X



自殺者の転生ってあんまり聞かないな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/05/22(金) 21:16:48.07ID:rqMyhEQl0
自殺したらやっぱり生まれ変われないのかね?
先週土曜に致死量4倍のカフェイン錠剤飲んだけど死にきれなかった
0305本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/03(水) 08:17:03.32ID:G3dDIciQ0
例えば理由もなく悲しくなるというのはその一つの理由。
0306本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/03(水) 08:21:02.01ID:G3dDIciQ0
引き寄せられたようにある、意味のNASAそうな出逢いがそれなのです。
0307本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/03(水) 08:26:27.86ID:G3dDIciQ0
気付いてしまうと生きにくいから上手く出来ているのです。
この件はそういことでどう?
0308本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/03(水) 08:36:02.63ID:G3dDIciQ0
蒐集のための提案です
0309本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/03(水) 08:40:11.79ID:G3dDIciQ0
そもそも、転生してたっていう事に気がつかないから、そういう話自体聞かねーのよw
0310本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/03(水) 12:04:15.95ID:G3dDIciQ0
そもそも、転生してるっていう事に気付いてないから、そういう話自体聞かねーのよw
0311本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/03(水) 12:06:54.27ID:G3dDIciQ0
コンバット!
ヘンリー少尉も言ってた、転生した兵隊さんに
見えないのが、それこそ一番危ないんだってさ
0312本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/03(水) 12:08:36.15ID:G3dDIciQ0
そもそも、転生したっていうお話自体聞かねーだけだよw
0313本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/03(水) 12:15:27.11ID:/yNrhpOD0
>>304
そこのペテン止まりなさい
出鱈目を言ってはならない
人は死んだら無なのだ
0315本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/03(水) 14:42:35.58ID:N07DgeXV0
意識が脳に作用するのではなく
脳が意識を作り出す
0316本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/03(水) 14:58:27.49ID:G3dDIciQ0
脳と意識に相関関係係はある。しかし意識は脳に支配されているのではない。
0317本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/03(水) 14:59:58.99ID:G3dDIciQ0
脳と意識に相関関係はある。意識は脳に支配されていない。
0318本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/03(水) 15:05:39.51ID:G3dDIciQ0
>>313
ただ、そのあなただけが知らないだけで、>1の場合、転生があり
前世で関わりある人と、今世でも出会ってる事に気付けない。
0319本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/03(水) 15:09:23.41ID:G3dDIciQ0
そもそも、自殺者の転生ってあんまり聞かないないしね、転生したっていうお話自体聞かない
だけですよw
0320本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/03(水) 15:13:50.37ID:G3dDIciQ0
そもそも、自殺者の転生ってあまり聞かないからね、転生したという事自体をただ聞かないだけですよw
0321本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/03(水) 15:19:51.85ID:/yNrhpOD0
あの世があったとして、その世界に今ある娯楽の殆どは無いんじゃないのか?
どうしても高尚なイメージの世界しか想像出来ないんだよ
煙草も無い、酒もない、ゲームもない、漫画もない、アニメもない、TVもない(まあこれは良いけど)、本もない、スポーツもない、子孫を残す必要が無いのだからセックスもない。
どうやって楽しめば良いんだ。
0322本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/03(水) 15:25:02.22ID:/yNrhpOD0
幾ら死んだからってそうそう趣味嗜好なんて変わるものでは無いからなあ。
何?
スピリチュアルや宗教に嵌ってる人や坊さんみたいに何も無くても良い様な人達しか楽しめない世界なの?
嫌だなあ
0323本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/03(水) 15:55:01.64ID:Gmli3MYL0
暇でそこに居られない人が転生するんだよ
長く転生し続けた人はそういうの全部飽きたから転生しないんだよ
死んでからそれまでの転生を思い出すんだがね
俺あれまだやってねーなやり足りねーなとか
俺はもう十二分にやり尽くして来たわーとか
んでも最後にあれやり残してるから転生しよーって
そういうのを全部忘れて生まれてくる
けどちょっと無意識に残ってるからそれに惹かれてやりだす
0324本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/03(水) 17:34:06.77ID:n+Yl+uZ/0
>>313
お前がペテンなんだよw
「人は死んだら無なのだ」って、証明出来るのか?
