X



剛速球を投げれるようになりたい!
0001あああ
垢版 |
2005/05/19(木) 20:55:27ID:jFA8PTFx
 現在、学童クラブに勤務している者です。女投げにはならない
し、一応普通には投げれるのですが運動神経の高い小5や小6に
長打性の当りを良くヒットされてしまいます。どうすればより速
い球をなげれるようになれるでしょうか?ちなみに左利き。背は
168cm、体重は62kgです。それ程運動神経は良い方では
ないです。が、身体を鍛えるのが大好きなので握力や背筋などは
普通以上にあります。どなたかアドバイスお願いします。
0068運動神経名無しさん
垢版 |
2006/09/30(土) 16:03:04ID:MaKpVkpj
確かに素人じゃ打てませんね。
アマで結構やってる人になら簡単に打たれます
0070運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/01(日) 15:49:09ID:6HcIm2CP
バッティングマシンだろ?
人の投げる130〜140は素人にはまず打てない。
0071運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/02(月) 11:48:37ID:6sZJq02C
>>63
ボールにも色々あるがな・・・
砲丸wなら神
ドッジボールならかなりのもの
ソフトボールならまぁまぁ
軟式球なら微妙
ゴム球ならなかなか
0072運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/02(月) 20:53:41ID:llFhfSc5
バッセンの140コースはたまにめちゃくちゃ速い球が来るよ。スピードガンで測ったら10球中6球は150以上を計測。バッセンは場所によって140コースのスピードが違う。
スレ違いで申し訳ない
0073運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/03(火) 16:06:04ID:ss5tzYz0
軟球の140キロコースのとこでキャッチングしようと試みてキャッチしたはいいが
グローブの糸がぶちきれた 硬式コースでやって手のひらでキャッチしてたら恐らく骨がおれてたかもしらん

やっぱ140以上はすげーんだなと あんなもん常人が投げる球じゃない
0074運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/05(木) 18:10:53ID:D2+gs/am
>>73
禿同
0075運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/17(火) 07:35:57ID:STfJ2cxC
ソフトボール投げで7mしか飛ばなかった自分・・・
0076運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/17(火) 19:27:30ID:aFuvl618
>>64 上半身よりも下半身のほうが重要なんじゃないの?!
0078運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/18(水) 17:48:16ID:PZ+K+XN3
下半身はフォームの安定感UPと上半身の疲労防止
巧く使う使わないで10Km/hぐらいは変わると思うが、上半身の比じゃない
0079運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/18(水) 20:06:44ID:0NuFz1uw
上半身鍛えるより下半身鍛えたほうがよっぽどスピードのびる。なおかつ上半身鍛えれば完璧だけどな。
と元野球部が言ってみる
0080運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/18(水) 20:23:42ID:LpFi124c
単純にスピード出すには上半身だよ。
と言ってる俺も元野球部
0081運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/18(水) 21:01:24ID:Y1jP1sJD
下半身強い奴はボール投げも打球も飛ぶよ。ガリでもピザでも
座って上半身だけで投げるなら、上半身鍛えたほうが良いけど。
でもウンチはフォームを直すところからだな
0082運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/18(水) 21:15:54ID:0NuFz1uw
上半身鍛えるだけだと140も出ないよ。
そりゃプロ並みに鍛えあげれば行くやつもいるだろうが。
俺も下半身に重点置きだしてスピードあがったし。
それこそ打球の飛距離もあがった。上半身も鍛えるけど下半身のほうが重要。
最低でもヒップ105はいるな。
0083運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/19(木) 00:04:18ID:+Lw7yXZ3
野球経験ナシの俺が、見様見真似でフォーム(キャッチボール程度)を撮影しました。
ダメダメですか?
http://b.pic.to/4c7kg
0084運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/19(木) 00:36:25ID:42BttPYG
素人にしてはダメダメじゃないが、剛速球投げるにはダメダメ。
0087運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/19(木) 13:42:26ID:+Lw7yXZ3
>>84
素人にしては大丈夫ですか。良かった‥
>>85
体か堅くて上がらないw
足を高くあげるとスピードが出るの?
0088運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/19(木) 22:08:37ID:/NokI83S
簡単に言うと、位置エネルギーが増えて運動エネルギーも増えるからスピードも出るようになる。
0089運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/20(金) 00:50:04ID:E+l8B7Dl
左腕と右腕って関係ある?
0090運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/20(金) 03:06:53ID:ZoA8JNlB
日本語でおK
0091運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/25(水) 17:36:43ID:WN94Z2sP
>>88
神宮で112Km/hでました
ありがとうございました
0093運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/25(水) 18:21:58ID:WN94Z2sP
112km/h出た時は、肩も肘も全く違和感無く、体全体を使えた感じがしました。

