X



「30代、40代で運動音痴が克服できた」人達
0001運動神経名無しさん
垢版 |
2012/03/18(日) 18:35:02.93ID:0fhCvmsD
私は小学校時代から、球技で仲間はずれにされ、
50ms走も、ビリ決定戦で「こいつがビリだ」と晒されました。

何とか苦手を克服したいと
小学校のとき、体育でのイジメや嘲笑に耐えながら、
夏休みや休み時間に練習をしたが全く上達しませんでした。

運動の苦手を克服したいと、運動部(水泳部)に入って
いじめを受けながらも努力をしましたが
体育の授業しか運動していない文化部の子よりも、泳ぐのが遅かったです。

「これが自分の才能の限界か」とただただ、自信を失うばかりでした。

学生時代に球技でみんなに仲間はずれにされたというトラウマがあって、
大学の選択科目の体育も、「球技」というだけで見向きもしませんでした。

30代後半になり、仕事の過渡期をすぎて、
自分の時間がとれるようになってきたことと、学生時代のトラウマが癒えてきたということがあり
学生時代のように、運動するたびに罵倒や嘲笑を受ける環境ではなく、
新しい環境で、スポーツをやり直したい、
環境が変わればもしかしたら改善できるかも!と思い
一念発起してスポーツジムに通い始めました。

しかし、運動のトレーニングの方法、運動神経に関する本を読むと
「運動神経は生まれつきでなく、10才で決まるのでそれ以降の
 運動音痴克服はほぼ不可能」
「運動神経は青年期は飛躍的にのびるがそれ以降は僅かしか伸びない」

のようなことが書かれている本が非常に多く、

(運動神経がほとんど伸びなかった)青年期とくらべて、僅かしか伸びない・・・・

いまはすごく下手だか、いつかうまくなれると思う希望を打ち砕くことばかりです。

それとも、運動神経は生まれつきで決定し、克服・改善は不可能なのでしょうか?

「30代、40代で運動音痴が克服できた、得意になった」という人はいるのでしょうか?

30代で、●●をやって、運動が得意になりました!、

こんな人達の書き込みを待っています!
0042運動神経名無しさん
垢版 |
2012/07/30(月) 00:50:26.06ID:BfwBjL5D
俺は身長こそ175で低くないが細くて凄く非力でみんなに馬鹿にされ苛められ続けてきた。
社会人になってもおっさんに若いのに力が無いと馬鹿にされ職場を転々とする。
当然女にも頼りなさ過ぎると馬鹿にされ続け40過ぎていない暦=年齢。
それが悔しくて悔しくて40過ぎてから鍛え始めるが、身長175で体重47で体脂肪率が30%を超えていた。
余りにも筋肉量が少なすぎるからだ。
俺は殆ど毎日鍛えまくったよ。
40の3月から鍛え始めて今43になるが体重84、体脂肪率一桁にまでなった。
そして少し前に人生で始めて彼女が出来た。
経済力も大事だが女から見て本能的に非力な男は除外されやすいそうだ。
0043運動神経名無しさん
垢版 |
2012/08/25(土) 10:00:46.65ID:eM8r9dwQ
オレが子供のころサッカーやってたときは今みたいにテレビ中継されてなかったからイメージを持ちにくかった。
今の子供がサッカーうまいのもそういう環境が大きいと思う。
0044運動神経名無しさん
垢版 |
2012/11/24(土) 16:53:58.99ID:7A2JCdT6
>>35
>「身体のピークは60代」 伊藤 昇

小学生高学年や遅くとも10代までが”ゴールデンエイジ”で
それを過ぎると運動神経はほとんど向上しないと主張する、

”身体のピークは10代”
”身体のピークは小学生”といっている運動学者よりは遥かに信憑性があるな。

年をとって、体が動かなくなったとか、
動きを覚えるのに時間がかかるとか言っている人は、

学生時代、ムリして体を壊したか、
酒やタバコのやり過ぎで、体を壊したかどちらかだ。

いわゆる「運動音痴」な人は、
学生時代、スポーツでムリして体を壊したというひとは少ないだろうから、

「酒やタバコ」に気をつければ、
年齢によって、運動能力向上や身体能力向上が妨げられるという要素は皆無といってよいだろう。
0045運動神経名無しさん
垢版 |
2012/11/28(水) 02:08:04.61ID:g6QAgHQz
何というか、体力的なものは加齢に伴って落ちるけど、
動きの質的なものはマジでかなりの高齢まで改善の余地があると俺は思う

