X



どうしたら足が速くなるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001運動神経名無しさん
垢版 |
04/09/19 21:06:57ID:T1s7ba7q
教えてよ
0310運動神経名無しさん
垢版 |
2006/11/21(火) 01:37:50ID:aoeD53/k
>>309みたいなので、大学で趣味で走りはじめたら陸上部より走れることを証明しちゃった人がいたらしい。
そのまま箱根駅伝のレギュラー→オリンピックのメダリスト って人。本で読んで名前は知らないけど。
0312超走
垢版 |
2006/11/27(月) 17:16:40ID:dIf0518Z
足がすぐにでも速くなりたい!ならなきゃいけない!
な〜んて人。結構いますよね。
そんな人って大抵がとりあえず走ろうとして、長距離をダラダラと・・・・・。

でもそれで、足が速くなりましたか?結果がでたんですか?
長時間走ることと、速く走ることは全く違いますよ。
素人が長距離を走ろうとすると体力の減少(振動)を少なくしようとして
無意識に跳ばないように走ります。
でも短距離はその逆!跳ぶように走るのです。
横腹を抑えながら苦しい練習メニューをやったのに、足が速くならない!
むしろ、前より足が遅くなった。
なんて人も中にはいるんじゃないでしょうか?
そうならないために、足が速くなる方法を今からカキコしますねw


その1
ストレッチをして、十分に体をほぐす。
体が柔らかくなることは、足が速くなることに繋がります。
必ずやって下さい。

その2
軽いアップ(ジョギングみたいなものです)
で、体を温める。ここでも軽く柔軟。

その3
ここで本メニュー。
長距離を走るなんて無駄なことはしないで、
100mを何度も走る。もちろん全力で。100mの距離を覚えられる位に。
1回目、2回目、3回目と、間の休み時間はいくら休んでもOK。
10分休んでから次やろ。見たいに気軽にやってください。

その4
まあ、ダラダラと長い説明書いてきたけど、
俺が一番言いたかったのはここ!

        【坂道ダッシュ】

なのよね。
地味にみえて一番効果的。
これも『その3』みたいに休みやすみやってみて下さい。
コレは必ずと言っていいほどみんな速くなりますね。
だまされたと思って是非試してみてください。

その5
あとは軽くダウンだのストレッチだのしてお終いですね。

なんにしても続けないと効果でないんで、毎日やってください。
たぶん初めの1週間は筋肉痛で悩まされるでしょうが、
それが効いてる証です。筋肉痛になったら嬉しく思ってください。
だからと言って、馬鹿みたいにやり過ぎはしないで下さいね。
週1回は完全休養(1日中休み)をとって体を休めてください。
俺から言えることはこんなもんですかね。
質問があったら、適当にカキコしてください。たぶんチェックしてるんでww






0314運動神経名無しさん
垢版 |
2006/11/27(月) 20:59:08ID:Nk6OYUxk
>>312
100ダッシュはたしかにプロ野球の投手でもやると聞く。間の休みはいくらってのも、ダラダラしないためなのかな。
中距離が早くなるためにもその走り方は効くの?
0315運動神経名無しさん
垢版 |
2006/11/27(月) 21:01:07ID:Nk6OYUxk
中距離を速くするため でした スマソ
あと回数は自分で決めていいのかな?
0316運動神経名無しさん
垢版 |
2006/12/02(土) 14:54:24ID:j1MVbe5Z
>>312
あなたの言う「短距離速くなりたいのに、ジョギングばっかりやってる人」なんているんですかね
あと、最初は100mじゃなくて、もうちょっと短い距離(20〜30mくらい)から始めた方がいいと思いますよ
それに、走る間隔が開きすぎると、冬場は体が冷えてしまって、アップの効果が薄くなってしまうので、注意が必要です
0317運動神経名無しさん
垢版 |
2006/12/02(土) 16:26:45ID:Ny26Zuv2
5m20本
10m10本
20m5本
30m4本
40m3本
50m2本
1002本