逆に助走つけて思いっきり投げても、95〜103km/hしかいかなかった。
やっぱりスピードを出すためには投球フォームが大事なんですね。

ただ、コントロールがメチャクチャでしたがw(ストライク3球だけ、枠外への暴投が8球もw)
0094運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/30(月) 15:39:02ID:c2+y5CGF
誰か俺のフォームも批評してくれ

http://e.pic.to/88cal
0095運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/30(月) 16:39:44ID:p96noiKx
>>94
携帯からしか見れないこんな世の中なんて
0097運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/30(月) 18:33:25ID:wEUHg2Pq
普通。可もなく不可もなく。速球は無理だろうけど
0098運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/30(月) 19:38:54ID:ooBYkScJ
>>94
なんか動作が遅いね。
0099運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/30(月) 21:17:47ID:Qo3ELOXb
>>98 下半身が安定してない
0101運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/30(月) 21:52:39ID:wEUHg2Pq
ピッチャーなんてのは下半身がすべてと言っても過言じゃない。
特に日本人は上半身貧弱なんだから下半身強化と下半身の使い方を学ぶのが一番。むちゃくちゃな投げ方でスピード出すには上半身強化が一番だけどw
まあせいぜい120くらいだろ
0102運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/31(火) 09:27:52ID:+foqnaoi
上半身のフォームは素人でもそこそこいい感じに出来るもんだ。

問題は下半身自体の使い方と下半身と上半身との連携。
コントロールも含め、ここが100`そこそこの投手と120`投げれる投手との境目

かくいう俺はMAX115`w
0103運動神経名無しさん
垢版 |
2007/05/13(日) 23:46:12ID:VXG2oDAF
俺はそんなに下半身とか意識して投げないけどMAX130だぞ。
自然にやってるのかな?
0105運動神経名無しさん
垢版 |
2007/06/15(金) 16:27:21ID:wE51izF4
投げ込みで徐々に体鍛えるのが一番。無理に速い球投げようとすると体を壊しかねない。
フォームは自分に合ったものじゃないと駄目。やっぱり体壊す。

頭でアレコレ考えず、体の反射に任せるべし。体力ついてきたら、自然とフォームも変わってくる。
思ったフォームで投げられないのは、「自分の体では無理」と本能的にブレーキを
かけてしまっているから。(怪我のトラウマとかもあるが)インナーマッスルや柔軟性も大事。
怪我に強い体づくりができていれば、思いきったフォームで投げられるようになり、球速も上がる。

細かい理論を知りたければ、専門書などを買うといい。
おススメは手塚一志の「ピッチングの正体」所々アフォな事を書いているが、
ヒトの身体構造や習性などの観点から書かれているあたりは参考になる。
0106運動神経名無しさん
垢版 |
2007/06/15(金) 21:01:23ID:EDONAIEI
マジで速い球投げたいなら、走り込み、ウエイト、投げ込み、遠投。

