X



もう一度筋トレをしてみようかな・・・?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001運動神経名無しさん
垢版 |
2010/03/05(金) 13:53:30ID:dr4q+h7t
中学時代から知識がないなりに筋トレをしてた
といっても腕立てと腹筋くらい 剣道やってたので素振りは結構やった
ただ数は結構やっていたはず

なんだが筋肉がつかない

例えば握力
剣道やってれば握力は自然につくだろ といわれてたのに
周りの誰よりも頑張ってた自信はある だけど握力測定では部活内でダントツの低さだった

他に関してもおんなじ
体力測定は3年間くらい筋トレなんかした事ないってやつに成績ぼろ負けするくらい
世界で一番嫌いなものは体力測定になった

そもそも体重が増えない
飯は人一倍食っている自信があるが体重は同年代の二周りくらい少ない 身長は平均くらい

そういうわけでとうとう去年の夏に頭きて筋トレをやめた

しかし半年経った今またやってみようかという気になってきている

こんな俺でも筋肉がつくようになるんでしょうか?
筋トレに詳しいやつはアドバイス頼む!
0002運動神経名無しさん
垢版 |
2010/03/05(金) 13:55:10ID:dr4q+h7t
補足
今一人暮らしをしている
料理にはあまり自信がないので筋トレやめた今は適当なもので済ましてる

この辺もアドバイスあったら頼む
0003運動神経名無しさん
垢版 |
2010/03/05(金) 14:31:12ID:XoG/z2Pa
この板でたまに聞かれる意見として、
「筋肉鍛えるのはセンスがいらない。誰でも頑張れば筋肉はつく。」
というものがあるが、
ある程度筋肉のつきやすい体質でないと無駄なんだろうな。
運動音痴の中にも、筋肉つきやすい体質の人がいて、
そういう人が一番「誰でも筋肉はつく」と勘違いしやすいようだ。
0004運動神経名無しさん
垢版 |
2010/03/05(金) 14:40:02ID:dr4q+h7t
>>3
すげーよくわかる
あまり数はいないみたいだけどやっぱり筋肉つきにくい体質の人間っているよな
あまり言いたかないけどやっぱり俺はそっちなんだと思う
0005運動神経名無しさん
垢版 |
2010/03/05(金) 23:43:48ID:VwhBgXSo
体質も年齢とともに変わると思う
俺小さい頃はヒョロヒョロで筋肉全くつかなかったけど
最近は筋トレするほど筋肉がつく
見た目はヒョロいままだけど脱いだらすごいって
00061
垢版 |
2010/03/06(土) 03:05:05ID:wxzJPJN3
>>5
なるほど
実は今でこそ俺も全然太らなくてがりがりだけど小学生あたりは多少丸かった
周期みたいなのってあるものなのか
0007運動神経名無しさん
垢版 |
2010/03/06(土) 18:36:07ID:xKVE2b+a
気をつけた方がいいぞ
俺も昔食っても太らなかったけど年をいってからは簡単に太りやがる
身長は平均以下だけど体重は90近い
今から運動して基礎代謝をあげときな
00081
垢版 |
2010/03/06(土) 18:59:07ID:Rmdqd3cY
>>7
コメありがとう 参考になった
運動はしなくなってから半年経ったけどまたはじめようかと思う
0009運動神経名無しさん
垢版 |
2010/03/06(土) 19:39:09ID:AUYg+pR3
筋トレの知識と食事の知識
鍛えて飯を喰う。←当たり前のことなんだけど、これが出来てないから筋肉が増えない。
たまに胃腸が弱く消化吸収能力が低い場合もあるが、消化吸収促進のサプリを飲めばいいだけ。
0010運動神経名無しさん
垢版 |
2010/03/06(土) 22:09:27ID:ROGiOW9O
あまりにも貧相な身体ならジムに行かないで自宅トレーニング。
でないと白い目で見られる。
00111
垢版 |
2010/03/06(土) 23:25:36ID:Rmdqd3cY
>>9 >>10
アドバイスありがとう!
サプリは考え付かなかった・・・ 関係あるのかわからんが腎臓は少し悪いらしい
その辺ちょっと調べてみるよ
0012運動神経名無しさん
垢版 |
2010/03/07(日) 00:18:23ID:l66CRA2q
まずはとりあえずダンベル60sセットを買うんだ!
それまでは公園でチンニングやディップス、逆立ち、ブルガリアンスクワットで頑張れ!
あとは食いまくれ!肉と野菜!

