X



●運痴で初心者でも高校から柔道出来るの?●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001運動神経名無しさん
垢版 |
2005/04/05(火) 16:12:07ID:w1WS7ekf
練習はきつくないの?体かたくても大丈夫?運痴が苦痛な練習はないの?
0052運動神経名無しさん
垢版 |
2005/08/02(火) 18:38:47ID:037AVifr
>>50
その筋肉痛の代償に
なんの事はない体育の球技等で不意にこける

後頭部痛打

目の前真っ暗
という運動音痴なら常におびえていた恐怖から解放されるんだから安いもんだ罠
>>51
でもでぶは軽量級以上に受け身をきっちりものにしないと自らの体重で骨とか
あぼーんしかねないからがんがらないとな。受け身失敗での自爆には大会の
審判団とか師範の先生方は稽古不足認定してかなり辛辣だし(W
0053運動神経名無しさん
垢版 |
2005/08/02(火) 19:32:27ID:cUhj2pD8
道場と部活ってどっちが厳しいのかなぁ
高校に柔道部ないんだけど、中学のころ半年だけ柔道経験ある。
0054運動神経名無しさん
垢版 |
2005/08/03(水) 00:52:56ID:SBPWOW4m
俺は高校から柔道始めたんだけど、頑張って北海道で上位に行って大学にスカウトされるようになったよ。今は大学で柔道を頑張ってる。
っても球技とか他のスポーツは今でも全くダメ。リフティング3回以上できないし、バスケはシュート決まったことなんて無い。そこら辺にいる運動音痴だよ
でも、ここまでくるのに練習は相当キツかったけどね。寝技で失神するなんて日常茶飯事だし、立技なんか畳が無い所に投げられてた。
辞めたいと思っても俺が辞めたら団体戦が4人になるし、同じ部の友人に会わす顔が無くなるからひたすら我慢したよ。
正直な話、センスある人に勝つのは難しいけど不可能じゃない。立技で相手を一本で投げれなくても、寝技で25秒抑えたり、関節技や締め技使えばこっちの勝ちなんだから。自分なりにコレだ!っていう必勝パターンを作れば十分イケる。
上の方に書いてあったけど寝技は努力でカバーできる。立技も得意技が必ず見つかるし、筋トレしたら、技も入るようになる。
だから>>1にはキツくなっても諦めずに部活を頑張ってほしいな。
って長文スマソ(;´Д`)携帯からだから改行とかもおかしくなってると思う…。
0055運動神経名無しさん
垢版 |
2005/08/08(月) 10:24:27ID:bOsJxUoO
>>1 です

立ち技はだんだん分かってきたんですが、
寝技が苦手です。
力があまりなく、がっちりした体型じゃないので、すぐひっくり返されてしまう…
攻め方もよく分からないし…
誰かお願いいたします
0056運動神経名無しさん
垢版 |
2005/08/10(水) 00:40:23ID:Kkr5/r6e
本読んだら?柏崎先生のとか
0057運動神経名無しさん
垢版 |
2005/08/10(水) 12:04:32ID:WWiORD0T
自分も高校から柔道始めました。期末終わってからだから、
始めて一ヶ月とちょっとだけど。
9月の初段試験に向けて頑張っています。柔道ちょー楽しいんですけど!
ちなみに164センチ48キロです!こんなでも必死で頑張ってます。
0058運動神経名無しさん
垢版 |
2005/08/10(水) 12:15:53ID:Xlg4so5T
漏れ高校から柔道っつーか運動を始めた。
体育の時間に柔道の試合があって、DQNっぽい奴を投げ飛ばしてから
ちょっとみんなの見る目が変わった。
しかし、野球部の奴と試合して2秒くらいで負けた。
なかなかヤルナーみたいに照れ笑いでごまかした。
野球部の体力ってスゲーよ。
0059運動神経名無しさん
垢版 |
2005/08/10(水) 12:48:31ID:WWiORD0T
>>58
柔道部にはいるのをお勧めします。

