X



【戦国・前世】415総合51
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/10/08(火) 12:03:17.02ID:6ARVoB0+0
〜あらすじ〜
夢で見ていた話を投下してくれていたレス番415・・・
まったり415を待つスレとして発生したこのスレですが、
突如として現れた前世お市を名乗る女とそれに憑いている自称織田信長の霊!
415を取り込むべき所属団体と共にスレに殴り込み!
ついでに恐ろしげな予言を残し消えたかに見えたお市だった。
その間もスレはお市による自演嵐に見舞われたが、415スレも元に戻り、平和が戻ったように見えた。
しかし自己サイトを引ひっさげお市が宣伝に再度現れお市自演で荒れたスレだったが、
飯サイトにはだれも興味を持たずスルーされた。
焦ったお市は燃料投下とばかり煽り、ついには裁判ネタまで出して頑張ったがスルーされまたまた逃亡w
再度サイトを宣伝に来ていたがスレ住民に完全スルーされていたのに、何を考えているのか呟きにあらわれた!
しかし満足なレス一つできずに散り、やはり意味不明な人だったがスレ住人は気にもとめなかった。
その後は謎の従妹やコテのお市情報があったがすぐに話題はかわり、
現在のスレは前世話や雑談をしつつ415を待つスレになっている。 スレ潰そうとしたり
前世話題で逆ギレしちゃう人、人が避けたがる話題を好む人は来ないでください。

前スレ
【戦国・前世】415総合50
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1559548985/
0547もいん
垢版 |
2019/11/10(日) 12:17:23.05ID:U1jrj50I0
  ∠. ̄~\×
.〜/ 【】【】【】
 | l`・ω・l
  ヽ  ̄ ̄/
 / し─J
國盛の甘酒を買ったスーパーに
國盛のどぶろくも売っていたので
買ってしまいました
明日は休みなので冷えたら飲みます
0548もいん
垢版 |
2019/11/10(日) 12:20:02.92ID:U1jrj50I0
   _
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ
 /;;ノ´・ω・)ゞ
 /////yミミ
   し─J
白川郷も売ってました
0549本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/11/10(日) 22:33:27.89ID:8a+b71faO
>>548
國盛は知多のお酒ですし、白川郷はあんなことがありましたからね。
なんだかタイムリーですね。
わたしも白川郷の応援の真似事でひさしぶりに『白川郷』買おうかと思います。
0550本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/11/10(日) 23:27:02.93ID:8a+b71faO
秋篠宮様の宮号の由来となった秋篠の地。
そこを本拠地とした土師氏族である秋篠氏。
そしてその秋篠氏の氏寺であったという秋篠寺。
以上、連鎖的に繋げていろいろ考えていました。
どうして「秋篠」と宮号をつけられたんだろ?

秋篠氏も土師氏族だから伊勢都比古様(出雲建子様)のご末裔なんだよなあ…

呪詛の氏族・土師氏
0551もいん
垢版 |
2019/11/11(月) 00:47:27.56ID:8tp0nRF30
>>550
    ■■■
  .._■■■_
   ( ´・ω・)  ∫
    く. ヽ¶/ρ━
.     し─J
土師氏って呪詛の氏族だったんですか?
0553本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/11/11(月) 01:04:52.40ID:GoEa4XflO
>>551ちょい訂正です

呪詛、というより呪術の氏族ですね。

問題なのは、
土師氏や野見氏の前、
伊勢都比古さまとかそのあたりから既にそうであったのかどうか、
ということです。
0554もいん
垢版 |
2019/11/11(月) 02:04:16.12ID:8tp0nRF30
>>553
  ∠. ̄~\×
.〜/ 【】【】【】
 | l`・ω・l
  ヽ  ̄ ̄/
 / し─J
呪詛ということは
半島系渡来人と
関係があるんですか?
0555本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/11/11(月) 03:35:54.92ID:GoEa4XflO
>>554
そこが難しい問題ですよね。

もともと、宿敵・温羅を制圧するために縄文人自身が呪術を磨き、
のちには、
世界中から呪術者を集めた
ということですから、
・土着系
・渡来系
・その両者のコラボ
どれも考えられます。

最終的には、
製鉄法・火之迦具土=蹈鞴(たたら)
と同じく、
3番目の「コラボ」になったと個人的には思うんですけど。
ちなみに、
あの陰陽の方は渡来系だと言っていますね。
0556もいん
垢版 |
2019/11/11(月) 03:38:18.47ID:8tp0nRF30
>>555
   _
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ
 /;;ノ´・ω・)ゞ
 /////yミミ
   し─J
そうなんですね
縄文人も呪術を磨いていたんですね
0557本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/11/11(月) 03:46:16.66ID:GoEa4XflO
>>555補足