走り込みは下半身強化の基本。ウエイトでさらにパワーを付ける。投げ込みと遠投でフォームを叩き込む。

遠投では20mくらいの距離で、下半身のみを使った投げ方を探求する。とにかく楽に距離を出す方法を探る練習。

0107運動神経名無しさん
垢版 |
2007/06/15(金) 23:08:10ID:6n1LvydZ
なるほど、下半身が重要なのか。

参考になった。ありがとう。
0108運動神経名無しさん
垢版 |
2007/06/16(土) 23:55:32ID:W0egG2iZ
下半身はもちろん一番大事だけどね。
上半身も同じくらい大事だということを忘れる人も多いから気をつけて。
0109運動神経名無しさん
垢版 |
2007/06/17(日) 00:33:01ID:AFC2g/3H
後腹筋も大事だと言うことも忘れないで
0110運動神経名無しさん
垢版 |
2007/06/17(日) 12:15:15ID:ShV0uM7Y
ピッチングは連続した肩のオーバースピードトレだから、ケアは怠るな。あとピッチングだけだと確実に筋バランスは変わる。筋トレを行え。
0111運動神経名無しさん
垢版 |
2007/07/14(土) 00:27:13ID:PyRpbdIw
素質が一番重要
なんにもしなくても速い球を投げるヤツがいる
0112運動神経名無しさん
垢版 |
2007/07/14(土) 01:07:40ID:EcyJh/zh
素質は重要だけど、素質を調べるには実際に練習して壁にぶつかるまでレベルを上げないと分からないしな。
0113運動神経名無しさん
垢版 |
2007/07/14(土) 05:25:31ID:1Bae4NP3
松坂大輔ぐらいの球は投げられるようになりますか?
0115運動神経名無しさん
垢版 |
2007/07/20(金) 07:50:04ID:qGHH3IIr
中学、高校と野球部だったけど120キロもでないんだよね
速い球投げるのは才能がなきゃムリ
0116運動神経名無しさん
垢版 |
2007/07/20(金) 16:19:25ID:/p0+KRJJ
もし投手だったとしたらそれかなりダメだな。
120くらいならいける。
それ今の話だろ?まさか現役時代じゃないよね?
0118運動神経名無しさん
垢版 |
2007/07/20(金) 22:13:30ID:dtXkwnWr
まあ、120でも星野タイプの投手なら打ち取れんでもないんだけどな。
別に早い球投げるからいい投手ってわけじゃない
0119運動神経名無しさん
垢版 |
2007/07/20(金) 22:20:11ID:TBbUUEwC
>>116 現役の時。投手ではないけど
握力とか背筋はかなりあるけど113ぐらいが限界
0120運動神経名無しさん
垢版 |
2007/07/20(金) 23:12:52ID:dtXkwnWr
>>123
それリリースが悪いんじゃないか?
俺も現役時ピッチャーじゃなかったけど、今でも125くらいはいけるぞ。
ちなみに握力は60くらいしかない。
握力が強いから速い球投げられるってわけじゃないぜ。むしろ速い球投げるには上半身より下半身が大事だって俺は教わったが。
0121運動神経名無しさん
垢版 |
2007/07/20(金) 23:17:07ID:/p0+KRJJ
>>119
投手じゃなくて強肩選手じゃないなら可。
俺のチームのキャッチャーは130キロくらい出てたな。
俺はセカンドで120キロくらいしか出なかったけど。  
0122運動神経名無しさん
垢版 |
2007/07/20(金) 23:18:31ID:/p0+KRJJ
>>118
全く持ってその通り。が、論点が違うね
0123運動神経名無しさん
垢版 |
2007/07/20(金) 23:44:11ID:dtXkwnWr
>>126
松坂「くらい」の球ってのがいかにも野球知らない奴って感じがするな。
松坂は全盛期MAX156だし、おまけにジャイロボールだって話だしな。
少しでも野球知ってる奴なら150オーバーってのが如何に凄い数値か分かるハズ。
そう言う意味で釣りと言ったんじゃないかな?
ちなみに俺は現役時はキャッチャーで131がMAXだったが、140以上の球受けてたからその凄さは良く分かる。
140ちょいでもとても同じ人間が投げる球には見えなかったからな。
どうもピッチャーの投げる球はただ速いだけじゃなくて、特別な何かがある気がするよ。
スピードだけなら俺だってそこらの普通の高校のピッチャーとやり合えるだけのスピードはあったわけだしな。
0124運動神経名無しさん
垢版 |
2007/07/21(土) 00:00:26ID:Qvio6cCM
さっきからこの人は何パスをしてるの?
0127運動神経名無しさん
垢版 |
2007/07/22(日) 20:54:01ID:OrMl+5yT
ジャイ子
0128運動神経名無しさん
垢版 |
2007/07/22(日) 22:27:25ID:+GNvG8zT
野球板の手塚スレよりレベル低いな。とりあえずパワプロを辞めろ。
0129運動神経名無しさん
垢版 |
2007/07/23(月) 03:47:52ID:jUkCabqk
でも実際アメリカでもジャイロとかって騒がれてなかった?
まあ、実際横回転で浮いたように見えるストレートが存在するのかは知らんが。
0131運動神経名無しさん
垢版 |
2007/07/23(月) 12:49:03ID:ROxrB2Su
そもそもジャイロボールなんて別に特別な球じゃないしな。
実際、手塚理論で投げたらバックスピンのほうが走る。これが答え。

