>>144
バルス祭り、視聴率目当てか毎年やってるwだんだんツイッターランドとしてはつまらなくなっている印象。

>少しだけこのカルマから抜け出す方向性が暗示された『君の名は。』
東京を塔というか少なくとも可能性を開く街と感じないもしくはありふれた日常としてみなす人たちにとっての希望はどうなるんだろうとふと思って、
東京版の瀧と三葉ってもしや小室さんと眞子様w
お二人がアメリカ(国旗には星が描かれてる)に行くという噂が本当なら面白いな。

>ネイティブのリザーブ
あそこの大自然は大画面で見たい。今ドローンがあるからできそう。

君の名はの面白さはここにあるらしい。

@C4Dbeginner
「君の名は。」という物語はジェンダーロールの入れ替えに本質があるので、アメリカでこれに人種や宗教のファクターが
加わったらもっと面白くなるのは間違いない。J・J・エイブラムスがそこに気がついた嗅覚はさすがだと思いますよ。

@C4Dbeginner
あの話は格差や差別、断絶がある所ほど輝く構造があるんですよ。
前にも書いたけど、大ヒットした中国で都市部の少年と農村部の少女が
入れ替わる話でリメイクしてもたぶんめちゃ面白い。ある意味人類の共有資産ですよ。