暗黒流体グルーオンの人の話、最初はおもしろかったけど、なぜこんなになった?

>>230のレスから、
「格子QCDに基づくグルーオンの非摂動的性質の解析:グルーオンの 非摂動的伝播関数とスペクトル関数」
https://www.jstage.jst.go.jp/article/soken/118/1/118_KJ00006394237/_pdf/-char/ja
という論文読んでみたが、なかなか興味深い。ヒッグス機構以外にも質量を獲得する仕組みがあるんだな。特に通常の質量(重力)と違い、IR領域では近距離で軽く、長距離で重くなるというのがおもしろい。

ただ暗黒流体グルーオンさんが主張している「グルーオンが負のエネルギー」というのは、この論文だけではよくわからなかった(もちろん私の理解力不足もあるが)。

「グルーオン」について調べてみると、確かに宇宙のはじまりのインフレーションを引き起こすエネルギー源になったという仮説もある。
https://news.mynavi.jp/article/20171031-a030/


ちなみに伝播関数の数式「exp(-mr)/r」間違ってるよ。正しくは「(exp-mr)/r」。