X



【戦国・前世】415総合58

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/12/28(月) 05:54:48.92ID:Y3Q0JI5X0
〜あらすじ〜
夢で見ていた話を投下してくれていたレス番415・・・
まったり415を待つスレとして発生したこのスレですが、スレ潰そうとしたり
前世話題で逆ギレしちゃう人、人が避けたがる話題を好む人は来ないでください。

前スレ
【戦国・前世】415総合57

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1602980842/
0886本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/02/26(金) 21:32:00.84ID:/CWMIbYtO
名古屋なんて蕎麦屋が全然無くて
うちの親や名大助教授だった網野先生(江戸っ子)が悲鳴あげて難儀したぐらい
蕎麦屋不毛地帯のくせに
東京のお蕎麦屋さんの屋号はなんで決まって
みんな
「尾張屋」
なんだろう?

ほんと前から不思議だわ(・_・)?
0887本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/02/26(金) 22:41:16.26ID:/CWMIbYtO
ジェームズ・ウッズって熱狂的な愛国者で
トランプ大統領やリン・ウッド弁護士とも昵懇の間柄だったんだ!

むかしから大好きな役者だったからムチャクチャ嬉しい(≧∇≦)
0889もいん
垢版 |
2021/03/02(火) 16:15:19.20ID:66VPgdOt0
>>888
   _
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ
 /;;ノ´・ω・)ゞ
 /////yミミ
   し─J
熊野神社ですか〜
イザナミさんですね
0890本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/02(火) 16:29:55.87ID:PgOqf9v0O
>>889
ナミさんナギさんは居るんだか居ないんだか
漠として実態が掴めませんが
うちの近くの熊野さんには清々しさを感じます。
氏子崇敬会を募集していますので、だいぶ前から入ることを考えています。
0892本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/02(火) 17:12:05.85ID:PgOqf9v0O
理屈では春日大社四座は
「物部神社」
なんだけど、
どうしても感覚としてそのように感じられない

何故だ・・
0893本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/02(火) 17:18:19.00ID:PgOqf9v0O
日本でも中東でも
まつろわぬ勢力への
「制圧戦」において
「夥しい数の血が流れた」
というのはおんなじだなあ‥

それが日本では
政界の「捻れ」を起こし、
アメリカでは、キリスト教徒に殲滅されたカナン人の怨霊&カナン人の崇拝した神・バアルが憑依した反キリストたちによって
もはや手段を選ばぬ
インチキ選挙
になった

と。
0895本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/02(火) 23:45:26.48ID:hYUKtaOy0
異世界の扉さんの動画で言ってますが、
邪馬台国は、阿波徳島の、
剣山だったんですね
そらそうだ
難攻不落の所を選びますよね
0897本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/03(水) 23:06:10.13ID:a4Fy22RvO
荒熊大神様とは

もしかして

あのお方

ではないか!
とちょっと考えが至っているところです。
0898もいん
垢版 |
2021/03/04(木) 00:26:47.07ID:sdzWUCwT0
>>897
    ■■■
  .._■■■_
   ( ´・ω・)  ∫
    く. ヽ¶/ρ━
.     し─J
誰ですか?
0899本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/04(木) 01:38:02.81ID:rAR1VK5mO
>>898
あくまで、わたし個人の推論であることをお断りした上での話になりますが


過去ログにおいて、
私は、重要な文字であるという
「熊」
の字の字義に言及いたしました。

「熊」の字は、
能力の「能」の字と、
下の「、、、、」から成り立ちます。
下の「、、、、」を「れんが」といい、
意味としては、
「火」や、(火に焼けた結果の)「黒」
を現すそうです。

そして上部の「能」とは
「優れた力」「強い力」
の意味です。

つまり、
荒熊
とは、
「荒々しく、とても強い力を持つ火」
の意味になります。
ここまで書けば、
もいんさんにはお分かりになられることと存じます。
0900本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/04(木) 01:55:41.03ID:rAR1VK5mO
阿蘇神社といえば
火祭りで有名なんですねやはり。
「火降り神事」
というそうですが。

そしてその前哨として、神職が阿蘇山の火口に出向いて
「火口鎮めの儀」
という神事を行う。
紀元前から続いている神事
だと言います。

そして
この、阿蘇の噴火の神を恐れ、それを鎮めるために行う神事は
何故か
同時に「五穀豊穣を願う」祭り
であるとも言います(>>658)。
0901もいん
垢版 |
2021/03/04(木) 06:00:17.32ID:sdzWUCwT0
>>899
  ∠. ̄~\×
.〜/ 【】【】【】
 | l`・ω・l
  ヽ  ̄ ̄/
 / し─J
新製鉄法の神様ですか?
0902もいん
垢版 |
2021/03/04(木) 07:21:37.47ID:sdzWUCwT0
>>899
   _
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ
 /;;ノ´・ω・)ゞ
 /////yミミ
   し─J
それとも阿蘇の火の女神?
0903本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/04(木) 17:21:36.34ID:rAR1VK5mO
>>901-902
>新製鉄法の神