みたいなダッシュを高校の部活でやってたな。
0318みィ
垢版 |
2006/12/03(日) 20:26:10ID:enfG+Sxt
足が速くなりたいんですけど、まず痩せた方からの方がいいんだよね?
0320ウンバボ星人
垢版 |
2006/12/08(金) 19:34:23ID:lWGWaO0I
僕は今小6で100mが14秒台なんですけど・・
できれば短時間で速くなる方法ないですかぁ?
0323名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2006/12/08(金) 21:34:54ID:c03PHVb6
自分は中学時代まで無気力で好きな子もおらずスポーツなんかヤル気もなかった。
何事においてもヤル気がなく、50m走も9秒8とかでみんなからいじられてた。
しかし、こんないつまでも無気力な状態だと本当に1人ぼっちになってしまうと思った。
そこで高校からは心機一転、何事にも全力で取り組む事にした。
そして、高1の体力テスト。俺は自分の秘められていた能力に驚愕した。
中学時代真剣に取り組んでいなかった50m走を全力で走った。
すると、6秒2というタイムを俺は記録したのであった。
何であの時真剣に取り組まなかったのだろうと後悔している。
今では50m走のおかげで周りには友達もたくさんでき、そして彼女もでき有意義な毎日を送っています。
これが僕の暗雲人生からの感動物語です。皆さんも何事に全力で取り組む事をお勧めします。
0324運動神経名無しさん
垢版 |
2006/12/08(金) 22:48:15ID:jZQVQMhY
>>323
西武のおかわり君と同じタイムですね。

俺なんかスポーツやってたのにイジられてたからな。
レギュラーなのに「なんちゃって野球部!!乙!!」って・・・あれは効いた('A`)
0325運動神経名無しさん
垢版 |
2006/12/09(土) 15:07:06ID:ON1B7Gls
>>323
俺が大好きな恋愛マンガの主人公みたいだな・・・

