X



【戦国・前世】415総合52

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 14:17:14.86ID:d0DZapvW0
〜あらすじ〜
夢で見ていた話を投下してくれていたレス番415・・・
まったり415を待つスレとして発生したこのスレですが、
突如として現れた前世お市を名乗る女とそれに憑いている自称織田信長の霊!
415を取り込むべき所属団体と共にスレに殴り込み!
ついでに恐ろしげな予言を残し消えたかに見えたお市だった。
その間もスレはお市による自演嵐に見舞われたが、415スレも元に戻り、平和が戻ったように見えた。
しかし自己サイトを引ひっさげお市が宣伝に再度現れお市自演で荒れたスレだったが、
飯サイトにはだれも興味を持たずスルーされた。
焦ったお市は燃料投下とばかり煽り、ついには裁判ネタまで出して頑張ったがスルーされまたまた逃亡w
再度サイトを宣伝に来ていたがスレ住民に完全スルーされていたのに、何を考えているのか呟きにあらわれた!
しかし満足なレス一つできずに散り、やはり意味不明な人だったがスレ住人は気にもとめなかった。
その後は謎の従妹やコテのお市情報があったがすぐに話題はかわり、
現在のスレは前世話や雑談をしつつ415を待つスレになっている。 スレ潰そうとしたり
前世話題で逆ギレしちゃう人、人が避けたがる話題を好む人は来ないでください。

前スレ
【戦国・前世】415総合51
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1570503797/
0382本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/01/02(木) 02:11:49.48ID:KQ5tW7YrO
>>381
大吉でもそれぞれ違う内容だったのに、
ただひとつ共通点、
「調子に乗って油断すると失敗する」
と書いてありました
(´・ω・`)
0384もいん
垢版 |
2020/01/02(木) 03:26:21.11ID:I0qk9ye50
  ∠. ̄~\×
.〜/ 【】【】【】
 | l`・ω・l
  ヽ  ̄ ̄/
 / し─J
夢に昔の友人が出てきて
手力雄神社に行ってきたけど
いい神社だったから
行った方がいいよと言われました
夢の中で手力雄命を祀る神社に
行ったことがあるなぁと思ったのですが
思い出せませんでした
目が覚めたらそういえば、
戸隠神社に行ったんだったと
思い出しました
0385本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/01/02(木) 03:51:34.08ID:KQ5tW7YrO
>>384
>手力雄命

タヂカラノヲ


「タヂ」

「丹治」
でしょうかね?

むかし、祝さん(丹生都比賣命を祭祀する天野祝氏の末裔)
が、たしか
手力雄命のことを大変気にされていたことを言っていたような記憶があります(記憶は幾分曖昧)。
0386もいん
垢版 |
2020/01/02(木) 03:59:00.71ID:I0qk9ye50
>>385
   _
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ
 /;;ノ´・ω・)ゞ
 /////yミミ
   し─J
おお、そうでしたか
丹生となんか関係があるんでしょうかね

岐阜にの那珂郡に
イイ感じの手力雄神社がありました
織田信長が必勝祈願した神社だそうです
画像で見た感じ、たぶん檜皮葺ですね
0387もいん
垢版 |
2020/01/02(木) 04:02:51.82ID:I0qk9ye50
>>386
    ■■■
  .._■■■_
   ( ´・ω・)  ∫
    く. ヽ¶/ρ━
.     し─J
那珂郡ではなくて
各務原市那加地区でした
0388もいん
垢版 |
2020/01/02(木) 04:04:11.47ID:I0qk9ye50
  ∠. ̄~\×
.〜/ 【】【】【】
 | l`・ω・l
  ヽ  ̄ ̄/
 / し─J
でも、岐阜は遠すぎて
行けないなぁ
0389もいん
垢版 |
2020/01/02(木) 04:06:51.91ID:I0qk9ye50
   _
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ
 /;;ノ´・ω・)ゞ
 /////yミミ
   し─J
夢に出てきた友人の家は
最近知ったのですが
創価学会なんだよな〜
0390本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/01/02(木) 04:15:18.33ID:KQ5tW7YrO
>>386
当然、密接な関係があります。

・丹を生む
・丹を治める

ですので。
丹生氏(天野祝氏)は、
天道根命の後裔・紀国造家同族を基底氏族としながら、
父系では
中臣・藤原氏や天皇家から次々と招婿をしていった氏族です。

最終的には宣化天皇(=オホド大王=継体天皇のお世継ぎの御子様)のご系譜の御子様を招婿され、
父系では宣化天皇系になった、
と祝さんは言っていました。

ということは
すなわち、久米族(またの名を伊都族)
の大王のご系譜ですね。
氏族で言うと、和邇・息長氏のうち、
特に息長の血が濃い
ご一族、
ということになります。
0391本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/01/02(木) 04:21:06.24ID:KQ5tW7YrO
>>387
>那加