> もともと、宿敵・温羅を制圧するために縄文人自身が呪術を磨き、

と書きましたが、
そのきっかけは、
雷神のお導きにより
鉱脈が発見されたことに端を発し、
それ以来呪術の探求を始めることになりましたので、
製鉄と呪術・霊能
って密接に結びついているんですよね。
>結びついて
と書きましたが、
これもモノヅクリの要である
「ムスビ」
ということなんだと思います。

あと、
国の根幹は
オカメ(霊能)
ひょっとこ(製鉄)
てんぐ(流通)

ということにも繋がって来ます。
0558本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/11/11(月) 03:52:40.44ID:GoEa4XflO
>>556
縄文式土器や土偶などを見ると、
あれに呪術・霊能的要素が無い、
と考える方が私には不自然に思えます。
あと、土師氏が製作したという土師器や埴輪
も、そういうことなんだと思います。
0559本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/11/11(月) 03:57:42.51ID:GoEa4XflO
>>555さらに補足

温羅(百済人)制圧もそうですし、
もうちょっとあとの
別や別部犬(新羅人)退治
もそうですよね。

要するに
「鬼狩り」
の過程で身につけて行くことになりました。
0560本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/11/11(月) 07:42:13.44ID:GoEa4XflO
>>557
での雷神様は、
いまでは日本総鎮守と言われる神様ですので
日本の安寧はこの大神様にお祈りすればいいのでしょうかね。
0561もいん
垢版 |
2019/11/11(月) 08:23:04.23ID:8tp0nRF30
>>560
    ■■■
  .._■■■_
   ( ´・ω・)  ∫
    く. ヽ¶/ρ━
.     し─J
そうかもしれないですね
一般的には
雷神とは考えられて
いないですよね?
0562もいん
垢版 |
2019/11/11(月) 08:27:11.44ID:8tp0nRF30
  ∠. ̄~\×
.〜/ 【】【】【】
 | l`・ω・l
  ヽ  ̄ ̄/
 / し─J
武御雷命も雷神でしたっけ?
0563本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/11/11(月) 08:50:21.32ID:GoEa4XflO
>>561
一般的には
山の神
ですね。

>>562
そうです。
イカヅチの神です。
ですので、
大神様の子孫の息長氏と
中臣氏(中臣氏は母系子孫)の属性が

になるのだと思います。
0564もいん
垢版 |
2019/11/11(月) 08:56:50.94ID:8tp0nRF30
>>563
   _
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ
 /;;ノ´・ω・)ゞ
 /////yミミ
   し─J
御神名から山の神と
されているんでしょうねぇ

今日は今は晴れているのに
午後3時ごろから雷雨の
予報です
0565本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/11/11(月) 09:02:56.81ID:GoEa4XflO
>>564
もともとのルーツの地が山国でしたからね。
その地では
当然、神奈備としての
お山があり、
篤い崇敬対象であったことと推測しています。
0566本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/11/11(月) 09:05:26.43ID:GoEa4XflO
>>564
>雷雨

こういう流れで「雷雨」
とみるといいものですね^^

御加護を下さっているようです(*^-^*)
0567もいん
垢版 |
2019/11/11(月) 09:16:39.11ID:8tp0nRF30
>>566
    ■■■
  .._■■■_
   ( ´・ω・)  ∫
    く. ヽ¶/ρ━
.     し─J
そうですねぇ^^
何か良いことが
あればいいんですけどね
0568本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/11/11(月) 09:20:27.19ID:GoEa4XflO
太田田根子命の父君がタケミカヅチ命となっているが(『古事記』)、
これは一体どういうことなのだ?
0569本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/11/11(月) 09:22:29.84ID:GoEa4XflO
>>567
東京も朝方まで大雨でしたが、
水神様が汚れ(穢れ)を洗い流してくださったのだと思っています
(*^-^*)
0570もいん
垢版 |
2019/11/11(月) 09:25:49.79ID:8tp0nRF30
>>568
  ∠. ̄~\×
.〜/ 【】【】【】
 | l`・ω・l
  ヽ  ̄ ̄/
 / し─J
そうだったんですか?
太田田根子命は
三輪氏とか鴨氏の遠祖
ですよね
0571もいん
垢版 |
2019/11/11(月) 09:30:40.09ID:8tp0nRF30
   _
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ
 /;;ノ´・ω・)ゞ
 /////yミミ
   し─J
大田田根子命は
大物主命の子と
一般的にはされているようですが
0572本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/11/11(月) 09:48:48.05ID:GoEa4XflO
>>570-571
『日本書紀』では短いんですが、
『古事記』では大物主命から大田田根子命に至るまでが長いんです。
玄孫ぐらいになります。