なるほど。
タカクラジの神様が関係していそうなことから、
言われてみればそちらの方が整合性取れそうにも思いますね。
ただ、
>新製鉄法の神様
は、

火之迦具土神

というご神名で既に存在していますので、それを考えると
神様が重複してしまうなあ
とも思います。

私が
もしかして!
と思ったのは後者の方です。
但しこれも、細かく言えば諸々の問題はあるんですが。

例えば、男巫さんが「稲荷神と関係がある、
と“言われ”ました」
と仰っていたこと等とどう整合性が取れるのか
ということ等です。
0904もいん
垢版 |
2021/03/04(木) 19:30:09.66ID:sdzWUCwT0
>>903
    ■■■
  .._■■■_
   ( ´・ω・)  ∫
    く. ヽ¶/ρ━
.     し─J
稲荷神と言えば
五穀豊穣の神様ですよね
0905本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/04(木) 22:31:24.98ID:rAR1VK5mO
諸事情により5chのスレッド取得を順次停止します。
いままでご利用ありがとうございました。

と表示されて
ビュアデモ
から、現行スレの閲覧も書き込みも出来なくなり、
今まで保存していた
過去ログも一切見れなくなったあ(ToT)
0906本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/04(木) 23:19:58.15ID:rAR1VK5mO
>>904
荒熊さまの感じは稲荷神社とたしかに似ていますからねぇ

ただ、
稲荷様って
雷神のような感じもしたり(^_^;)
0907本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/04(木) 23:36:11.12ID:rAR1VK5mO
ゲッ!
「ログ速モバイル」
もいつの間にか存在自体が消えてる・・

どれだけやり方陰険なんだよ(*`∧´)
0908本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/05(金) 00:27:03.67ID:JbEclxZrO
しかしどうして何の告知もなく突然に・・

4日に何かある!

という情報があったよな
それと連動しているのかな?
0909本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/05(金) 01:26:16.04ID:JbEclxZrO
重大な勘違いをしていた・・

「傷ついた龍」
というのは、多摩川の南ではなくて、北の方の同名の神社のことだった。

ということは、

東日本大震災で倒壊し、助けを求められに来た東北の神様

がそれだったという推論が成り立ちます。
0910もいん
垢版 |
2021/03/05(金) 06:24:55.24ID:Tp0Xw8+Q0
>>909
  ∠. ̄~\×
.〜/ 【】【】【】
 | l`・ω・l
  ヽ  ̄ ̄/
 / し─J
傷ついた龍って何でしたっけ?
0911本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/05(金) 06:42:44.78ID:JbEclxZrO
>>910
瀬織津様を祀る、川の南側の神社に封印されていたモノの封印を解いたために、
封印していた神(龍神)が傷つかれた

と今まで理解していたんですが、どうやら私の勘違いであったようです。

川を挟んで北側の、同名の神社での話でした。

傷ついた龍神は
「匿われている感じがする」
と男巫さんは仰っていましたので、
東日本大震災で傷ついた東北の神様が、
瀬織津様をお頼りになって来られた
あの話の神様であると思います。

おそらくは、福島第一原発の近くにご鎮座され、お祀りされていた、陸奥海道地方(浜通り地方)にご鎮座されていた神社の神様であると思います。

そう考えると整合性が取れます。

あの神様は
龍神さまであったのですね。

このようなことに思いが至ったのも、奇しくも、時節柄であるからだと思います。

大神様からの御教示であったと思います。
0912本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/06(土) 00:18:17.74ID:Z2i/ssdcO
デモが昨日で「創業停止」した上、
ぬこは案の定ダウン中。

詰んだ。


わたしも含めてガラケー民のすべては
現在、5chを閲覧することができない状態です。

(デモは、閲覧は出来なくされましたが、何故か書き込みは出来るのでわたしは今デモから書き込みしています。
しかし、現時点、
自分で書いたこのレスを自分で見ることは出来ません)
0913本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/06(土) 00:23:04.84ID:Z2i/ssdcO
(藤原の)「藤」も「橘」も梅も
みな同じ意味だなあ

みな
「永遠性」に因んでいます。

これらの氏名はみな、
氏族の末永い発展と存続性を願って付けられた氏名です。
0914もいん
垢版 |
2021/03/06(土) 01:02:43.54ID:o0e3t7Jz0
>>912
   _
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ
 /;;ノ´・ω・)ゞ
 /////yミミ
   し─J
そうですか
それはきついですねー
0915本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/06(土) 01:39:33.46ID:Z2i/ssdcO
わたしが最後に書いたレスも、わたしでは確かめられません。

そのレス番号ですら、
分かりません。
0916本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/06(土) 03:24:18.78ID:Z2i/ssdcO
あらら、NEXT2chからの情報で

ビュアデモから見れるようになった!