0326ウンバボ星人
垢版 |
2006/12/11(月) 20:22:43ID:TL2LC+kF
>>322さん
どもッス。でもそれって意味ないって聞いたんですけど・・
0327ゆ〜〜G
垢版 |
2006/12/12(火) 12:37:43ID:bzAlMVfU
長距離のトレーニング
〜長距離を走る上でのポイント〜
1 最初と最後以外は一定のペースで走る
マラソンとかは別として、トラックとかの場合は、最初に飛び出しておきましょう。
そうしておけば、内側がとれ、無駄な距離を走らなくてすみます。
ラストスパートは自分の体力を考えて。
ちょっと無理かもって思うところくらいからかけたほうがいいでしょう。
2 自分にあった走り方を探す
長距離の走り方には、大きく分けて2つ。
足の回転の速さ重視のピッチ走法。
歩幅を重視したストライド走法。
基本的に楽なのはストライド走法。
でも、人によって違います。
ストレッチなどで股関節を中心にほぐしてきましょう。
3 前日の整え方
前日は、あまり無理しないようにしましょう。
あまり無理すると、かえって疲れがたまります。
20〜30分くらいの、軽いランニングでいいと思います。
睡眠はいっぱいとりましょう。
10時間ぐらいとれれば理想です。
0328ゆ〜〜G
垢版 |
2006/12/12(火) 12:47:12ID:bzAlMVfU
短距離のトレーニング
〜短距離を走る上でのポイント〜
1 スタートが命!
50,100,200くらいは、スタートで決まるといってもいいでしょう。
スターティングブロックを使って5メートルくらいの走り込みを繰り返しましょう。
スタブロの角度も自分にあったものを見つけ出しましょう。
なお、最初のほうは大またで走らないようにしましょう。
2 加速の仕方
50メートルは、ずっと前傾でもいいくらいです。
100メートルでは、最初30くらいを前傾して加速しましょう。
その後、腰の位置をできるだけ高く保つようにしてください。
3 後半戦
世界のトップアスリートも、最後のほうは結構スタミナが切れる人がいるようです。
後半でいかに力を発揮できるかも勝負です。
練習では、専門の距離+20メートルくらいを走りましょう。
そうすればスタミナは大丈夫のはずです。
0329ばかになったウンバボ星人
垢版 |
2006/12/12(火) 20:40:16ID:IMSoaOv/
○このレスを見た人はめっちゃA幸運です○
えっと、このレス、違う掲示板3つに貼り付けてください!
そうすると下記のよぅなことが起きますヨ♪
好きなひとに告られる!!
告ったらOKもらえる!!
彼カノがいるコゎめっちゃLOVEAになれる!!
勉強、学年トップ!!
男女のモテる!!
5キロ痩せる!!
お小遣いが上がる
上記のことが起きます。
あたしの友達Mがこれをやったら、上記全て起きて、今は彼氏とめちゃラブx2です?
先生からも好かれ、男子に8人から告られました。
女子も友達がたっくさんいます!!
この魔法のようなパヮーを信じて、貼り付けてください!!
コレを信じなくて、貼り付けなかったKは3日後に彼氏にフられて、5日後に告ったらフられて、1週間後に家族が死にました。
そして一ヵ月後にはKが死んで、クラス全員でお葬式に出ています。
さぁ、あなたはMかKかどちらになりたいですか?
信じるか、信じないかはあなた次第です。
あなたが回してくれるのを信じてます。。。・・・・・
0330っはは
垢版 |
2006/12/17(日) 20:05:14ID:B28Lpm+p
妹が役に立ちました
ありです
(゜∀゜)ノ ビシッ
0331gai
垢版 |
2006/12/17(日) 23:20:46ID:9QI8NYzJ
DNAの速筋配合率が低いため遅いのでしょう。早くなるには、まわりの生物
を遅くするしかありません。あなたは、あなたすべての環境条件、DNA条件など
がそろってはじめた、あなたもしくは、己は存在したことになるのです。
0332姫子くん
垢版 |
2006/12/25(月) 20:11:28ID:rktGvIhj
自分50メートル7,4秒なんですけど
もっとはやくなりたい!
何か方法ないですか?
0334ばかになったウンバボ星人
垢版 |
2006/12/26(火) 20:40:31ID:HjkuJLbp
,.イ´| ̄`ヽr<´ ̄  ̄`ヾ´ ̄ `ヽx''´ ̄「`丶、
     / _|ノ   ├〈,.-―     ;. _  ,ゞ--'、:\___lヽ
     ,':∨::\  /´ ̄  ̄`ヽ ヽ/´  `ヽ、-.、 \::::::::::',
      |、_;/ /  /´   ,.     、  、  \. \ \―|
      ’、  /  /  ,.  / / ,ハ ',.  ヽヽヽヽ  \ヾ/
      \_/:/:/:./ , / .,' / // | l | , l: | ', ',. ! l  :',!|
          |/:/::/:/:/:! l | { /|:!  l l } !ノ|::,!l | :| |::|:::::::|ノ
         |:/l/:/:::,|::|:{イ⌒lヾゝ ノノイ⌒lヽ|:::!::}:;!::l::::::/
        |::/|/l::/l';:{ヾlー''!     lー''!/リノノ/::/:l::/
          || |:/リ、|::l;ゞ ̄´´  ,.  ` ̄" ハ:lリノノノ'
          リ |' __,⊥!、 " " r===、 " " /ノノ  ||
        '/´\:: : \   ヽーノ  /`ーァ-、 ヾ、
       _ /     li : . ',.`ヽ、 _ ,.イ´ /.ノ::l|  ヽ \____
.    /'/       |l   ヽ `Y´ / './ . :l|   |、 /  /
      \l      |l,   \\_!_/ ‐ ´   、!|   | |\ ̄
        |      /; ´     ` ‐  ,     ヽヾ   ! \|
       |    /       ヽ::/      `ヽ |
      |     ,'        `         ', ! 同じ板にコピペするとそのままだけど、
.       |   |::: ヾ             ヾ  .:| .| 違う板にコピペするとおっぱいがポロリと
        |   '、:::.:.. .     ―       . .:.:::,' ! 見える不思議なギガバイ子コピペ。
       ',.     \_:::.: : :_二二二:_: : : : .:.:.:.:::/ ,'
       ':、   ト、 ̄ ´.:.:.::::::::::.:.:.:.` ―┬ '′ /
        \  |l ヽ            l|  /
.           `/,'  ヽ \         ',/
          ∧ヽ   \ \:.:.:..    ∧
03353キロ11分代
垢版 |
2006/12/28(木) 17:54:42ID:GkPkqyVp
足鍛えたほうがいいと思う
0336ゴリラ♂
垢版 |
2006/12/28(木) 20:27:16ID:RX9vhIAt
足はやくなる方法おしえて〜〜〜
0337運動神経名無しさん
垢版 |
2006/12/31(日) 13:23:04ID:G/dpFBrB
初めまして!!俺中学校2年で9秒ちょうどなんですよ!!別に太ってる訳ではなく
友達からは「お前顔は速そうな顔してるのにな!!」って言われました。スポーツは
好きで得意分野も3つくらいはあるのですが足が遅いんです!!(ジャンプ力もない・・)
どうしたら速くなれますか??家でもできるトレーニング法はないですか??
0338名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2006/12/31(日) 18:04:53ID:lfIcr7Is
ジャンプ力=足の速さ