体落とし覚えたいよお!
0060運動神経名無しさん
垢版 |
2005/08/10(水) 12:57:19ID:1EQlEyQR
>>1よお前もか!!
漏れも高校から柔道始めたものです。
先日合宿逝ったんですけど、生きてるのが不思議だった。
絞め落とされるは、熱中症になるわで。
1はもう合宿いったか???
漏れ神奈川住みだ。1が神奈川住みだったら大会であたるかも!
175センチ64`
0061運動神経名無しさん
垢版 |
2005/08/18(木) 22:43:47ID:EVRhD83W
>>57
女性ですよね? かなりスリムですね。背があるので、立ち技は大外刈りをオススメしまう。
でも、女性には寝技をきわめることをお勧めしたいな。 重い男子にもマジで勝てるよ。
0062運動神経名無しさん
垢版 |
2005/09/01(木) 19:57:02ID:ElAb/vxU
1です

オススメの技流れをアドバイスください。

大内→大外

みたいな感じで
0063運動神経名無しさん
垢版 |
2005/09/01(木) 21:08:46ID:WhUl2S/v
>>57って男だろ?
0064運動神経名無しさん
垢版 |
2005/09/02(金) 22:04:09ID:fmey0gt6
>>62
捨て身小内

寝技
後は
かけ逃げ気味に背負い投げor体落とし

0065運動神経名無しさん
垢版 |
2005/09/04(日) 10:18:59ID:I1u9v/p/
球技や空手、ボクシングなどは動体視力が必要、
その点柔道は最初から組んでいるのだから少しは楽だろうとウンチの俺は考えた。
・・・甘かったな・・・
0066運動神経名無しさん
垢版 |
2005/09/04(日) 23:32:46ID:UidzzioH
俺も高校で柔道はじめたものの一人です
うちの部活は気楽で合宿もないですけど愉しいからイイのです
みたいな人が多いですわ。部員数去年5人だったのは気にしない

一年で初段になれたし、筋力がついて体育の成績もあがりましたよ

でもね


返 し 技 し か 出 来 な い w

正確に言うと返し技しかうまくきまらないってことなんですが
0067運動神経名無しさん
垢版 |
2005/09/05(月) 09:21:37ID:jU/PY09d
>>66
漏れリア厨で初段取ったんだがおまいみたいな香具師にはずいぶん勝ち点くれてやった覚えがあるぞW
おかげで取るまで7回もかかったよ。一回平均で1勝1.5敗1.5分け
0068運動神経名無しさん
垢版 |
2005/09/28(水) 19:22:20ID:6fA3jSzV
全国の学生がいろいろと語り合ったり、相談ができる掲示板ができたよ☆
ファッション、趣味、バイト、友人関係、エロ、部活、恋愛、進路、勉強、性の悩みナドナド
友達には相談できなかったり語れなかった事がこのHPではできちゃいマスよ!
とりあえずどんどん書き込みしてください!!
http://www.freepe.com/ii.cgi?talkspot
0069運動神経名無しさん
垢版 |
2005/09/30(金) 19:25:52ID:0J0SifDf
女子に負けたら相当落ち込むよね。それも寝技で、屈辱だよ。
0070運動神経名無しさん
垢版 |
2005/10/01(土) 16:22:59ID:5Y8DR8br
>>7
投げられると.その分だけ内臓や骨が強くなると私が教わった先生はおっしゃっていましたよ。
受身も慣れると面白くなってきて前回り受身とかがむしょうにやりたくなりますよ。
0071運動神経名無しさん
垢版 |
2005/10/09(日) 21:03:46ID:bx06ZMRL
柔道の授業の時片手だけでやってたら怒られた(´・ω・`)
だってみんな弱いんだもんよ(ノД`)
0072運動神経名無しさん
垢版 |
2005/10/09(日) 21:51:38ID:KuOfENlE
漏れも球技駄目&鈍足ではあるけど
高校から柔道始めて良かったと思う。

まず寝技は面白いよ。相手の状況と自分の状況をきちんとわかっていれば難しくない。
さすがにオリンピック選手から比べれば足元にも及ばないかもしれないけど
努力次第では県でも指折りの強さになれる。寝技だけはw

