X



【情報求ム】食べてはいけないもの

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/07/05(月) 21:07:05.66ID:gqybeIzo0
こんにちは
祖母の実家経由なんだが面白い話がある
ある魚を食べちゃ駄目なんだ
なんでも昔、神様に捧げたから駄目らしい
お神酒とかさ、神様に何かを捧げるって珍しい話じゃないのに
何か知ってる人がいたら教えてほしい
0002本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/07/05(月) 21:16:06.27ID:wzryHrV50
その家系に代々伝わってるってこと?
それとも集落とか村単位で?
0003本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/07/05(月) 21:20:46.84ID:gqybeIzo0
書き込みありがとうございます!
家系代々です
ただ結構裕福な農家でその地域一帯が一族の土地みたいになってるので、ある意味土地の話にもなるのか?
田舎の親戚に聞いても神様に捧げたものだからとしか言ってくれなくて、詳細が分からないんですよね
0004本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/07/05(月) 21:25:01.40ID:Ua6yfpCn0
安倍晋三
0005本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/07/05(月) 21:38:21.72ID:by6wsuZ40
そんな感じでウナギ食ってだめな人いたけどウナギが好物でよく食ってたな。実家にいるときは食べること無かったけど一人暮らしで同僚と一緒に食って気に入ったらしい。
0006本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/07/05(月) 21:47:56.99ID:gqybeIzo0
書き込みありがとうございます!
オカルト好きとしては何としても真相を突き止めたいんだけど情報が少なすぎて詰んでる
どんな情報でも有難いです!

ウナギ食べられないとか辛いですね
うちのはあんまり食卓に並ぶ魚ではないので助かってます
というか田舎は祖母が幼少期、海見たことない、生魚食べたことないレベルで山奥なので
その魚は海にしかいないのでそれも不思議
0007本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/07/05(月) 22:19:06.75ID:by6wsuZ40
干支の神様がウナギに関わってるから(化身?)食べてはいけないとかいう話だったような。
ところでオカ板って20レス無いと落ちたりしないの?
0008本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/07/05(月) 22:32:06.45ID:by6wsuZ40
日本じゃないけど、イスラムは豚食べれ無いじゃん。あれってどうなのかと思ったんだけど日本人が犬を食べ物と思ってないのと同じような感覚だって。豚を食べる人が居ることはわかってるけど自分たちにとっては食べ物ではないって。
0009本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/07/05(月) 22:34:23.01ID:by6wsuZ40
イスラムでお酒が御法度なのは酔ってお祈りが出来なくなるのを防ぐためと言うのも聞いたけど真相は分かんない。
0010本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/07/05(月) 22:35:00.87ID:gqybeIzo0
お知り合いのは干支信仰的なものですかね?
うちのはご先祖様が神様に捧げたので食べちゃ駄目というよく分からないもので…
神様に捧げたから食べちゃ駄目ってなんだよと
お神酒もそうですけど、一回神様に捧げたものは普通喜んで頂きますよね…
スレ落ちしたら嫌だなー。どんな情報でもいいので聞きたいです
0011本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/07/05(月) 22:36:55.89ID:by6wsuZ40
ベジタリアンってのも細かくてわかんないんだよな。野菜だけかと思えば卵はオッケーだったり、厳格化レベルが複雑。
0012本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/07/05(月) 22:43:36.43ID:gqybeIzo0
スレ主です
うちの場合、元が分からないくらい加工されてればOKみたいです(すり身とか出汁)
イスラム教のはお酒で身を滅ぼさないようにという教訓を感じますね
0013本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/07/05(月) 22:45:23.85ID:by6wsuZ40
肉食って昔はマイナーだったと思うから宗教的な禁忌だと魚が多いのかもね。
0014本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/07/05(月) 22:48:38.08ID:by6wsuZ40
神事で使われる食べ物はあまり避けられないんじゃないかと。米、昆布、スルメ(イカ)くらいしか思い浮かばないけど。
0015本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/07/05(月) 22:51:26.62ID:by6wsuZ40
仏事だとバリエーションが多そうでよくわからないなあ。肉類が出ることはまれっぽい感じはあるけど。
0017本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/07/05(月) 22:57:00.46ID:by6wsuZ40
干支なのか、近くのお寺さんがそう言うところだったのか。干支だと憶えるの大変そう。
0018本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/07/05(月) 23:00:25.20ID:by6wsuZ40
連投規制大丈夫かな。
氏神様とかの化身の動植物は食べたりされないかもね。ヒンズー教の牛見たいなものか。
0020本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/07/05(月) 23:30:07.98ID:by6wsuZ40
宗教的禁忌食品って日本だとはっきりしてないのかググっても出てこないな。
0021本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/07/05(月) 23:36:49.61ID:by6wsuZ40
昔、人工甘味料が入ってるものにフェニルケトン尿症の方はお控えくださいって書いてあって化学の先生に聞いたら中枢系の発育に影響するからと教えてもらった。
0022本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/07/05(月) 23:50:39.03ID:by6wsuZ40
人工甘味料ってヤバかった記憶がと思って見てみたらヤバかった。舐めて亡くなるとか、鉛化合物とか。まだ使ってる国があるらしいのも怖い。
0024本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/07/06(火) 03:02:32.58ID:ZX1tuXC40
昔の国内の坊さん達は肉や魚を食べてはいけない風習があったけど現代の坊さん達は普通に食べてるよね。
0025本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/07/06(火) 04:49:58.40ID:JGZqr/wh0
バラムツでした
このスレは落としてください
0026本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/07/06(火) 07:20:12.37ID:vac5EHUN0
スレ主です
皆さん書き込みありがとうございます

バラムツではないんですけど…
言っちゃうと太刀魚なんですけどね
確かに言われてみれば民俗学っぽいですね
立て直した方がいいかな
0030本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/07/07(水) 13:36:52.81ID:njHYG69g0
>>26
あくまでも仮説でなら。

他所だが自分の知り合いにCubeくんってのがいて民俗学板に>>1のスレを見たので聞いてみた。
そしたら柳田国男を搦めてザックリ答えてくれたけど、
「あの世へ行く時やあの世において、乗ってくれたらいいなと思われる馬」に変換するとか。
埴輪馬 タチウオ→太刀魚の背びれ=馬の鬣と言う言葉の流れの観念がどうとか。
ここでも読んで見ればとサラッと教えてくれた。
参考になれば良いね。
URL https://blog.goo.ne.jp/katodesuryoheidesu/e/3c6a6ad2f30b17eb4c814096690e76e2
0034本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/07/08(木) 12:05:50.70ID:JSjJ552O0
虚空蔵菩薩とか直接関わりがあるかわからないけど、その集落はみんな真言宗だわ。
0035本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/07/09(金) 21:43:40.67ID:4d0gR5AW0
スレ主です
皆さん書き込みありがとうございます…!
>>30>>32のリンク先も読みました
貴重な情報ありがとうございます

ご先祖様があの世で迷わないよう神様に祈願して太刀魚を捧げた
太刀魚が導いてくれるので食べてはいけない
こう考えると納得できます

コロナが落ち着いたら田舎に帰る予定なので
親戚に色々聞いてみたいと思います
0037本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/07/13(火) 13:22:02.63ID:rbuTcRSb0
人工甘味料とか
0039本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/07/15(木) 21:00:46.53ID:AoTptk110
食べるとどうなるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況