>>686
江戸時代がはじまる前までの時代です。
過去ログでも述べましたが、
神道のあまりの身大の大きさを嫌ったのが徳川氏であり、
徳川氏が、神道の利権を削りました。

これも過去ログに書きましたが、
「檀家制度」
だって、
もともと
「鎮守」地域として、
それぞれの土地を抑えていた神道に任せた方がよっぽどコストがかからずに済んだものを
わざわざ仏教に権限を持たせたところなどにそれが現れている、
と私は考えています。