X



  運動音痴と視機能  

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/18 20:04ID:ONT4PoQD
運動、特に球技が異常に下手な原因は
筋力、反射、平衡感覚、根性などよりも、
視力に何らかの原因があるはずです。
運動能力と各種視機能にかんして考えていきます。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/18 20:22ID:SjJFdLvR
>>1
同じ趣旨のスレを立てたかったが、規制で立てられんかった。
スレ立て乙。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/18 20:42ID:Qn3G0DEJ
サッカーオランダ代表のダーヴィッツって白内障で視力が0.01無いんだよな
直射日光もダメでコンタクト&サングラスでプレイしてる
0006◆.6y8mikoTo
垢版 |
04/08/18 23:25ID:/ZJee+Zl
小学校当時は両眼裸眼2.0だったが、多分動体視力はあんまり無かっただろう。
明るいところが苦手で、屋外の体育では常に薄目。何も見えない。
間歇性の斜視で遠近感うまくつかめないので、球技もダメ。

50m走で10秒切れなかったのは目と関係ないかな…
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/18 23:55ID:K7ZuUPbP
球技に大切なのは動体視力と周辺視力とかかな
動体視力は動いてる物体を認識する能力
周辺視力は視野全体をくまなく"見れる"能力 だったか (視野の端の方でもちゃんと見えてるとか)
斜視は遠近感つかめないのでキツイ
あとは跳んでるボールの軌道を見抜いて 着地地点に正確に走っていける能力とか・・
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/19 00:02ID:9VVoTQzX
>>4
五輪ソフトボールアメリカ戦でファウルフライ取り損ねたオバサンも
年齢的に白内障の軽いのが始まっているはず。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/19 11:21ID:8Yl44D0o
>>7
球技では深視力が一番大切。
格闘技でも空手やボクシングでは必要。
陸上でも棒高跳びや走り高跳びでは必須。

視力はおそらく水泳やマラソン以外のほとんどの競技でもう少し重要視してもいいんじゃないかと思う。
日本が球技でなかなか強くなれないのは、ビジョンセラピーが異常なほど遅れているから。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/20 00:03ID:RCqo9KLz
意外にスレが伸びてないところを見ると
痛いところを突いているからじゃないのか。
視力に欠陥があったらスポーツなんてできるわけないって。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況