>>329
産業だけじゃなく、ハングリー精神(飢えた者の精神)に依存して繁栄してきた物事の運気は
高度経済成長という経済的焼き畑からの収穫を得て社会がハングリーじゃなくなった
途端に衰退していきます。繁栄運気を維持するためには再び人々を飢えさせなければならない。
(飢えさせるまでのつなぎにハングリーな国からの出稼ぎ労働者を使う)
よって、ハングリー精神に依存している限り、結局ハングリーからは抜け出せません。
(これ、世界に貧困と繁栄をローテーションさせるグローバル焼き畑経済の仕組みとも関係します)

>>335
老女の黒下着・・・西原理恵子の絵で再現されましたw もはや現実逃避というか・・・
下段、「愚者」の役割を鑑みれば一般的に見てパッとしないのは必定かと。

>>336
ポストプーチン時代になる前にロシアが幅を利かせたパワーバランスを確定させたいでしょうね。