立ち技は素質が大部分だと思う。強いやつはパワーもさることながら
タイミングや反応速度が半端じゃない。

普通の生活では受身がもの凄く役に立つ。
チャリで転んだ・自動車にぶつかる・階段から転げるetc.
いやほんと役に立つ。痛いけど普通に転ぶよりも絶対ケガが少ない。

>>71
藻前は経験者?ならしょうがないけど
武道家なら全力でやってやるのが礼儀だろう。
まぁそれで怪我させたら元も子もないからそこは加減ねw
0073運動神経名無しさん
垢版 |
2005/12/01(木) 19:50:16ID:tu1BrVX1
思ったときこそ!やりなさい!柔らの道を・・・一直線に進め!!!
0074運動神経名無しさん
垢版 |
2005/12/01(木) 19:50:56ID:tu1BrVX1
進みんしゃーい!
0075運動神経名無しさん
垢版 |
2005/12/01(木) 21:08:54ID:/4qvPs/d
高校1年なんだけど、今更ながら柔道部に入ろうと考えてる。
きっかけは武道の授業で先生から誘われたから。理由がセンス?があるのと、学年に3人しか柔道部がいないから人数確保らしい。
入った方がいいかな?
0076運動神経名無しさん
垢版 |
2005/12/01(木) 21:41:40ID:tu1BrVX1
まだ若いのだから、やってみると良いかも!やらずに年を取ってから後悔するより、やってみた方が結果はどうであれ、すっきり悔いも残らないと思うよ!
0077運動神経名無しさん
垢版 |
2005/12/01(木) 21:43:11ID:tu1BrVX1
誘われるうちが華、幸せ。やれば後で、あの時やっていれば等思うこともない。
0078運動神経名無しさん
垢版 |
2005/12/01(木) 21:44:10ID:tu1BrVX1
若いうちなら伸びるかも!精神面の修行にもなるのではないかな!
0079運動神経名無しさん
垢版 |
2005/12/01(木) 22:08:36ID:tu1BrVX1
柔道の誘い良いではないか!健全だし、かえって勉強面でも生活面でも好影響に!若者は何かに打ち込まないと逆に悪い誘惑の森に入ってしまうよ!
0080運動神経名無しさん
垢版 |
2005/12/01(木) 22:11:58ID:tu1BrVX1
将来も逆境に強くなったり(心が)人間関係面にも良いかも!若い時に燃焼したほうが良い!
0081運動神経名無しさん
垢版 |
2005/12/01(木) 22:14:08ID:tu1BrVX1
柔道に限らずいえるけど、目標なく自由な時間があると余計な事を考えて駄目になってしまう!
0082運動神経名無しさん
垢版 |
2005/12/01(木) 22:15:33ID:tu1BrVX1
1度しかない人生。将来、結果はどうであれ懐かしき思い出になるはず!
0083運動神経名無しさん
垢版 |
2005/12/01(木) 22:17:50ID:tu1BrVX1
一生懸命に取り組むことで、いろいろ思う様になり、就職か進学か分からないけど役に立つはずだよ!
0084運動神経名無しさん
垢版 |
2005/12/01(木) 22:20:07ID:tu1BrVX1
一生懸命に取り組むと人をひきつけ女性に、もてるかも!しかし、それを期待してやったらそのオーラはでない。話がズレてごめんね!
0085運動神経名無しさん
垢版 |
2005/12/01(木) 22:22:18ID:tu1BrVX1
君が生まれた頃、高校生でした。あの頃は今より社会が活気ありました。しかしその頃の社会の拝金主義が結果、今に影響。
0086運動神経名無しさん
垢版 |
2005/12/01(木) 22:24:56ID:tu1BrVX1
いろいろ言い過ぎたけど、就職や進学は勿論大事です。しかし今しか出来ない感動がある!
0087運動神経名無しさん
垢版 |
2005/12/01(木) 22:27:58ID:tu1BrVX1
最近は、儲け主義社会だけど、昔は味わい深い顔や生き様があり、尊敬できる大人がいました。君は両立させながら心の充実した青春時代を送って欲しい!
0088運動神経名無しさん
垢版 |
2005/12/01(木) 22:29:47ID:tu1BrVX1
話が広がり過ぎて一方的でごめんね!でも自分で決断も大事だよ!あくまで参考に!では!
0089運動神経名無しさん
垢版 |
2005/12/01(木) 23:10:04ID:/4qvPs/d
>>76-88
かなり熱の入ったアドバイスありがとう。三学期から入部しようと思う。
ついでに質問なんだが段(黒帯)はどのくらい時間が必要?昇段試験の前に昇級試験うけなきゃならないのかな?
0090運動神経名無しさん
垢版 |
2005/12/02(金) 13:34:11ID:j8c/Litc
ほんとは中学とか高校からでは遅いんだけど
部活のない日でも体鍛えるなり、練習するなりしてたら
それなりになるぞ!ガンガレ!!
0091運動神経名無しさん
垢版 |
2005/12/02(金) 19:43:39ID:2NB2Cyrp
>>89
漏れの地域だと、中学は3級、高校以上は一級からスタートだった。
昇段審査の内容も地域によってまちまちだから一概にはいえないが、
神○川基準だと、運痴でもがたいが良ければ当時の漏れみたいな貧弱リア厨を
カモに出来るんで運さえ悪くなければ一年ちょっとくらいで黒帯は取れなくも
ないと思う。
ちなみに漏れは厨3の夏に取れますた。七回もかかってw
リア工でもガリガリ君とか空気デブでもチビといった肉体ハンデがでかい香具師は
漏れと同じ位は苦労すると思われ。
0092運動神経名無しさん
垢版 |
2005/12/02(金) 21:08:14ID:FhZBbVQP
>>91
高校は一級からか…
頑張って総体くらいまでに黒帯取れるように頑張るよ
0093運動神経名無しさん
垢版 |
2005/12/03(土) 02:48:20ID:URPwas3t
俺の地区は3級からだった。
一度ボロ負けしたが、今は一級を狙ってる。
0094運動神経名無しさん
垢版 |
2005/12/06(火) 23:44:37ID:zi1Yb3Ow
>>93
段級審査の実戦は相手運も大きいから一回ぼろ負けしてもめげずに回数行けば
なんとかなって行くもんだ。漏れも初段の審査の一回目は、ゴリラと象の群に
放り込まれて、一試合おまけしてくれたのに全敗した。
0095運動神経名無しさん
垢版 |
2005/12/15(木) 23:20:22ID:D006CZ35
俺は今高2だが高1の二月に柔道を始めた。
しかし、先日、怪我を理由に黒帯取る前に退部した・・・。
そして、最近柔道をやめた事に今も尚未練が残り、非常に後悔している・・・。
さらに、このスレを読んでいると、泣けてきた・・・。
俺は、柔道が好きだったんだと・・・。