そして動きの質的な改善は決して馬鹿にできるものではない
例えば体が柔軟になって深い呼吸が出来るようになり、そして呼吸の仕方、
吐くことをメインにすることを心がければスタミナはありえないぐらいアップする
というか俺はした(毎日無理して3km走ってた自分比)
意外だが、このように一見純粋に体力的なものであると思われている部分にも係わっている

要する言いたいのは、年だからと簡単にあきらめるのはもったいないよってこと
俺みたいな運動してこなかった奴限定かもしれないけどね
0046運動神経名無しさん
垢版 |
2012/12/20(木) 23:59:28.28ID:fu6rbR30
子供は、大人に比べて判断力が乏しいので的確な指導をしなくてはならない。
ところが、体育の授業ではいい加減な内容でしか指導しない。

大人向けのフィットネスでは、
「肩甲骨を意識させて」とか「股関節を意識させて」という的確な指導を行う。

9年間の体育教育でなんら分からなかったことが、60分の指導で初めてわかるというケースが多々ある。


今の日本では、
「教える側」「受ける側」両面において
子供よりも、大人になってから
体の動かし方を学ぶことが適しているといってよいだろう。
0047運動神経名無しさん
垢版 |
2013/03/06(水) 21:10:33.51ID:HyFKrQcs
自分の小中高校時代の体育は球技がメインだったから、
球技が下手だとたとえ連続逆上がりができても、
側転やロンダードができても披露する機会がないままに
運動音痴のレッテル貼られて通知表は散々だったからね。
お陰でずっとスポーツに苦手意識があって、楽しくないからやる気も起こらなかった。

そんな自分43歳。
ひょんなことから3年前、週1ペースで始めたマイナースポーツ(非球技)で
クラブの期待以上の成績上げて、20代を差し置いて遅咲きのエースに(笑。
調子が良い試合だと、部活でやってる高校生や大学生にも勝ちます。

でも職場のレクなんかでバレーやテニスやると悲惨です。
バスケ、ドッヂなら多少はマシ。

自分の場合は運動音痴ってよりも運動能力の著しい偏りって感じですね。
齢40にして気がついたw
0048運動神経名無しさん
垢版 |
2013/04/26(金) 08:45:15.06ID:5Wi4QI81
体育の授業は、教育,教科を騙った身体測定に過ぎないことを知るべし。
0049運動神経名無しさん
垢版 |
2013/05/09(木) 16:49:26.70ID:aOcsTA/g
こんな板があったとはw

そうだねぇ、多分みんな子供の頃頭悪かったんだよ
いや逆説的には頭良かったと言うべきか

どんなスポーツする時でも頭と身体がちぐはぐで
指導されていることがまったく理解できなかったりする(俺w)
そうすると成功体験も得られない訳で意識的に運動に対して苦手意識ができる
そうなるともうどうにもならない

しかしながら
大人になると自分で考え指導を鵜呑みにせず
ブレイクダウンして実行可能になる
なのでこの年代から人並み(それ以上はやっぱ気合と根性でしょw)にはなれるのだと思う

私の成功体験は運動ではないけれどイラストです
へったくそだった子供時代が考えられないほど
ひとから上手だねと言われるくらい(仕事でも使えるくらい)にすぐなりました
40歳超えてからw
何かね、物の見え方が子供の頃と違うのですよ
0050運動神経名無しさん
垢版 |
2013/06/08(土) 01:56:03.48ID:4UBteijh
>>49と近い意見かもしれないけど
文字や言葉と同じように、運動にも幼児期の学習限界年齢があるように思う
子供には周囲の大人のやることをまんまトレースして吸収できる時期がある
成人後に運痴克服した人は、逆に言えば幼児期のトレース学習に失敗した普通の人なんじゃないかな

運動は、文字や言葉のように現代都会人に必須ってわけじゃないから
習得できなかったり事故って変なフォームやすくみグセがついても、本気では困らない
修正する機会なく苦手なまま、体育の授業卒業と同時に一生縁を切って終了となる

