X



トップページ運動音痴(仮)
1002コメント147KB
どうすればハンドボール投げで遠くまで飛ばせるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001運動神経名無しさん
垢版 |
2007/04/23(月) 23:13:15ID:XkeqfVS8
どうしてもハンドボール投げで人並みまで飛ばせるようになりたいんです
人並みでいいんです(今の自分はホント論外なんですorz)
どうやったら遠くまで飛ばせるか、知っている方はいませんか?
お願いです、ハンドボール投げのコツなどについて色々教えてください
0156運動神経名無しさん
垢版 |
2008/04/19(土) 17:13:57ID:o8TrJ4i4
俺12メートルだけどな
遠くに飛ばそうなどと思ったことがない
というか無理だからな 向上心がある奴はまし
0157かね ◆CHAS.7AvVo
垢版 |
2008/04/20(日) 13:09:53ID:6xhYRPZX?2BP(158)
俺ハンド歴1年だけど15M飛ばない……

顧問の先生に才能がないって言われたし…
0158運動神経名無しさん
垢版 |
2008/04/22(火) 08:15:22ID:inbEnevP
47mだった。
親指と小指で握り、あとの三本はそんなに力を入れないで縦回転をかける。
0159運動神経名無しさん
垢版 |
2008/04/22(火) 18:52:50ID:8lyu/ssC
俺中1なんだけど、同じクラスの女子に21m投げる女子がいた。
マジ萎える
0161運動神経名無しさん
垢版 |
2008/04/25(金) 21:20:04ID:O3ENhGgf
それはダメじゃん
0162運動神経名無しさん
垢版 |
2008/04/26(土) 19:06:04ID:It0KhZN3
野球のボールなら80m以上飛ぶけど手が小さくて握力も無いからハンドだと全然飛ばない
0163運動神経名無しさん
垢版 |
2008/04/27(日) 05:39:09ID:Zw52OTqL
俺は近距離なら威力ある球行くけど遠投は苦手だな。
0165中1男子
垢版 |
2008/05/16(金) 22:53:52ID:inRHiwHw
俺はソフトボール投げは69mだけど・・・ハンドは24m・・・
0166運動神経名無しさん
垢版 |
2008/05/17(土) 04:37:27ID:kxKZhHQR
もともと中1なんざ筋力も体格もまだまだなんだから3年たってからこい
何も鍛えてなくてももっと飛ぶようになるわ。
0167運動神経名無しさん
垢版 |
2008/05/19(月) 20:22:15ID:0h6TNVd/
アンダーで投げていいならかなりいくんじゃね?
30はいくよ
0168運動神経名無しさん
垢版 |
2008/05/19(月) 22:14:42ID:OhSO9Iun
なんかクラスで一人ではいるムキムキキャラの
俺が20メートルしか飛ばなかったんだけど
なんでだろ?
体全体を使うこと意識したんだがな
0169運動神経名無しさん
垢版 |
2008/05/20(火) 02:14:01ID:v2951D9v
握れなくても、円運動でうまくボールを手に乗せるような感じでなげれば
結構飛ぶよ。欲をいえば、ボールをはなす前までずっとボールの中心を推進するような気持ちで投げるといい。
0170運動神経名無しさん
垢版 |
2008/05/20(火) 03:56:41ID:dlPPNW99
プロ野球でもムキムキは得てして肩大したことないから筋肉あんま関係ないよ。筋肉のつきかたにもよるが。
0171運動神経名無しさん
垢版 |
2008/05/20(火) 17:51:19ID:Pn42lBPF
明後日ハンドボール投げのテストだ
このままだと10m飛ぶかどうかくらいだ・・・
ソフトボールですら20m以上飛ばせた記憶が無い。小学生の頃だけどね
あと2日で何が出来る?
0172運動神経名無しさん
垢版 |
2008/05/20(火) 23:14:38ID:HRNIjSuv
ダンベル買って来て、体操するといいよ。
0173運動神経名無しさん
垢版 |
2008/05/21(水) 18:03:57ID:yOWndhle
フォームかな?
足→腰→胸→腕の順にねじる感じで
017416歳のメス
垢版 |
