どうしたら足が速くなるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001運動神経名無しさん
垢版 |
04/09/19 21:06:57ID:T1s7ba7q
教えてよ
0209エヴァ
垢版 |
2006/09/09(土) 14:50:57ID:dvFDMZE0
あと2日で、体育祭しかも、アンカーやばい、50m7秒だから結構やばいなにかいい方法おしえてください! 
0210マジレス頼む
垢版 |
2006/09/09(土) 21:07:15ID:w3yPmK3X
>>208
釣られてると思うが言っておく 
 遅 く は な い か い ?


てかまじ簡単に足早くなる方法ってない??(泣
0211運動神経名無しさん
垢版 |
2006/09/10(日) 12:36:24ID:dcRyLUfV
>>209
>>59
0212運動神経名無しさん
垢版 |
2006/09/10(日) 14:05:05ID:D2Nb2XBg
ステロイド使えば速くなるよ皆。
0213運動神経名無しさん
垢版 |
2006/09/10(日) 16:04:37ID:dRfIlxB2
高2の男です。今度150M走に出ることになりました。ちなみに50M走のタイムは7秒後半です。
普通の50Mと違うので不安です。最初から全速力だとラストでバテますよね。
今やっているトレーニングが腹筋100回・背筋50回・腕立て50回・スクワット50回
早朝ランニング30分(ダッシュ3本)を毎日やってます。
筋肉痛の時はやらない方がいいのでしょうか?
0214運動神経名無しさん
垢版 |
2006/09/10(日) 16:22:33ID:i2jO0N1a
中2から中3までの春休みに足が速くなりたくて
毎日スクワット100回やったら50mのタイムが
8秒5→7秒8
になりました
テニス部で毎日走ってたのもあるかな?
今高2で8秒2orz
またスクワットしようかな
0215エヴァ
垢版 |
2006/09/11(月) 17:11:39ID:4Cc7Rhrd
とうとう明日体育祭、努力してみたけど、50m6秒4までが最高、これじゃビリ確定です。どうかいいほうほうを、教えてください。こんなんじゃ、バスケ部のはじですよ。あと、ステロイドってなんですか?やっぱり中一じゃだめですか?
0216212
垢版 |
2006/09/12(火) 12:07:57ID:3nXXbPdR
>>215
ステロイドとは筋肉強化する薬物です。
オリンピック選手などがよく使って100m走の9秒76の世界記録がそのステロイドにより抹消されました。
簡単に言えば、ステロイド使えば50mの記録が5秒台行くんじゃないでしょうか。
ただし、体に副作用があるため、使用した時点で長生きできなくなります。
0217エヴァ
垢版 |
2006/09/13(水) 22:25:27ID:h+KQpiwy
体育祭は、ビリそして、総合も、ビリ全て僕のせいです。 他学年からも、いちゃもんをつけられて、へこみまくりです。だれかなぐさめてー。
0218運動神経名無しさん
垢版 |
2006/09/14(木) 06:24:30ID:VWKF3KFy
>>213
慌てて筋トレやっても、すぐには効果でないから意味無い。むしろ柔軟体操でもしてたほうがいい。
ランニングはスタミナつくから多少効果ある。ダッシュを増やせ。

筋肉痛のときは休んだほうが筋肉は成長する。ただ、筋肉がついたとこで早くなるってものでもない
0219トニー
垢版 |
2006/09/14(木) 22:35:58ID:WScUd9QZ
足が速くなるにはまず、腕を良く振ることですね。
それと、短い距離を全力で何本も。
だらだらマラソンみたいのやってても意味ないですから。

大会などの2、3日前は必ず足を休めてください。
2日前に足を休める。1日前に軽く足を慣らして。←ほんと軽くです。
そうしないとむしろ逆効果!足が固くなって動きません><

柔軟体操は毎日やること、1日前は念入りに・・・・・・。。

こんな感じですかね。
もし、時間があるなら(1ヶ月くらい)坂道ダッシュがいいでしょう。
あれは効きますね。やればやるほど速くなりますよ。
0220運動神経名無しさん
垢版 |
2006/09/15(金) 05:16:50ID:RALQsN3I
>>219
私は、足が遅いんですが、無理矢理体育祭の400Mに選出されてしまいました。

回りは凄い早い人ばかりで…でもビリにはなりたくないんです!