目とか悪くてトレース能力はイマイチだったが、理論でなら飲みこみいいタイプの場合
ジャンルにもよるが、大人になってジムとかでマンツーマン指導うけたり
独学で教本読んで基礎から一歩一歩学んでいけば、結構いい線までいけたりするんだよね
0051運動神経名無しさん
垢版 |
2013/06/08(土) 02:06:39.99ID:4UBteijh
ついでにいえば、義務教育+高校の体育教師のいいかげんな教え方って
絶対この子供のトレース能力と吸収力をアテにしておんぶにだっこしてるからだと思うぜ
「お手本やるからみてろよ! はいやってみな! 
なんだお前できねえのかこの運痴! グズ!  よそ見してんじゃねえ説明しろとか何様だてめえ!!
 俺の教え方でみんなできてる。できないお前がヘンなんだよ。その歳で恥ずかしくねえの? 」って感じ
理論も指導もあったもんじゃない

集団指導も社会教育のうちだし、個別に段階指導して伸ばせとか全員ハイレベルまで到達させろとは言わん
そういうのはそれこそ大人になってから個人的にジムで克服試みればよろし
親が防災や教育上必要と判断すれば運動音痴克服に教育費かけることもありうるしね
だがムダに運動嫌いと運動音痴を増やす指導はほんとどうかと思う。なんのための授業だよ
事故の
0052運動神経名無しさん
垢版 |
2013/06/09(日) 20:35:19.24ID:bljZ0F30
義務教育の体育の指導要綱に「運動音痴克服」なんてないので
0053運動神経名無しさん
垢版 |
2013/06/10(月) 00:36:59.09ID:q2aR+y1c
だからこそ大人になった今、個人的にゆっくり克服しようって話がこのスレだよね
幸い期末とかの締め切りもないし、成長期による筋力や理解力のバラツキも減ってる
地道に努力してめざせ克服。人間死ぬまで修行だ

義務教育に体育が導入されてる意義とは何かがもう少し意識されてれば、運動音痴はこうまで量産されないと思う
体育の目的は、児童の心身の健全育成、安全確保の知識の習得、スポーツへの親しみの醸成だ
児童教育ならば、苦手意識をなくして基礎は知ってる程度というのが達成して当然の教育目標だ
苦手なまま放置や安全確保技術をないがしろにする指導は教育目的に反する

たとえば水泳嫌いを克服しないままじゃ危険だ
カナヅチレベルを克服させず放置したり、ましてことさら嫌いにさせて水泳苦手な奴を増やすような指導は慎むべきだ
それを指導要綱にそこまでやれなんて明記してないのでいいでしょってのは指導者側の認識不足だし、甘えだ

とはいえ学校の集団指導では克服のための個別指導まではできないから
そこは児童と親に個人的に努力してもらう必要があるけどね
その努力の必要性、特に健康維持や事故防止の重要性を頭でだけでも理解させるが本来義務教育だってこと
0054運動神経名無しさん
垢版 |
2013/06/11(火) 10:43:10.24ID:9UUu1Kw8
>>53
体育の授業は
体の動かしかたを教えようともせず

最下位決定戦で、見世物・晒し物にすることのみに力を入れている。

国語算数と異なり、
体力低下の原因を親や生徒のせいにし、カリキュラムの改善を試みることを何一つしないのが現状だから
体育の授業は、体の動かしかたを学ぶという観点からは有害無益としか言えないですね。
0055運動神経名無しさん
垢版 |
2013/06/11(火) 14:19:03.01ID:CFKys+Uu
お手々繋いで全員一等賞〜って一時期やったけど
やっぱり最下位決定戦で見世物・晒し物にしないと体力低下児童が増加するって結果が出ちゃったからな
0056運動神経名無しさん
垢版 |
2013/06/11(火) 15:58:27.68ID:SO6fgwji
>>55
1位、2位を決めないがまずかったわけで、晒し物を決めることは運動嫌いを増加させ、運動能力を削ぐ結果にしかならない。

晒し物が必要などという見当違いの分析しかできない、体育学者、文部科学省らの、怠惰が今日の体力低下をもたらしているのは、紛れもない事実だ。
0057運動神経名無しさん
垢版 |
2013/06/11(火) 22:18:24.11ID:uwebR9Ua
1位、2位がゴールした時点で「はいそこまでー」ってストップさせろとでも言うんだろうか・・・
0058運動神経名無しさん
垢版 |
2013/06/11(火) 23:29:02.75ID:OzXTxSbT
べつにそれでいいんじゃないの。どこに問題が?
「1・2・3位の人、おめでとう。はいそれ以下の一般参加者のみなさん、勝者に拍手を贈りましょー」が普通だと思う
スポーツに限らず、コンテストはみんなそうだと思うけど