根拠も示さず断言するからには、何らかの宗教の信者だろうから
人は死んだら無となるその教義を披瀝せよ
0325本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/03(水) 17:44:45.20ID:N07DgeXV0
脳の後ろ傷ついたら視覚に異常が発生し
脳梁切ったら意識は割れ
脳への電磁気的刺激で夢が破壊されるんだぞ?
これでどうやって死後の世界なんて信じろと?
0326本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/03(水) 17:48:15.57ID:n+Yl+uZ/0
>>322
「死んだら無になる」と言っておきながら、死後意識が存続すると仮定した場合
「死んだからって趣味趣向が変わるわけではない」と言う思い込みによる断定w
0327本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/03(水) 17:52:39.90ID:n+Yl+uZ/0
>>325
脳が意識の活動する機械的有機物であるから当然の結果に過ぎない
それらが死後の意識が存続しない証拠たり得ないことは科学的以前に
論理的に明らかw
0328本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/03(水) 17:54:16.65ID:N07DgeXV0
>>327
だから脳から意識が発生する理論を組み上げてる途中なんだろうが
0329本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/03(水) 17:59:19.42ID:n+Yl+uZ/0
>>328
その前提を疑うこと無く肯定している時点で視野狭窄
「脳から意識が発生する」以外の可能性を留保出来ないのは
科学的思考に向いてないw
0330本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/03(水) 18:01:09.42ID:N07DgeXV0
>>329
意識が脳によらないとして
脳梁切って意識が割れる現象を
どう説明するつもり?
0331本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/03(水) 18:06:54.62ID:n+Yl+uZ/0
>>330
だーかーらーw
脳が機械的有機物である以上、意識が十全に機能する設定になってる筈だろ?
その設定を損傷させれば機能不全に陥るのは当然の結果に過ぎない
0332本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/03(水) 18:08:35.16ID:N07DgeXV0
まぁさんざん言ってるとおり
理論通りの脳のエミュレータができて
それが意識持つことを震えて待てばいいさ
0333本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/03(水) 18:14:57.92ID:n+Yl+uZ/0
>>332
「意識は脳からしか発生しない」という主張に対する反例の一つ
「脳を持たない植物にも意識がある」という学説が主流となりつつある
統合情報理論教の信者よ、眼を覚ましなさいw
0334本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/03(水) 18:16:04.92ID:N07DgeXV0
文字通り草
0335本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/03(水) 18:23:32.73ID:N07DgeXV0
なーるほど植物神経学
頭の片隅には入れておくけど
つい最近対抗論文出されたみたいね
0336本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/03(水) 18:23:58.46ID:n+Yl+uZ/0
>>334
凡庸の極みww
0337本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/03(水) 18:25:05.07ID:n+Yl+uZ/0
>>335
自説を補強する対抗論文に依拠する雑魚w
0338本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/03(水) 18:29:33.77ID:n+Yl+uZ/0
統合情報理論教信者くんは理系的思考が苦手な文系なんだろうが、
せめて論理的思考が出来るように訓練すべきだね、信者に言っても
徒労かなw
0339本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/03(水) 18:32:08.84ID:N07DgeXV0
そこまでして生まれ変わりにしがみつく理由はなに?
0340本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/03(水) 18:37:41.13ID:n+Yl+uZ/0
>>339
しがみついてないしwすーぐ決めつける悪い癖治らないかね?