とあったので来てみたら
本当に見れましたあ(ToT)

ずうっとこのままでいてくれろ(ρ_;)
0918もいん
垢版 |
2021/03/06(土) 06:00:52.93ID:o0e3t7Jz0
>>917
    ■■■
  .._■■■_
   ( ´・ω・)  ∫
    く. ヽ¶/ρ━
.     し─J
おお、そうですか
それはよかった
0919本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/06(土) 12:56:16.93ID:Z2i/ssdcO
>>918
いやしかし今回は5chを見れる手段が全滅
とか
かつてない危機感を味わうことになりました。

今後も起こりそうだし、そろそろ潮時なのか
と心の準備をしておかないといけないのかもしれません。
0920本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/06(土) 13:13:10.62ID:Z2i/ssdcO
きのう『神社百景』で淡路島を
それも前後編2回に分けて取り上げるという気合いの入れようでしたが・・

『ごりやくさん』
で、西宮神社やった時と同じ傀儡(くぐつ)師が出てきたのには驚きました。

こっちがむしろ本拠地、というようなことを言っていました。

傀儡師は明らかに北方渡来人が生業(なりわい)にした漂浪の民。

宗像氏の巫女姫に代わって、「その座」に就いた新羅人シャーマン集団の白氏とも切っても切れない関係にあると思われます。


西宮〜淡路島〜瀬戸内海

なんであんな南方に、板東えいじや東ちずるや朝比奈彩のような満蒙鮮顔の人間がその出身者に多いのだ!?
という疑念が長らくありましたが、

納得! です。

そして富士山麓同様、
どうして淡路島や豊島が、ケケΦとか派遣業者とか、自殺者を出した芸能プロダクションとか、
得体の知れないフィクサー連中の好餌にされるのかの理由も
大変によく分かりました。
0921本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/06(土) 13:33:41.08ID:Z2i/ssdcO
神社の下級職人である神人なんかも、
投降させた蝦夷や新羅人などの北方渡来系に、その任に当たらせたものが多いと思います。
ひとつは、神社に入れて監視の目を光らせ、またそのご神気に当たらせることによって、彼らのヒステリックでエキセントリックな気性や恨みがましい性根を少しでも「封じ込め」、「中和」することを目的としたと思います。
外界で悪さをしずらくする、という目的もあったことでしょう。

投降蝦夷・佐伯部に辿らせた道
などからの類推です。

でも明治のドサクサや、戦後のドサクサのせいで
今や、神社界は、
その神人がトップに君臨する
という「逆転現象」が起こるまでになってしまった。

今の神社本庁やその派生組織のトップ連中から、ヤクザ臭がプンプン臭う
のもそのせいです。

三上山の神が
なぜ俵藤太に、瀬田の唐橋で大百足退治を頼まないといけないことになってしまったのか?

あの時と
再び同じ状況になってしまいました。
0922本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/06(土) 14:00:06.84ID:Z2i/ssdcO
鳥羽上皇や平忠盛や、西行のお爺さんの源清康の時代、
一世を風靡した芸能集団の白拍子。

その
「白拍子は美濃に限る」
ということが言われました。

美濃、といえば、
新羅人の一団を
本巣郡に住まわせて、そこを同郡から割き、
新たに席田(むしろた)郡を建郡したことは有名です。

アメミコトヒラカスワケ天皇による、畿内一円からの新羅人追放令を受けてのことでしょうか。

席田郡が、
白拍子の土地とピッタリ合うかは精査はしていませんが、
たとえピッタリではなくとも

当たらずとも遠からず

というところではないでしょうか。

なにしろ
「白」拍子です。

「白」は、「新羅」の詰め字なのですから。

新羅拍子

ということでしょう。
0923本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/06(土) 21:31:20.16ID:Z2i/ssdcO
>>921補足

>三上山の神が
>なぜ俵藤太に、瀬田の唐橋で大百足退治を頼まないといけないことになってしまったのか?


>大百足

これは、
天日矛(勢力)の
転写
だそうです。
0924本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/08(月) 16:51:32.26ID:TM9h6fT+O
さっきパルの配達来たけど、配達終わって
なんか変だな
注文した物が足りない
と思って明細見たら、
先週注文した
小川アイスコーヒー
「申込み多数につき欠品とさせていただきます」・・・

そのくせ、2つ注文たシロップだけ届きやがった(怒)

シロップだけで飲んでろ言うんかい!