というか、最下位決定戦ってほんとにあるの? 
事実だとしたら歪んでるよなあ。かけっこ全員一等賞もたいがいアホなシステムだったけど。
誰が一番か選別するのは意味あるけど、体力人並以下のモヤシっ子グループの誰がいちばん不健康かに何の意味があるよ
まとめて地道に基礎トレさせて、目指せ普通の健康な人でいいじゃん
0059運動神経名無しさん
垢版 |
2013/06/11(火) 23:34:50.15ID:9CyxmcCq
>>54
最下位が晒し者っていう感覚が既に理解できない

昔は逆上がりの練習とか親が付き合ってくれたがなあ
今のゆとりペアレントは勉学はもちろん運動能力、人格形成まですべて学校に押し付けるんだろうか
飯食わせて学費払うだけで真っ当な人間が育つなら楽だわなあ
0060運動神経名無しさん
垢版 |
2013/06/12(水) 01:14:44.22ID:RFNlt4eU
>>59
押し付けないよ。
むしろ「○○君、逆上がりの練習しようね」なんて出来ない子に声かけようものなら
それこそ「晒し者にした!」って親が怒鳴り込んでくるよw
よって放置するしかない。
0061運動神経名無しさん
垢版 |
2013/06/12(水) 01:38:27.17ID:S5oKLh8J
>>60
うわあ・・・ひどいね
そういう親に限って子供の名前で晒し者にしてそうだ

っとスレチだな、すまん
0062運動神経名無しさん
垢版 |
2013/06/12(水) 02:17:56.75ID:ww0YSGk+
〜うちの親の場合〜
俺「逆上がりできないんだ」
父「お父さんもだ」
母「お母さんもよ。もう遺伝ねこれ」
父・母「HAHAHAHAHA」

終了。
0063運動神経名無しさん
垢版 |
2013/06/12(水) 02:18:48.85ID:sS4yDGEm
>>60
>それこそ「晒し者にした!」って親が怒鳴り込んでくるよw

妄想乙

>>60の妄想力の高さに感服しました。
0064運動神経名無しさん
垢版 |
2013/06/12(水) 02:28:30.42ID:104u+57q
運動音痴でもここまで心がひねくれなくて良かったなあと思う。
0065運動神経名無しさん
垢版 |
2013/06/12(水) 23:37:47.58ID:a/3QTmop
なぜかいきなり今時ゆとりペアレントまで話が飛躍しているw

まあともかく、苦手になった原因の洗い出しは弱点克服のはじめの一歩
幼児期に運悪く運動音痴認定されただけで、根は普通の人なら、克服は早いんじゃないかな
振り返ってみればあんとき受けた授業は実はアレだったと気づくこともあるし
実は近視やチビでしたそりゃムリだわなとか百パー自分原因の発見あったりするし
授業や教師は問題ないが、自分はたまたまあのメソッドが合わなかったんだと悟ることもある
今なら自分に向いた方法も模索できるし、地道にレベルアップしながら頑張れる

祖父母の代から運動神経搭載されてないガチ運動音痴でも、別にプロレベルや試合出場を目指すわけじゃなし
体を動かす気持ちよさやゲームの楽しさがわかるくらいにはなれるはず

事故ですくみ癖ついて以来やめた某運動を15年ぶりにまた始めて
ゆっくり治りつつある自分が保障する
0066運動神経名無しさん
垢版 |
2013/06/16(日) 22:45:06.65ID:+H1/93t8
>>59
>今のゆとりペアレントは勉学はもちろん運動能力、人格形成まですべて学校に押し付けるんだろうか