0339運動神経名無しさん
垢版 |
2006/12/31(日) 19:24:22ID:RMOTwNTN
練習したからって短距離は速くならないよ^^
才能だよ才能
0341運動神経名無しさん
垢版 |
2007/01/01(月) 00:40:34ID:G7Os++US
家で出来る練習法を教えてください!!
0343運動神経名無しさん
垢版 |
2007/01/01(月) 02:08:29ID:Qhbz9hTf
僕は体重107で百メートルが19、7くらいだったけど、体育の授業中にフォーム修正したら、17、81までタイムが伸びた。
やっぱり、フォームの修正が第一で、その次が筋トレだよ。
0344運動神経名無しさん
垢版 |
2007/01/01(月) 09:51:08ID:k1VPJ4+H
才能やら言ってるやつはどれほど努力したのか怪しいもんだ
男で50mが8秒以上かかる場合は大抵フォームがおかしい
俺も高校入ったばかりのときは8秒以上かかったが、
1年ほどかけてやっと7秒を切ることができた
0345運動神経名無しさん
垢版 |
2007/01/02(火) 16:51:50ID:FkIHq7c2
普段から意識的に瞬発力を発揮するトレーニングをしないと、うまく力が入らない感じになって速く走れない(エネルギーの効率が悪くなる感じ)
逆に言えば、普段運動してない人は、ダッシュ等のトレーニングでしばらく筋肉に刺激を与え続ければ、体がそういう運動に適応するようになって、わりとすぐ速く走れるようになる
まあ、フォームが悪い人はそれを改善するのが先だけど
0346運動神経名無しさん
垢版 |
2007/01/07(日) 16:27:32ID:u3mRYaRw
限界まで腕を大きく早く振る
これやるだけでかなり違う
0347運動神経名無しさん
垢版 |
2007/01/08(月) 13:32:48ID:mFXxj2v7
>>1 陸部に入ればいいんだよWW
0348運動神経名無しさん
垢版 |
2007/01/08(月) 14:37:01ID:momgqgMU
足と手を同時に前に出すナンバ走りを会得しなされ!
練習すれば、出来ますよ!
0350そげキング
垢版 |
2007/01/08(月) 21:02:44ID:h515m2bo
僕は、1500mを中1からやっているのですが最高記録が6分となかなか5分台がでません。練習不足でしょうか。どうか誰でもいいですから、1500mが速くなる練習メニューを考えてください。お願いします。ちなみに今年で2年生です。
0352運動神経名無しさん
垢版 |
2007/01/09(火) 02:03:58ID:6YdNcudS
>>350
意外とふくらはぎとかの筋肉足りなかったりするから、足を中心とした筋トレしたら?
あくまで足を「中心」としただから、バランスよく腹筋とかも鍛えなよ。
まぁ体力つけるのも筋肉も毎日の積み重ねだが。毎日同じメニューを欠かさず続けるのが大事。
諦めずに頑張れ。