大物主命-クシミカタノ命-イヒカタスミノ命-タケミカヅチ命-大田田根子命

となっています。
なお、大物主命の后、つまり大田田根子命の高祖母がイクタマヨリビメ命
となっています。

大物主命のあとが
「カタ カタ」 と来るので
事代主命(八尋熊和邇命)系
というのは分かるんですけどね(カタ=コト)。
これは『日本書紀』も同じですし。
0573もいん
垢版 |
2019/11/11(月) 09:54:43.90ID:8tp0nRF30
>>572
    ■■■
  .._■■■_
   ( ´・ω・)  ∫
    く. ヽ¶/ρ━
.     し─J
タケミカヅチ命の父神は
イヒカタスミ命の他に
カグツチ命、イツノヲハバリ命、
ヒノハヤヒ命がいるみたいですね
どれが本当なんだろう・・・
0574本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/11/11(月) 09:58:40.45ID:GoEa4XflO
>>573
異名同体なのか、
同名別体なのか…

でも、
「大田田根子命の父君」
では、時代が新し過ぎるとは思います。
0575本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/11/11(月) 10:06:46.74ID:GoEa4XflO
>>573
「イツノヲハバリ」(伊都之尾羽張)
からは、やはり
「和邇・息長から尾張への分岐」
を伺わせますよね。
あと、
「カグツチ」からは
>>230>>233>>555等で述べましたように、
日本土着氏族と、北方渡来系とのコラボレーションを感じさせます。

また>>397でも、
北辰妙見神祭祀氏族とタケミカヅチ命との親和性について述べましたが、
これともリンクして来るように感じます。
0576本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/11/11(月) 10:29:35.65ID:GoEa4XflO
>>575補足

> 「イツノヲハバリ」(伊都之尾羽張)
>からは、やはり
「和邇・息長から尾張への分岐」
>を伺わせ

ることのメタファーこそが、
「神武」天皇の大和東征時における、
タケミカヅチ命(和邇・息長氏)から、
高倉下命(尾張氏)への、
「剣の下賜」
にあるのだと私は考えています。

製鉄氏族である和邇・息長氏(久米族=伊都族)から、
「伊都之尾羽張」として製剣(刀鍛冶)氏族に特化する形で尾張氏が別れたことから、

本来、和邇・息長氏のレガリアであった
剣の、
尾張氏への譲渡
です。
0577本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/11/11(月) 10:56:27.31ID:GoEa4XflO
で、その、
さんざん言って来た、
「日本土着氏族と、
(その日本土着氏族に降伏し服属した)北方渡来系氏族との融合・コラボ)
なんですが、

高倉下命

のお名前自体に実はそれを感じさせるものがあるのです。

高倉下の「高倉」は、
重箱読みをすれば
コウクラ
となりますし、
さらに、
高倉下命の別名は、
手栗彦(タグリヒコ)命なんですが、
「タグリ」
といえばこれはもう
韃靼・アルタイ人の神である
テングリ/テングリ
(=天空)
を彷彿としないわけには行かないものがあり…
0579もいん
垢版 |
2019/11/11(月) 11:18:15.44ID:8tp0nRF30
>>577
  ∠. ̄~\×
.〜/ 【】【】【】
 | l`・ω・l
  ヽ  ̄ ̄/
 / し─J
高倉下命は
ハーフみたいな感じですかね

コウクラって高句麗のことですか?
0580本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/11/11(月) 11:48:02.34ID:GoEa4XflO
>>579
そんな匂いが私には…します。

今まで述べて来た、
蹈鞴(たたら)の誕生の経緯や、
さらに
高倉神社は全国に多く点在しますが、それらの存在、特に相模のそれは高句麗系なんて説も聞きますし、
また、あの長い来歴を誇る日本海側の尾張氏同族神官家のご当主の方のお顔立ちとか見るともうモロで…