0096運動神経名無しさん
垢版 |
2006/01/21(土) 17:18:25ID:AXujqRzp
柔道部に入る時って髪の毛ちょっと長めでも大丈夫かな?
0097運動神経名無しさん
垢版 |
2006/01/21(土) 20:43:25ID:CB+roLIc
強い所なら矯正坊主とか強制スポ刈りだけど、普通の所なら短髪奨励って程度だと
思われ。ただ、基本的に短い方が楽だよ。後、極端に長ければ髷でいいけど、
中途半端だと俗に言う柔ちゃん縛りをしなきゃいけなくなる恐れあり。
ルールで長髪は縛れってあるからなw
0098運動神経名無しさん
垢版 |
2006/02/12(日) 18:24:28ID:LXwdXIgV
誰か段位の取り方教えて。
0099運動神経名無しさん
垢版 |
2006/02/18(土) 23:39:25ID:aLu9D4qq
柔道は運動が苦手でも寝技なら頭の良いやつの方が強い。
寝技は練習しただけ強くなるんでお勧め。
0100運動神経名無しさん
垢版 |
2006/02/19(日) 21:16:26ID:PzJuFqXV
小中高と柔道部なかったから柔道やっている人のイメージがつかめん
大学の柔道部はもう全然世界が違う感じだな
0101運動神経名無しさん
垢版 |
2006/02/19(日) 21:17:49ID:hGDy8yDf
>>99
寝技師は特に運痴の横好きが多いってのは結構既出だよな。
0102運動神経名無しさん
垢版 |
2006/03/04(土) 18:34:13ID:dBS+wU/K
柔道は日本では知らない人はまず居ないんで黒帯はかなり有効。
運痴でも黒帯っていうと初心者からは「お〜っ」て感じになるし。
大人になれば集団で運動する機会なんてほとんどないしね。
強いと自信もつくし、老人受けも良いんでマジお勧め。礼儀も身につくし。
キツイ練習と後輩に投げられることに耐えられれば運痴には最高の運動だと思うわ。
0103運動神経名無しさん
垢版 |
2006/03/11(土) 13:31:58ID:dLRpXMYo
>>98 近所の柔道会&道場、又は連盟に所属し稽古すればとれる。
   基本的に全日本柔道連盟に登録しないと試合&審査を受けられないにょ
0104運動神経名無しさん
垢版 |
2006/04/11(火) 17:23:46ID:LsQ0G7Cm
運痴って訳じゃないけど高2から始めるのは遅いかな?
0105運動神経名無しさん
垢版 |
2006/04/11(火) 17:30:01ID:iPzRbnh2
遅くない
高2からずっと続けていけばいい
0106運動神経名無しさん
垢版 |
2006/04/11(火) 18:15:45ID:yMK7HRZO
運痴でも柔道の才能があればいんじゃね?
0107運動神経名無しさん
垢版 |
2006/04/15(土) 19:35:10ID:bHEuQVq3
俺も最近柔道始めた。
中高一貫の学校だから中学生にもボコボコにされてるけど柔道はいいね。
負けてもやる気が失せたりしない。
0108運動神経名無しさん
垢版 |
2006/04/16(日) 09:34:55ID:vsoueYy7
>>107
柔道は受けるのも重要だからな
うちの高校、柔道部ないからな
0109運動神経名無しさん
垢版 |
2006/04/16(日) 12:42:04ID:z5b27n2m
小川直也も高校から柔道やりはじめたらしいな。
0110運動神経名無しさん
垢版 |
2006/04/16(日) 14:25:57ID:s1Ke1bF3
練習前の準備運動に側転と首跳ね起きがあるのですがコツみたいなのを教えてくれませんか?
あとの練習(乱取りや寝技)は大丈夫なんだけどこれだけは…
0111運動神経名無しさん
垢版 |
2006/04/30(日) 01:56:30ID:NZWRhaa+
柔道は相手と仲良くなりやすいのも良い
喧嘩をすると仲良くなるってのと似てるかも
0112運動神経名無しさん
垢版 |
2006/05/16(火) 21:32:29ID:tGVwAfbz
つまりツンデレでつか?
0113運動神経名無しさん
垢版 |
2006/05/20(土) 11:24:28ID:tYB/tHEr
柔道だけじゃなく、戦うやつだったら仲良くなれまつか?
0114運動神経名無しさん
垢版 |
2006/05/27(土) 19:11:42ID:du9AH12V
1だけど、いよいよ明日、黒にチャレンジしてくる。頑張る。
0116運動神経名無しさん
垢版 |
2006/05/28(日) 15:53:27ID:61RjFtKW
1です。
高2にして遂に黒帯取りました!
アドバイスくれた方、応援してくれた方、本当に心から感謝しています。