0353運動神経名無しさん
垢版 |
2007/01/09(火) 02:44:59ID:gNLhm02g
成長期中か成長気前だから、そういう筋トレはやらなくていいよ。
腕立て、腹筋、背筋なんかは、やっても良いと思うけど、
やり過ぎ(ムキムキになるまでやる)は良くないね。
どういう練習をしてるのか分からないけど、>>351の言うように焦らず練習するといいよ。
とりあえずの目標は1000Mを3分20秒か、
200Mを40秒これを体で覚えるような練習をすると良い。
0354運動神経名無しさん
垢版 |
2007/01/09(火) 10:33:22ID:3gT6s5XS
>>350
徐々に距離を伸ばしていったらどう?
>>353さんの1000m3分20秒から伸ばす感じでさ。
フォームが雑で飛び跳ねたり、猫背になってたりすると
無駄な力が入ってるってことだからリラックスも大切だと思うよ
中学のときにやってただけだからあんまり詳しくは
わからないけどね。
0355運動神経名無しさん
垢版 |
2007/01/09(火) 11:54:47ID:rM4FqkIL
俺はずっと野球をやってきて気付いた。
足が速いヤツは頭が動かない。で足がめっちゃ回転している。
そこを気をつけたら
0356運動神経名無しさん
垢版 |
2007/01/09(火) 12:41:15ID:mmyfhsr/
>>350
やってるメニュー言わないとアドバイスのしようがねえ
まあジョグだけで4分30秒は軽く切れると思うけどな
あとはレペでレース中のペースを体に覚えさせるのも大事なんだが、
6分だと基礎体力が足りないからとにかく練習量の確保が大事
もしくは、その記録だと走り方が悪い可能性が
0358周平
垢版 |
2007/01/10(水) 20:01:35ID:9iG/HB0t
ウンパボ星人、お前嘘つきやろうだな。
みえみえなんだよ。14秒台とかな、そんな奴がこんな掲示板みたいなところに
こねえんだよ。
俺は100m走なんてなちょちょいのちょいなんだよ。
言ったら自慢になるから言わねえよ
うちの学校に14秒台なんて女子の平均だぞ。女子で一番早いのは12秒09なんだよ
男子は勇迅の11秒23なんだよ。俺とは比べ物にもなんね〜の。
知ってたか?自慢するほどお前はおそいんだよ。
自慢しない奴が本当に早いんだよ。トップの女子だって自慢なんかいっさいしてねえからな
男子のくせにはずかし〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い〜〜〜〜〜〜〜。
0359健太
垢版 |
2007/01/10(水) 20:04:08ID:9iG/HB0t
周平の言うとおりだな
0360
垢版 |
2007/01/10(水) 20:44:08ID:EmMQhmAk
前2人きしょっ!!
0361運動神経名無しさん
垢版 |
2007/01/10(水) 23:01:18ID:o9h/tmS4
>>358-359
自演乙&晒しage
0362運動神経名無しさん
垢版 |
2007/01/10(水) 23:06:53ID:89zK557I
しばらく358 359で飯を食えそう
0364運動神経名無しさん
垢版 |
2007/01/11(木) 13:27:06ID:2wwIVUf4
運動会の100メートル走で1位の人はあとで配布プリントに学校順位とタイムが掲載されるんだけど
学校順位が13位でタイムが12秒7だった俺がアドバイスしてあげる。
最初の50メートルは前かがりで走るのがコツ。
あと体を左右にぶれないように心がける。
手の振りもかなり重要。足もそうだけど上半身を筋トレしたらどんどんはやくなるよ。
あとはひたすら練習。運動会がぶっつけ本番ならそりゃいいタイムもでるわけないしね。
ちなみに俺がこの板にいる理由が球技が致命的にヘタクソだからです。
0365彩音
垢版 |
2007/01/11(木) 22:49:19ID:Z3w/M2dg
こんばんわ
私は今中1で


50m 9秒後半
100m 19秒


なんですけど何か足の速くなる方法はありませんか??

ちなみに身長は160cmなのですが、
背高いのに足遅いからかっちょわるいなとか自分で思ってしまいます。。

 なんか足の速くなるいい方法あったら まぢで教えてください m(__)m
0367彩音
垢版 |
2007/01/25(木) 18:20:18ID:ksE9HND2
>>366

へ?股下ですか?

ごめんなさい、分かりませぬorz
0368運動神経名無しさん
垢版 |
2007/01/25(木) 18:29:33ID:6mCG430A
>>365
まずはこのスレを>>1-から全部読んでみよう。その上で質問があったらまた書き込んでくれ
0369運動神経名無しさん
垢版 |
2007/01/25(木) 20:12:23ID:1z8zP3/F
>>365
スポーツトレーナーが質問に答えるスレで質問してみるといいかも
そのとき、身長・体重・運動経験・週にどれくらい運動するか等を書き込んでおけば、良いアドバイスをもらえると思う
スレ主はたまにしか来ないけど(大体週1くらいかな?)
0370運動神経名無しさん
垢版 |
2007/01/26(金) 21:38:12ID:3grxmuJv
立ち幅跳びの出来る人は瞬発力があるから短距離速いらしい。
それでも遅い人はフォームが悪いんだって。
自分は立ち幅跳びは自信あるがフォームが悪くて短距離ora
0371彩音
垢版 |
2007/01/27(土) 10:47:26ID:EPgd1BTc
>>368 >>369