>ハーフ

つまり、
建御名方命とおなじですね。

また、阿倍氏という氏族の誕生ともパラレルの関係にあると思います。

そういう意味でも
その両方を包含してるっぽい彌彦様って
凄いものを感じます。
0581本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/11/11(月) 11:53:52.02ID:GoEa4XflO
そういえばついさっき巫さんから連絡がありました。
石見一宮・物部神社にご挨拶されたそうです。
高倉下様のご兄弟様(異母兄弟)が主祭神の神社ですので、
ちょっとシンクロに驚きました。
0582本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/11/11(月) 11:57:17.59ID:GoEa4XflO
ミカシギヤ姫様にしても、まつろわぬ系部族につらなる姫君様だからなあ…
もっとも、こちらは日本土着の、大和の先住民の方ですが。
0583本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/11/11(月) 12:01:34.52ID:GoEa4XflO
安日彦と長脛彦が「兄弟」なんてことにされているのも
この脈絡で考えると
なんだかパラレルしちゃってるなぁ・・
0584もいん
垢版 |
2019/11/11(月) 12:32:59.89ID:8tp0nRF30
>>581
   _
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ
 /;;ノ´・ω・)ゞ
 /////yミミ
   し─J
わしもさっき
物部神社のことを
考えていました
0586もいん
垢版 |
2019/11/11(月) 12:54:32.79ID:8tp0nRF30
    ■■■
  .._■■■_
   ( ´・ω・)  ∫
    く. ヽ¶/ρ━
.     し─J
高倉神社なら
福島の大内宿の神社なら
参ったことがあります
ただ、御祭神は高倉下命ではなくて
高倉宮以仁親王なんだよなぁ・・・
祟り神ってことかなぁ・・・
0587もいん
垢版 |
2019/11/11(月) 13:03:53.99ID:8tp0nRF30
  ∠. ̄~\×
.〜/ 【】【】【】
 | l`・ω・l
  ヽ  ̄ ̄/
 / し─J
潜行伝説が元となって
神社が建立されたのでしょうから
祟り神にはならないのかな・・・
0588本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/11/11(月) 13:24:50.87ID:GoEa4XflO
>>586
今でも天皇祭祀における怨霊鎮魂の最重要人物となっている
崇徳院に比べれば…
でもわたしはそんな崇徳院が実は大好きなんですが。

以仁王って
宇治とか、三井寺とか興福寺とか
何気にキーワードが多重に被っていて不思議に思います。
0589もいん
垢版 |
2019/11/11(月) 14:34:37.56ID:8tp0nRF30
>>588
   _
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ
 /;;ノ´・ω・)ゞ
 /////yミミ
   し─J
崇徳院って讃岐に流されて
金刀比羅宮で相殿として
お祀りされていますが、
讃岐に流されたって
なんか意味あるんですかね?

わし、金刀比羅宮に行ったことがあるので
崇徳院を参ったことになるのかなぁ・・・
当時、崇徳院の存在も知りませんでしたが・・・
ちゃんとお参りしたかも覚えてない
0590もいん
垢版 |
2019/11/11(月) 14:53:05.59ID:8tp0nRF30
>>581
    ■■■
  .._■■■_
   ( ´・ω・)  ∫
    く. ヽ¶/ρ━
.     し─J
鎮魂祭は旧事記によれば
宇摩志麻遅命が始めたことと
されていますが、
彌彦神社でも行うことになったのは
宇摩志麻遅命の全妹(或いは全姉)と思われる
ウマシホヤ命と伊夜比古大神が
夫婦となったからでしょうかねぇ?
でも、彌彦神社の鎮魂法は
中臣式だからそれとは関係なく、
中臣氏が関与したことなんでしょうかね
0591もいん
垢版 |
2019/11/11(月) 15:07:13.85ID:8tp0nRF30
  ∠. ̄~\×
.〜/ 【】【】【】
 | l`・ω・l
  ヽ  ̄ ̄/
 / し─J
彌彦神社って
江戸時代に松平忠輝が
社領五百石を寄せてるんですね
社領五百石と言われても
ピンときませんが(笑)
なんか、この前調べた
五郎八姫とつながった(笑)
0592本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/11/11(月) 16:15:35.68ID:GoEa4XflO
>>589
何故か好きなんです。
西行法師がお慰めに行かれたからかな?
瀬をはやみ
の御歌もたまらなく心を打ちます。