は中臣の「ナカ」でしょうかね。
中臣氏には、
仲国造氏が臣姓を賜り
仲臣(中臣)
となっていった
という経緯もありますので大いに興味が湧きます。
美濃国一宮は製鉄の神様を祀る
南宮大社ですが
そこから近いのでしょうかね?
0392もいん
垢版 |
2020/01/02(木) 04:49:02.49ID:I0qk9ye50
>>391
    ■■■
  .._■■■_
   ( ´・ω・)  ∫
    く. ヽ¶/ρ━
.     し─J
手力雄神社から南宮大社までは
車で45分くらいかかります
0393本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/01/02(木) 12:26:27.47ID:KQ5tW7YrO
>>392
クルマでそれなら結構ありますね。
ただ手力雄命を祀る神社があるなら、
>>385で述べましたように丹に関係する可能性があり、丹は精錬すると硫化水銀になりますので、金属に関係している可能性が高いわけです。
ですので一宮が製鉄神であることから、
広い意味で言う、金属神を祀る国・地域であった可能性が高いのではないでしょうか?
岐阜には
多治見なんていう地名がありますが、あれも
「多治」は「丹治」が本来なのではないでしょうか。
0394もいん
垢版 |
2020/01/02(木) 13:03:24.60ID:I0qk9ye50
>>393
  ∠. ̄~\×
.〜/ 【】【】【】
 | l`・ω・l
  ヽ  ̄ ̄/
 / し─J
そうなんですね
ただ、岐阜ではタヂカラとは読まず
テヂカラと呼ぶそうです
0395本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/01/02(木) 13:52:04.00ID:KQ5tW7YrO
>>394
読みはあとから変わったりもしますからね。
美濃国は、製鉄の国・近江国の東隣の国であり、戸隠さんのある信濃国の西隣にあたり、その間に挟まれたその真ん中に位置する国です。
名古屋にいる頃、学校には岐阜から来た人もかなりいて、
なんとなく、岐阜は名古屋(愛知県)の縦の延長戦、という感覚でいたんですが、
「横の繋がり」の観点でみると、上方近江のすぐ横なんですよね。
その観点は名古屋を出てしばらく経ち、
神道への造詣を持つようになった比較的最近になって気づくようになったことで、気づいた当初は目から鱗でした。
でも、わたし自体は名古屋時代も岐阜には一度もいったことはありませんでしたし、
南宮大社は未だにどうも不案内です。
5年ぐらい前、『グレースオブジャパン・神社百景』で南宮大社を前後二回に分けて放映した時も、二回に分けてやるぐらいだから、大事な神社なんだろうな、そのうち必要になるかも、
と思い高画質で録画していたんですが、
どうも馴染みを感じないし、その後も必要な事態が出て来ないので、最近、『ごりやくさん』を録るための容量が足りなかったときに消してしまいました。
0396本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/01/02(木) 13:53:35.43ID:KQ5tW7YrO
でも消す時に、
「こうやって消してしまうと、
あとから必要な事態が出て来るんだよな」
と思いながら消しました。
そうしたら、やっぱりそうなりました(笑)
0397もいん
垢版 |
2020/01/02(木) 14:04:05.21ID:I0qk9ye50
>>395
   _
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ
 /;;ノ´・ω・)ゞ
 /////yミミ
   し─J
わしも南宮大社には
興味がわきません
たしか、金山彦命と金山姫命でしたっけ?
御祭神も親近感なくて・・・
そのため、岐阜には用無しだなと
思っていたのですが、
夢で手力雄神社が出てきたので
各務原市の手力雄神社には行ってみたいですね
すごくかっこいい神社だし・・・
でも、車で5時間以上かかるところなので
無理だろうなぁ・・・
0398もいん
垢版 |
2020/01/02(木) 14:08:08.86ID:I0qk9ye50
    ■■■
  .._■■■_
   ( ´・ω・)  ∫
    く. ヽ¶/ρ━
.     し─J
夢ではなんとか手力雄神社だったか
手力雄なんとか神社だったんだよなぁ
0399本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/01/02(木) 16:06:00.42ID:KQ5tW7YrO
>>398
各務原の「カガ」
が気になります。
「カガ」はアメノハバキリ等の「ハバ」
と同じ言葉です。
H&F音とK音とは世界的に入れ替わりますので。
0400もいん
垢版 |
2020/01/02(木) 16:11:56.12ID:I0qk9ye50
>>399
  ∠. ̄~\×
.〜/ 【】【】【】
 | l`・ω・l
  ヽ  ̄ ̄/
 / し─J
おお、そうなんですね
では、加賀国はハバの国なんですね
場所的に合致しますね
0401本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/01/02(木) 16:18:53.58ID:KQ5tW7YrO
>>400
はい。まさにその通りでドンピシャです。
あそこは歴史的に、
守護や領主を追い出して、あの一向宗が国を支配してしまったりする経緯を辿っています。
それも、
「カガ/ハバの国」
という前提を踏まえ、霊的観点で見た場合、
合点がまいります。
0403もいん
垢版 |
2020/01/02(木) 16:30:30.50ID:I0qk9ye50
>>402
   _
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ
 /;;ノ´・ω・)ゞ
 /////yミミ
   し─J
今日、箱根駅伝をチラ見していたら
最初の一区で創価大が
トップだったので吃驚しました(笑)
0404本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/01/02(木) 16:33:35.70ID:KQ5tW7YrO
>>402補足