これからは柔道を頑張りながら医学部目指して勉強します!!
0117運動神経名無しさん
垢版 |
2006/05/28(日) 21:39:41ID:jxZIvDlC
>>116
おぉ、よくがんばった
中学のころいじめで挫折した俺からしてみればあんたは神だ
勉強のほうも頑張れ
0118武庫川女子大学総長 ◆QOTIAKvzao
垢版 |
2006/05/30(火) 07:37:41ID:Q4JP6j4q
知り合いに、体は華奢なうえに片腕でありながら柔道で黒帯を取ったという人だっているぞ!!
まあ初段ではあるが、片腕というハンデを背負っていながらの黒帯初段は、二段・三段(もしかしたら、それ以上)の値打ちがあると思う。
0119運動神経名無しさん
垢版 |
2006/05/31(水) 13:57:33ID:4ZcIK+5r
20歳からでも始められますか?
中学、高校で一度もやったことのない素人なんですが・・・

スポーツ経験はそこまでなくて、
MTBと草野球程度なんですが・・・
0120運動神経名無しさん
垢版 |
2006/06/02(金) 21:33:06ID:yRdKgQRw
>>119
やりゃいいんじゃないの?
柔道じゃないけど剣道でも40から始めた人とかいるらしいし
0121運動神経名無しさん
垢版 |
2006/06/02(金) 23:26:53ID:bj/h6WoP
そこでブラジリアン柔術ですよ。
20歳からなら決して遅い年齢じゃないですよ。
0122運動神経名無しさん
垢版 |
2006/06/06(火) 20:41:28ID:DWtVqlbT
俺はボディビルから柔道に転向した
昇段試験は受けてないけど
地区大会では準優勝だったよ

