>>819
> 取材源の秘匿は認められていますが、取材源が秘匿されたままでは、その取材内容は法廷で証拠として認められません。

取材源の秘匿を認めて、証拠として認める、という判決が最高裁で出ておる。

>錬金術から化学が生まれたように、霊的な「現象」を研究対象にすることにより「何か」を見つけようと試みる科学者は少なくありません。

『霊的な「現象」』が実際に起こっているから、
その原因を世界共通、一般に幽霊としているのじゃ。

つまり、「幽霊=存在するもの」として、霊能力者も参加して、研究している、
ということじゃ。

>しかし彼らは最初から「幽霊=存在するもの」として研究しているわけではありません。

「幽霊=存在するもの」として研究していないと思う、
という希望的感想ではないかね?

幽霊的現象の存在を認めざるを得ないなら、何か対案を出して、
論じてみてはどうかね? その際は傍証程度ものを添えてであるが。

最初からできないと思わずに、自分に自信をもってトライすることじゃ。
そうすれば、違う角度からモノがみえて、新たな展望が開けるかも知れん。
レッツトライじゃ。