中世後期・末期の浄土真宗
は、
現代の日蓮正宗のようなものであり、

一向宗はそんな中世の浄土真宗の
いわば外郭親睦団体であり、

現代において、煎餅が日蓮正宗の外郭親睦団体であったのと、
同じような意味合いの団体であった、

ということ。

つまり、
煎餅 = 日蓮正宗
ではないように、
一向宗 = 浄土真宗
なのでもありません。
0405本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/01/02(木) 16:48:34.27ID:KQ5tW7YrO
>>397
吉備の中山神社も、
金山彦命ということになっていますが、
本当は
金屋子神様
であると思っています。
0406もいん
垢版 |
2020/01/02(木) 16:50:32.49ID:I0qk9ye50
>>405
    ■■■
  .._■■■_
   ( ´・ω・)  ∫
    く. ヽ¶/ρ━
.     し─J
そうですか
では、南宮大社も
金屋子神様なんでしょうか?
0407本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/01/02(木) 16:53:25.41ID:KQ5tW7YrO
>>403
スポーツって卑しい世界ですよね。
小さい頃から
「スポーツマンシップ」とか、さんざん半ば押し付け的に聞かされて来ましたけど、
なんも「正々堂々」となんかしていないし、
清廉潔白でもありません。
むしろ、それとは程遠い世界です。
0408本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/01/02(木) 16:58:13.81ID:KQ5tW7YrO
>>406
中山神社については、あの威風堂々とした雰囲気から、
そして歴史的経緯(別部犬系の霊や神を、もしかしたら中臣系=物部連系の神が封印しているかもしれません)からそのように分かるんですが、
岐阜の南宮大社については、上述しましたように、わたしは岐阜には不案内ですし、今のところ興味も湧かないので分かりません。
0409もいん
垢版 |
2020/01/02(木) 17:03:49.99ID:I0qk9ye50
>>407
  ∠. ̄~\×
.〜/ 【】【】【】
 | l`・ω・l
  ヽ  ̄ ̄/
 / し─J
スポーツと言えば
水飲むな!っていう世界でしたから
原始的でしたよね
未だに張本なんか根性論ですから・・・
0410もいん
垢版 |
2020/01/02(木) 17:05:55.64ID:I0qk9ye50
>>407
   _
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ
 /;;ノ´・ω・)ゞ
 /////yミミ
   し─J
鮮なんかは
スポーツマンシップとは
真逆を行ってますしね
結局、平和や反戦と同じで
綺麗ごと並べて政治利用でしょう
0411もいん
垢版 |
2020/01/02(木) 17:06:56.88ID:I0qk9ye50
    ■■■
  .._■■■_
   ( ´・ω・)  ∫
    く. ヽ¶/ρ━
.     し─J
あと、ビジネス利用ですね
0412もいん
垢版 |
2020/01/02(木) 17:13:15.37ID:I0qk9ye50
  ∠. ̄~\×
.〜/ 【】【】【】
 | l`・ω・l
  ヽ  ̄ ̄/
 / し─J
ならず者が利用する
ヘイワの一つでしょう
本当はしっかり軍事を行う方が
よっぽど反戦なんだけどなぁ・・・
0413本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/01/02(木) 17:20:58.28ID:KQ5tW7YrO
>>410
狡猾で小狡いほど「成果を上げる」世界です。
おっしゃる通り、
いわゆる「スポーツポリティクス」が幅を利かす世界で、
そのさまは
「国際政治の雛型」
のようなもの。

従ってその観点から
敢えてその「役割」を評価すれば、

戦争にならないための
代替手段/ガス抜き
ぐらいの意味合いでしょう。

だから、過去ログから何度も言っていますように、間もなく来る
オリンピックが憂鬱で鬱陶しくて仕方がない
0414もいん
垢版 |
2020/01/02(木) 17:25:52.59ID:I0qk9ye50
>>413
   _
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ
 /;;ノ´・ω・)ゞ
 /////yミミ
   し─J
わしは正直、
オリンピックには興味ないんですが
オリンピックの開催での
経済効果に期待していました
しかし、それも逆効果になりそうなので、
あとは鮮が悪態づいて
日本人の鮮離れがますます
進むことだけが望みです
0415本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/01/02(木) 17:27:10.10ID:KQ5tW7YrO
>>412
>本当はしっかり軍事を行う方が
>よっぽど反戦なんだけどなぁ・・・

まったく賛成です。
また、
日本が、国力に見あたった軍備(法整備も含め)を整えた方が
スポーツの腐敗した世界もかなり是正されます。

だから、支那、鮮などは、それをやらせないようにむしろ必死になっているのです。
0416本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/01/02(木) 17:45:44.81ID:KQ5tW7YrO
その点、こんな状況下で頂点に立ったイチローや佐藤琢磨は本当に立派であるなあと思います。
あと、かつての中野浩一さんとか。
0417もいん
垢版 |
2020/01/02(木) 17:51:03.38ID:I0qk9ye50
   _
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ
 /;;ノ´・ω・)ゞ
 /////yミミ
   し─J
昨日からやけに
ゾロ目を見るなぁ
0418もいん
垢版 |
2020/01/02(木) 17:53:01.98ID:I0qk9ye50
    ■■■
  .._■■■_
   ( ´・ω・)  ∫
    く. ヽ¶/ρ━
.     し─J
オリンピックで
大した経済効果もきたいできず
オリンピック後の景気低迷の方が
深刻なんじゃないかと・・・
0419本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/01/02(木) 17:57:57.72ID:KQ5tW7YrO
>>414
>経済効果

というよりも、五輪開催を利用しての、
古くなったインフラの「リノベーション」が
隠れた真の目的だったと思うんです。
石原慎太郎さんの。
道路を、いざという時の有事に、
戦車や戦闘機が着陸できるようにしたり(韓国はソウル五輪でそれをやっている)
地下鉄や地下街のいざという時の「要塞化」
などです。

だから、それを知っている鮮(その後ろは支那&反日左翼売国奴日本人)は、
オリンピック開催が決まってから、開催間近になるまでのこの期間、全力を挙げてそれを邪魔して来ました。

だから
その「真の目的」
は、ほとんど達成されないまま、ここまで来てしまいました。
五輪開催の提唱者だった石原さんもああなられてしまいましたしね。
0420もいん
垢版 |
2020/01/02(木) 18:01:13.35ID:I0qk9ye50
>>419
  ∠. ̄~\×
.〜/ 【】【】【】
 | l`・ω・l
  ヽ  ̄ ̄/
 / し─J
安倍政権が誕生したばかりのころは
それを期待したんですけどね・・・
0421本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/01/02(木) 18:06:15.87ID:KQ5tW7YrO
>>420
安倍さんの(そしてわたしの、でもですが)悲願である
憲法改正&スパイ防止法などの制定と、
石原都知事の五輪開催とは、軌を一にした、おなじゴールに向かうものでした。
0422もいん
垢版 |
2020/01/02(木) 18:28:05.21ID:I0qk9ye50
>>421
   _
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ
 /;;ノ´・ω・)ゞ
 /////yミミ
   し─J
せめて、
憲法改正&スパイ防止法の制定は
実現してほしいものです
0423本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/01/03(金) 04:07:25.61ID:W+2iBFkYO
>>420
安倍さん、なんか
「1年遅れる」
みたいなことこないだ言ってましたよね。

大胆な財政出動さえ実施していれば、
むしろ前倒しで実施できていたかもしれないのに…

あるいは2017年の第48回衆議院選挙で自民党が単独で280超の議席を獲得した時に、その勢いで自民単独でやってしまえば良かったのに、
と、
教会の友人と地団駄を踏んだものでした。
あの時は、まさかあそこまで、議席を獲得できるとは思っていなかったので、
予防線張り気味に
選挙前に
「憲法改正は、数年後に国民投票を踏まえた上で実施する」
と発表してしまったのが仇になりました(ホント悔しい…)。