>>590
>伊夜比古大神

とは、天香山命のことですよね?
近親者とのご結婚は
「血の固め」でしょうかね?
霊能・霊術的なこととも関係ありそうに感じます。
鎮魂祭が中臣氏流であることには私はそれほど矛盾は感じません。
両氏族には
天児屋鉄山=物部連
以来の、厚い結束があります。
幾重にも婚姻関係によっても結ばれていることでしょう(アメノイツタネ、タケイナタネの「タネ」が、中臣(天種子)から来ているような気がするのです)。
>>591
忠輝公って父・家康公から疎まれ、
結城秀康死後は、5人の存命の男兄弟の中で唯一、徳川姓を名乗ることも許されず、
最後には家康から勘当/改易に処せられましたが、
相当ヤバい気性の持ち主だったんでしょうかね?
0593本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/11/11(月) 16:27:55.73ID:GoEa4XflO
結城/徳川松平/五郎八=伊達
つながりで言えば、
下総の結城氏は男子が絶え、徳川家から秀康を婿養子にもらい受けましたが、その秀康系は越前松平家となったために、
名門・下総結城氏は断絶しました(越前に転封した結城松平家によって、結城氏の祭祀は継続されたとも聞きますが)。
秀郷流藤原氏の者としては悲しい思いです。
しかしながら、同族の陸奥白川結城氏は残っており、
江戸時代には伊達家の門閥として、その命脈をつなぎました。
0594本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/11/11(月) 16:46:55.06ID:GoEa4XflO
>>591
>社領五百石

って相当すごいですよ。

こっちでは、武蔵総社と、あと一座、どこだったっけか?
山王日枝神社かな?
五百石なんてその二座ぐらいしか無かったと思います。
徳川家は神社神道を嫌いましたので、それまで広大な社領を持っていた神道勢力の力を削ぎましたからね。
武蔵総社の場合、膨大な数の神職家がいたのに、五百石のほとんどを宮司家が持って行ってしまい、他の神職たちは赤貧洗うが如き状態であった
なんて話も聞きます。
0595もいん
垢版 |
2019/11/11(月) 16:48:16.76ID:8tp0nRF30
>>592
   _
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ
 /;;ノ´・ω・)ゞ
 /////yミミ
   し─J
松平忠輝は色んな説があるみたいですね
粗暴な面もあり、文化人でもあったとか
なんだかよくわからない人です
まぁ、おそらく面倒くさい人だったんでしょう(笑)
0596もいん
垢版 |
2019/11/11(月) 16:50:33.34ID:8tp0nRF30
    ■■■
  .._■■■_
   ( ´・ω・)  ∫
    く. ヽ¶/ρ━
.     し─J
母親の茶阿局って人の
人生も面白いなぁ
0597もいん
垢版 |
2019/11/11(月) 16:51:58.44ID:8tp0nRF30
>>594
  ∠. ̄~\×
.〜/ 【】【】【】
 | l`・ω・l
  ヽ  ̄ ̄/
 / し─J
神社神道と言っても
当時は神仏習合で
おそらく仏教色が強かったですよね?
0598もいん
垢版 |
2019/11/11(月) 16:55:56.07ID:8tp0nRF30
   _
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ
 /;;ノ´・ω・)ゞ
 /////yミミ
   し─J
松平忠輝、
なんやかんやで
92歳まで生きてるのが凄い(笑)
0599本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/11/11(月) 17:08:29.23ID:GoEa4XflO
>>595
たしかに色んな説がありますね。
その中の一説に、
長男・信康に似ていて、ことあるごとにその挙動が信康を彷彿とさせたから、
というのがあって、わたしはこれ、「有り得るな!」
とも思っています。
>>597
それは私にもよく分からないんです。
室町以前から続いていた「神仏習合」なのか、
江戸時代になって新たに発生したものなのか?
いずれにせよ、江戸幕府は庶民が神道を崇敬することを極めて限定し、
庶民が神社を建立することを許さず、
そんな中、例外的に建立を許したのが弁財天の天部系神社と、
稲荷神社のみでした。
0600もいん
垢版 |
2019/11/11(月) 17:12:19.55ID:8tp0nRF30
>>599
    ■■■
  .._■■■_
   ( ´・ω・)  ∫
    く. ヽ¶/ρ━
.     し─J
容姿が醜かったという説もありますが、
肖像画を見た限りでは
普通な感じがします
乃可勢という凄い笛が
なぜ松平忠輝に継承されたのか、
不思議な感じもします
0601本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/11/11(月) 17:21:24.61ID:GoEa4XflO
>>589
しかし、金刀比羅さんに行かれたとは羨ましい!