俺は理系として科学的かつ論理的にあらゆる可能性を留保しているだけ
意識が量子力学の範疇で解明されても驚かない
0341本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/03(水) 18:37:45.82ID:rQVnUpio0
生まれ変わりあっても結局は別人だよ
前世の記憶ある人でもあくまで知識として知っているという感じでその人自身ではない訳だし
今世が悲惨だったから来世では幸福にと言っても今世の不幸だった人格が幸福になる訳ではなくリセットされた自分だったもの、新しい人格がそれを体験するだけだし。
0342本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/03(水) 18:41:20.25ID:n+Yl+uZ/0
>>339
但し、統合情報理論は欠陥が多くて草w
0343本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/03(水) 18:41:36.21ID:N07DgeXV0
だいたい生まれ変わりなんて説くの
スピリチュアルか宗教の連中だろうが
0344本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/03(水) 18:46:17.87ID:rQVnUpio0
俺は輪廻転生を信じているよ
科学的根拠はないけど実際に世界中で前世の記憶を語る子供達が確認されている。
それらの中には年齢にそぐわない、本人の知識量を明らかに超えている物もある。
0345本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/03(水) 18:47:56.46ID:n+Yl+uZ/0
>>343
これだから無知な凡夫は手に負えないw
輪廻転生の有無を即断する前に、ヴァージニア大学の
イアン・スティーヴンソン教授による長年にわたる研究
くらいはひと通り目を通しておかないと、モグリだねw
0346本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/03(水) 18:52:55.77ID:n+Yl+uZ/0
>>344
それらを科学的に研究している拠点がヴァージニア大学
0347本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/03(水) 18:56:57.56ID:N07DgeXV0
そんなに自信満々なら宗教板のあいつとやりあってきなよ
俺は凡夫だからな
0348本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/03(水) 18:57:50.74ID:n+Yl+uZ/0
>>343
スピリチュアリズム=宗教は、輪廻転生を肯定する側と否定する側とに分かれる
しかし、双方とも科学的根拠を示すことなく即断しているのは共通している
君のようにねw
0349本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/03(水) 19:01:11.05ID:n+Yl+uZ/0
>>347
俺と君との差異は、自らの凡庸さ、雑魚っぷりに気づいている度合いだけ
俺は自分が凡庸を通り越して愚鈍であることにホトホト嫌気がさしている
0350本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/03(水) 19:03:38.46ID:N07DgeXV0
あいつは三流大学とはいえ物理屋の端くれやってんだから
俺相手よりは満足できるレスバができると思うぜ
0351本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/03(水) 19:10:19.74ID:n+Yl+uZ/0
>>350
俺は「自分は賢い」と思い込んでる凡夫をからかう悪い癖があるだけw
君に対しては統合情報理論以外の可能性にも目を向けて貰いたいという
気持ちでレスしてきたのも大きいから、気を悪くせんでくれよな
0352本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/03(水) 19:26:17.37ID:N07DgeXV0
むしろ俺は馬鹿とすら思っていたぐらいだよ
かつては欠片でも死後の世界を信じてしまっていたんだから
0353本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/03(水) 19:33:36.15ID:n+Yl+uZ/0
>>352
何かを信ずるには、それ以外有り得ないという科学的かつ論理的根拠が
必要不可欠だろ?死後の世界に対しても、現在とるべき態度は釈迦こと
ゴータマ同様「不知」=「そんなん知らんがな」しか無かろう
0354本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/03(水) 19:47:49.91ID:N07DgeXV0
仏教みたいに自分で考えることを許す宗教はむしろ少数派だと思われる
カルト教団は効率的に信者の思考能力を奪うし
(旧約)聖書でも人間に知恵を与えたのは
神ではなく悪魔のしもべとされる蛇
0355本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/03(水) 19:52:49.01ID:N07DgeXV0
>>353
現におまえ以外のオカルト板や宗教板のビリーバー達はアホ過ぎる。
0356本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/03(水) 19:57:19.71ID:Gmli3MYL0
あれだよー
あると思ってたら実は無かったらムダになるんだよー
無いと思ってたら実はあったら酷い目にあうんだよー
あっても無くてもどっちでもいいようにするんだよー

来世に良く生まれようと思って沢山寄進したりしてたらムダになるよー
来世があるからって今生を適当に生きてて無かったら一生がムダだよー
死後は無いと思って悪業を好き放題してたら来世があった時に酷いよー
死後は全部無くなっちゃうって思い悩みまくってたら実はあるかもよー

あっても無くてもどっちでもいいよー
どっちであってもそれなりになるよー
どっちか片方に違いないって思い込んだらそうでなかった時に駄目よー
どっちあってもいいように適当にねー
そんだけー
0357本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/03(水) 20:23:39.11ID:Gmli3MYL0
世界が終わるに違いないって思い込んで散財放蕩してたら世界続いた
世界がずっと続くに違いないって思って何も対策しなかったら大災害

みたいな
片寄るのはリスクだねぇ
0358本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/03(水) 23:19:45.87ID:N07DgeXV0
やっぱマイクロチューブルに量子力学的作用があると思うのはどうかしてる