ショックはデカいp(´⌒`q)

非常事態宣言再延長したし、ドトールがある町には1分1秒でも長くいたくない(≧ヘ≦)
0925もいん
垢版 |
2021/03/08(月) 20:33:12.88ID:OXlgOxn30
>>924
    ■■■
  .._■■■_
   ( ´・ω・)  ∫
    く. ヽ¶/ρ━
.     し─J
シロップだけって切ないですね
0926本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/09(火) 00:50:25.55ID:7Q+H2UOGO
>>925
仕方がないので、まだ小雨の降るなか
ローソンまで行って
アイスコーヒーのメガサイズ買って来ました。
0927もいん
垢版 |
2021/03/09(火) 01:06:37.13ID:iIMvdGUq0
>>926
  ∠. ̄~\×
.〜/ 【】【】【】
 | l`・ω・l
  ヽ  ̄ ̄/
 / し─J
コンビニのコーヒーなら
ファミマのUCC深煎りブラックが好きでしたが
しばらくなくなりました
そして、最近、再び売られるようになったのですが
値段が下がって味も落ちていました
0928本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/09(火) 01:21:14.35ID:7Q+H2UOGO
>>927
明らかに質落としましたね。
いつかも書きましたが
ファミマは、サークルKサンクスを買収したりとか
ガタイを大きくすることにばかりかまけて
商品の質は見事に全体的に落ちました。
連結規模だけ大きく見せるやり方は
かつてのダイエーや雪印なんかと同じやり方です。

そして、そういう会社は決まって、社員への福利厚生意識は薄い、という特徴があります。

ファミマは
カシューナッツも、値段はそのままで
量を減らしましたし。
0929本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/09(火) 05:04:55.51ID:7Q+H2UOGO
最近『京都浪漫〜』
寺ばっかりやるな〜
つまらんな〜
と思ってたら、
久しぶりでBSイレブンで
『ごりやくさん』の
再放送復活です。
14日日曜日午前9:59分〜10:30
「香取神宮」
です。
0930もいん
垢版 |
2021/03/09(火) 05:55:00.76ID:iIMvdGUq0
>>929
   _
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ
 /;;ノ´・ω・)ゞ
 /////yミミ
   し─J
おお、香取神宮ですか〜
これは観なくては
次は鹿島神宮かな
0931本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/09(火) 06:16:18.66ID:7Q+H2UOGO
>>930
BSイレブンがこのまま続けてくれるんなら私も次は
「鹿島神宮」だと思います。
ただ、本放送の時、順番は鹿島神宮の方が先だったような。

香取神宮はやっぱり住吉大社にご社殿やそこから漂う雰囲気が似ていますね。
というか、住吉大社を初めて見たとき、香取神宮に似ている!
と思ったんだった。
やはり同じ尾張氏の神社だからでしょうか。

でも熱田社や籠神社は全然似ていませんけど。
0932本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/09(火) 06:24:41.57ID:7Q+H2UOGO
『神社百景GRACEofJAPAN』の方は、
それまでの1時間番組から、30分番組に短縮された第三シーズンに
「東国三社」
として放映されました。
第一回目が「鹿島神宮」
第二回目が「香取神宮」
そして
第三回目が「息栖神社」
の順番でした。

まあ、東国三社をやる場合は大抵この順番になるんでしょうけど。

一方、上方の、同様な感じの息長帯姫命建立の神社は大抵
「生田神社」

「長田神社」
の二座の放映だけで終わります。
どうしたわけか、
廣田神社
をやったのを見たことがない・・

とってもとっても!
重要な神社なのに・・
0933もいん
垢版 |
2021/03/09(火) 06:39:14.39ID:iIMvdGUq0
>>932
    ■■■
  .._■■■_
   ( ´・ω・)  ∫
    く. ヽ¶/ρ━
.     し─J
廣田神社は御脇殿に祀られている神様も
魅力的ですね
諏訪建御名方神も祀られています
0934もいん
垢版 |
2021/03/09(火) 06:42:26.58ID:iIMvdGUq0
  ∠. ̄~\×
.〜/ 【】【】【】
 | l`・ω・l
  ヽ  ̄ ̄/
 / し─J
廣田神社も
尾張氏と関係が深そうですね
御祭神の御名に「いつ」が入るし・・・

あと、廣田神社にある御祭神の肖像が好きです
0936本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/10(水) 02:41:11.23ID:fPR3sB2YO
>>934
いつ = いと(伊都)

なので、
久米族全体を表すとも読めそうです。


上にも書きましたが、
「五部族からそれぞれ五神社への神官を供出させた」
の精査が必要です。

廣田神社は初代神官は
葉山媛です。
このお方は父君は
山背根子命で、同命は天津彦根様のご子孫です。
そして、今のところ、私は天津彦根系は
伊和(亦の名:針間)族 であると考えています。
問題は、葉山媛命の母君がどの氏族であるか
ということです。