2008/05/21(水) 18:32:33ID:3pqDWXKw
ハンドボール投げ
記録 8 m
0175運動神経名無しさん
垢版 |
2008/07/06(日) 18:45:24ID:lXBfVVqu
たまに投げれない悔しさで泣きそうになったことがあるんですけど
こんな人いますかね?
なんでできないんだ みたいな感じで
0176右翼手
垢版 |
2008/07/09(水) 17:55:51ID:Y98MPLkG
俺は野球部の中3ですけど42mなげれましたぁ
0177運動神経名無しさん
垢版 |
2008/08/04(月) 03:32:55ID:I9WwH5xu
裏ワザとして…ハンド部の部室から松ヤニ持って来てつけたらOK
0179運動神経名無しさん
垢版 |
2008/08/07(木) 09:37:31ID:VTq2Utug
高校の時に上投げだとうまく肩回んないから、下投げしたら40mいったわ
因みに霊長類ではヒトしか上投げはできない
俺はサルか('A`)
0180運動神経名無しさん
垢版 |
2008/08/08(金) 22:54:47ID:LqrnLo0L
25mくらいしかとばないけど回転投げマスターしたら10m以上伸びた
横投げだからダメかもしれないけど
0181運動神経名無しさん
垢版 |
2008/09/01(月) 03:00:22ID:QEGbHtoQ
正直体重はあるほうがいい
0182運動神経名無しさん
垢版 |
2008/09/01(月) 13:43:06ID:8Ej/8Zmb
高校で15kg体重増えたけど全然伸びなかったぞ
所詮、ウンチだからなw
0183運動神経名無しさん
垢版 |
2008/09/02(火) 22:22:46ID:rffcYNIx
真っ直ぐ前に投げたつもりでも上方に抜けてしまう
前に真っ直ぐ投げれない
どうすればいい?
0184運動神経名無しさん
垢版 |
2008/09/02(火) 22:24:03ID:rffcYNIx
真っ直ぐ前に投げても上方に抜けてしまう
真っ直ぐ前に投げれない
どうすればいい?
0185運動神経名無しさん
垢版 |
2008/09/03(水) 17:46:29ID:HgnoUzy2
6mですが何か?
0186運動神経名無しさん
垢版 |
2008/09/04(木) 00:20:06ID:XTGPCswz
>>184
手がちっさいのなら仕方ないんじゃない?
おっきくてなるならフォームとかの問題だろうけど
0187運動神経名無しさん
垢版 |
2008/09/06(土) 10:16:46ID:hBVHDLlJ
4、5球投げて41mいったけど腕のヒジの関節が痛い
ヒジから投げていないからか
前45投げないといけなかったが加齢で40でいいのか
今度の測定でいけるかな
0188187
垢版 |
2008/09/07(日) 10:22:04ID:/nSyk3wf
43m行ったが腕のモモが潰れた、加齢でない基準の45だったら無理だ、改善点は足を前にだし重心を前にすることか?
幅跳びもぎりぎり
0189運動神経名無しさん
垢版 |
2008/09/07(日) 16:08:14ID:Nt9HzwFi
俺、野球ボール(硬球)で遠投80メートルぐらい投げれるんだけど、ハンドボールだと24メートルぐらい・・・
0190運動神経名無しさん
垢版 |
2008/09/29(月) 01:38:42ID:UT1IGoGy
やっぱ投げ方が違うんだよなあ。
野球投げじゃいかんのだもんなあ
難しいなあ
0191運動神経名無しさん
垢版 |
2009/04/11(土) 11:36:30ID:YXB3WFgb
あぁまたスポテの季節がやってくる

高3だけど
15m飛べばいい方だ。前は12mだった気がするorz
0192運動神経名無しさん
垢版 |
2009/04/11(土) 23:54:16ID:r/PYqQlW
野球と一緒で、手だけで投げずに肩を動かす様にしたらいいんじゃね?
0193運動神経名無しさん
垢版 |
2009/04/12(日) 19:03:24ID:1VVDHH6t
中学時代は3年間全部12mで済ましたorz

今年は筋トレしたので15mはいきたい
0194運動神経名無しさん
垢版 |
2009/04/21(火) 00:08:52ID:9k2Ddj1G
スポーツテストのハンドが明後日。せめて20はいきたい。

