X



お前らの部活は? in うんち板

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/30 21:23ID:XbKXx/QG
パソコン部です
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/30 21:43ID:O8QOMe51
弓道部
あんま運動神経とかじゃないし・・
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/30 21:48ID:XbKXx/QG
でも一応運動部の部類に入るじゃないか・・
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/31 00:05ID:BJ/dzA5b
陸上部
3年間やったにも関らず、今だ100m13秒後半ですが何か?
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/31 01:15ID:UCsfxc9n
ソフトテニス。いや、王子とか関係無しに。
中学最後の夏の大会で公式戦初勝利できたのが嬉しかった。
スコアを本部に持って行く(勝者はスコアを本部に持っていき、敗者はそこで次の試合の審判)時なんか最高だった。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/31 02:35ID:h1F3Jr4W
>>3
俺も弓道部。
高校は運動部に入ろうと思っていたら、
これしか選択がなかった・・・orz
球技が不得意だと、「道」が付くやつしか残んないし
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/31 12:30ID:vStk8Fdq
卓球部。
運動神経無くてもなんとかなる競技のひとつだと思う。
反復練習で何とかなる。
体育で常時足引っ張りまくりの俺でもレギュラー取れたしね。

特に一試合終わっても全然疲れないところが良いね。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/31 15:17ID:mtSnWQnI
剣道・空手

空手は正直運動神経無いとキツイ。
剣道ならなんとかなる。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/31 17:53ID:QJoOs8fe
放送部
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/31 22:38ID:LQT7pW9R
水葬楽部。女社会の醜さをつくづく思い知らされ、今じゃウホッ!!の世界に。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/31 23:19ID:NT5ARSX7
自然科学部でアルビノの蛙にレバーをやったり
葉脈の標本作ったりしました。
(こういうの→ttp://www2.wbs.ne.jp/~wakato/youmyaku/youmyaku.htm)
もてませんでした。
0016名無しさん@運動音痴
垢版 |
04/07/31 23:24ID:d2gmdIfv
バスケ部のセンターなんですけど・・・
バスケ以外にできる運動部がなくて、しかたなく
それにしてもよく足が釣る
ひっきりなしにつる
試合後は疲れて暑くてかなわん
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/01 03:20ID:6RMcOZ2x
俺は今まで小中高でサッカー・バスケ・グランドゴルフ・卓球・テニスをしたけど卓球なら運動神経なくても練習すれば上手くなれる。

0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/01 09:14ID:PCCBMM+j
>>5
おいちょっとまて。
3年間陸上部だった俺のベストタイムは16秒だぞ。
お前はやすぎ。くる板まちがえてると本気で思うんだけど。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/01 11:20ID:IpC64VgJ
小:サッカー→化学→パソコン(全員4年から始めて1年ごとに変わるという妙な仕組み)
中:バスケ部(3日間)→卓球(どこかに所属しないといけなかった、半分幽霊部員。文科系は美術、吹奏楽のみで実質女子専用)
高:帰宅部
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/01 17:00ID:hnWaln+r
小・卓球→中・帰宅→高・パソコン (´・ω・`)
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/01 17:27ID:Wlk7l/N+
小:バスケ部(たまたま体育館にいたら入ったことになってた、半年ほどで幽霊部員化)
中:卓球部(強制、ちゃんとやった)
高:応援団(たまたま運動場にいたら連れてかれた、3日で逃亡)
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/01 17:42ID:5+GVpBlA
俺も部活入りたいyo
小学校サッカー→ソフトボール→ソフトボール
中学→野球
高校→帰宅・・・
100メートル12秒97(制服で走ったw)で帰宅部ですがブロック対抗リレーでます。
背は166で低いです。長距離も中学で駅伝で地区2位になったです。
ジャンプ力等は平均以下。
こんな俺が入れそうな部活を教えてくれyo!!
マジレスよろぴく^^
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/01 18:25ID:/o0bjLnW
>>18
卓球はうんどうが下手でもできるわけではないよ。俺に見たいにフットワークが悪かったらすごく弱い。


