居るよ。

親から独立して住んだ場所は駅前に神社があった。
その駅は、神社の神様の読み方を音読みから訓読みに変えた感じの駅名。
長年住んで その駅前神社にお参りらしき事をしたのは1、2回あったか無かったか。

ある時に他県の神社にお参り行って神頼みした。
少しでも気が晴れればいいと思って。
この時はただ「神社にお参り」した事に満足してた。


神頼みした事を忘れた頃、願いがかなった。
偶然そうなっただけかもしれない。

ああ、自分は神様に願ったっけ。
叶えてくださったんだ、と思った。
でもそういえば自分は神頼みした神様の事知らない。
願いを叶えてくださった他県の神様、なんていう方だろうと検索したら。

駅前神社と同じ名の神様だった。

そして数年たった今。
件の神様に感謝しつつ過ごしていて、
長期の休みが取れそうで。
パワースポットをテキトーに検索して
テキトーにクリックした神社にのご祭神みたら、

駅前神社の神様のお名前が。

だから自分は存在すると思ってます。
家に神棚とか無いんだけどね〜。