0359本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/03(水) 23:44:36.86ID:n+Yl+uZ/0
>>358
微小管が量子ビットとして大き過ぎるのは確かだが、
脳内のposner分子がその役割を担っているという仮説が
UCSBの理論物理学者によって提唱されている
0360本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/04(木) 00:55:40.18ID:ol6w1R9R0
>>65
中々無理ゲーやな
要は自分の力を最大限発揮して精一杯生きろってことか
0361本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/04(木) 06:33:30.97ID:T9vaaaUt0
>>358
2015年、Annals of Physicsに掲載された「Quantum Cognition」という論文がそれ
2018年、PCCPに掲載された「Posner molecules」という論文は実験の成果
posner分子が長時間量子もつれ状態を維持出来ることが確認されたが故に、
常温下で量子ビットとして機能する可能性が出てきた、という内容
0362本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/04(木) 07:02:02.74ID:T9vaaaUt0
>>358
リン酸カルシウムの一形態であるposner分子が量子ビットとして機能すれば、
ペンローズ・ハメロフアプローチの抱える脆弱性を回避出来るので有望な説
0363本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/04(木) 07:52:40.69ID:7F9dwybF0
>>362
君が正しいとしても
行き着く先は
量子コンピュータとニューラルネットワークの人工脳
0364本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/04(木) 08:11:51.58ID:T9vaaaUt0
>>363
俺は自分が正しいなんて思っちゃいないよw
寧ろこの説が有力になってくると、シンギュラリティは遠のく
0365本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/04(木) 08:19:17.73ID:7F9dwybF0
>>364
生きてる間に
kBがMB MBがGBになったりするように
コンピュータの性能上昇は加速度的
0366本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/04(木) 08:27:46.53ID:T9vaaaUt0
>>365
否、根源的な壁にぶつかる
posner分子という有機物は脳という有機体においてのみ
量子ビットとして機能する、即ち無機物で構成される
であろうコンピュータに自動調節機能によってposner分子を
注入しても、量子ビットとしては機能し得ないってことよ
0367本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/04(木) 08:32:02.28ID:7F9dwybF0
>>366
代わりの量子ビットがあればいいんでしょ?
0368本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/04(木) 08:42:32.65ID:7F9dwybF0
有機的であれ無機的であれ
あらゆる意識の理論は
理論通りの人工物に意識を持たせることができない限り
本当の意味で完成とは言えない
0369本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/04(木) 09:02:11.48ID:T9vaaaUt0
>>367
超電導下では既に実現しとるわな
0370本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/04(木) 09:03:21.60ID:T9vaaaUt0
>>368
その通り
0371本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/04(木) 09:09:22.64ID:T9vaaaUt0
脳内でposner分子を量子ビットとして機能させる命令主体は何か
それともposner分子の生成と機能は予めプログラミングされているのか
とすればそのグランドデザインを描いたのは何者か
0372本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/04(木) 09:15:48.54ID:T9vaaaUt0
>>368
だがそれはこの先も不可能だろう
0373本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/04(木) 09:18:24.24ID:T9vaaaUt0
>>368
ips細胞から作成するのは反則か?
0374本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/04(木) 09:24:30.14ID:T9vaaaUt0
>>368
逆に、脳を離れた意識を観測出来れば新たな理論の可能性に繋がる
0375本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/04(木) 10:13:42.07ID:7F9dwybF0
>>373
君の思想の根底にあるのって
もしかして
人工物と自然物(=神工物)のオルタナティヴかい?
0376本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/04(木) 10:25:30.47ID:7F9dwybF0
>>371
IntelligentなDesigner
とでも言うつもりかい?
0377本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/04(木) 13:16:29.71ID:BHCMh0Dk0
>>376
モーメントだよ
0378本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/04(木) 14:26:51.91ID:7F9dwybF0
>>377
それが人類に意識をもつ人工物を作れないこととどう関わる?
0379本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/04(木) 16:09:46.57ID:BHCMh0Dk0
>>378
セグメントでは?
0380本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/04(木) 18:23:41.43ID:7F9dwybF0
>>379
だからそれが人類に意識を持つ人工物を作れないこととどう関係あるの?