崇徳院が何故讃岐に流されたのかは私も分からないです。
ただ、長宗我部氏初代である東国秦氏の
秦義俊が、崇徳院に与するために、本領の信濃国更科郡桑原郷を出立し、四国に入った
という逸話に惹かれます。

教会の友人はその秦義俊の子孫(吉良左京進・長宗我部親貞(=長宗我部元親の同母弟)直系子孫)ですので、色々と興味深い話も聞かせてくれました。
0603もいん
垢版 |
2019/11/11(月) 17:33:22.93ID:8tp0nRF30
>>601
  ∠. ̄~\×
.〜/ 【】【】【】
 | l`・ω・l
  ヽ  ̄ ̄/
 / し─J
長い石段を登ったことしか
憶えてないんですよね〜
0604本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/11/11(月) 17:41:39.68ID:GoEa4XflO
>>603
長い石段はキツいですよね。
わたしも鎌倉五山のどっかに詣でた時に死ぬ思いをしました。
中年以上の方が、多く、途中の階段でへたり込んで座ってしまっていました。
わたしは根性で登りきりましたけど、今はたぶん無理です。
0605本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/11/12(火) 03:45:27.75ID:7MusGrrOO
>>489自己レス

佐美長神社の
「穂落とし伝承」が
鶴にちなむものでした。
真名鶴に化身した
穂落とし様(大歳様)が稲穂を落とされ、
そこが神社になったという伝承です。
やはり
「和邇つながり」
でした(^-^)
0606もいん
垢版 |
2019/11/12(火) 06:31:53.98ID:iW+RMtC40
>>605
   _
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ
 /;;ノ´・ω・)ゞ
 /////yミミ
   し─J
左美長神社の存在は
初めて知りました
0607もいん
垢版 |
2019/11/12(火) 06:36:34.22ID:iW+RMtC40
    ■■■
  .._■■■_
   ( ´・ω・)  ∫
    く. ヽ¶/ρ━
.     し─J
悠仁親王殿下の
お妃が芸能人という
可能性ってありえますかねぇ?
0608本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/11/12(火) 06:39:04.58ID:7MusGrrOO
『記紀』の表記より、
『先代旧事本紀』や命を祀る神社での表記である

大直禰子

の方がわたしにはピタッと来ますね。

読みは
おほのたたのねこ

「直」は、
神官家や国造家に付与される姓(カバネ)なのでピッタリなのです。

「たた」は、
のちには「あたい」と、読みが変わったという推論はどうでしょうか。
0609本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/11/12(火) 06:45:27.50ID:7MusGrrOO
>>606
志摩国の古社です。
七本鮫伝承を持つ
同国一宮の伊佐波神社と関連があり、
佐美長神社自体も

佐美=鮫
長=龍蛇
と解せます。

この両神社の御鎮座する地・磯部とその界隈が、
元伊勢伝承において大変に重要な地であるようですね。

ちなみに、
伊佐波神社旧社家である磯部氏の別れが
外宮の度会氏であるということです。
0611もいん
垢版 |
2019/11/12(火) 06:52:43.72ID:iW+RMtC40
>>610
  ∠. ̄~\×
.〜/ 【】【】【】
 | l`・ω・l
  ヽ  ̄ ̄/
 / し─J
お妃に芦田愛菜さんを推している
ブログがあったので聞いてみました
わし的には芦田愛菜さんなら
たしかにいいかなぁと思ったんですが
0612本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/11/12(火) 07:02:16.58ID:7MusGrrOO
>>572
で、『日本書紀』と『古事記』では
大物主命から大田田根子命にいたる世代に三世もの隔たりがあることを書きましたが、
これが『先代旧事本紀』になると
さらに三代の方がお加わりになり、
大田田根子命(大直禰子命)は、
大物主命の、実に
仍孫(じょうそん=七代あと)ということになっています。

ヤマトタケル様の母系系譜も、記紀は風土記よりも短いですし、
ウカミタマ様とその弟君・大歳様のご系譜も、『倭姫命世紀』にくらべ、
『記紀』ではやはり
「おいおい!」
というぐらいに短いです。

