>>687
わたしの氏神さんと多摩川を挟んで近距離のところに、東日本で一番古い不動明王を祀るお寺があるんですが、
そこも氏神さんと関係がとても深い
と言われております。

余談になりますが、
ある、神社で知り合った方々が、そのお不動さんに参拝したあと、再び多摩川を渡って帰路についていたんですが、
その多摩川を渡る橋である是政橋というところでクルマが大渋滞してしまい、うんともすんともいわない状態になってしまいました。
そうしたら、一行のうちのある方が、何故か
「空を写さなければならない!」
と強く感じたそうで、
その渋滞している橋から、クルマの窓を開けて、携帯で空をバシャバシャ撮り始めました。

そのとき撮った写真をわたしもあとで見せて貰ったんですが・・
凄かったです


手塚治虫の『火の鳥』に出てくるのとおんなじ
巨大な
「火の鳥」
が、空一面に大きく
写し出されておりました。

手塚治虫って、「視」えてた人なんだろうか?