この時代は、妻問い婚による母系制社会、もしくは双系制社会ですので、
もしかしたら、
母系氏族で氏族をカウントしているかもしれない可能性が強くあります。

尚、これまた既に上に書きましたが、
尾張氏は、すなわち伊都族(亦の名:久米族)は、すでに
明石住吉神社の神官職にあてがわれております。
0937本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/10(水) 03:05:36.34ID:fPR3sB2YO
>>933
>諏訪建御名方神も祀られています

これ↑、大事そうですね。
廣田神社の境内摂社群の中で、
建御名方命が特に重きを置いて祀られているのであれば
たしかに辻褄がもの凄く合うのです。

御名方(南方) = 宗像

です。

そしてその
宗像氏は
部族は伊勢族(亦の名:赤石族)です。
廣田神社に、息長帯姫命によって神官職に任命されたのは、
海上五十狭茅命です。

海上五十狭茅命は、
土師氏(菅原氏)や武蔵国造氏や相武国造氏や新治国造氏などと同じ
天穂日命のご子孫です。

天穂日命 ー 建比良鳥命 ー 伊勢都彦命(=出雲建子命) ー 神狭命 ー

のご系譜です。

すなわち
廣田神社初代神官の
海上五十狭茅命は、
建御名方(建南方)命とおなじ
伊勢族(亦の名:赤石族)
の御方です。
0938本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/10(水) 03:23:51.24ID:fPR3sB2YO
>>937大間違い(>_<)

廣田神社に、息長帯姫命によって初代神官に任命されたのが
葉山媛命でした(>_<)

海上五十狭茅が初代神官に任命されたのは
活田長狭国に建立された
生田神社でした(>_<)
すなわち、
伊勢族(亦の名:赤石族)が神官職をあてがわれたのは
生田神社です。
0939本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/10(水) 03:54:00.86ID:fPR3sB2YO
謎のいち部族

とは誰だろうか?

@土着の部族

A新参の伊都族(亦の名:久米族)
の中からさらに分化した一族

B渡来系部族
・秦氏?
・東漢氏?
・猪の中から、臣従を誓った一族(つまり和気氏を中核とする部族)?

C久米族(伊都族)以外にも新たにやって来て土着した新参の部族
・のちに辿る経緯から推論すると隼人族?
0940本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/10(水) 06:16:47.75ID:fPR3sB2YO
支那の現在の無人化した高層ビル街

というようなタイトルの画像を見ていたら、
いつぞや、
夢で見たのとまんまそっくりな風景なんで驚きました。
0941本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/10(水) 06:43:52.15ID:fPR3sB2YO
いつ と いと

が同じであるように

ふつ と ふと

も同じである可能性がとても高い!
と最近考えています。

ふつのみたま
ふつぬし

ふとたま

つまり
尾張氏と忌部氏には近親性がとても高くある
ということです。

以下のことは、本当はあまり言いたくないんですが、
『ミカサブミ』や『ホツマツタヱ』に気になる箇所があります。

天児屋根命様を取り巻くご連枝の方々の部分です。

上記の書によると、
「天児屋根命の母君は、
フツヌシ命の妹君である」
ということが書いてあります。
一般には、天児屋根命の母君は、
己等乃麻知比売命
とされていますが、
この己等乃麻知比売命は、忌部氏の祖であるフトタマ命のご子孫です。
0942本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/10(水) 06:49:24.41ID:fPR3sB2YO
ということは
もし『ミカサブミ』や『ホツマツタヱ』の、少なくとも上記の部分の記述が正しいなら、
その己等乃麻知比売命の兄君である
フツヌシ命も、忌部氏の御方である
ということになります。

両者は矛盾なく繋がります。

そこで、最初に書いた

ふつ と ふと

とが同じであるということに、極めて高い蓋然性が出てくるのです。

私は以前に、
私はいわゆる『古史古伝』の類いに書いてある内容は基本的に信じないのですが、
それでは部分的にも気になる箇所はまったくないのか?
と言われれば、それは嘘になる
ということを述べました。