とりあえず筋肉鍛えとけばある程度の相手には勝てる
0123運動神経名無しさん
垢版 |
2006/06/10(土) 14:39:53ID:k0ziXEph
大丈夫だよ。
俺も運動ダメで、体育は2ばっかだったけど、
高校から柔道はじめて、2段取れたよ。
0126yazawa
垢版 |
2006/11/08(水) 19:03:09ID:K6WDytxU
僕は今小6で来年中学に入ります。
それで、強くなりたいという理由で柔道部に入ろうと思っています。
なので柔道の良いところ悪いところを教えてください。
0127運動神経名無しさん
垢版 |
2006/11/09(木) 01:07:17ID:vBuVrF/d
漠然としすぎ。何に対して良いか悪いかわからん。
0128yazawa
垢版 |
2006/11/09(木) 16:12:22ID:N4IhOPrT
>>127 柔道を始めたらどういう良いことがあるか悪いところがあるか
ということです。
0129運動神経名無しさん
垢版 |
2006/11/09(木) 18:59:42ID:Sj2gLzCR
>>128
とりあえず受身を覚えればこけて怪我する確率がかなり減るから球技なんかでの
接触プレーとか無理にボールに食らいつくのが怖くなくなるぞ。
後、跳び箱でクラッシュしても受身でフィニッシュ決めれば拍手喝采だ。
ただし、走り高跳びのベリーロールも前方回転受身化してしまい笑いを提供
してしまうがなw
とにかく怪我に強くなるだけでも運痴には大きなプラスだと思われ
0130運動神経名無しさん
垢版 |
2006/11/09(木) 21:10:39ID:vBuVrF/d
>128
さすがガキだな。何の説明にもなってないぞ。
前と大差ない。
0132yazawa
垢版 |
2006/11/10(金) 16:50:26ID:gEeLXnQ0
>>130 すいません。ばくは文を書く力がないんです。
0133運動神経名無しさん
垢版 |
2006/11/12(日) 14:36:03ID:ZV/lsKHL
25歳女、ウンチの未経験者ですが柔道習おうと思ってます。
いきなり習いに行って良いか筋トレとかウォーキングである程度体作ってからの方が良いか悩んでます。
あまりにも基礎体力が無いと出直して来い、とか言われるでしょうか?
ちなみに腕立て一回も出来ない、駅の階段を普通の速度で昇っただけで息切れするレベルです。
0134運動神経名無しさん
垢版 |
2006/11/14(火) 03:40:25ID:7TmZeaCT
>>133
やってるうちに体が慣れてくるよ。
俺は乱取りは30分続けても平気だけど30分のランニングしたら吐きそうになっちゃう
0135運動神経名無しさん
垢版 |
2006/11/14(火) 21:48:51ID:5CqTAHfC
>>133
出直してこいとは言われないと思われ。
ただし、受身練習の前段階として地獄の首上げ腹筋が待ってるかもしれないがw
でもこれやっておかないとすぐに後頭部痛打して危ないしな。
0136133
垢版 |
2006/11/15(水) 01:01:21ID:vXf63k9T
>>134
そういうもんですか。とりあえずGOかな。