その通り。

俺が学校行ってた時代は
ゆとり教育が実施されるかなり前
うちの同級制の奴らの親にも、ゆとりペアレントがたくさんいた。

まず、同級生の家に行って、一緒に宿題をやったとき

数学の証明問題がわからないといって、親に質問したら
それは、数学の先生に聞けだってw

ホント他人任せなんだよな。

中学生レベルのものぐらいちゃんとやれよ。
あんたら、いま何歳なんだよ。

と言いたかった。

ゆとり教育が行われているいまなら、
「あの親、ゆとりだな」って絶対いっていた。

理科の、元素の周期表も、
周期表?何それって、いう。

何それって言うこと自体が、「何それ」だよな。
無学をさらけ出しているよなw

そして、トドメは、国語力の無さ。

古典の活用形も全く分からない。
古典は、学校の先生に学ばずとも、
親が自発的に教えてあげるぐらいの見識はなくちゃな。

古典は国語の先生に聞けなんて教師任せにしている奴は、まともな日本人じゃないな。
0068運動神経名無しさん
垢版 |
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:KImiJG6g
>>43
それって、実はかなり大切なこと
いいところに気がつきましたね
0069運動神経名無しさん
垢版 |
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:bsbGq4I6
学生のころは運動音痴で、体育がいやでいやで、たまらなかった。
働き出してから趣味でテニスはじめたら、最初は当然どへただったが、
楽しかったので、どうやったらうまくなるか考えて工夫した。(スクールにも行った。)
そうしたら人並みにできるようになった。
なぜ小さい頃はあんなにだめだめだったのか考えたら、
単純な走ったり、ボールを投げたりとかでさえ、どうやったらうまくやれるか
考えてやってなかった事に気が付いた。
このスレにも出ているように、あの頃に工夫してやってみれば向上するし楽しいと、授業で分かっていたら
あそこまで運動音痴では無かったと思う。
0070運動神経名無しさん
垢版 |
2013/09/20(金) 08:48:42.43ID:C5NI3pov
>>436
ウソを教えることを、排除することは、「ゆとり」ではなく
「改善」という。

体育の授業で、正しいことを教えることが皆無で
ウソを教え、子供の運動能力を殺いでいることは
このスレに詳しく書かれている。

むしろ、ウソを教えていることを、
黙認・礼賛する事こそが「ゆとり」だ。
007170
垢版 |
2013/09/20(金) 10:49:20.68ID:ynW/Z2BR
↑の70は誤レスです。
失礼しました。
0072運動神経名無しさん
垢版 |
2013/09/21(土) 19:08:00.58ID:XbKyG5uw
>>35
>>36
>>38
「身体のピークは60代」っていうのは

まんざらウソでもないと思う。

10代よりも20代
20代よりも30代、

年がたつにつれて、年々動けるようになってきている。

小学校の頃全くダメだったこともできるようになっているし、
毎日10km以上、歩いているが全く苦にならない

うちの同僚で、30代で老け初めて、
ちょっと歩くだけで、へとへとになっている人もいるので、

20代や10代がピークなのか、
60代がピークなのかは、人によって異なると思う。
0073運動神経名無しさん
垢版 |
2013/09/23(月) 12:48:23.99ID:9e5WQ5Ij
世界トップクラスのアスリートは身体が限界ぎりぎりまで鍛えられている
状態で競い合っているから30代になりわずかな老化で引退する

一般人はそもそも身体が大して鍛えられていないので30代40代になって
鍛えだしたら20代の時より強くなることは一般的な話だと思います
0074運動神経名無しさん
垢版 |
2013/09/27(金) 14:24:54.39ID:suxoKlDK
10代20代にどうしてもかなわないのは回復力だな。
日曜日に丸一日運動できるスタミナや筋力はついたが、それやると次の日曜まで疲れが取れん・・・。
0076運動神経名無しさん
垢版 |
2013/10/24(木) 07:53:20.17ID:u5Y0GLwl
>>69
>あの頃に工夫してやってみれば向上するし楽しいと、授業で分かっていたら
あそこまで運動音痴では無かったと思う。

こういうふうに言う人ってたくさんいるけど
それって、

大人になったいま背伸びしたら、天井に手が届く。
じゃぁ、子供の時背伸びして、天井に手が届くか?

って言う話と同じだよね。

大人になってやったからできたからって、
子供の時に同じことをしてできるとは限らない。

特にこの板を見ている人はできない人が大勢だとおもう。
0077運動神経名無しさん
垢版 |
2013/10/29(火) 23:42:46.25ID:3Xfy3yr7
それはちょっとたとえが違う

大人になった今、猫背を直したら肩凝りも治った。
じゃあ、子供のころに猫背に気付いて直していたら、今までずっと悩まされた肩凝りはしなくて済んでたんだろうか?