クラスに運動が苦手な奴がいるとなんとなく少し安心してしまう。
けど、憂鬱なのはかわりない。
0195運動神経名無しさん
垢版 |
2009/04/23(木) 17:37:38ID:+QVkQnu7
玉に球威「がないから全然飛ばない
上手いやつは軽めでもするする飛ぶのに
0196運動神経名無しさん
垢版 |
2009/04/26(日) 21:16:58ID:Fx5agAEr
172cm61kgの俺が36mいったよ
運動経験0なのになんでだろう
0197運動神経名無しさん
垢版 |
2009/05/16(土) 21:50:02ID:UHk8q+0S
遠くに飛ばすのが目的なんだから
斜め45度をめがけて思いっきりステップを踏んで
腰の回転と足の踏ん張りも使って投げてみろ。
かなり違うはずだ。野球の外野での遠投練習の投げ方だけど
ハンドボールでもいけた
0198197
垢版 |
2009/05/19(火) 20:07:14ID:uccEn4kO
ちなみに俺は45mだった(室内でやったため壁に当たって測定不可ww)
背が小さくても体が細くても投げ方さえわかればいけるはずだ!
0199運動神経名無しさん
垢版 |
2009/05/24(日) 09:39:12ID:93EtagIs?2BP(0)
腕や肩の力よりも、
下半身の重心移動がポイントだと思う。

それさえマスターすれば、
利き腕なら最低35mはいくし、
利き腕じゃないほうですら25m超える。

0200運動神経名無しさん
垢版 |
2009/05/24(日) 12:03:32ID:kJBKXZKQ
最高8メートル
大学体育ないとこにすりゃ良かった
0201運動神経名無しさん
垢版 |
2009/05/25(月) 17:16:48ID:jROOd5HO
バドミントン部に入ったら肩強くなっててワロタ
>>1もバドミントン部に入ったら
0202運動神経名無しさん
垢版 |
2009/06/24(水) 23:17:04ID:0s1jzWAW
仰角45度に思いっきり投げればよく飛ぶ。
0203運動神経名無しさん
垢版 |
2009/06/27(土) 01:35:30ID:uQ4DfOLX
ハンドボールはボールが重い分、最後にリリースする手首が重さ+スピードに
負けてしまい、思った以上に飛ばなくなってしまいがち。
右利きなら手首を右方向にひねり手首を固定した状態で投げる良いですよ!!
0204運動神経名無しさん
垢版 |
2009/07/05(日) 03:20:00ID:9ZihvCfj
サッカーのゴールキーパーのオーバースローでいいんじゃね?
あの手首でボール持つやつ。
0205運動神経名無しさん
垢版 |
2009/07/08(水) 18:20:45ID:L5AScXrH
確か45じゃなくて60度の方が飛ぶはず
0206名無し
垢版 |
2009/09/07(月) 20:41:22ID:OIaBvVFY
そうだったの!?
0207運動神経名無しさん
垢版 |
2009/09/11(金) 18:26:10ID:MbBTC1Tf
この前8mしか飛ばなかったわ。
これだけはいつもクラスでビリだww
0208運動神経名無しさん
垢版 |
2009/09/16(水) 19:34:20ID:kajLvWtb
ハンドボール投げという項目自体が体力テストとしては不適切なような気がするな。
手のひらでボールを掴めるかどうか、つまり手の大小とか、用意されたボールがすべり易いとか
そういう、体力や運動神経とは関係ない要素に左右される割合が大き過ぎると思うよ。

ソフトボールよりも少し大きくハンドボールより少し小さいような丁度いいボールがあればいいん
だけどね・・・。
0210運動神経名無しさん
垢版 |
2009/09/18(金) 14:42:22ID:XQknHaXm
>>205
物理的には45度が最も飛ぶけどハンドボール的には違うのかな
0211運動神経名無しさん
垢版 |
2009/09/18(金) 22:44:03ID:jWbEzwHT
ボールの大きさ 外周[cm] 重さ[g]
3号球 58~60 425~475
2号球 54~56 325~375
1号球 49.5~50.5 255~280

それと、本職のハンドボール選手は手に滑り止めみたいなものを付けて投げるよね?
 
