19:01:17.29ID:BHy/L/qr0
原谷んとこの焼き場か
解体する前に炉前だけでも見せてくれんかな
きっと激シブのイカツイ観音開き化粧扉なんやろなあ
0573左薬指
垢版 |
2023/10/14(土) 19:03:20.09ID:PL9iRBXH0
補足
私が「見える」ことは矛盾ではありません

トリックアート等でどう頑張っても目の錯覚が起きてしまうように、
たとえ錯覚だと分かっていても、起きるときは起きます。
にんげんだもの。みつお
0574本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/14(土) 19:07:12.76ID:aB719HBs0
>537
このスレ内で1が「霊感」という言葉を使ったのは537のレスが初めてのようだが。
 >今までにも述べているように、霊感はあると思っているよ。
どこで述べたのか、レス番号を示して教えてくれ

>>531
>でも9割近くは精神疾患、というのは医者の卵でもう6年生だから言ってもいいんじゃないの?
1の専門分野が何か分からない現時点では、それを言って良いかどうかは判断できない
医学にも色んな分野があるだろ、内科医と外科医を同じように扱っても良いのか
0576左薬指
垢版 |
2023/10/14(土) 19:16:32.60ID:PL9iRBXH0
最初らへんに回帰すると、

・人間が「幽霊」を見る
・機械はそれを捉えられない
・少なくとも可視光では無い(紫、赤外線でもない)
・温度、湿度、磁場、自然放(略 に異変がある場合がある
・人によって、同じ「幽霊」でも見た目や行動について、異なる証言をする
などなど、
これらのことから「目で見ているのではなく、脳の錯覚による再現」と結論づけた。

ってだけの話よ。
0577本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/14(土) 19:19:31.41ID:BHy/L/qr0
札幌市里塚斎場と山口斎場合わせて年間4万件弱であることを考えると確かにすごい処理能力だと思う。
0578本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/14(土) 19:19:55.33ID:BHy/L/qr0
山形県の大蔵村にあるうど山斎場はなかなかインパクトがある建物だね。
舟形町と共同だが現在の新庄市の火葬場も境界付近にあるし、陸羽東線も町域を走っている。
羽前向町駅(現最上駅)の近くにも火葬場があった(昔の葬儀社の火葬場一覧にあった)らしいね。
0579本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/14(土) 19:20:12.60ID:BHy/L/qr0
原谷んとこの焼き場か
解体する前に炉前だけでも見せてくれんかな
きっと激シブのイカツイ観音開き化粧扉なんやろなあ
0580本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/14(土) 19:20:29.94ID:BHy/L/qr0
休場してから40年もそのままって他に例を見ないのではないか
0581本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/14(土) 19:20:49.51ID:BHy/L/qr0
中部や広島あたりの三昧ならあるかもしれないが、公営の施設で休止のまま40年放置というのは確かに珍しい。
そこで全国の火葬場をざっと調べてみた。
休止状態の火葬場では、広島県T市のE院が22年以上、愛知県A市S火葬場が13年以上、山口県S町のK火葬場が12年、富山県N市T斎場が10年そのままというのがある。
廃止された火葬場なら、愛媛県I市の某火葬場が30年以上(近年、建物が自然倒壊)、北海道N市の火葬場が20年、長崎県G市旧T町営火葬場が19年、千葉県O町の火葬場が16年、和歌山県S町の火葬場が14年というのがある。
こうして見ると中央斎場分場の40年というのはかなり異例であることが分かる。
解体に回す予算がないのはよく分かるが、用途廃止した火葬場は速やかに解体しないと倒壊のおそれもあって危険である。それこそ残骨灰から貴金属を抽出すれば解体予算の一部は捻出できるのではないだろうか。
0582本当にあった怖い名無し
垢版 |
2023/10/14(土) 19:23:54.20ID:PL9iRBXH0
>>211
これかな?「霊感」という言葉がなんとなく好きじゃ無いからここでは使ってないけど、
要は霊の気配を感じることができるか、という意味で説明できていると思ってた。ごめんね。

"人が近くにいると感じるでしょ?それは体温だったり、呼吸音だったり、床の軋む音だったり、その人の動きによる気流だったりするわけ。"

↑本当に霊の呼吸音を感じているわけでは無いぞ!?ただ、何かしらを感じ取ってるってだけだからね?
この返信では人間の気配と一緒くたに説明してるけどさ。
0583左薬指
垢版 |
2023/10/14(土) 19:25:56.93ID:PL9iRBXH0
>>574
専門が分かれるのは卒業後、国試に受かってからだよ。
ぜんぶぜんぶぜんぶぜんぶぜーーーーんぶやらされます。

ちなみに、自分はスペシャルニーズっていう精神疾患を持つ患者に対しての外科・内科処置を行う科に行きたいと思っている。
0584左薬指
垢版 |
2023/10/14(土) 19:29:22.07ID:PL9iRBXH0
まぁ精神疾患とか持ってなくても身体の形が他とは違う方とか、発達が他より遅れてしまっている方とかね。

生活習慣悪すぎるぽんぽこぴー野郎は助けたいって思えないけど、本人の意思とは関係のないところで病気になりやすい方っていうのは手を差し伸べたくなるよね。
スレッドの内容とは全然関係ないけどさ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況