って話だと思うよ

極論にすれば「昔の夏合宿では脱水症状で倒れる奴多かった。ポカリがある今なら倒れる奴は少なくてすんだのか?」だよ

身長やパワーがついてできるようになったことは
「大人になってできたからって子供の頃同じことしてもできたかはわからない」ことだけど
教わってないとか、間違って覚えたとか、デマ知識詰め込まれたのは「子供の時から知ってれば違ったかも」と思うだろうよ
0078運動神経名無しさん
垢版 |
2013/11/06(水) 01:09:27.49ID:LOkDisHf
>>77
>教わってないとか、間違って覚えたとか、デマ知識詰め込まれたのは

残念な話だが、これは非常によくある話だな。

特に体育に関しては非常に多い。

体育の9年の義務教育で誰も教えようともしなかったことを
たった60分のレッスンで教えてくれたという実例が多々あるからな。
0079運動神経名無しさん
垢版 |
2013/11/14(木) 16:09:02.06ID:QlVRo0IY
体育教師が無能で正しいコツを教えてくれないってことは良くあるね。
まあ彼らは安全に運動させることが第一であるから仕方がないのかもしれないが、初心者がまず何を練習すればいいのかとかが全く分かっていないやつが多い。
特に水泳を教えられたやつは一人もいなかったわな。
経験者とはいえ指導員でもなんでもない俺が教えた方がよっぽどましだったわ。
0080哀れな敗者
垢版 |
2013/11/14(木) 21:46:16.90ID:5mcQsXlj
「プロになるのは、練習の中でケガをしなかった人だ。」
というのは、よく聞く話だが、
これは体の故障だけでなく、心の故障も含まれると思う。

体育について、教える教師がクズばっかだと思う。
0081運動神経名無しさん
垢版 |
2014/04/25(金) 03:35:34.32ID:0wkgUrz9
このスレの、実体験を見ると、
「運動神経は子供しかまともに伸びない」という
体育学者の主張が全くのウソであることがよく分かる。
0083501
垢版 |
2014/04/25(金) 06:40:19.77ID:0wkgUrz9
>>55
>>60
>>61
>>67
>体育の授業で晒し者が必要か否かとか、ゆとりネタは、
>このスレでやった方が良いと思う。

上の発言に関するレスはここに書いた。

学校の「体育」の授業って必要あんの?
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/noroma/1334410119/501-503

※板のリンクが消えていたので再投稿
0084名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/13(土) 22:24:04.77ID:xAH2M/bv
身体のピーク、運動神経の向上のピークが何歳かは
個体差が非常に大きい。
10代がピークという人もいれば、
60代がピークという人もいる。

スポーツ選手になる人は10代〜20代がピークの人が多いが
このことをもって、
身体のピーク、運動神経の向上は10代、遅くとも20代が限界で
あとは、全くのびない、10代よりも時間が非常にかかるなどと
勝手に定義しようとする姿勢には憤りを感じる。
0085運動神経名無しさん
垢版 |
2014/12/29(月) 02:21:17.41ID:9II9Uue9
うんちは克服できないよな。
持って生まれたもんだから。。。
0087運動神経名無しさん
垢版 |
2016/06/17(金) 12:18:33.15ID:QXXyazjF
緋牛内はイボ痔
0088運動神経名無しさん
垢版 |
2016/06/17(金) 16:32:14.60ID:VUgvQClV
僕は30後半から野球うまくなりましたし
ぜんぜん大丈夫ですよ
0089運動神経名無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 12:43:34.09ID:1SDdQNAc
緋牛内 ◆oLDKpOgUC. はイボ痔
0090運動神経名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 23:02:53.84ID:uGnZ0uLH
少し走るだけで足がすぐ疲れるんだけど
どうしたらいい?
1カ月くらいは1日2kmくらい歩いて満を持して走っても1kmも走れない
0091運動神経名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 22:25:04.70ID:G5BkYN+L
すごくおもしろい副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

7B1QQ
0092運動神経名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 19:51:13.49ID:BuTpXR4g
おすすめの情報は、「運動音痴改善唯一の方法ガイダンス」というブログが参考になるらしい。少しネットで調べれば見られるらしいです。

DKVBR
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況