『記紀』は、神代・古代の膨大な量の事跡をあまねく記さねばならなかったので、
系譜に関しては省略が多い、
と解せざるを得ないところがあります。
0613もいん
垢版 |
2019/11/12(火) 07:04:52.40ID:iW+RMtC40
>>612
   _
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ
 /;;ノ´・ω・)ゞ
 /////yミミ
   し─J
先代旧事本紀だと
大直禰子命の父神は
タケミカヅチ命ではないのですか?
0614もいん
垢版 |
2019/11/12(火) 07:07:48.63ID:iW+RMtC40
>>612
    ■■■
  .._■■■_
   ( ´・ω・)  ∫
    く. ヽ¶/ρ━
.     し─J
倭姫命世紀は読んだことないんだよなぁ
すごくおもしろそうですが
0617本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/11/12(火) 07:29:10.01ID:7MusGrrOO
というより、
調べものをしていたら倭姫命世紀にヒットして、そこだけ掘り下げる
ということをなんどか重複して来ました。
「重複」が多い、
ということは大事なことである
ということだと思いますので。
0618本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/11/12(火) 07:33:55.12ID:7MusGrrOO
>>613
建飯賀田須命

という御方が父君となっています。

事代主ー天日方奇日方ー建飯勝ー建甕尻ー豊御気主ー大御気主ー建飯賀田須ーオオタタネコ

↑の事代主命が本当の「初代」
なのでしょう。

大物主さんは蛇さんですので。
0619もいん
垢版 |
2019/11/12(火) 07:36:07.64ID:iW+RMtC40
>>618
  ∠. ̄~\×
.〜/ 【】【】【】
 | l`・ω・l
  ヽ  ̄ ̄/
 / し─J
建甕尻が
タケミカヅチ命に
近い名ですね
0621もいん
垢版 |
2019/11/12(火) 07:42:08.11ID:iW+RMtC40
   _
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ
 /;;ノ´・ω・)ゞ
 /////yミミ
   し─J
大直禰子命は出雲の神門臣の娘の
美気姫と結婚して大御気持命を
授かったとのことですが、
神門臣ってたしかイセツヒコ命と
関係が深いですよね
0622もいん
垢版 |
2019/11/12(火) 07:43:09.02ID:iW+RMtC40
>>620
    ■■■
  .._■■■_
   ( ´・ω・)  ∫
    く. ヽ¶/ρ━
.     し─J
なるほど、誤記ですか
0623本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/11/12(火) 07:43:16.83ID:7MusGrrOO
きのうは
尾張高倉下命のくだりをレスし終わったあと、
あんなこと書かなければ良かった
という想いになり激しく後悔しました。
案の定、そのあと、具合が良くなくなり、頭がガンガン痛んで来ました。

幸い、
1日寝たら治りましたが。
0625もいん
垢版 |
2019/11/12(火) 07:48:59.86ID:iW+RMtC40
>>623
  ∠. ̄~\×
.〜/ 【】【】【】
 | l`・ω・l
  ヽ  ̄ ̄/
 / し─J
高倉下命と
半島系の関連のところですか?
0626本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/11/12(火) 07:49:54.42ID:7MusGrrOO
>>621
わたし、神門とか、佐草とか、向とか、
そのへん、さっぱり掘り下げようという気力が湧いて来ないのです。
ネットでググっても、
頭の痛くなるサイトばかりですし。
0627もいん
垢版 |
2019/11/12(火) 07:52:47.27ID:iW+RMtC40
>>626
   _
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ
 /;;ノ´・ω・)ゞ
 /////yミミ
   し─J
その辺、ググってると
竹内文書とか出てきますしね(笑)
0628本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/11/12(火) 07:53:03.19ID:7MusGrrOO
教会に、神門の方で元は神道の神官家だった
というご高齢の方がいました。
あと、わんこが赤ん坊だった頃に佐草先生という獣医さんに何度かかかりました。
有名な獣医さんで、『ペットポチたま』とかの監修もされている方でしたけど。
0630本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/11/12(火) 08:18:05.73ID:7MusGrrOO
>>627
キヅキ様より(=出雲国造家より)古い氏族とかで、
スサ様やアマノホヒ様は出雲ではあとから来た実は「よそ者」で、
ゆえに出雲では、いまだにスサ様やそのご連枝様に対して良くない感情を抱いている地域がある
と聞きます。

これは由々しき仕儀だな
と。

出雲に、ウル様のご子孫が制圧に行かれる前の同国がどのような状態であったのか
ということを考えると。

司馬遼太郎さんのサンケイ新聞記者時代の上司だった方の実家の神社のことなども、同種のことであると思います。
0631もいん
垢版 |
2019/11/12(火) 09:31:13.72ID:iW+RMtC40
    ■■■
  .._■■■_
   ( ´・ω・)  ∫
    く. ヽ¶/ρ━
.     し─J
竹田恒泰氏の富山での
講演が妨害予告で中止かぁ
酷いな、反日勢力
0632本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/11/12(火) 10:39:42.64ID:7MusGrrOO
「玉依姫命をお祀りしている八幡神社でお祓いをしてもらえば大丈夫」