でも諦めたら終わりです。

「その日」を実現するために精一杯頑張りましょう!!
0424本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/01/03(金) 04:14:01.27ID:W+2iBFkYO
>大胆な財政出動

と言えば、遅ればせながら、数日前にやっと! 安倍さんやると発表したよなあ

数ヶ月前に、小倉議員が来た時に、
「第一ステージの第二項、
大胆な財政出動
が実施されないままでいる。
それどころか、緊縮財政に逆に振れてしまった。
今からでも遅くないので
大胆な財政出動を
実施してください!!」
と強く念を押して陳情したのが功を奏したかな!
と嬉しくなってしまいました^^
0426本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/01/03(金) 04:42:55.99ID:W+2iBFkYO
自民党も
官僚も
財界も
法曹界も
教育も
メディアも
そして
神社本庁を筆頭とする神社界も

要するに日本国内の
「獅子身中の虫けら」ども

虫下しで下さんと。
0427もいん
垢版 |
2020/01/03(金) 06:06:01.90ID:2nkNtOOI0
>>424
  ∠. ̄~\×
.〜/ 【】【】【】
 | l`・ω・l
  ヽ  ̄ ̄/
 / し─J
そうなんですか?
知らなかったです
でも、増税していなければなぁ・・・
0428もいん
垢版 |
2020/01/03(金) 06:10:12.51ID:2nkNtOOI0
>>426
   _
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ
 /;;ノ´・ω・)ゞ
 /////yミミ
   し─J
本当に蝕まれ過ぎて
気が滅入ます
一掃できれば最高ですね
内と外の敵、どっちが先に
くたばりますかねぇ?
0429本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/01/03(金) 08:52:27.31ID:W+2iBFkYO
>>427
ソースが見つかりませんが、何日か前に見ました。
でも出動額が1000億円規模だったような…

0が2つ、足りないだろうと…
0430本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/01/03(金) 08:58:44.81ID:W+2iBFkYO
>>428
国内の売国奴の方がずっと手ごわいと思います。
おそらく、数千年に渡る
まつろわぬ負の霊的系譜が総掛かりで憑依して来ているのでしょうから。

ここ10年数年ぐらい、封印解きがあちこちで見られたのも、
そのための封印解き
だったのでしょうから。
0431本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/01/03(金) 09:13:40.50ID:W+2iBFkYO
>>430
に加えて、

四つ目犬(=別部犬のうちのまつろわぬ怨霊団)はいまだに浮遊している、
といいますし、
太政官によって禁止し、廃止したにも関わらず、
呪禁道を使う呪禁師(おそらく百済の呪術「蠱毒/こどく」)の連中を、再び秘密裏に呼び戻し、己が権力欲のために使った馬鹿公家たちのせいで、それが現在の日本に悪影響として降りかかっている、
と赤石族(またの名を伊勢族)の方々が仰られた
そうした負の霊団、負のエネルギー

総まとめになって合体しているのでしょう。
0432もいん
垢版 |
2020/01/03(金) 09:17:24.34ID:2nkNtOOI0
>>430
    ■■■
  .._■■■_
   ( ´・ω・)  ∫
    く. ヽ¶/ρ━
.     し─J
やはり、そうですか
駆除するのは難しいでしょうね
外の敵は勝手に潰れてくれる
可能性がありますしね
0433本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/01/03(金) 09:50:54.60ID:W+2iBFkYO
>>432

せめて、キャツらの霊的背後を殲滅できないものか!

そう考えているのです

そこで
>>325>>>352
を書かせていただきました。

そして
日本の三柱の竈(かまど)神のことも。

※三柱の竈神(=神道の荒神)は、
三宝荒神にも擬態している?
0434本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/01/05(日) 01:28:25.88ID:6bdbNSN8O
いま、神棚の部屋へ入ったら、
また神棚の向かって右側の灯籠だけが勝手に灯っていました。
0435本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/01/05(日) 01:56:58.18ID:6bdbNSN8O
何かのお知らせだろうというのは分かるんですが、
なんのお知らせなんだろう?
0436もいん
垢版 |
2020/01/05(日) 07:27:22.13ID:wiLmGzWv0
>>435
  ∠. ̄~\×
.〜/ 【】【】【】
 | l`・ω・l
  ヽ  ̄ ̄/
 / し─J
天変地異などの
悪いお知らせで
なければよいですね
0437本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/01/05(日) 08:58:05.86ID:6bdbNSN8O
>>436
まだ神棚の新年の御札をお取り替えしてないのでそのことかもしれません。

早くしろ!と督促されてるのかも。

いま必死こいてやってますが、年末年始疲れで、からだ動かなくて、デパス飲んでやってますので、
超時間かかりそうです。

神棚以外の、壁に張る鎮火祭典神璽ほか数種類の御札や、
大祓えの茅の輪守りのお取り替えまで入れると、昼ごろまでかかりそう(^-^;)
デパス飲んでますし、焦らずマイペースでゆっくりやります
(^-^ゞ
0438本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/01/05(日) 09:54:46.16ID:6bdbNSN8O
とりあえず5分の2ぐらい終了しました。
早くもグッタリ・・・
三社式神棚に二つの御札を入れました。今年は、初めて神宮大麻のほかは、向かって右に、氏族の氏神である春日神の御札をお入れしました。
そして
あと一社の御札はまだお受けしてないことにいま気づきました。
したがってまだ入れていません。
毎年、新年の家内安全の御祈祷を受けた時にそこの神社で、神棚の分もお受けするんだった…