ありがとうございます




話しは変わるのですが、私は1月8日ぐらいから毎日継続してストレッチをやってるんですが、
そのせいかは分からないのですが、
いきなり昨日学校で右ひざに激痛が来て
歩いたりすると膝が痛いのです。
今日はまだ大丈夫そう?なんですけど。
なぜでしょう??
ストレッチメニューは
・スクワット
・つま先立ち?
・腹筋背筋

です。
0372369
垢版 |
2007/01/28(日) 15:19:41ID:iMSb1009
>>371
それはストレッチじゃなくて筋力トレーニングだよ
ストレッチっつーのは、簡単に言うと筋肉を伸ばす運動のこと
アキレス腱を伸ばしたりとか、体育のときに全体でやったりするでしょ?ああいうやつね

膝が痛い理由は、多分、正しいフォームでスクワットをやってないからだと思う
もしくは、トレーニングのし過ぎかな
筋トレは2日おきくらいで十分だと思うよ
とにかく、しばらく安静にしておいた方がいいと思う

あと、君くらいの年齢で筋トレをすること自体は悪いことではないんだけど、やったあとはしっかりストレッチをすること
どんなストレッチをするべきか分からなかったら、本屋に行けば、まず間違いなくそういう本が置いてあるから参考にしてみて
それと十分な食事・睡眠をとらないと、背が伸びなくなっちゃうから気をつけて
0373369
垢版 |
2007/01/28(日) 15:23:53ID:iMSb1009
追加

最後の文に関しては、筋トレをするしないに関わらず、です
0374彩音
垢版 |
2007/01/28(日) 17:17:47ID:9kNU9lMd
>>372

間違えてたみたいです、すいません、筋トレでした(^ω^;)



あと、言われてみれば
私のスクワット、姉や母から見て何か、前のめりになってるらしいんです。。
確かにそれはそれで楽ですけど体、膝には負担がかかるんですかねぇ・・・。

まあ睡眠、食事に関しては
問題はないですがね(笑


あと質問なんですけど
足の速い遅いは
体重も関係するんですか?
0375運動神経名無しさん
垢版 |
2007/01/28(日) 18:15:42ID:Vo0t/8v/
走るのを早くするには一歩の歩幅を大きくするのが一番効果的。階段なんかで伸ばす。
太ももを高くあげると歩幅が大きくなる
0377運動神経名無しさん
垢版 |
2007/01/29(月) 07:47:23ID:qlxJU9+q
足の付け根の筋肉?腸腰筋を鍛える。
仰向けになって足を伸ばした状態で、ゆっくり片足を20回ほど上下させる。
この運動と跳躍力を上げる運動をすれば結構速くなるはずです。
実際自分も速くなってきている気がするので、(50m6秒中ほどくらい)
ある程度までは速くなれるはずです。
あと自転車のスタンドを上げて、からこぎをするといいです。
0378運動神経名無しさん
垢版 |
2007/01/29(月) 07:53:14ID:qlxJU9+q
野球部ですが野球微妙、その他のスポーツはからっきしの者です。
0379運動神経名無しさん
垢版 |
2007/01/30(火) 08:58:33ID:XJi5EVPA
野球は努力だけでいくらでも上達する。
筋力、瞬発力が必要かも。
つまりプロテインを飲みまくれ。
0380運動神経名無しさん
垢版 |
2007/01/30(火) 09:07:04ID:7ZWSD/Jq
>>371
スクワットはつま先より前に
ひざを出してしまうと
ひざを痛めるらしい。

