>>221
レスかなり遅くなってごめん
最短距離の知的生命体は自分が生まれるよりずっと昔の話になる。
距離については本体の方にあるから正確には知らないけど数百光年程なような。
初の知的生命体との遭遇でもあり同時に初の敵。
速くて硬くて毒もある上に武器も使う虫型。
決して対等な立場に立って相手を尊重する精神は持っていなくて生かして利が有るなら目こぼししてやってもいいと上から目線。
虫型は自分達の社会の繁栄以外はどうでもいい奴ばかりだから共存は無理。捕虜の概念も無いから負け=死(最悪は餌)だった。
知的生命体の分布や密度とかはそれぞれの銀河によるから一概には言えないけど同じ星系に複数の文明が存在するケースはレアだった。
冒険心は個人的なものだけど宇宙に出る者はみんな何かしらの探究心を持っていたよ。
機械になると知らない事があるという事がストレスになる。不安だったり怖かったりでそのままにしておきたくなくなるから確かめる旅に出た。