それが、上記した
『ミカサブミ』『ホツマツタヱ』に記述がある
天児屋根命様に繋がる方々の、出自の部分です。
0944もいん
垢版 |
2021/03/10(水) 20:45:49.17ID:qnPyoVuN0
   _
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ
 /;;ノ´・ω・)ゞ
 /////yミミ
   し─J
木花之佐久夜毘売の本名、
神吾田津姫とか神吾田鹿葦津姫なんですけど
吾田ということは隼人族出身なのかな?
0945本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/10(水) 21:08:41.29ID:fPR3sB2YO
>>943
千葉茨城で卜占氏族だったらもちろんおりますよ。
環香取海(霞ヶ浦)の祭祀を司った中臣氏がそれです。
0946本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/10(水) 21:10:13.06ID:fPR3sB2YO
>>944
それよく考えるんですけど、
伊都と同じで
「逆輸入」
の可能性もあるのではないかな
とも考えます。
0947本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/10(水) 21:13:46.36ID:fPR3sB2YO
もうひとつの可能性は
保食様をヌッ殺しているので
刑罰として隼人のアタに流罪になったという可能性です。
0948本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/10(水) 21:23:01.40ID:fPR3sB2YO
大己貴命だって生まれは神出なのに
伊和大神などの呼称をお持ちですしね。
自分の生まれの地とは違う地の地名をネームに冠された高貴な御方はたくさんいらっしゃると思います。
0949もいん
垢版 |
2021/03/10(水) 23:46:49.74ID:qnPyoVuN0
>>948
    ■■■
  .._■■■_
   ( ´・ω・)  ∫
    く. ヽ¶/ρ━
.     し─J
コノハナサクヤヒメ命が
隼人族出身っておかしいですもんね
0950もいん
垢版 |
2021/03/10(水) 23:47:52.04ID:qnPyoVuN0
  ∠. ̄~\×
.〜/ 【】【】【】
 | l`・ω・l
  ヽ  ̄ ̄/
 / し─J
しかし、ほんと公明党はガンだな
0953もいん
垢版 |
2021/03/11(木) 00:56:27.52ID:VGslPTdu0
>>952
   _
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ
 /;;ノ´・ω・)ゞ
 /////yミミ
   し─J
外資土地規制法案に
公明党がいちゃもんつけて
閣議決定先送りだそうです
0954本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/11(木) 01:16:20.70ID:8nPw0decO
>>953
そんな法案を通してしまったら、
支那がいままでもやって来てこれからもやり続けたい
日本の水源地やメタハイ埋蔵地などの要所の買い占めが出来なくなりますし、
法案が施行されてさらにそれに勢いがついてしまうと、
今まで買い占めて来た要地まで没収されかねなくなる!
という強い危機感を抱いているんでしょうね。

みずからの帰属意識を支那に置き、
支那の忠実な下僕として日本に潜入し、
カルト宗教を足掛かりにして、遂には日本の政界中枢にまで侵入してきた
創価学会=公明党は。
0955本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/11(木) 01:55:58.50ID:8nPw0decO
『神社百景〜』でやっていた
「由岐神社」というところ、
最初見る気なかったのですが、なにかが気になり見てしまいました。
なんと鞍馬寺の境内に鎮守神社として鎮座する神社だったんだ!

でも
鎮守神社というなら
貴船神社の存在はどうなるんだ?

まあ、三井寺にとっての新羅明神
とおんなじような位置付けか・・

由岐神社の境内には、
三法荒神を祀る摂社があってそこを紹介していましたので、
ある願いをかけました。
0956もいん
垢版 |
2021/03/11(木) 13:35:24.57ID:VGslPTdu0
    ■■■
  .._■■■_
   ( ´・ω・)  ∫
    く. ヽ¶/ρ━
.     し─J
倭国の大乱って
宇治天皇と仁徳天皇の戦いのことですかね?
しかし、仁徳天皇陵の造営された年代から考えて
時代が合わないんだよなぁ・・・
そもそも、宇治天皇と仁徳天皇の争いは
支那に伝わっていたのかどうか・・・
或いはオキナガタラシヒメ命と大和の戦いのことかなぁ・・・
それにしたって時代が合わないような気がします
仁徳天皇陵が仁徳天皇が崩御して
ずっと後の時代に造営されたのなら話は別ですが
0957もいん
垢版 |
2021/03/11(木) 13:54:54.97ID:VGslPTdu0
  ∠. ̄~\×
.〜/ 【】【】【】
 | l`・ω・l
  ヽ  ̄ ̄/
 / し─J
仁徳天皇陵って
完成までどのくらいの年月がかかったんだろう?
仁徳天皇陵は5世紀後半の造営物と考えられていますが、
それって完成した時の時代なのかなぁ?
0958もいん
垢版 |
2021/03/11(木) 14:04:18.46ID:VGslPTdu0
>>957
   _
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ
 /;;ノ´・ω・)ゞ
 /////yミミ
   し─J
五世紀後半というのは間違い
五世紀前半から半ばでした
調べたら680万人の人員と
16年の歳月が必要であったと計算されているそうです
古墳って埋葬者の死後に造営が開始されるんだろうか?
0959もいん
垢版 |
2021/03/11(木) 14:10:00.54ID:VGslPTdu0
    ■■■
  .._■■■_
   ( ´・ω・)  ∫
    く. ヽ¶/ρ━
.     し─J
でも、仁徳天皇の在位を西暦でいうと
313年から399年までとなっている
そうすると、年代が合う
やはり、オキナガタラシヒメ命=卑弥呼かな
0960本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/11(木) 16:11:14.17ID:8nPw0decO
東日本大震災で犠牲になられました皆様のご冥福を心よりお祈り申し上げます
0961本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/11(木) 16:22:13.52ID:8nPw0decO
>>959
大和と久米と熊襲という三つの基幹国家の中で激しい