よって、もう一度、足元のものをどかして、
必死の思いで神棚を本棚の天井から外して、
神棚の屋根の千木を取り外し、
さらにあの大きい神棚を逆さまにして、
底の蓋をずらし、
もう一個御札を入れて、蓋を閉め、逆さまから正位置にして、
そして三つの扉を開けて、
神棚をぐるりとまわしている内に滅茶苦茶になった中の
神宮大麻、氏神様の御札、崇敬神社の御札をピンセットとか使って汗をかきかきながら、正しい方向、正しい位置になおす
というあの面倒くさい一連の作業をしなければならない(-o-;)
0439本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/01/05(日) 10:01:16.59ID:6bdbNSN8O
これからは、神棚の向かって右横の、
神棚に入りきらない神社さんの御札を、
まず去年のを撤去して、床をはたきできれいにし、
今年の新しい御札にお取り替えします。
そのあと、鎮火祭典神璽の御札(荒神さん)と
大祓祈祷神璽の
計三枚の紙御札を、
裏に両面テープをつけて、壁の位置のバランスを見ながら、
去年のと貼り変えなければなりません。
これがまた大変なんだ。
私は持病で、止まっていても、からだが揺れているような感覚が常にありますので、脚立の上に乗って何かをやるのは、全身全霊をつかって気をつけなければならないのです
0440本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/01/05(日) 10:05:36.13ID:6bdbNSN8O
そのあと、最後に年末の
大祓えの時にお受けした茅の輪守りを、
お祀りします。
でも、茅の輪守り
ってちょっと古くなってきたのって味わいが出てきているので、
捨てたくないんだこれが(;^-^)…
0441もいん
垢版 |
2020/01/05(日) 10:29:39.96ID:wiLmGzWv0
>>437-440
   _
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ
 /;;ノ´・ω・)ゞ
 /////yミミ
   し─J
神棚の祀りは面倒ですよね
わしの場合注連縄を張るのが特に面倒です
今年は神棚を下して水拭きしましたが、
神棚の金具にタオルが引っ掛かったりして
大変でした
0442本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/01/05(日) 11:18:23.72ID:6bdbNSN8O
>>434>>435つづき

しかし、こうやって神様は色々シグナルや注意することを知らせてくれるのに、
氏神様の、コンプライアンス皆無品行不方正宮司の不届きなあり様はあい変わらずそのまま。
何年間もそのまま。
ということは、神様の力をもってしてもどうにもならないほど
邪霊の力の方が強い!ということなのか・・・

やっぱりもいんさんが前スレで言われた通り、

相当ヤバいモノが憑いている

ということなのだろうか
0443本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/01/05(日) 11:32:22.51ID:6bdbNSN8O
>>441
そう!その注連縄のことです。
>>309で書きましたようにわたしも長さ二尺の注連縄買ったんですが、
雲板買わないことには
そこらに置いとくしかありません。

近くのホムセンに立体式正方形の雲板売ってましたが、
あれ、正面の長さが1.5尺
と書いていたんだよなあ…

いま神棚の御札とり替えるために、脚立に登って、正確に神棚正面の長さ計りましたが、
一番長い、左右両相殿の屋根の、端から端までの長さがちょうど
62cmありました。

あの雲板を買ってもそのあいだに神棚入るんかいな(-_-;ウーン

せっかく買ったのに寝かせとくの勿体無いしなあ・・

そのことを考えると憂鬱で憂鬱で(-.-;)ハア
0444もいん
垢版 |
2020/01/05(日) 15:38:30.73ID:wiLmGzWv0
>>443
    ■■■
  .._■■■_
   ( ´・ω・)  ∫
    く. ヽ¶/ρ━
.     し─J
わしは去年は2尺の注連縄でしたが、
今年は1.5尺にしました
小さい方が取り付けが楽だからです
それと、2尺のものだと長いので、
長めの榊のときは注連縄と榊が
触れてしまいます
本当はわしの家の神棚には2尺くらいが
ちょうどいいんですけどね

注連縄の取り付けは誰かに
手伝ってもらえば楽なんでしょうけどね
0445本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/01/05(日) 17:12:39.40ID:6bdbNSN8O
>>444
なんかお話聞いていると
雲板付けない状態ですら、年一度の御札のお取り替えで、
神棚を上からおろして御札を入れ替える作業が大変なのに、
その上、雲板付けたら、年始の御札をお取り替えする時には
まず雲板を外し、そして神棚を降ろし…
といった具合に、もう一つ手間が増える、
ということを考えるだけで気が重くなってきました。
ましてうちは天井が低くて、神棚を置いている本棚の屋根から天井までの高さが そんなに無いので、
天井や神棚などそれぞれにぶつからないように雲板をはずし、神棚を下ろし、
とか考えるとそれだけでデパス3錠ぐらい服用したくなるほど気分が悪くなります。
昔の家のように鴨居や長押があるなら楽だったでしょうが…
マンションはもちろんのこと、最近は戸建てからも鴨居や長押が無くなっているのは、GHQの意図を受けた伝統破壊の推進なんじゃないか
と思えてきました。
0446もいん
垢版 |
2020/01/05(日) 19:27:50.77ID:wiLmGzWv0
>>445
  ∠. ̄~\×
.〜/ 【】【】【】
 | l`・ω・l
  ヽ  ̄ ̄/
 / し─J
雲板を下して寝かせたら
注連縄の取り付けは
そんなに難しくないですね
わしのところは雲板は
取り外せないので
取り付けるのがやっかいです
0447本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/01/06(月) 09:25:43.81ID:Otsp+80rO
>>446
ホムセンで売っていたのはただ(タンスや本棚の上などに)置くタイプのもののようです。
そういう意味では楽だとは思うんですが、
上述しましたように、
その中に神棚が入るかどうかと、
天井までのスペース
が無いのが心配です
0448本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/01/06(月) 09:28:37.22ID:Otsp+80rO
いずれにせよわたしの症状では脚立の上に乗って、注連縄を貼った立体タイプの雲板をまず置いて、
そのあとあの大きな
神棚を狭いスペースの中を苦心して入れる、
というのは事実上無理に近いなぁ…
0449もいん
垢版 |
2020/01/06(月) 12:02:11.99ID:laQLw/VR0
>>447
   _
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ
 /;;ノ´・ω・)ゞ
 /////yミミ
   し─J
神棚を先にのせて
そのあとから
覆うように雲板を
置けない構造なのでしょうか?
0450本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/01/06(月) 12:28:18.20ID:Otsp+80rO
>>449
たぶん私がホムセンで見たのはまさにおっしゃるような形の雲板だと思うんですが、正面の長さがたしか1.5尺と書いてありました。
そして、1.5尺にしては小さいなとも感じました。
あれで、>>443で書いたうちの神棚、入るんかいな?
と。
0451本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/01/06(月) 12:29:36.00ID:Otsp+80rO
いま、
天満宮さまで
新年の家内安全のお祓いを受けて来ました。
これから帰宅に向かいます。
0452もいん
垢版 |
2020/01/06(月) 12:33:10.74ID:laQLw/VR0
>>451
    ■■■
  .._■■■_
   ( ´・ω・)  ∫
    く. ヽ¶/ρ━
.     し─J
お疲れ様です
0453もいん
垢版 |
2020/01/06(月) 12:35:10.68ID:laQLw/VR0
>>450
  ∠. ̄~\×
.〜/ 【】【】【】
 | l`・ω・l
  ヽ  ̄ ̄/
 / し─J
今度ホムセンに行かれる時に
メジャーで計っていかれたら
どうでしょうか?
0454本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/01/06(月) 16:24:35.54ID:Otsp+80rO
>>452
ありがとうございます。