0381本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/04(木) 18:30:17.38ID:T9vaaaUt0
>>375
否、寧ろミクスチュア
自然物≠神工物、何故なら創造主としての神は仮想に過ぎないから
0382本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/04(木) 18:37:36.96ID:T9vaaaUt0
>>376
意図的にグランドデザインを描いた者がいたとすればそうなるね
0383本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/04(木) 18:42:02.28ID:7F9dwybF0
>>381
では答えて
人類が意識を持つ人工物を作れない理由を
0384本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/04(木) 18:45:21.46ID:T9vaaaUt0
>>375
>>376
遅レスになって申し訳ない
>>381>>382が簡単な返答であり
モーメントやセグメントは他人のレス
態々言及するまでもないと思うが一応
0385本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/04(木) 18:49:59.69ID:T9vaaaUt0
>>383
作れないとは言ってない
現時点において可能性があるとすれば、ips細胞から作成すること
反則でなければの話だがね
0386本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/04(木) 18:51:44.02ID:7F9dwybF0
>>385
>>372
それとips細胞は人工的な再現とはいえ無い
0387本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/04(木) 18:57:26.97ID:T9vaaaUt0
>>386
ips細胞からの作成が反則だとすれば、人工物に意識を持たせるのは至難
0388本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/04(木) 18:59:22.96ID:7F9dwybF0
>>387
困難
と言えば不可能ではないと
含みを持たせられると思っているのでしょうが
人工物に意識を持たれるのがそんなに怖いのでしょうか?
0389本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/04(木) 19:01:48.10ID:T9vaaaUt0
>>388
そうではない、HAL9000は確かに怖いが
俺は人工物には肉体的欲求が起きないことが理由の一つとして思い浮かぶ
0390本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/04(木) 19:23:43.77ID:7F9dwybF0
>>389
CPU温度を情報源に組みこめば熱いと思うかもしれない
0391本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/04(木) 19:30:23.71ID:T9vaaaUt0
>>390
熱いという域値を越えたという信号を発するだけでしょう
0392本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/04(木) 19:34:57.69ID:7F9dwybF0
>>391
それは人間の反射も同じ事
0393本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/04(木) 19:38:51.04ID:T9vaaaUt0
>>388
意識の座が脳にしかないという所謂唯脳論は既に通用しない
脳腸軸において、腸及び腸内細菌が脳に対し支配的ににも振る舞うから
脳内物質は腸で産生され、腸は脳からの指令なしで機能し、脳に指令を
送りもしているが故に、腸及び腸内細菌無しには意識を持ち得ないはず
0394本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/04(木) 19:40:13.59ID:T9vaaaUt0
>>392
反射には肉体的欲求が伴う
0395本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/04(木) 19:45:59.21ID:7F9dwybF0
確かにCPU温度だけでは閾値での判断しかできない
しかしそこにCPUクロック数という情報も加わるとどうなるか
CPU温度とクロック数の関係を「考える」ことができるようになる
さらにファンの回転数も加えたら意識体験は更に多彩になるだろう
0396本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/04(木) 19:52:23.98ID:T9vaaaUt0
>>395
それは意識的に考えているのではなく、プログラミング通りに考えているだけ
0397本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/04(木) 20:07:12.71ID:7F9dwybF0
>>396
つまりは人間の脳はプログラム無しでも動作すると言いたいの?
0399本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/04(木) 20:16:11.56ID:T9vaaaUt0
>>397
生命活動維持の範疇においては作動するでしょう
だが未知の領域における判断のプログラミングは用意されてないから誤る
俺も量子コンピュータの援用があれば、これまでの致命的な判断ミスを
回避出来たろうに、鳴呼愚かなり我が半生
0400本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/04(木) 20:20:30.28ID:7F9dwybF0
>>399
判断ミスのほとんどは先入観によるもので
その先入観はまともな情報を入手する手段が無かった時代に
生き延びるためのもの
0401本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/04(木) 20:21:42.96ID:7F9dwybF0
判断ミスを減らしたいだけなら
ファクトフルネスを読むことを勧めるよ
0402本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/04(木) 20:35:56.32ID:T9vaaaUt0
>>400
先入観=思い込みと捉えれば確かに判断ミスを誘発する大きな原因だった
ところが何かを判断するに際して充分な情報が揃っているにも関わらず、
判断ミスを犯すことがある。これが何に起因するのかと言えば、人や物に
対する評価の的確性、即ち人や物などの値打ちを序列化し得る能力であり
この能力の研鑽を怠ると痛い目に遭う。実はAIにとって苦手な分野がこれ
0403本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/04(木) 20:40:11.60ID:T9vaaaUt0
>>401
ありがとう、話題の書だね
俺の様な愚者は繰り返し読む必要がありそうだw
0404本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/04(木) 21:28:10.56ID:7F9dwybF0
話戻るけど意識はプログラムではないの?
0405本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/06/04(木) 22:08:22.97ID:T9vaaaUt0
>>404
亀レス申し訳ない
ある程度まではプログラムだと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況