すんごい示唆的!
0633もいん
垢版 |
2019/11/12(火) 10:41:43.44ID:iW+RMtC40
>>632
  ∠. ̄~\×
.〜/ 【】【】【】
 | l`・ω・l
  ヽ  ̄ ̄/
 / し─J
前田氏の刀剣のことでしたっけ?
やっぱ、玉依姫命が
お祀りされているかどうかが
重要なんですな
祀ってない八幡社は
なぜ祀ってないのかな・・・
0634本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/11/12(火) 10:43:27.72ID:7MusGrrOO
つまり、

玉依姫命
とは、穢れや邪念を祓ってくれるお役目を持つ神

ということではないか!


もうお一柱、これとおなじことを言われている女神様がいる
0636もいん
垢版 |
2019/11/12(火) 10:55:00.88ID:iW+RMtC40
>>634
   _
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ
 /;;ノ´・ω・)ゞ
 /////yミミ
   し─J
祓戸の神様ですか?
0637本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/11/12(火) 10:57:31.28ID:7MusGrrOO
思えば
ウル様に始まった旅だったんだなぁ…

ウル様に始まって、ウル様に帰る

ということか・・・
0639本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/11/12(火) 11:49:11.61ID:7MusGrrOO
パルco-opシステムの追加注文をしてきました。

カタログに正月飾りの大特集としてかなりのページが割かれていますが、
正月飾り
って越後産が多いんですね。
驚きました。
0640もいん
垢版 |
2019/11/12(火) 12:04:22.01ID:iW+RMtC40
>>639
    ■■■
  .._■■■_
   ( ´・ω・)  ∫
    く. ヽ¶/ρ━
.     し─J
そうなんですか?
藁とか使ってるんでしょうか?
0641もいん
垢版 |
2019/11/12(火) 12:06:56.65ID:iW+RMtC40
  ∠. ̄~\×
.〜/ 【】【】【】
 | l`・ω・l
  ヽ  ̄ ̄/
 / し─J
うちもしめ縄は
そういえば新潟県産だなぁ
てか、どこでも
たいてい地元産なのかなぁ?
0642本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/11/12(火) 12:10:01.11ID:7MusGrrOO
>>640
写真で見る限りでは、
藁や紙や稲穂なんかが使われているように見えます。
越後のはみんな
魚沼飾り
となっています。

カタログにはその越後を含めた日本産と、
支那産、あとベトナム産なんかも売っていますが、
間違っても支那産は買わないようにし!

必ず日本産を買わないと!
0643本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/11/12(火) 12:12:59.51ID:7MusGrrOO
>>641
米どころでないところでは、需要分を賄えないので、
越後のような穀倉地帯からのものが全国どこでも多くなるのではないでしょうか
0644もいん
垢版 |
2019/11/12(火) 12:14:38.04ID:iW+RMtC40
   _
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ
 /;;ノ´・ω・)ゞ
 /////yミミ
   し─J
神社の注連縄は
お祭りの時に
年配の人たちが作るんですが
あれを若者が受け継いでいくのは
難しいだろうなぁ・・・
作れる人がいなくなったら
どうするんだろう・・・
神楽舞も若い人が入らないし、
わしんとこみたいな
小さなお祭りはどうなってまうんやろう
0645もいん
垢版 |
2019/11/12(火) 12:16:58.02ID:iW+RMtC40
>>642
    ■■■
  .._■■■_
   ( ´・ω・)  ∫
    く. ヽ¶/ρ━
.     し─J
ググってみたらたしかに
魚沼産が多く売られてますね
米が有名だから
藁も売れるんでしょうかね
0646本当にあった怖い名無し
垢版 |
2019/11/12(火) 12:21:23.76ID:7MusGrrOO
>>641
そうだ!
穀倉地帯であることに加えて
神社の数が一番多いんでしたね!

だからではないでしょうか?
0647もいん
垢版 |
2019/11/12(火) 12:22:57.57ID:iW+RMtC40
>>646
  ∠. ̄~\×
.〜/ 【】【】【】
 | l`・ω・l
  ヽ  ̄ ̄/
 / し─J
なるほど!
それで職人も多いのかも
しれませんね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況