ウェイト板住人の名誉をかけて全力でサポートする!
0013運動神経名無しさん
垢版 |
2010/03/07(日) 03:31:30ID:jYH5Xo87
公園よりジムの方がいいよ。
結構貧相な奴とか伊集院みたいなメタボとかいるぜよ
00141
垢版 |
2010/03/07(日) 06:23:29ID:rPPkaR1H
>>12>>13
ありがとう! 筋トレメニューの参考にさせていただきます!
貧乏学生なのでジムは無理かもしれないけど・・・
0015運動神経名無しさん
垢版 |
2010/03/07(日) 10:15:16ID:Ju4GPEyd
腕立て、腹筋では負荷が強すぎる場合はどうやって鍛えたらいいのだろう
0016運動神経名無しさん
垢版 |
2010/03/07(日) 10:36:33ID:VnuwOWhk
>>15
腕立てなら膝をついて、腹筋なら腕を胸の前で交差させ(いわゆる上体起こし)れば負荷が下がるはず。
0017運動神経名無しさん
垢版 |
2010/03/07(日) 12:44:13ID:l66CRA2q
腹筋ならクランチいいよ
>>14
ダンベルある?ダンベルセットとフラットベンチを買ってしまえばジムに行く必要はないよ(メリットはもちろん沢山あるが)
0018運動神経名無しさん
垢版 |
2010/03/07(日) 16:15:09ID:+CzpgOqk
>>17
ダンベルは無い・・・ これから買おうとは思うけどね
クランチは割りと手軽に出来そう出しやってみる
0019運動神経名無しさん
垢版 |
2010/05/09(日) 06:33:01ID:6mE+gexa
>>15
レッグレイズとか?
レッグレイズからひざを曲げて胸につくようにすれば
リバースクランチになる。
ニーアップはイスに座りながらする膝上げ。

体育とか一般的にやるような腹筋(状態起こしって言うのかな?)
は自分の場合すぐ腰痛くなっちゃうんだよね。柔らかいベッドでやっても
痛くなる。でも上記4つなら腰に負担が掛からなくて楽。
0020運動神経名無しさん
垢版 |
2011/06/22(水) 09:10:59.43ID:7A3qKOKp
筋トレした後に十分な休息をしないと筋肉が付かない。
実は筋トレをすると筋繊維が破壊されている。
それが休息により回復し、さらに経過して前より筋力が付いた超回復の状態になる。
このタイミングで再びトレーニングをすると筋力が増す。
超回復は時間の経過により終わってしまう。

超回復は、2〜3日後に起きやすいが、個人差がある。
また身体の部位により異なり、腹筋は約1日で、背筋は約3日後に起きる。

筋力が低いうちは、比較的早い時期に超回復が起きる。
超回復が起きると、筋肉に張りが出るなど感覚的な自覚を持てるので、
時間を計算するよりもそれを大事にする。

1週間後には超回復が収まるので、1週間以内に再トレーニングをすれば効果が上がる。
筋トレの後には十分な食事を取ると効果が高まる。
ただしトレーニング直後の食事は避ける。
また、筋肉の栄養になる、たんぱく質を十分に摂取する。
0021運動神経名無しさん
垢版 |
2011/06/22(水) 19:23:53.20ID:sHJZWznG
↑いまどき超回復なんて言ってるようじゃ恥ずかしいなw
0022運動神経名無しさん
垢版 |
2011/06/24(金) 18:18:31.79ID:xxV43lUo
筋肉を休ませる必要性をド素人に教えるために超回復を出してんだろ
0023運動神経名無しさん
垢版 |
2011/06/26(日) 17:19:58.76ID:rEG+jPQV
このスレまだあったのか

主は筋トレやってんのかな
0024運動神経名無しさん
垢版 |
2011/06/28(火) 01:42:32.05ID:ObB2x9WX
高負荷、低回数でbig threeをやるといいと思うぞ!フォーム、筋肉への意識
の仕方、反動の使い方、等を研究しながらやるといいと思う。筋トレを続けて
いくうちに、腹も減るようになり、食事量も増える
0025運動神経名無しさん
垢版 |
2011/06/28(火) 21:34:31.30ID:KkC15Bgl
筋トレスレは人知れず落ちる。

保守
0026運動神経名無しさん
垢版 |
2011/07/01(金) 19:18:15.98ID:Dj73fJzm
中学の部活での筋トレなんて本当に無意味だった
無駄に回数多くやらされるだけ
きついのに全然筋肉つかない

だが大人になった今!
ネットで筋肥大というものを知ってマジ目から鱗だYO!
0027運動神経名無しさん
垢版 |
2011/07/02(土) 22:13:02.64ID:I/x+mh1Y
中学高校の筋トレはマジで謎
0028運動神経名無しさん
垢版 |
2011/07/04(月) 23:46:10.77ID:vYW+org4
なんらかの目標があれば、筋トレに真剣に取り組めるようになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況