>>135
楽器やってたので腹筋だけはかなり自信あるんですよ。
ただ他の部分は全て脂肪で出来ています・・・
0137運動神経名無しさん
垢版 |
2006/11/15(水) 22:31:28ID:tH6YtBeb
>>136
ただの腹筋とは少々違うぞ。寝転がってひたすら首だけを上げているから
腹筋以外、当然の事ながら首だのアゴだのといった通常ではありえない個所が
筋肉痛に襲われる。でもこの苦しみを抜ければ、なんのことはない転倒で
頭打って昏倒する運痴にありがちな恐怖から開放される。
0138運動神経名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 03:15:15ID:D4zEWh1e
武道って運動しながら「段位」っていう肩書きも貰えるから良いな
0139運動神経名無しさん
垢版 |
2007/02/16(金) 00:38:02ID:KZzxrdq0
黒帯ってのがカッコヨスギ
0141運動神経名無しさん
垢版 |
2007/04/14(土) 20:08:04ID:7sHNwl97
>>1もそろそろ引退か…
こんなスレ立てた事を覚えてるだろうか
0142運動神経名無しさん
垢版 |
2007/04/14(土) 22:47:57ID:q9SIUINE
>>140
おれうんちだけど2段取ったぞ
うんちでもウェイトも併せて長くやってればガタイだけはよくなるんで
パワーでなんとかはなる
0143140
垢版 |
2007/04/15(日) 00:42:51ID:dWl6gBBr
>>142
俺もどっちかと言えばうんちだが参段だよ。まあ10年もやってるからな。
0145運動神経名無しさん
垢版 |
2007/05/21(月) 22:49:03ID:IB6gzU3i
逆に雑魚や素人を一人前に育て上げる能力の無い黒帯なんて存在価値無いと
思ってるよ俺は
空手何年もやってるけど有段者って人に教えるの滅茶苦茶上手いもん
カスを強くすることが出来ないのはそいつが素人な証拠
0146運動神経名無しさん
垢版 |
2007/05/21(月) 23:56:39ID:Ih3o09i1
>>145
ズシッとくる台詞だなあ・・・。
俺は柔道は参段だが、どうしても強くしてやれなかった後輩が一人いたよ。
やっぱ俺が下手くそだったからか・・・orz
なんていうか、言った通りにやれないのか、やってくれないかだったんだよな。
指導するのって難しいよなあ。俺は何回か形を見せて、実際に教えながらやらしても10分で綺麗さっぱり忘れられたらお手上げだったよ。
こんな場合はどうやって教えたら良かったのかな?
良かったら教えて欲しいな。これからの事もあるし
0147運動神経名無しさん
垢版 |
2007/05/22(火) 22:14:59ID:q2zV3ka6
覚えの早さは人によってかなり違うと思うけど、
一日にいくつも教えてもしょうがないと思う。
一つ一つが雑になるし、変な癖がついたら後から直すのは難しいから。
一日に一つ教えて、次の日にそれができてたら次のものを教えるとか、
やり方はいくらでもあるんじゃないかな?
0148運動神経名無しさん
垢版 |
2007/05/22(火) 23:24:46ID:uAiJpP8N
もちろん一日に一つ一つしか教えてなかったぜ。
一日でいくつも出来るほど柔道は簡単じゃないし、
俺だって10年以上やってるが、完璧な技なんか一つも持ってないんだからな。
なんて言うかな、例えば小内刈りって技を教えたはいいが、10分後にやらしたらある程度出来てた事が出来ない。毎日それの繰り返しってやつだったんだよ。
他の奴は愛想尽かしてもう教える気なんかゼロで、そいつをパシりにしか使ってなかったから俺がなんとかしてやりたかったんだがなあ・・。
そんなこんなで、結局俺の卒業までに黒帯取らしてやれなかった。高校最後の団体で、俺のせいで負けた事よりもそっちのほうがよっぽど心残りだったぜ。
まあ、俺はまだ指導する器じゃなかったんだろうな。
0149運動神経名無しさん
垢版 |
2007/05/22(火) 23:53:58ID:Iwnmz696
当然中には覚えが悪過ぎてどうしようもない方がいても仕方がないとは思います
武道を志す者ならどんなにキツイ練習でも必死に喰らい着いてくる根性は必要
だと思います。
自分はまだ空手緑帯ですが不思議なことに強い先輩程指導が上手いんです
勿論滅茶苦茶厳しいですが
しかもレベルごとにどう指導すればいいかを心得ていらっしゃるので
頭が上がらないです。
空手なのでフィールドが違いますが早く黒帯取って死ぬまで戦い続けたいです
0150運動神経名無しさん
垢版 |
2007/05/23(水) 00:07:53ID:JcxOrBlQ
>>149
緑と言うと4級くらいかな?まあ、それはおいといて、やっぱ俺は指導力不足だったんだな。覚えが悪いとかは知能障害相手以外だと言い訳にもならんしな。
高校の時の実力は県でそこそこだったんだが、指導力は伴ってなかったみたいだ。
ちなみに、俺は秋に四段を受ける予定。
まだまだヘナチョコだが、頑張ってまともな指導が出来る黒帯になってみせるぜ。
じゃないとせっかく巻いてるボロボロの黒帯がただのみかけだおしに見られるからな。
あと、空手は分からんが、君は強くなれると思うよ。根性もありそうだしな。
頑張って早く黒帯取って、俺みたいな無能じゃなく、君が言う指導が上手い人みたいになれるといいな。
0151運動神経名無しさん
垢版 |
2007/05/23(水) 16:39:43ID:A53I3E0n
高校で柔道の
授業があるんだけど
人生最大の苦痛になってます・・・・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況