0212運動神経名無しさん
垢版 |
2009/09/19(土) 02:32:32ID:Dfkbnxtq
外なら松ヤニつけます!
まあ屋内では両面テープ
0213運動神経名無しさん
垢版 |
2010/03/31(水) 12:06:40ID:xKUPr8Mq
>>203
手首を右にひねれってことは手のひらが上向くってことだよな?
そんなんで投げられるの?
0214運動神経名無しさん
垢版 |
2010/04/09(金) 21:50:39ID:FeR9K2Nv
たまにボールが飛ばない理由に手が小さくてボールを持てないっていう人がいるけど違うと思う。持てなくてもボールの重心を感じながら手に乗せてまっすぐバックスピンをかければ飛ぶ。あとは体の回転と肩を柔らかく使うことかな。
俺は中1のときは18mしか飛ばなかったけど、コツを掴んでからは中2で34mで中3以降は40mは軽くいくようになった(ボール掴んでない)。
大事なのは回転ですよ!
0215レイピア
垢版 |
2010/04/13(火) 19:33:51ID:vx9Vzpyw
明後日はスポテだ・・・。
俺はハンドボール部だけど、20m行ったらいい方なんだよな〜
行くかな〜?
0216運動神経名無しさん
垢版 |
2010/05/03(月) 00:04:29ID:Lvq4ETN5
中学の頃の体力テスト5種目あったっけ(50b、斜め懸垂、走り幅跳び、ハンドボール、1000b?)
確かそれぞれの種目ごとに1〜5ランクの最低記録があって
ハンドボール投げ10b投げられなくて最低ランクの1にさえなれなかったんだが
厳しすぎるだろ…
0217運動神経名無しさん
垢版 |
2010/05/05(水) 08:17:14ID:rXoQx6Uc
自分は高校と中学とハンド部です
体力テストで使うボールは高校で使うボールより小さいので
自分は投げることができるのですが
高校の3号ボールをうまく投げることはできません
理由は手のきさと握力だと思いますたぶん投げれない人は
手が小さかったり握力がないんだと思いますなので
遠くに投げれるようになるには手を大きくして握力付けると投げれるようになりますよ
言いたいことは「一番効率がいい練習は遠投ですよたぶん」
0218ハンド部
垢版 |
2010/05/21(金) 20:05:37ID:UPhaB9WX
真ん中の3本の指でボールを押す感覚ですねw
0219運動神経名無しさん
垢版 |
2010/05/26(水) 20:58:46ID:4AMM6zNq
ハンドボール投げで40m↑飛ばせる奴なんかクラスに一人か二人ぐらいやろ

一年の時38mだったけど今回46mとんだ
0220運動神経名無しさん
垢版 |
2010/05/28(金) 03:17:42ID:qaF4ZrM+
野球のボールをうまく投げる方法なら、ナンダで昔やってたよ
たしか、先にバレーボールを叩く練習をして、その動きを忘れないようにして
ボールを投げてたと思う
自分もためしに一度やってみたけど、この方法はけっこうイケると思う
0221運動神経名無しさん
垢版 |
2010/06/06(日) 01:33:28ID:r7Ttwu9a
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】になります。どこかに3回コピペすれば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります
0222Mr・J
垢版 |
2010/06/18(金) 21:46:29ID:wDfOrE9X
中一の時27m!中二は・・・・25m? 
0223運動神経名無しさん
垢版 |
2010/09/14(火) 00:41:26ID:nItVWxQt
高校からハンド部 体力測定で46飛んだ
身長は161....
0224運動神経名無しさん
垢版 |
2010/09/14(火) 17:40:31ID:UYxWMoc7
>>214
ハンドボールやってるけどボールをしっかりを持てた方が全然飛ぶよ
遠心力とか使うからね。ボール持てないとすっぽ抜ける
0225運動神経名無しさん
垢版 |
2010/10/06(水) 20:02:56ID:75hpFJA+
友人に手のスナップをきかせるように言われたんだが投げる時にやろうとしてもうまくいきません。コツをおしえてください。
0226運動神経名無しさん
垢版 |
2010/10/12(火) 21:03:23ID:23cIo1No
飛ばない飛ばない言ってる奴はボールを掴めない事を言い訳するのがイラっとくる
砲丸投げのフォームでも30mは投げれるわ
0227運動神経名無しさん
垢版 |
2010/11/08(月) 09:29:35ID:B+0XP7oC
投げるときに大事なのは手首。一見フォームがきれいな人でも手首が使えてない人は飛ばない。
ためしにテニスボールでも良いから、体全体を動かさないで手首だけでちょいと投げてみると意外と速い球が飛ぶ。
だから投げる前に手首を甲側に反らした状態から、投げる瞬間にめいっぱい意識して手首を前側に力いっぱい速く動かす。
それだけで記録が伸びる人はいるはず。
ただし手首を動かすとそれだけでコントロールが乱れるからあとは練習。
0228運動神経名無しさん
垢版 |
2010/11/09(火) 16:36:52ID:tEcDKKKD
2号球では40くらいいくけど、松やにつければ60くらいいくよ
指が長いほうが有利
0232運動神経名無しさん
垢版 |
2011/04/05(火) 23:28:39.43ID:8e1gv0Zv
小学校6年で7m。
手が肩より上にくるような投げ方をすると、肩から脱臼したみたいな音がする。
すごく痛くて暫くはその場から動けなかった。