つーか手塚本って2ちゃんでボロクソ言われてるが、実際役にたつぞ。
0133運動神経名無しさん
垢版 |
2007/07/23(月) 20:36:21ID:O51yvde2
すれ違い
0135運動神経名無しさん
垢版 |
2007/07/23(月) 22:25:45ID:ROxrB2Su
マジレスOK?
0136運動神経名無しさん
垢版 |
2007/08/22(水) 20:49:41ID:Y3NWHew9
ようわからんが、チンポ鍛えたら速い球投げれるのかえ?
0138運動神経名無しさん
垢版 |
2007/08/31(金) 06:45:19ID:AeT3TjmQ
剛速球投げるには走り込みだ
0139運動神経名無しさん
垢版 |
2007/08/31(金) 10:20:18ID:n5DkGUK4
ただ速い球投げるだけなら上半身が重要
打たれにくくて速い球投げるには上半身以上に下半身も鍛える
0140運動神経名無しさん
垢版 |
2007/09/05(水) 19:57:43ID:O3GiBftm
大学1年(18) 188cm 80kgです。
現在120キロ前半を投げれるのですが130キロ代にしたいと思っています。
自分は走るのが嫌いなのでまず走り込みをして下半身を安定させるのが重要だと思うのですが他に効果的なトレーニングがあれば教えて下さい。
0143わて ◆Dm/jPPyX/Q
垢版 |
2007/10/15(月) 18:21:26ID:VdKASgV3
手塚理論でコントロールと球威良くなりましたよ
普通に投げてた時は、風で球が横に流れてたり(どんな遅いねん)

まあ必死こいても、わしは100行くかどうかがライン
0145運動神経名無しさん
垢版 |
2008/04/28(月) 03:07:27ID:kc8gT0QT
筋力つけたり、柔軟性を養わなければならないけど・・・

今現在の身体能力で、スピードを直ちに増すためには、
からだ全体で投げる、ことかな。
ボールと一緒に体が前に飛ぶような動きで投げる。
そうすれば、肩や腕の負担も軽くなる。

けど、これ多分「邪道なフォームだ」って、本式の指導では直されるだろうね。
0146運動神経名無しさん
垢版 |
2008/04/28(月) 20:53:21ID:QsWfhLTE
115キロくらいかな
0147運動神経名無しさん
垢版 |
2008/12/07(日) 00:20:28ID:U+Oi3wHA
あの、身長と球速って関係あるのでしょうか?150センチでも150キロ
はだせるのでしょうか。
0148運動神経名無しさん
垢版 |
2008/12/07(日) 00:44:06ID:Zrh7ogHM
結局運動できるのって重心移動ができるかどうかだよ

ということで重心移動の訓練になるものはないかね?
効果の方も教えてほしい
0150運動神経名無しさん
垢版 |
2008/12/23(火) 20:45:13ID:8dAZKj/5
↑スカトロ変態
キチガイ
0151運動神経名無しさん
垢版 |
2009/01/03(土) 02:40:56ID:Lq4uznwm
まぁ地肩があるからな…
こればっかりは限界がある
0152運動神経名無しさん
垢版 |
2009/01/03(土) 13:44:46ID:aXSz8psg
普通の体格なら頑張れば120か130くらいなら投げられるようになる
体小さくても筋肉の種類によってはそれ以上いける可能性はある
まぁ、100m走で10秒台出せるくらいじゃないと厳しいだろうけど
0153運動神経名無しさん
垢版 |
2009/01/04(日) 23:16:36ID:Rr98POEa
ってか何で背筋力強いと速い球が投げられるんだ?
腕の振りはインナーマッスルが担当だしね。

下半身の強さや指先の強さが必要なのは良く分かるが、
背筋力が強いと何で球速が速くなるのかどうもわからんw

頼むから誰か教えてくれw
0154運動神経名無しさん
垢版 |
2009/01/05(月) 18:12:44ID:lRtNtP4I
背筋は、球速には関係ない
0155運動神経名無しさん
垢版 |
2009/01/06(火) 00:34:43ID:X/ipJ7oJ
俺、背筋200kgで球速は120キロぐらい・・・
0156運動神経名無しさん
垢版 |
2009/01/06(火) 23:15:11ID:6P4WZTje
>>154 背筋力は、ただ「体力」としての存在だけですね。サンクス
0157運動神経名無しさん
垢版 |
2009/01/07(水) 21:19:15ID:0Zpo0cf4
>>156
まてまて
背筋は胸を張る時に反動をつけるのと上半身の安定の為
0158運動神経名無しさん
垢版 |
2009/01/09(金) 19:42:49ID:FiaGv/f5
>>157 胸を張る という意味では大切な存在なの?
0159運動神経名無しさん
垢版 |
2009/01/13(火) 23:44:02ID:RQubnhIg
実は、胸を張るという表現が間違っている。
実際には、左右の肩甲骨を近づける運動をする。すると胸を張っているように見える。
胸を張るという表現は、教えるときに向き合うことが多いせいで生まれた誤解だよ
だから、胸を張る運動の時には、実際には背筋群が作用する。