29日が本番ですが、今から坂道ダッシュと柔軟やっても間に合いますか?
0221運動神経名無しさん
垢版 |
2006/09/15(金) 21:41:37ID:0bKZ+BAd
>>220
横レス失礼。
どのくらいタイムが違うか分からないのに、間に合うかどうかなんて分かるわけないじゃん?
とりあえず400Mなんて相当長いし、タイム差も相当つくと思うよ。
早い人は60秒切るし、遅い人は途中でばてて80秒くらいかかるんじゃないの?
20秒の差は2週間では縮まらないと思う。
0222運動神経名無しさん
垢版 |
2006/09/15(金) 21:45:37ID:BjCvAbPM
坂道ダッシュって上りですか?下りですか??
それと何本ぐらいが目安でしょうか。
0223運動神経名無しさん
垢版 |
2006/09/15(金) 22:03:04ID:RALQsN3I
>>221

分かりました…。せめて、ストレッチだけでも毎日欠かさずやりたいと思います。
0224運動神経名無しさん
垢版 |
2006/09/16(土) 00:19:21ID:kg5xKXPV
>>223
でも、やるだけやったほうが。。。。
20秒縮まらなくても5秒は縮まるかも
0225運動神経名無しさん
垢版 |
2006/09/16(土) 18:17:56ID:5ZagqatM
age
0226運動神経名無しさん
垢版 |
2006/09/16(土) 18:51:49ID:1GvsqFkp
ストレッチより走ったほうがいい。
古今東西、実走せずに走りが速くなった奴はいない。

ストレッチにこだわるなら、せめて走った後でやるべき。
0227運動神経結構イイ
垢版 |
2006/09/16(土) 21:57:04ID:95hZcdgy
僕は中1で100m13秒45です。
これって早いですか?
0228運動神経名無しさん
垢版 |
2006/09/16(土) 22:01:05ID:JZr6W/64
あたし小6で13秒3でした
0230運動神経名無しさん
垢版 |
2006/09/18(月) 14:17:16ID:cIjfjM+f
>>227
>>228
釣られていると分かっているが一言だけ言いたい。
此 処 は 「 運 痴 」 版 。
0231
垢版 |
2006/09/23(土) 16:39:38ID:ccqZ60OV
僕は明日運動会なんですう。なので皆さん足が速く走れる方法を教えてください
0232運動神経なし君
垢版 |
2006/09/23(土) 16:41:35ID:ccqZ60OV
いつも走れる時は5位なんです1位なんて取れません
0233運動神経名無しさん
垢版 |
2006/09/23(土) 18:25:46ID:QA31MGvq
>>231
基礎体力を地道に鍛えるしかない。
来年にむけて今日から頑張れ。
0234運動神経名無しさん
垢版 |
2006/09/23(土) 22:56:01ID:722nIDgx
走るときの体勢はどんなのが一番良いんですかね
ちょっと体を傾ける程度がいいのか、地面に対して垂直が良いのか、倒れるぎりぎりまで傾けるのがいいのか