それから20数年、投擲系は怖くて一切やってない。
小学校のすごく苦痛なおもひで。
0233運動神経名無しさん
垢版 |
2011/05/02(月) 11:58:35.83ID:jgDbRMLC
砲丸投げやメデイシンボール投げで重い玉をひたすら投げると
だんだん距離があがるよね
野球の遠投とかハンドボールとか
0234運動神経名無しさん
垢版 |
2011/05/03(火) 04:53:10.34ID:W97QqO0P
高校で毎年ある体力測定のハンドボール投げで全然遠くに投げれなくて計測係の女子や後輩に笑われたのは今でもトラウマ
0235運動神経名無しさん
垢版 |
2011/05/05(木) 23:05:44.93ID:cMlnKr1o

肩→ひじ→手首を意識して
最後は中指で縦回転かけるように投げてみそ
これで数メートルは伸びる。

ってかサッカーのキーパーみたいに横で投げたほうが
初心者は絶対に飛ぶぞ
0236運動神経名無しさん
垢版 |
2011/05/09(月) 22:49:52.84ID:+hUFIVQn
高校でハンド部だったがコツは
・親指と小指でしっかりつかむ(手のひら部分がボールに接触しない)、左手で右手にしっかり押し込む
(投げる直前まで)
・肘は顔の横通過するまで曲げないイメージ
・投げるときに残り三本の指と手首で切る、位置はやや顔の前
・フォームは動画探して下さいw
・経験者が近くにいたらおしえてもらおう。
一番大事なのはやっぱりボールの持ち方。
これだけでもだいぶちがう。
0237運動神経名無しさん
垢版 |
2011/05/17(火) 00:11:33.07ID:c+mu+PG/
俺はサイドスローで上に向かって投げたら記録よかったな
オーバースローだとマジで変な投げ方になってしまう
0238運動神経名無しさん
垢版 |
2011/05/25(水) 20:15:40.01ID:NLqIKZJ5


左腕の引きと腰のひねり、腕を回し、振りぬく!

が大事!!

ちなみに、ハンド部。

松ヤニはこっそりつけたほうがよい。
0239名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2011/05/27(金) 22:45:18.16ID:NE8moZOz
遠くまで飛ばせはしないけど15mくらいいけばイイ方馬鹿にはされない
筋力が無くても投げ方がうまければ12mは行く
0240運動神経名無しさん
垢版 |
2011/06/21(火) 13:21:16.81ID:hif4k6fn
投げ方や打ち方が下手な人は、フォームが悪いわけだが、
プロの真似をそのまましても、彼らとは身長と骨格が異なり、あまり上手くいかない。
だから参考に留める。

そもそもプロは最初から、あのフォームではない。
過程を踏んでああなった。

ところが遠くに飛べば良い。といった考えで投げても、あまり向上しない。
悪いフォームは、身体のどこかに違和感を感じる。
その違和感を覚える点を少なくするような修正をする。

ただ遠くに飛ばすことだけではなく、
軽く投げるなど、十分な余裕を持てる状態で身体感覚をチェックする。

0241協会広報より
垢版 |
2011/07/30(土) 06:16:17.70ID:Gznt3iF3
NHKのスポーツ番組が24年ぶりの五輪出場を目指す
男子日本代表チームに密着。その様子を今夜の
サタデースポーツで放送。

サタデースポーツ NHK総合テレビ
7月30日(土)午後10時15分〜10時45分

0243運動神経名無しさん
垢版 |
2011/09/02(金) 21:20:59.97ID:ii7K42WO
お前らわかってねーな
ハンドボールにどれだけ力を伝えられるかだから、
普通に握って投げられるおれは40m以上投げられたよ。

