http://www.asahi.com/articles/ASKBK6KRVKBKUQIP021.html
日本の文化を理解するとはこの記事でいうハングリー精神を持つということね
人生に素朴な夢をもっているということでもあるし
万葉集的なつまり天皇の日本になる千五百年前以前の感覚を保持した時代の「ますらおぶり」でもある
純ジャパの特に若い男は小狡く保身と寄生だけしか脳裏になくとても一緒に仕事できない
これを「たおやめぶり」とは言いたくないがここ1500年間その増加が促進されてきた心性で
幻想の故郷(3.11で津波に襲われた岩手県沿岸地域の殆どは70年ほど前に三重県から移住してきた人たちなのになぜか先祖代々いることになっている)
への執着と重なっている
これは龍脈のせいか?
ということを言いたかったんですわ
安楽に運転手付き高級車で会議から会議へと移動する偉いさんの寝言でなくひたすらドロドロした現場を這いずり回り疲弊しきった無名の黒子のような人間の実感