ちなみに、俺は幼稚園で水泳、小学生で空手とバスケット、高校で卓球してた。大学に入ったら野球をしようと思う。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/01 19:36ID:yKa7hStF
中学時代に帰宅部だった奴が高校に入ったら水泳部で物凄いマッチョになってた時は
ちょっぴり悲しかった(´・ω・`)
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/01 19:37ID:9zB0Reyx
小学校から高校まで部活動経験一切なし。
大学もサークル未加入。
どうだ
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/01 19:38ID:Mvj6Eauy
演劇部
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/01 21:07ID:usmVZJsk
小川直哉って高校から柔道始めて3年でオリンピック銀メダル取ったんだって。
運動神経ある奴は遅く始めてもあまり関係ないんだね。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/02 00:23ID:iZEaQroc
軽音楽部。
バンドやってた。スポーツで試合出るより効率的に目立てる。
スポーツできるくせにバンドやるやつは反則。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/02 04:13ID:z7kyG7UV
登山部。
運動音痴でも立派に活動が出来る数少ない体育会系の部活。
さらに、人気も乏しいようで少人数制の活動も有り最高のクラブ。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/02 09:25ID:Vs8YifbQ
>>34
ヘタすりゃ死ぬぞ。
おれ恐がりだからヤダ。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/02 10:36ID:cW8gvy4y
女ですが。
小学5年 イラスト部。先輩が腐女子ばかり。801を知る。
      部活中に飛び交う同人誌の破廉恥な内容に耐え切れず、茶華道部へ転部。
小学6年 図工部。部長になる。自分の統率力のなさを実感する。
中学   吹奏楽部。コントラバス(ウッドベース)を志望するも、背が低いとい理由で打楽器へ。
高校   写真部。顧問が臨採の若手教師。どう見ても喪男だったが、
      学校で唯一の20代男性教師だったため女子部員が増える。
      それまで、アーティスト志向な生徒が多かったが、一気に腐女子部に。
大学   演劇サークル。文科系だと思ったら、どっちかといえば体育会。
      筋トレ・柔軟体操・ダンス・発声・ランニング・・・・体が持たず半年で辞める。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/02 11:50ID:p78vuyb+
>>34
同士発見!
おれは高校のときワンダーフォーゲル部だった。
部員のほとんどがボーイスカウト経験者。
でも待てよ。ワンゲルは文化部扱いだった。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/02 11:56ID:qcC3yeMC
小中高と徹底的に文化部で、大学はSF研だった。
もちろんここも文化系サークルなのだが、自治会の派閥の関係とやらで
なぜか体育会に所属していた(w
学園祭の連絡会のときぐらいしか関係はなかったのだが、
両手を後ろに回し「押忍!」とか挨拶させられてちょっと面白かった。
004036
垢版 |
04/08/02 15:51ID:cW8gvy4y
>>39
いや別にいいんだけど・・・・。
悲しいのは、やたらと部活仲間に腐女子が多かったことです。

高校の写真部時代、アニメのキャラクターフィギアにポーズとらせたりして、
人気シーンを再現した写真を撮ってくる部員が数名いました。
運動アレルギー以上に、腐女子アレルギーになりました。

何より悲しいのは、自分がそんな彼女らより球技音痴だったことです。
0041東大出身
垢版 |
04/08/02 16:04ID:qI7Tnlhr
合唱部→吹奏楽部→オーケストラ部

女社会で生きるのは楽だよ。
かといって男だから女のいざこざには巻き込まれないし。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/02 18:36ID:dangK1GB
みんないろいろな思い出があるのね

俺は・・パソコン部・・・
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/02 20:14ID:zatWgtJ/
小:スポーツ少年団経歴無し
中:陸上部
高:新聞部