コツはいずれにせよ、ボールに力を伝えるように意識することだ
0244運動神経名無しさん
垢版 |
2011/12/18(日) 13:42:57.70ID:PSoS8V82
10m以下は筋トレでもしとけ掴めるつかめないとかも関係ない
ちょっと筋トレしてるならバスケットボールも30mくらいは飛ばせるだろ
0245運動神経名無しさん
垢版 |
2012/10/01(月) 01:30:35.81ID:yFy+8xjy
ソフトボールやってるけど、2塁ベースよりはもう少し先まで行く(35mってとこだろう)
昔学校でやった体力テストのハンドボール投げは12m・・・
掴めればソフトボールの半分の18mは行くと思うんだけどなあ
0247運動神経名無しさん
垢版 |
2012/10/01(月) 02:08:03.77ID:1MzVWvmu
結局はしっかりボール握れるかどうか
握れないと、チェンジアップの握りで野球ボール遠投するみたいなもんで全然飛ばない

親指と小指で掴んで、残り3本でバックスピンをかける感じ


つか経験者だって、松ヤニやら両面テープ付けて試合やってる
初心者に素手で偽ボール(競技用よりかなり硬い)投げさせるとか、テスト内容がひど過ぎ
0248運動神経名無しさん
垢版 |
2012/10/15(月) 18:43:02.11ID:nj3yc7w8
握力と手首が強ければ飛ぶかと
0249運動神経名無しさん
垢版 |
2012/11/10(土) 20:39:34.17ID:9tCgxjWs
>>247
松やにやテーピングは汗対策だろ
テスト内容とは関係ないわ
 
小6ソフトボール投げ 49m
高3ハンドボール投げ 49m
結構筋力つくもんだね
比較的大きいものを投げるのは得意
ドッジボールが大得意。キャッチも上手だった
後にハンドGKになった
野球遠投は人並み以上には投げれたけどハンド投げが身に染みてたから
なんかイマイチ距離伸びなかったわ
0250運動神経名無しさん
垢版 |
2012/11/10(土) 23:10:54.22ID:7Ipsy1u/
手の大きさが1番関係あるな

オレ手の大きさが女子並なんだけど、握るのに苦労した


小6のソフトボール投げは>>249とほぼ同じだが、ハンドボール投げは高3で30m前後だった
高1では20m切ってたし

ただ、高3のソフトボール授業では70mは投げてたし、地肩が弱い訳ではないと思う


今GKだけど、両面テープや松やにに結構頼る
ドッジボールはキャッチ専門
0251運動神経名無しさん
垢版 |
2013/03/27(水) 03:30:35.52ID:0NPnki+q
ソフトボール70mてかなり強肩だと思うぞ。
手が小さくても強肩居るんだな。
サッカーのスローインなら両手使えるから50m
野球なら100m行くんじゃねえ?
0252運動神経名無しさん
垢版 |
2013/04/10(水) 19:16:12.53ID:s2N92BMy
ハンドボール投げ=筋力・筋量
野球ボール投げ=筋力・しなり
0253運動神経名無しさん
垢版 |
2013/05/09(木) 23:59:56.77ID:Fs33A1mz
多分20メートル以下の奴は投げ方が分かってない
そこに問題があると思う

と言う俺も18しか飛ばないんだが。
握力は他の奴と同じくらいだから関係ないと思う
0254運動神経名無しさん
垢版 |
2013/05/22(水) 17:24:16.89ID:MJK4tF7m
99kgの筋トレもしてない(運動は週に何回かバドミントンとキャッチボールをしてるだけ)デブだが43m飛ばしたよ
俺が言うのもなんだがコツはまず滑らない持ち方を見つけること
あとは投げる時腰を回転させることと軸足で地面を蹴ること。これで勢いがつくから
0255運動神経名無しさん
垢版 |
2013/05/22(水) 17:26:40.72ID:MJK4tF7m
特に地面を蹴るのは効果的だと思う
野球ボールで遠投する時それで10mくらい投げられる距離が伸びたから
0256運動神経名無しさん
垢版 |
2013/05/26(日) 23:07:47.90ID:D45lZhmX
高校1年女子ならどれくらい投げれたら普通でしょうか
ちなみに握力は右22左20です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況