それともう一つ質問したいのですが
ダッシュのトレーニングは毎日やるべきか
一日おきにやるなど間をおくべきかどうなんですかね
0235運動神経名無しさん
垢版 |
2006/09/24(日) 20:52:18ID:y1G7RbYu
水曜に体育祭があるんですけど、前日は体を休めたほうがいいでしょうか?
0236運動神経名無しさん
垢版 |
2006/09/24(日) 21:17:01ID:y1G7RbYu
↑につけ加えでその体育祭で15OM走ることになって大体タイムはどれぐらいに
なるんでしょうか?ちなみに自分は高1で7秒9です。何度もすみません・・・
0237運動神経名無しさん
垢版 |
2006/09/24(日) 22:49:08ID:Qw89ckGb
明日、持久走で1000メートルはしらされる(((゚Д゚)))ガクブル
あーー胃が痛いよ
0238N・K
垢版 |
2006/09/24(日) 23:27:38ID:wv8j+hB7
手は卵を持っている様な感じで・・・・。それで・・・・多分足が速くなると思う。
0239運動神経名無しさん
垢版 |
2006/09/25(月) 00:39:42ID:rAnPwD3n
BSが見れる人はBShiで日付的に今日の深夜にやる(月曜24:00から
陸上の末續選手の特集番組見れば速くなる方法が分かるぞ(ο^∀^ο)
0240運動神経名無しさん
垢版 |
2006/09/25(月) 14:16:01ID:xGymn5nm
体育祭のリレーで転んだ。膝に怪我を負った。
しかしクラスの皆のおかげで、リレーは1位に。
優勝もできました。。
0241237です。
垢版 |
2006/09/25(月) 16:36:32ID:SaKt7AvI
今日、頑張って1000メートル走りました。
タイムはなんとか五分台で、前は6分台だったから嬉しかった★
あと、>>238さんの通りにしてみたよ!アドバイスくれた
皆さんどうもありがとう。
0243みかん
垢版 |
2006/09/26(火) 19:46:40ID:Ll0XipwC
私、足が遅くなちゃいました。どうしよう・・・
ライバルのも抜かれそう、て言うかもう抜かれてた。
どうしよう 足が速くなる方法教えて。
0245オレンヂ
垢版 |
2006/09/27(水) 22:01:49ID:4draQsRv
 10月14日体育祭で、私腰が悪いから組み立てにはでれないからリレーがんばろう!!と思うんですが。
楽して。とは言わないのでハードでもいいから足速くなる方法教えてください。
0246運動神経名無しさん
垢版 |
2006/09/28(木) 07:04:57ID:62oDxOHP
足が速くなる方法教えて下さいって書く人多いけどさ
どう考えても1にも2にも走るしかないだろ
とりあえず一定のレベルまでなら毎日走ってりゃ速くなる
0247運動神経名無しさん
垢版 |
2006/09/29(金) 11:06:03ID:c2r0Hga4
その通り
0249運動神経名無しさん
垢版 |
2006/09/29(金) 16:36:15ID:iGk6vI1s
よく上り坂ダッシュするといいって聞くけどさ
素人考えなんだけど効果薄い気がしてる
パワーはつくけど速力につながるのかなぁ
むしろ下り坂でトレしたほうがいいような・・・
専門知識持ってる人アドバイスよろ
0250学生時代陸上部
垢版 |
2006/09/30(土) 02:08:11ID:JKcR9/4c
>>249
確か下り坂は経験したこと無い最高速を身につけるためだったな。
上りは筋トレを兼ねるだけだろう
0251運動神経名無しさん
垢版 |
2006/09/30(土) 15:19:51ID:+Ba9B5LO
高校でラグビーやってるものですけど(BK)どうしても6秒台にいきたいんです
!!やっぱはやくするにははしるのがいちばん??
0252ぷろっぷ(笑)
垢版 |
2006/09/30(土) 22:07:33ID:JKcR9/4c
>>251
うん。>>246
それよりウェイトして筋肉つけてアジリティで加速減速方向転換鍛えたほうがいいよ。
0253運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/01(日) 02:46:29ID:h+EPs5hs
靴の中の踵部分に、梱包などに使うプチプチを10センチに切って四つ折りにしたものを入れる。
これで走ったら、足の遅い奴のタイムが縮まるって実験が昔あったな。
百メートル20秒切れなかった奴が切れたり、0.5〜2秒、平均で一秒は縮まる。
あくまでも『足の遅い奴限定』ね。
走り方を矯正する方法なだけだから、綺麗な走り方する奴には効果はない。
0254運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/01(日) 07:15:42ID:J/yrlhUs
スクワットとか足の筋力トレーニングって少なからず足速くなるもん?
0255運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/01(日) 20:01:17ID:JgNbahpf
具体的にウェイトは何を??ラダーとかっていいってきいたんだけどなー・・
0256運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/01(日) 21:20:01ID:rqrrcTWj
サッカーだのラグビーだの、いわゆる球技で求められる速さと、陸上部的な速さは
ダッシュ力が重視される前者、それプラススピード維持が求められる後者という点で
それぞれ別個のものであるとした上で、

>>254
球技的なものならそれでいい。
陸上部的なものを目指すなら、あくまでも走る練習メイン、補強に腹筋・背筋・脚筋の
筋トレって感じで

>>255
これなら伸びるってのは無責任に言えないけど、体の後ろ側を鍛えるような筋トレは
結構あなどれない効果があるよ。

で、ラダーを使っての筋トレってあるの? 寡聞にして知らない。
普通に練習してって言う意味なら、充分効果ありだよ。
0257254
垢版 |
2006/10/02(月) 02:08:42ID:fjZVdQrB
>>256
サンクス
ダッシュの補助としてやるようにしてみる
0261運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/03(火) 00:28:47ID:LUb58a4s
俺も街の中ぐるーっと周るコース考えて走ってる。
0262運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/03(火) 00:48:17ID:cQw+K5Vz
距離稼ぎたいなら、近所の道で集会コースを設定。
全力疾走したいなら、最寄の陸上同好会に参加した方がいい。