ひざ痛は痛みが治まるまでは
あまり過激なトレはしないほうが良いのでは。
0381運動神経名無しさん
垢版 |
2007/01/30(火) 13:38:05ID:ysaONj0G
足はやくなりたいなら腕の筋肉つけな。腕の振りが強くなるだけで違うから
0382運動神経名無しさん
垢版 |
2007/01/30(火) 14:22:48ID:JEjdYwBI
>>374
前のめりのスクワットね。膝が前のほうに突き出てるの?だとしたら太もも表側の方に
負荷がかかるようになる。しかし、速く走るために必要なのは尻や太もも裏側の筋肉。
尻の筋肉に負荷をかけるためには膝を前に出さずに、尻を後ろに突き出すフォームで
スクワットしないと駄目。
0383運動神経名無しさん
垢版 |
2007/01/30(火) 14:55:18ID:JEjdYwBI
>>375
足を下ろす位置は体の重心の真下かやや前方になる。だから、走るときに一歩を大きくしたいなら
できるだけ前傾姿勢をとり、体の重心を前に持っていく。速度が安定するとまっすぐ立つように
なるけどね。
平らなところを走るなら太ももを高く上げるのは逆効果。足は前に出せばいいだけなんで、高く上げるだけ
遠回りをさせることになる。もっとも、普段歩いてるときにやるならハムストリングスの
ストレッチになるかも。
>>377
腸腰筋は前傾姿勢を取るために必要。重要な筋肉ではあるけど、あくまでもフォームをしっかりする
という程度の話。
0384369
垢版 |
2007/01/31(水) 18:25:20ID:/is/N9rd
>>374
他の人も言っているように、上から見て、つま先より前に膝が出ていると、膝を痛めることが多いよ
そうならないためには、背筋を伸ばして、お尻を突き出すようなフォームでスクワットすること(これも他の人が言ってるね)
腹筋や背筋が弱いと結構難しいかもしれないけどね
俺は筋トレの知識はあまりないんで、このくらいしか分からない(^^;)
たしかウチにスクワットについて書いてある本があったと思うんで、詳しいことが分かったらまた今度書き込みます
でもこないだ教えたスレで聞く方がずっと早いよ

足が速い人は、大抵、太もも・お尻・腹筋・背筋などの筋肉が発達してるから、その分体重は重い・・・はず
アメフトとかラグビーの選手の中には、100kg以上あるのに超足速い人たくさんいるし
陸上ハンマー投げの室伏選手も100kg近いけど、100m10秒台らしいしね(たち幅跳びは3m60cm!という噂)
でもアメリカの女子陸上短距離の選手で、めちゃめちゃ細い選手いるんだよね
というわけで、わかりません(^^;)
0386運動神経名無しさん
垢版 |
2007/01/31(水) 20:02:19ID:WXN2hKSf
自分はストライドを長くする事を意識するだけで
50M7.8秒から6.7に伸びたよ
0389運動神経名無しさん
垢版 |
2007/02/01(木) 13:14:37ID:foMyT/KM
>388
(;^ω^)?
0390彩音
垢版 |
2007/02/03(土) 14:57:40ID:rWClzjQL
皆さんどうもです!!

私の現在の体重は41とか2ぐらいなんですけど
太った方がいいんですか?

前も書きましたが身長は161cmです。
0391運動神経名無しさん
垢版 |
2007/02/03(土) 16:46:53ID:lvprXWzj
痩せすぎでしょ。
0392運動神経名無しさん
垢版 |
2007/02/03(土) 17:55:05ID:s/cNCQIt
毎日腿上げをしているのですが、これは速くなるのに効果的ですか?
0393運動神経名無しさん
垢版 |
2007/02/03(土) 19:08:38ID:lvprXWzj
腿上げというより腿下げ。
上げる事より、素早く脚を下げる事を意識してやると効果的だよ。
0394369
垢版 |
2007/02/04(日) 15:55:31ID:rrPH8w7G
>>390
しっかり三食とり、しっかり睡眠をとった結果なら、別に気にすることないよ
前に、食事と睡眠に関しては問題ないって言ってたし、まだまだ背が伸びるのかも

あと、まだ中一だから、トレーニングはジョギング・ダッシュ・ストレッチで十分だと思う
筋トレなんかしなくても、それだけでかなり運動能力は向上するはず
筋トレについてアドバイスしておいてこんなこと言うのもアレだけど^^;
小中学生は、きちんとした指導者なしでは筋トレはしないほうがいい
高校生で日本トップレベルの短距離選手の中には、筋トレしたことない人いるし
0395彩音
垢版 |
2007/02/04(日) 20:26:41ID:wL2ntYIT
>>394
良き回答ありがとうございます