肩関節は、基本的に肩甲骨のゼロポジションから動かさない方が故障をしない。
そのためには、肩甲骨の動きと柔軟性が需要になる。
たとえば、人間の腕は肩甲骨より上に上げることは構造上ほとんど出来ない。
肩より上に上がるときは肩甲骨が動いて腕が上がる。

インナーマッスルはゼロポジションに維持するための筋肉で、ボールに与えるパワーの源は、
軸足の太ももの前側の筋肉群だよ。
そして、背筋は、軸足の生んだパワーを肩甲骨に伝達するのにも使う。
0160運動神経名無しさん
垢版 |
2009/01/18(日) 23:39:53ID:k8tPHh5J
軸足の筋肉群を使ってステップ時に押し込んで行くんですか?

軸足側の筋肉はどのような役割があるのですか?
0161運動神経名無しさん
垢版 |
2009/01/19(月) 10:26:53ID:9rU9uYe9
ジェットコースターが頂上から落下するように重心移動すればいい
0162運動神経名無しさん
垢版 |
2009/01/20(火) 22:30:19ID:0F0C+2Vv
>>160
軸足の筋肉は、腰を回転させるための力の発生源になるよ。
軸足の蹴りで捕手方向に運動が始まり、踏み出し足が着地して急激な制動が起きると
骨盤が踏み出し足の股関節を軸に回転運動を始める。
そうするとボールを投げるためにあらかじめねじられてた(大きくテイクバックしていた)
上半身が、ねじり運動から解放されようと腰の回転に追いつくように回転を始める。
この回転は、腱反射というものでほとんど制御不能なんだ。

腱反射というのは、関節とかが不自然にねじられたり伸ばされたりする瞬間、
怪我を防ぐために筋肉が自動的に反応して起こす運動です。

ボールを投げる動作は、ボールをリリースする位置をコントロールしたり、指の力加減をするぐらい
しか人間にはコントロールできないんだ。

輪ゴムの鉄砲みたいなもので、セットして的に当たるような角度などのあらかじめの調節はできるが
運動が始まるともうほとんど何も出来ない。

江夏の21球でもわかるように、カーブでセットされた投球モーションからカーブ以外を投げるのは、
ほとんど不可能なのです。あの時、江夏はスクイズをはずすためにリリースを早くすることで
ウエストしたけど握り自体はカーブのままでした。ニコ動などで見てくださいね。

だから、よいボールを投げるには、なるべく早く良いフォームを身に付けて、故障のおきづらいフォームを身に付け
その上で、球数を放って指先の感覚を磨くしかないのです。

>>161 さんが言うことが重心移動のベストだけど、動きがわかりづらかったら、いったん腰を落として
大きくサイドステップをしてもOK。腰の落とす量は人にもよるけど、垂直とびを測定するときと同じぐらいヒザを
曲げるとOKです。 かなりキツイ運動ですが太もものパワーを出し尽くすためには、そのくらい曲げても
よいと思います。
0163運動神経名無しさん
垢版 |
2009/01/21(水) 17:33:55ID:weUn6bCo
>>162 かなり参考になります。ありがとうございます。

 質問なんですが、ボールを左右高低に投げ分ける時は体をどのように使えば良いのですか?

 腰の回転で調整だとか、膝の角度で調整するだとか・・・

 正しい左右高低への投げ分けの仕方を教えてください。
0164運動神経名無しさん
垢版 |
2009/01/21(水) 23:32:43ID:e48U63Cf
>>163
大変難しい質問です。w 
まず腕の振りを考えて見ましょう。バッティングセンターのアーム式のピッチングマシンを想像してください。
アームからボールが離れるのが早ければ、ボールは上に飛んでいってしまいます。
逆にアームからボールが離れるのが遅ければ、ボールは下に行ってしまいます。
アーム式のピッチングマシンでは、このタイミングを調整することで、上下の調整を行います。