これでダメなら、近所の学校に身分証明書持っていった上で交渉するしかない。
0263運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/03(火) 07:57:05ID:fxau8TFh
やっぱ理想は夜の公園かな
家からちょっと離れてるからあんまりいかないけど
0264運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/03(火) 12:32:11ID:RLYBeCaq
ところでここに書き込んでいる皆さんは
性交の経験はありますか?
0265運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/03(火) 16:49:17ID:j42riDMk
>>264
ありません
0266MEI
垢版 |
2006/10/04(水) 00:30:28ID:z6Lev2p8
400Mを明日走る事になっています。(今日)
でも、周りは皆速い人ばかりです。
ビリでもいいのですが、あまり差がついてのゴールはしたくありません。
少しでも、差を縮めるにはどうしたらいいんでしょうか?
0267運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/04(水) 01:59:56ID:giUMxE65
みんな!モモageだ!モモ上げ!
毎日やるだけでだいぶ変わると思いますよ(短距離)

0268ディープ
垢版 |
2006/10/04(水) 09:12:07ID:J/ll9wBr
股関節柔らかくするとかなり速くなるよ!!
0269たなか???
垢版 |
2006/10/04(水) 20:14:25ID:0DkYp0CP
長距離が早くなる方法=どぉせきつぃンだヵゝらと思いながら走るww
きつぃンだったら本気で、早く走った方ヵゞぃぃと思いますョ♪♪
私ゎ1000m3分だぃでしたぁ♪♪【自慢ですヵゞooo】
年齢にもょりますヵゞww私ゎ6年ですww
短距離=とにヵゝく足の筋肉をつヶて、腕をょく振るとぃぅコトですooo
0270芽衣子
垢版 |
2006/10/06(金) 22:14:06ID:DGhOvTAr
どうしたら、足がはやくなるの??
0271芽衣子
垢版 |
2006/10/06(金) 22:16:48ID:DGhOvTAr
教えてくだされ〜〜
0272芽衣子
垢版 |
2006/10/06(金) 22:19:27ID:DGhOvTAr
1秒でも速くなりたいんですが・・・。まず、何から始めるべきで
しょうか??
0274運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/07(土) 17:01:04ID:Exl7FeoR
100m18秒っておそいですか?
0275まあまあ速い人
垢版 |
2006/10/07(土) 17:40:44ID:NzKopkri
いったい、何をしたらもっとはやくなるんですか?
0276運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/07(土) 18:19:51ID:c4IH6S5/
毎日100mを10本でも全速で走ってれば
早くなれるのでは?
0277運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/11(水) 22:41:06ID:j4DCiPzI
明日は新体力テストorz
0278運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/15(日) 07:16:50ID:OcsXo2qr
足の速さって遺伝らしいな。最近知った
0279運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/15(日) 16:19:24ID:zLcIXMZg
環境とか努力の影響の方が大きいけどな
0280運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/15(日) 16:31:52ID:jh4u1QN3
>>275
ルイス君とひたすら競争すればいいのです
0281らんこ
垢版 |
2006/10/15(日) 16:38:19ID:P7knC1JC
わたしは小6です。陸上大会では、14秒78をとりました。
速く走るコツは、つま先を上に上げるような気持ちで走ることです。
ぜったいに、あごはあげないでください!!!
0282山鮭
垢版 |
2006/10/15(日) 18:12:56ID:NthZsGKh
全力で走るこつを覚えることです。スタートからすぐに全力がだせる
ように訓練します。ゴールは10〜20メートル先、ゴールでスピードを
ゆるめてはいけません。ゴールをできる限り早いスピードで駆け抜ける
このきわめて短い距離の走りを繰り返す比較的短時間の練習で
早く走れるようになります。スラロームの小走りで左右のバランス感覚も
磨くのも効果あります。
0283運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/15(日) 20:45:43ID:E/2OhPn9
学校でもうすぐマラソンの授業が始まる…orz毎週土日だけ練習しても持久力つきませんよね?あぁ、また今年もビリだ…。
0284運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/16(月) 00:57:59ID:63VvGE5+
短距離は速く走ろうと意識しないで、
腕の力を抜いてリラックスしながら
腕を大きくふるといいよ!
あとは顎を引いて走ることかな。
0285芽衣子
垢版 |
2006/10/16(月) 17:42:09ID:KvBJX7zu
助けて下さい〜〜
0286芽衣子
垢版 |
2006/10/16(月) 17:43:21ID:KvBJX7zu
誰かいませんか?
0287芽衣子
垢版 |
2006/10/16(月) 17:51:18ID:KvBJX7zu
強敵が3人いてその3人と同じレースなんです〜〜!!
なんか「お前思ったよりおそいね」とか「俺、弱気で走ったのにお前に
勝っちゃった」とかもームカついてて何とか勝ちたいんですよ!!!
お願いします!神の手よ〜〜〜〜〜
0288見知らぬやつ
垢版 |
2006/10/16(月) 19:35:11ID:XdenMIcL
でも、基本は精神的にリラックス(なるべく多くの睡眠、
自分の日ごろ聞いている音楽を聴くなどなど・・・)
&シップOr氷水で足の疲れを取る・・・
まぁ今は少し落ち着こう。
0289運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/16(月) 20:42:07ID:TmCdsOd2
本番になったら気持ちの勝負!心の中で(絶対負けない…)と思うだけでも違う
0290運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/17(火) 00:43:03ID:YJgDIiXU
スタート直後から全力で走る
苦しくなっても全力で走る
もうダメだと思っても全力で走る