早めに家を出たのですが、神社に早く着き過ぎると、底冷えのするなか一時間半〜二時間くらい待たされてしまう、
という経験を過去二回ほどして懲りていますので(その代わり、お祓いでは最前列の真ん中になるという良い面もあるんですが)、
ゆっくりゆっくり寄り道して写真撮ったりしながら向かっていたら、いつの間にかお祓いの時間まで一時間を切ってしまって焦って、そこからは飛ばして行きました。
神社に着いたら、案の定、もうかなりの人が並んでいて、
去年に続いて結構後列の方か、といく分がっかりしていたら、どうした案配なのか、最前列真ん中
にしてくれました。
ここの天満宮様では、3年前(2016年)の大晦日の大祓えの時にもまったくおなじことがあって、なぜか相性の良い神社です^^

この神社のことをよく「なにゆえかお可愛がりくださる」という書き方をするのもそのためです。

天神さまは、わたしはそんなに相性が良い神様であるとは思わないんですが、
ここの天満宮さまは、天神さまと並んで、
大好きな大山昨神様も主祭神としてお祀りされているので、
ありがたくも、わたくしをこの様にお可愛がりくださるのは
大山昨神様がおはからいくださっているんだろうか?
とか思ってしまいます。
いずれにしても、
受けて本当に良かった
(*^-^*)
0455もいん
垢版 |
2020/01/06(月) 16:43:33.97ID:laQLw/VR0
>>454
   _
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ
 /;;ノ´・ω・)ゞ
 /////yミミ
   し─J
おお、遅く行っても
最前列だったんですね
神様のお計らいでしょう
0456本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/01/06(月) 17:41:50.61ID:Otsp+80rO
>>455
ここの神社に行くと、どうしたことか、こういうことがよく起こります。

やっぱり大山昨神様のおしるしなんだろうか、
とどうしても思えます。

武蔵総社に行った時も、わたしはご本殿よりも、境内摂社の松尾神社(祭神:大山昨神様)の方が居心地が良くて、松尾神社の方に長居してしまいますし、
病院のある街の氏神様も、住吉神社が氏神様なんですが、
境内摂社が山王社様(祭神:大山昨神様)で、
やはりこの山王社様の方が大好きで、こちらの方に、より気がこもって参拝してしまうんです。

実はきょうも、天満宮様でのお祓いのあと、この山王社様にも新年のご挨拶に伺わせていただきました。
0457本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/01/08(水) 09:45:49.57ID:g3YOvwp7O
二、三日前、巫さんから、舞子のお友達のところに向かっているので、
近隣でどこか気になる神社はありませんか?
と尋ねられました。
特に「気になる」という神社はピンと来なかったので、
岩屋神社や明石住吉神社ほか、三〜四座、知っている神社を申し上げたら、
巫さん、案の定、岩屋神社にご挨拶に行かれた
とのことでした。

行ってみて、岩屋神社の家紋が、巫さんの家と同じ橘紋だったことに非常に驚いた
とも言っていました。
0458本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/01/08(水) 19:07:15.17ID:g3YOvwp7O
来週は一番好きな香取さんだから、
またHD高画質(といっても下から2番目)で録画しなきゃo(`▽´)o
『ごりやくさん』。
でももう、何をハードディスクからカットしていいのか分からない(∋_∈)
大事な世界遺産ものばかりだから(;_;)
0459本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/01/08(水) 19:46:20.65ID:g3YOvwp7O
こんどの大河が実はちょっとだけ気になる。
7年前に府中の瀬織津様の神社で、女性が神懸かりした内容を審神者した時に出てきた人物が登場してくる。
Wikiで『麒麟がくる』の概要読んで知った時は驚愕した。

こういうことって、ホント何年かのスパンを置いてやってくるなあ…

ちなみに、神懸かりした女性は明智の一族の方。

そして、明智といえば、教会の友人も、
明智とは縁浅からぬ家の出。
友人は土佐吉良氏を継いだ長宗我部親貞(元親の同母弟)の直系子孫。
その母親は斎藤利三の妹だから、利三の娘の春日局とはいとこの関係にあたる。そして
この友人の家には明智光秀から賜った大刀がある。

だから見るかどうか迷うなあ…
0460本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/01/08(水) 20:53:41.98ID:g3YOvwp7O
東京MXでも遅まきながら『ごりやくさん』 始まりました。
今ごろ「鹿島神宮」やってる。
いちおう、録画しましたが、
先々月ぐらいにやったテレ玉かテレビ神奈川の方が映像が綺麗なので、チェックしたあとすぐ消去しました。