中学では教師が「文化部は病気の人が入るものだ」と公言して
運動部を推し進めていたので、仕方なく陸上部(短距離)に。
それでも引退まで3年間は続けた。
中学は合唱部(女子のみ)と美術部(3〜4人程度)しか無かった。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/02 20:16ID:zatWgtJ/
>>44

中学の文化部は合唱部と美術部だけ、ということ。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/03 00:26ID:qod8S1w6
>46
いわゆる管理教育の学校だと原則運動部強制というところがあるらしい。
要するに放課後に悪さできなくするというのが目的で。
まあどっちにしろ、頭の方の病気には違いない。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/03 04:07ID:xLHJA16Z
中学時理科部。
現在高校吹奏楽部。アルサク。

中学でちょっと入りたかったけどしんどそうだから
&男子部員一名に対し女子二十数名だから却下。
理科部とは名ばかりのパソコン部、あまりエグゼクティブな活動は無しで
ひたすらちんぴんどうとか見てた。3年時は部長を務めてました。
高校では校庭ダッシュとかしない吹奏楽部&ほぼ男子部員だから入りました。
本当は軽音楽に行きたかった。無いからしょうがなく水槽へ。
でもなぜかたまにストラト持ってきて楽器庫でやめた先輩とブルースセッションとかしてます。
ああ、でも弱いよなあ、うちの吹奏楽。同期のフルートの女子が8秒ぐらいしか息続いてない。
まあ、その女子ジャパニーズカラテプレイヤーなんだけどね。恐ぇよ。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/03 12:02ID:sWMN+gbz
バスケ部に入った。
部員が少なかったからベンチ入りは出来た。
観戦するにはもってこいの席だった。
ついでに思い出出場でドサクサにまぎれてゴールを決めちゃった。うへへ
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/04 11:50ID:MglRa9PT
柔道部
自分の体の特性を活かせば、結構勝てる
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/04 11:57ID:XZv4arl7
>>50
柔道部入りたかったんだけどなあ、中高ともなかったよ。
高校では作ればよかったんだけど。。。

小 帰宅部      クラブはソフトボールに入ってた
中 バスケ部     明らかにスラムダンクの影響。経験者ばっかだが一応3年間通した
高 オーケストラ部 音楽は前から好きだった。 ホルン。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/04 18:03ID:wfz73u1r

小 帰宅部      
中 帰宅部     
高 帰宅部

先輩とか後輩とか('A`)マンドクセ 
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/04 21:04ID:vf1mR3+3
中学 吹奏楽部
下手な運動部よりきつい、休みが無かった・・・
高校 テニス部
個人競技だからまだ迷惑かからないと思って入った
まあへたくそなりに楽しかった
大学 には落ちた・・・
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/04 22:19ID:EVefZUhn
>>53
俺がいた高校(某過疎の田舎町)では、水泳部と弓道部が部員不足で潰れたぞ。
いわゆる花形スポーツ部しか残っていないからウンチにはものすごく過酷だ。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/05 01:38ID:qkJnrkwT
中学校:将棋部
顧問もおらんかったし、毎日パソコン三昧
高校:吹奏楽部 将棋部
水葬学で女嫌いになる。将棋部は友人が多かったので逃げ込むように入った。
大会の時、7手で相手に勝つ(王手見逃しのため)
大学:語るほどのものでない
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/05 11:13ID:HypEpqQQ
大学で部活入ろうと思ってるやつは中学高校から入っといたほうがいい。
サークルならいいが、大学部活はレベル高くて初心者は置いてかれがちな罠。
俺大学からテニス部に入って今3年なんだけど、個人戦で初戦突破したこと
ありません。みんな馬杉(;´Д`)
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/05 14:29ID:frih0ke5
中高と吹奏楽部。
中学校までは良かった・・・。
入学した高校の吹奏楽部がマーチングもやってる学校だった。
歩かなくて良いピット志望だったが人数の関係で歩かなくてはならなくなり、
体力無い&運動音痴の私には本当につらかった。
あれはもう運動部の領域だよ・・・。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況