食に関してはしっかり三食とってはいるんですが
好き嫌いは人よりはあるほうだと思います;私。orz

…好き嫌いは改善した方が、、もちろんイイですよね?(汗

睡眠は最低平日7時間はとってるつもりですw
休日はちょうど9時間半、10時間ぐらいw(AM10時ぐらいまで目を覚まさないのですw)

まぁ、、、睡眠は問題ないでしょうw
0396運動神経名無しさん
垢版 |
2007/02/04(日) 23:44:01ID:5RSiRsX5
チャリを全力でこいで足の筋肉をつける。
腕立てで上半身も鍛える。
腕の振りを早くする。
一歩の歩幅を大きくする。ストレッチ。
太ももをなるべく高く上げるようにする。
スタートが一番大事。
0397彩音
垢版 |
2007/02/05(月) 17:23:43ID:k7Y8MYzx
>>396

>チャリを全力でこいで足の筋肉をつける。

それやったらT字路?十字路?で
車と接触しましたお(^ω^;)幸いどこにも怪我わなかったものの
指に深い擦り傷と、左手をいためてしまい。。。w間違えばひかれてましたよ
あの時は怖かった。。それ以来チャリ怖くなってさ。去年の夏の話ですが。
まぁ今は大丈夫だけど。


それ、やるとしたらT字路とか十字路じゃない道(曲がり角のない、まっすぐな道?)を薦めます、私は。
交通事故は   本当に恐いから。
0398396
垢版 |
2007/02/06(火) 01:26:32ID:m+aLtThD
すいません。
じぶん、ど田舎住んでたんで・・。
0399369
垢版 |
2007/02/06(火) 11:34:09ID:nl0sXYqH
>>395
好き嫌いの改善は少しずつでいいと思うよ
無理に嫌いなもの食べてると、ストレスでニキビができるかもしれないし

その文面からすると、夜の12時前には床についてるってことだよね
授業中に眠くならないなら、睡眠はそれでいいと思う
0400彩音
垢版 |
2007/02/06(火) 18:37:17ID:jLt55F1q
>>396
謝らなくてもいいですよ〜?^^

>>399
369さん、どうもです!!
野菜は多く摂ったほうがいいですよね?

私は好みでよく、シチューとか肉じゃがとかに入ったニンジンや
じゃがいも、ネギなどをよく食しますがww
0401369
垢版 |
2007/02/07(水) 18:20:00ID:rPuoRoGE
野菜はしっかり摂った方がいいんだけど、ある程度は果物等で補えるから、さほど神経質になる必要はないと思う
好き嫌いが多いって言ってたから、野菜はジャガイモくらいしか食べられないのかと思ってたけど、ニンジンやネギも食べれるんだね^^

ちょっと話それるけど、個人的な意見として、小さい頃嫌いだったものを久しぶりに食べてみたら意外とイケるってこともあるけど、それでも食べれないものは、多分、一生嫌いなままだとおもう(^^;
俺はセロリとかパセリがそう
0403運動神経名無しさん
垢版 |
2007/02/13(火) 17:19:05ID:TNq/Uasn
プロテインは本気でトレニーングしてないやつにはいらん、脂肪になるだけ
たんぱく質摂るなら牛乳と卵で十分
0404運動神経名無しさん
垢版 |
2007/02/13(火) 17:55:49ID:5ieDH8cB
野球部がやってるような腿上げってどうなの?
0405運動神経名無しさん
垢版 |
2007/02/14(水) 02:50:54ID:Ho5lNGM3
>>403
そんなことはない。どんなレベルの奴だろうと鍛えるなら食事面を軽視しては
いけない。
0406彩音
垢版 |
2007/02/16(金) 21:40:23ID:bAxOu4Op
あの、ふくらはぎをもうちょい細くしたいんですけど

細くするにはどのようなトレーニングがいいですか?
0408彩音
垢版 |
2007/02/18(日) 10:50:53ID:liRRXj5V
ふくらはぎを細くするにはどの様なトレーニングが良いですか?
0409369
垢版 |
2007/02/18(日) 16:26:10ID:QCMPri0e
>>408
「スポーツトレーナーが質問に答えるスレ」で質問してみたらどうかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況