ちなみに、このあと21時からテレ玉の方でも『ごりやくさん』、放映がはじまりますが、
きょうは「天河大弁財天」です。
こちらもいちおう録画しますが(HD画質最低画質で)、天部は興味が無いのと、
わけても弁財天には2度も実生活で酷い目に遭わされたので、やはりすぐデリートします。
0461本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/01/08(水) 21:45:34.66ID:g3YOvwp7O
いま録画したのサラッと早送りしながら見たが、
祭神は、市岐島姫命と宮司が言っている。

本当なら、いいんだけどなあ…
0462本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/01/08(水) 21:51:29.01ID:g3YOvwp7O
そういえば
巫さんが天河弁財天に行った時、
境内だか拝殿内だかで
天の邪鬼舞が奉納舞をしていた
と以前言っていた
0463本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/01/09(木) 07:05:30.23ID:Xv/+w5p7O
石垣島の英雄・オヤケアカハチ(遠弥計赤蜂、於屋計赤蜂)
の記事が削除されていた。

そんなに都合悪いのか、
沖縄の反日分子にとってこの話は(怒)!!
0464もいん
垢版 |
2020/01/09(木) 10:14:39.63ID:El0WzNtW0
>>461
    ■■■
  .._■■■_
   ( ´・ω・)  ∫
    く. ヽ¶/ρ━
.     し─J
元弁天堂などは
現在は神道の神社になって
祭神は市岐島姫命ということに
なっていますよね
実際はどうなんですかね?
弁財天の上から市岐島姫命を
重ねるようにお祀りしているのでしょうか?
それとも、市岐島姫命は
お祀りされていないのに
お祀りしていることにしているのか・・・
0465本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/01/09(木) 10:40:58.60ID:Xv/+w5p7O
>>464
そのへんはわたしも判然とは分からないんですけど、
覡(おかんなぎ)さんによると、
牛頭と言っていてもスサ様だったりとか、
神仏習合で、たとえば音の語呂合わせから、
大国主様=大黒天
等とされても、
かえって日本の神様の方がそれを逆手に取って
「お忍び」で、その神仏習合で本地とされた仏に擬態して、色々おやりになっておられるのだそうです。
まあ
>>352を書いたのも、そういった事情からなんですが。

さて、弁財天ですが、
この天部の神もそうあって欲しいんですが、
残念ながら、諸所の信頼できる情報を重ね合わせると、
弁財天に限っては上述した限りではなく、
「例外事項」ぽいですね。
0466本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/01/09(木) 10:44:36.10ID:Xv/+w5p7O
弁財天に関しては例外だろうというのは、
わたしも>>460で書いたように痛い経験をしていますので、
たぶんそうなんだろうと「納得」しております。
0467もいん
垢版 |
2020/01/09(木) 14:13:47.46ID:El0WzNtW0
>>465
  ∠. ̄~\×
.〜/ 【】【】【】
 | l`・ω・l
  ヽ  ̄ ̄/
 / し─J
弁財天は例外なんですね
松島に行ったとき、
弁天堂があったんですが
スルーしました

今日は和歌山県伊都郡のショップから
買い物をしますた
0468本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/01/09(木) 15:57:36.19ID:Xv/+w5p7O
>>467
ほかにも例外はあるのだと思いますが、
少なくとも弁財天は、自分の経験上からもその内の筆頭であると思います。

弁財天では二度、痛い思いをしましたが、
その内の一度が、これまでたびたび書いて来ました、
2年前の今ごろ、母が、近所の春日神社に参拝した時に、帰り際に世話人みたいな人に呼び止められて、
「ここに来たなら、これを貰わない手はありませんよ」
というようなことを言われて、
境内摂社(恐らくは明治以降の神社合祀令による合祀)の弁財天の、龍の絵入りのお札を渡された時です。
母は、一瞬、嫌な感じ、ぞわぞわそわそわする感じがした
と言っていましたが、
その日から、1ヶ月強に渡る、私の家(特に神棚をおいている部屋)での異変が続き、体調において地獄の苦しみが私を襲いました。
0469本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/01/09(木) 16:16:53.88ID:Xv/+w5p7O
なかには市岐島姫様が「重たい漬け物石」として、ドーンと乗っかっている弁財天もあるのかもしれませんが、総じて弁財天は私は要注意であると思っています(もちろん、大丈夫な方もいらっしゃいます)。

あの○○ヘ○さんも仰っていたでしょう。
○○ヘ○さんは、ご生家が近江国の庄屋のお家、兼、代々、彦根藩井伊家の陰陽師を務める階級の家柄でした。
そうした職掌の御家であるご関係上、
○○ヘ○さんのおうちには
阿弥陀如来、
如意輪観音、
そして
弁財天をそれぞれ正式に勧請してお祀りしていると。
(※弁財天は、仏教天部の弁財天ではなく、「神道の神」としての弁財天をお祀りしている、ということです)

それで、人様から、お菓子などのいただきものをした時、
それらを阿弥陀様、如意輪観音様、そして弁財天「神」にお供えするのですが、
うっかり、阿弥陀様、如意輪観音様にはお供えしたのに、
弁財天にお供えするのを忘れると、
みるみる不機嫌になっていく波動が弁財天の神棚から発せられて来る、
「わたしにはないのかあ〜!」
という念を発せられて来られる
と。

神の領域に達せられていない霊的存在は、人間に感情的に非常に近く、お供え物なども喜ばれます。
0470本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/01/09(木) 16:27:19.83ID:Xv/+w5p7O
>>467
>今日は和歌山県伊都郡のショップから
>買い物をしますた

それは奇遇ですね。
きのう、巫さんから連絡があり、
色々あって(なにしろ介護医療がご本業です。ご高齢者は体調の急変などが多く起こり、もちろん年末年始の恒例行事には合わせてはくれません)
遅まきながら、
やっと初詣でを丹生都比賣神社にて行ってくることが出来ました