離合集散 = 倭国大乱

になりましたので状況証拠的には確かにピッタリなんですよね。

「卑弥呼」の問題は、
上にも書きましたように、
我が国の情勢を正確には支那に知られないように、かなり迷彩を施して伝えていると思います。


卑弥呼

とは、
現代語では
「姫王」と読み、
当時の発音では
「ピミハ」
もしくは
「フィミハァ」
なんて感じに読んでいたと思うんですが、
そんな呼称/称号
なんて存在しませんしね。

支那との折衝に挑むにあたり、
日本側は
練りに練って、急拵えで創作した呼称であった可能性が大であると思います。
0962本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/11(木) 16:50:50.95ID:8nPw0decO
>>961補足

我が国の情勢を正確に魏に伝えていたならば、
「(支那の情勢にもよりますが)しからば我が方が助勢をしてつかわそう」
なんてことになる可能性/危険性がありました。

新羅だけでも手を焼いていたのに
そのうえ魏にまで干渉されたのではたまったものではありません。

白村江の大戦

が、400年早く起こる危険性がありました。

それから、これもずっと昔から書いて来ていることですが、

狗奴国(くなこく)
とは
「か(くゎ)」
に支那人が漢字を当てたものであると思っています。

「か(くゎ)のくに」
という意味です。

か/くゎ

とは、
か/くゎ
が、自分たちのことを
熊襲
と名乗るようになる前の部族名/国家名
です。
0963本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/11(木) 17:14:19.77ID:8nPw0decO
「これによって
あきつしま
の歴史は永遠に葬られてしまった」

ウヅヒコ様がお嘆きになられておられるこのことですが、
安芸国(阿岐国)
は、この
「あきつしま」

「あき」
とは関係があるのだろうか?

阿岐国造(あきのくにのみやつこ)は、
わたしの基底氏族と思われる氏族とも
同祖/同族
の関係にありますので気になるところです。
0965本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/11(木) 18:16:53.41ID:8nPw0decO
「懿」
とは
立派な/優れた
の意味ですので関係ないのではないでしょうか。
しかも、天皇の漢音名は平安時代ころに後付けで付けられた御名ですのでなおさらです。

むしろ、
懿徳天皇の和名に
「耜」
の字が入っていることから

磯城氏や、
阿遅「鋤」高日子根(アヂスキタカヒコネ)命/阿遅「志貴」高日子根命

との関係性の方に着目したくなります。
0966本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/11(木) 18:23:04.22ID:8nPw0decO
>>965訂正

むしろ、
懿徳天皇の和名が大日本彦耜友命(おおやまとひこすきとものみこと)

「耜」
の字が入っていることから
(以下同文)
0968もいん
垢版 |
2021/03/12(金) 10:24:17.48ID:Ao9G3R2V0
美作国一宮中山神社は金山彦命を祀りますが、
元はオオナムチ神を祀った神社だそうですね
0970本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/12(金) 13:34:30.33ID:8hxboHrXO
『神社百景〜』の
「淡路島」
結局HDからデリートしてしまいました。
前後2回にも分けてやったのに
楽しみにしていた
淡路国二宮・大和大国魂神社はやらなかったし(=゜-゜)(=。_。)
0971本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/12(金) 13:42:35.64ID:8hxboHrXO
>>968
そこ、とても威厳のある素晴らしい神社です。

千種川上流部と並んで、
物部連の盟主神・金屋子神命(天児屋根命)に関係する神社です。

祭神:金山彦命
と言ってますが、
実は金屋子神命が祭神ではないかと考えています。
0972本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/12(金) 13:50:46.35ID:8hxboHrXO
>>965-967
一応纏めておくか


「懿」
とは
立派な/優れた
の意味ですので王様の名前に多く使われても不思議は無いと思われます。

ですので
関係ないのではないでしょうか。
しかも、天皇の漢音名は平安時代ころに後付けで付けられた御名ですのでなおさらです。

むしろ、
大日本彦耜友命(おおやまとひこすきとものみこと)
という
懿徳天皇の和名の方が大事であると思います。

同天皇の和名には
「耜」
の字が入っていることから
磯城氏や、
阿遅「鋤」高日子根(アヂスキタカヒコネ)命/阿遅「志貴」高日子根命

との関係性の方に着目したくなります。
0973本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/12(金) 21:04:21.50ID:8hxboHrXO
ミマキイリビコイニエ様が大和にご東征されて大和で覇を唱えられる以前から、
「大和とは良好な関係を築いていた」
というから、
ミマキイリエノイリビコイニエ様が大和に行かれる前の時点で、
既に大和(たぶん紀伊も含んだ紀伊半島全体)に
“先遣隊”が行かれていて、
友好的な部族とは婚姻関係も結び、
大和(紀伊半島)に
「足場を築いていた」
ってことだよね。