人間においても、このことはまったく一緒で、オーバースローで投げ下ろす腕の使い方を
している人は、リリースが早いと上に、遅いと下に飛んで行きます。

さて、ここからが難題です。このリリース位置のタイミングを調整するのが非常に難しいwww
なぜなら>>162で書いたようにいったん投球動作が始まったら調節できる範囲が非常に少なくなるからです。

ここからは、個人の経験になります。
私の場合は、何も考えず目をつぶって全力投球をしてフォームを固めました。
このことは、電動ガンのグルーピングに相当します。(グルーピングは検索してねw)
まず、自分の性能を確認するのです。このときボールが何処に言ったかは問題ではなく、
どの位置に最も飛んだかを確認します。そしてグルーピングがよくなった時があなたのフォームの持つ
デフォルトの位置になります。
グルーピングが悪い場合にはフォームが不安定な証拠ですので、これから話す内容は余り役に立ちませんwww

次に体の動きをどこか一箇所だけ変えてみます。私は足の上げる量を変えてみました。
高く上げると球は、上の方に集まり、あげないと下の方の集まりました。

つまり私の肉体は、足の上げ下げでボールの上下の到達地点が変わるという特性を持っていることが
確認できたのです。 これがコントロールの第一歩でした。





0165運動神経名無しさん
垢版 |
2009/01/21(水) 23:56:16ID:e48U63Cf
つづき

足の上げ下げでボールの到達位置が変わるということがわかれば、後は簡単です。
同様に踏み出す足のつま先を開いたり、閉じたり、首を傾けたり、投げるとき首を振ったり
(岡島投手のようにしたこともあります。)、テイクバックでの手首の角度や、肘の張り方、
足の上げ方、とにかく、体のあちこちの位置を少しづつ確認しながら
自分の体の特性を知る作業を続けていったのです。このことは体調が悪いときに投げる場合に
試合中における調整方法の向上にもなりました。またつま先の開きによってシュートが
投げられるようになったことも思わぬフロクでした。w

このような体の制御方法には、個人差があります。私の場合は足の上げる量がボールの到達位置を
かえる引き金でしたが、>>163さんの場合は、まったく違うかも知れません。
ひとつだけいえるのは、まず自分の肉体の特性を知ること、そしてそこからは、自分自身に対する
問いかけと調整だと思います。

あと、私がとても感謝しているのは、近所に高さ3mほどの大きなコンクリートの壁があり
そこにボールをぶつけても文句を言われない環境があったことでした。
自分のペースで誰にもガタガタ言われず、思う存分コンクリートの壁にボールをぶつけられたのは、
本当に幸運でした。
上に記した方法を他の人とやるとなると、どうしても暴投の連続になり相手に悪い事をしてしまいますし、
仮りに理解ある友人がいたとしても、暴投覚悟で目をつぶって思い切り投げるというのは、勇気がいることです。

質問に対して明確なお答えを出来ず申し訳ありませんでしたが、練習方法自体は各自がアレンジして
やれば十分だと思います。ピッチングを楽しんでください。 




0166運動神経名無しさん
垢版 |
2009/01/23(金) 19:02:09ID:RPO1d2oW
>>165 本当にありがとうございました。やはり自分の感覚を重視していく他は無いですよね。

    もう一つ質問なんですが、トレーニングで長距離を走る事によって、
速筋が遅筋に変わり、球速が遅くなる問題は無いのですか? 教えてください。
0167運動神経名無しさん
垢版 |
2009/01/25(日) 02:07:00ID:P8HUg2EQ
>>166
さすがにそれはわかりませんw 生理学者かなんかに聞かないと・・・
以前に速筋と遅筋の比率は生まれつきであり、運動の種類によってどちらか(もしくは両方)
が大きく発達するというのを読んだことがありますが、かなり昔なんで自信がwww
それに、トレーニング理論や運動生理学も進んでいるので、以前、私の読んだ事が現在も正しいとは
限りませんのでw

ただ、ひとついえるのは、投手の要求される筋力は基本的に腱反射で発生したものなので
投げる動作で強くするのが最も効率的です。
ただし特定の動作の繰り返しは、軟骨遊離や磨耗を発生するので、ボールを投げる代わりに
走ったり、ウェイトトレで代用するというのは有効なトレーニングだと思います。
効率のよいウェイトトレーニング方法については、ノーランライアンのピッチャーズバイブルなどの
書籍を見てください。上記の本以外でもよいのですが、有名な書籍なので図書館等で置いて
あることが多いです。

今回も回答になってませんね (´・ω・`)ゴメンネw 



レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況