旨の知らせを受けたばかりです。
0471本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/01/09(木) 17:11:41.01ID:Xv/+w5p7O
>>467
>松島に行ったとき、
>弁天堂があったんですが
>スルーしました


わたしは上野公園に行った時、公園内の不忍池(しのばすがいけ)の中にある不忍池弁天堂に
>スルー
できなくて行ってしまい、偉い目に遭いました(笑)
その時、正式な婚約者ではなかったものの、
たぶん、この人と結婚することになるんだろうなあ
と感じていた、大学時代の同級生の彼女が東京に遊びに来ていました。

上野に行きたい
というので一緒に上野公園に連れて行き、
公園内をくま無く散歩したあと、
なんとなく2人で不忍池弁天堂に行き、願い事をしてしまいました。
(でも当時まだ、神道への本格的な信仰心が芽生える前だったとはいえ、一方でなんとなく弁天堂に行くことには抵抗感もあったことも事実です)

そして、見事に「婚約者」と別れさせられてしまいました。
なんというか、大喧嘩したとか、性格の不一致があったとか、そういう決定的なことも無かったのに、ごく「自然に」別れさせられることになってしまいました。

>469で書きましたように、神の領域に達する前の霊的存在は、まだ人間に近い(というかほとんど同じ)感情をお持ちです。
弁財天は女神ですので、男女がカップルで行くと嫉妬して別れさせられる
と言われております。

見事にそれにやられました。

それが、「最初の痛い目」です(笑)
0472もいん
垢版 |
2020/01/09(木) 18:10:33.11ID:El0WzNtW0
>>470
   _
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ
 /;;ノ´・ω・)ゞ
 /////yミミ
   し─J
丹生都比賣神社って
かつらぎ町にあるんですね
わしが買い物をしたのも
かつらぎ町です
0473もいん
垢版 |
2020/01/09(木) 18:13:47.15ID:El0WzNtW0
>>471
    ■■■
  .._■■■_
   ( ´・ω・)  ∫
    く. ヽ¶/ρ━
.     し─J
恐ろしいですね弁財天
わしも出羽三山に行ったとき
厳島神社があったので参拝したら
元弁天堂でした
お願い事はしませんでしたが・・・

なぜか、彌彦神社も昔、
女神だと世間で言われていたことがあって
男女で行くと別れさせられると
言われていたこともあったようです
0474本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/01/10(金) 04:15:53.93ID:nnkxfj4GO
>>472
伊都

>かつらぎ町

ですから、物部の一派でしょうね。


>かつらぎ

は、物部連の(金屋子神=天子屋根命)のトーテムである
桂木(桂の木)
が、
「葛城」と当て字を変えたものだと思います。
一種の擬態/迷彩
でしょうね。
0475本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/01/10(金) 04:23:15.88ID:nnkxfj4GO
>>473
>なぜか、彌彦神社も昔、
女神だと世間で言われていたことがあって

その説が本当だとしたら、
彌彦神社は山(彌彦山)にあるので、
山の神
として崇められていた可能性がありますね。

あるいは、尾張氏系、阿倍氏系の神を
「漬け物石(=主祭神)」
として乗っける前の、
山(彌彦山)の地主神への崇拝があったのかもしれません。
こちらにしても、山の神ですので
女神になるでしょうし。
0476本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/01/10(金) 04:41:24.50ID:nnkxfj4GO
過去ログにも書きましたが、
丹生都さんには昔
「神の座から降りろ!」
「天野祝氏も“リコール”させろ!」
「それが嫌ならペナルティーとして舎弟になれ!」
と怒りに任せて何度もどやしつけたものでした( ^-^)

そうしたら覡(おかんなぎ)さんから、
(人を介して)連絡が来て、
・「朝霧で神問いをして来ました」
天野祝さん(末裔)がやらかしてしまった封印解きによって
・「封印されてしまったまつろわぬ霊たちの再封印の心配はいらない」
との言葉が降りて来た、との知らせを受けました。

後年、この一連の経緯を巫さんに伝えたら、
「高野山奥の院のそのまた奥 と降りて来ました」
と巫さんに伝えたられました。

わたしが「奥の院の奥 とはどこですか?」
と尋ねたら、
巫さん「丹生都比賣神社しかないでしょう!」
とキッパリ言われました。

その時は、まだ怒りも覚めてないので気づきませんでしたが、
ということは、
なんのことはない、
子孫がやらかした封印解きの責任を
祖神が取る!

という一連の流れになっていたんですね。
0477本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/01/10(金) 04:45:49.99ID:nnkxfj4GO
>>476
「封印されてしまったまつろわぬ霊たちの再封印の心配はいらない」 ×



「封印を解かれてしまったまつろわぬ霊たちの再封印の心配はいらない」 ○
0479本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/01/10(金) 04:59:17.59ID:nnkxfj4GO
神社は旧社家が、神職世襲禁止令によって祭祀から切り離されると、その累代に渡って蓄えた霊力が違った方向に行ってしまう危険性もあるし、
一方、旧社家を追い出して新社家を据えると、
素人祭祀が続いて、これまた、あらぬ厄介ごとを引き起こしてしまうものだ。

丹生都、
富岡、
わたしの氏神社、etc.
みんなそうだ。

丹生都比売神社でいえば、数年前に禰宜が、電車内でこともあろうに女子小学生に破廉恥な行為をして逮捕されている。
そのあとにもたしか、別の神職がまたなにかやらかして逮捕されているはず。

富岡、わが氏神社も言うに及ばず。
0481本当にあった怖い名無し
垢版 |
2020/01/10(金) 22:51:46.70ID:nnkxfj4GO
さっき巫さんから連絡が来て
>>470で書いた、
丹生都比賣神社に初詣でした時のことを話してくれました。
巫さん、その丹生都比賣神社の初詣でで
おみくじを引いたのですが

その
おみくじは
「たぢからおのみこと」
であったそうです。

シンクロじゃん(」゜□゜)」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況