まず初めに100kmの乗り物に乗った状態で、進行方向前方へ100kmのボールを投げたとします、そのボールの得ている速度は何km?
あと、科学の定義、1KGの原器の定義が、来年議論されるのは知っていますよね? それを理解した上でレスさせて頂きます…

では科学の定義、エネルギー保存の法則… 光の速度、秒速約30万km… それをジュール値に計算し、科学の根底に組み込め、その論理は維持されています…
では、自転速度(秒速463メートル)、公転速度(秒速約30キロ)、銀河系周遊速度(秒速217キロ)、そしてどうしても計算できないビッグバンという放射慣性運動速度…

それを組み込まない上での、相対性理論とエネルギー保存の法則の関係は正しいのでしょうか? 正確には地球と言う環境下では正しい計算ができます…
でも、それを無視して秒速30万kmの元、あの星は何万光年の先に存在していると定義しています… それは正しいの? 科学の綻びですよね?

ではエネルギー保存の法則の定義、光の速さ秒速30万kmの定義、どちらが間違っているのでしょうか?
様は科学も曖昧、オカルトも曖昧… その意味も理解せず自分の価値観を押し付け他人を馬鹿にする… それは低脳では無くて幼稚なだけ…