物部連

ウズヒコ様の一族

が「それ」なんだろうけど。
0974本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/12(金) 21:19:49.43ID:8hxboHrXO
『記紀』のそのあたりの記述を読むと、
大和の先住民も一枚岩でなかったことが
読み取れるしなあ
0975本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/12(金) 23:07:09.61ID:8hxboHrXO
釜石小学校は「奇跡」と言われていたのですね

恥ずかしながら今ごろになって知りました。

こういう表現を取るのが良いのかどうか分かりませんが、
おもわずわたしの高祖父のことを心で偲びました。

高祖父は、釜石で小学校の教師をしていたのですが
明治29年の三陸大地震で、大津波が押し寄せて来た時、
生徒たちを全員高台に避難させると、
みずからはご真影(明治天皇のお写真)を体に縛りつけて学校に残り、津波に流されて命を落としました。
0976本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/13(土) 00:34:31.84ID:bDyvD1a0O
『ヨハネの黙示録』に書かれている、
バチカンの心ある聖職者も、そして神も憎んでいる
「ニコライ派」
とは
ディープ・ステイト
のことだなあ…
0977本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/13(土) 12:28:31.16ID:bDyvD1a0O
『武蔵国式社考』
でも
氷川神社の社伝でも
初代武蔵国造表記は
「兄武日命」。

そして
多摩郡の「もうひとつの」小野神社
といって良い
人見神社(人見氏は、横山党小野氏の一族)の社伝では
「兄武比命」
ではないか!

つまり、
読みは「エタケヒ命」。

わたしがこれまで推論してきた通りだった。

誰だよ
「兄多毛比」は
「えたもい」
と読み
「多摩に住んでいる者」
の意味である!
なんてやたら強調して唱えているのは!
この言説をまるでキャンペーンを張ってるかの如く唱えている輩がいるのだが、
これらの類いはたいてい多摩の歴史オタや神社オタたちである。

こと学術的考察に関しては
「おらが町バンザイ」
は大嫌いだ!
そして絶対にやってはいけないことなのである。
0978本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/13(土) 12:37:04.58ID:bDyvD1a0O
だいたい「毛」を「も」なんて読む訳ないだろう。万葉仮名じゃあるまいし。

それじゃあ、(これも前から主張して来ていることだが)
神武天皇のお兄君・三毛入沼命は
「みもいりぬの命」
と読むんかい!
「神武天皇」の和名である
若御毛沼命は
「わかみもぬ命」
と読むんかい!

なによりも、
武蔵国のすぐお隣の国にして東国最大の王国であった

毛野国


「ものくに」
「もぬのくに」
と読むんかい!
0979もいん
垢版 |
2021/03/13(土) 13:31:58.65ID:Gfgg7SzN0
>>977
    ■■■
  .._■■■_
   ( ´・ω・)  ∫
    く. ヽ¶/ρ━
.     し─J
「毛」を「も」と読むなんて
斬新ですね
0980もいん
垢版 |
2021/03/13(土) 13:32:58.97ID:Gfgg7SzN0
  ∠. ̄~\×
.〜/ 【】【】【】
 | l`・ω・l
  ヽ  ̄ ̄/
 / し─J
あっ!解除されてる!
0981本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/13(土) 13:44:39.70ID:bDyvD1a0O
>>979
でも武州多摩郡では実に多いんですよ!
この主張をするヤカラが。
最近でこそ、少しフェードアウトして来ていますが、
一時(瀬織津ブームとまさに重なる時期でした)は
「異論を許さない」
という雰囲気がありました。

どうも
この主張をする者たちの多くに見られる特徴は、
歴史的に武蔵国の首長の座を巡ってライバルの地位にあった荒川領域=氷川祭祀圏
に対して
なにか含むものを持った連中であった
というような気がしています

・・・
困ったものです。
0983もいん
垢版 |
2021/03/13(土) 14:30:07.66ID:Gfgg7SzN0
>>982
   _
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ
 /;;ノ´・ω・)ゞ
 /////yミミ
   し─J
ありがとうございます!
0984本当にあった怖い名無し
垢版 |
2021/03/13(土) 21:24:24.34ID:bDyvD1a0O
日テレの「あ、犬」発言と謝罪問題。

なんかきな臭いなあ‥

「ザイヌ利権」
と絡んだマッチポンプの可能性はないのか?
0985もいん
垢版 |
2021/03/14(日) 08:12:30.61ID:6DFmFl8Z0
>>984
    ■■■
  .._■■■_
   ( ´・ω・)  ∫
    く. ヽ¶/ρ━
.     し─J
なんですかそれ?
めっちゃ、胡散臭いですね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況