>>713>>714
解説ありがとうございます。日本とアイルランド、両方ともパワスポが
多い気がするので、そういう土地では余計な化学肥料や農薬は必要なく、
むしろその土地の豊かな気の流れに同調・共鳴させて作物を栽培させる
方がよさそうですね。それは>>704下段に書いた「全体の運気を好循環させて
開運回路を形成する」というやり方に通じます。畑とそこにいる生命(作物や
ミミズや雑草含む)自体が生命の運気回路になる・・・
丁度、次世代文明ポイントの淡路島で「ありがとう農法」という肥料も農薬も
草取りもやらない農業を実勢するスピリチュアル系農家(http://sasakifarm.net/arigato/
の存在を最近知ったんですが、そこが目指してる農法もまた耕作地の生命が放つ「生きる運気
(あるいは生命エネルギーとでもいうべきもの)」を好循環させ豊かさの運気回路を作るもの
に見えます(幻覚)。 サイトの一番下の動画(実話らしいですが)はミュージカル化されて現在
上演中なんですが、「大地が息をしていない!」というシーンは生命エネルギーが循環してない
有様を象徴する現象のようで鳥肌が立ちました。

>>715
誰かが何らかの形で「搾取(=運気が循環しない=開運回路たりえず)」を目的
とした術である場合、破たんします。
ある土地の気の流れを豊かに活性化しても、そこからの運気供給を自分達で独占する
(=その土地から搾取する)だけで循環を抑圧するやり方は、最悪の場合、アイルランド
のジャガイモ飢饉とほぼ同じ意味を持つ結末になります。豊かさではなく、飢えが行き渡り悪循環しかねない。
人体で言えば経絡が機能しなくなったようなものです。
映画の件ですが、出資者は検索しても出ませんね。ラモツォさん自身が長い間動画日記をつけていた
ものを用いて映画にした感じらしいので、あまりお金かかってない可能性もありますが・・・

>>717
「いちご利権」ですかね。名前だけは可愛いけどw
ロシアは新鮮な野菜や果物が貴重な国なので温室栽培好きそうです。