最初から最後まで全力で走る。

トレーニングにしろ本番にしろ、ある程度は辛いものじゃないかと思う。
0291運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/20(金) 13:17:44ID:y//JYWrA
おなら100回すると足がはやくなる
0292運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/21(土) 02:43:13ID:+0N8wzu9
ひたすら走りこめ。
体がどんどん楽な走行姿勢を覚えていく。
→より効率のよい走りに変わっていく。
⇒スタミナ消費が減る、足が速くなる
0293運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/21(土) 11:36:51ID:VNV81sTO
足が速くなるための条件1;体全体がバネのようになること

走ると言うのは地面からの反発を得て進む動作なので、
ボールにみたいに弾む体を作ることが大事。

体をバネのようにするためには、
「筋力」と「柔軟性」の二つの要素が必要。

単純な筋力だけなら白人>黒人だが
柔軟性において黒人>>白人なので
短距離では黒人アスリートが有利である。


条件2;効率よく、「前に」体を移動させるためのフォーム

速く走るというのは、あくまで「前」に移動することであるので
そのためのフォームを追求する。

※最近、練習で「腿上げ」が駄目と言われているのは
黒人、白人と骨盤の傾きが違いから
日本人が「腿上げ」をしてしまうと
前方向にではなくて、斜め上方向にも推進力が働いてしまうため
「上」への推進力は効率の面から考えると無駄になってしまう。

主にこの二つの要素を改善することにより
速く走ることができる。

なんか、説明下手ですね、ごめんなさい。
0294運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/21(土) 20:20:52ID:7i5VR6bl
ものすごい亀レスだが
>>18の1500mが9分ってものすごく遅くないか?
0296運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/23(月) 11:00:36ID:XGx0Z4O7
>>287
もう遅いと思うが、負けと決まったら転びなさい
0297運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/23(月) 22:49:14ID:ZivJwoZS
陸上クラブに入るのが手っ取り早い
0298運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/24(火) 03:42:42ID:W1eJd3JI
トラを放して追い掛けてもらえば早くなるだろ
0299運動神経名無しさん
垢版 |
2006/10/24(火) 03:46:01ID:54iXA+3t
軽トラならいるんだが
0300ピッコロ
垢版 |
2006/10/24(火) 17:04:29ID:1DKbD64G
右足が地面に着く前に左足を前に出せば速くなるよ!
0301運動神経名無しさん
垢版 |
2006/11/08(水) 22:34:22ID:5HMmLnfF
テニスとかで足は速くなるのでしょうか…??
0302運動神経名無しさん
垢版 |
2006/11/08(水) 23:22:43ID:eNq3KH5+
>>301
どう速くしたいのかまったく分からない質問だが、
部屋でゴロゴロしてるよりは毎日テニスしてるほうが速くなるだろうと答えよう
0303運動神経名無しさん
垢版 |
2006/11/09(木) 14:11:17ID:YDtiT+XT
50mは9秒代…
2kmが12分…
走り方(フォーム?)が変といわれますが、フォームと速さに関係あるのでしょうか
0304運動神経名無しさん
垢版 |
2006/11/09(木) 16:02:17ID:eOZp35Bl
多少はあると思われ。
0305運動神経名無しさん
垢版 |
2006/11/12(日) 22:39:09ID:ECR6E/vN
>>303
オタクのレベルだとおおありだな。
フォーム改善するだけで50m1秒は縮まるんじゃね?何歳か知らんけど。
0306運動神経名無しさん
垢版 |
2006/11/16(木) 23:21:40ID:Yj6sK0pp
ハムストリングを意識するだけ。(俺は中2で6,4秒)意識しただけ
0307運動神経名無しさん
垢版 |
2006/11/20(月) 23:48:33ID:Q/IK99O3
短距離を走っている時の足は、地面にかかとをつけて走ったほうがいいのですか?
つま先から付くと疲れるからやめた方がいいと言われるんですけど。
0309運動神経名無しさん
垢版 |
2006/11/21(火) 00:24:44ID:qcrAQMFf
家帰ってゴロゴロしたら速くなるよ
俺は3年間帰宅部一筋で毎日PCやってるが、勝手に記録は伸びてる
なにもしないのが一番だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況