X



チョンはウンコ食べる基地外

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0270<丶`∀´>さん
垢版 |
2020/05/06(水) 11:13:56.03
【新型コロナ】新型コロナウイルスの重症患者はビタミンD不足であることを示す研究結果が発表される [しじみ★]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1588653837/



52 名無しのひみつ New! 2020/05/05(火) 20:30:11.98 ID:5cfs5pJC
>>4
また勝利してしまったかw

・BCGワクチン接種
・マスク着用文化
・玄関で靴を脱ぐ
・キス、ハグ、握手しない文化

・ビタミンD(キノコ、魚肉魚卵)の食事文化
0271<丶`∀´>さん
垢版 |
2020/05/06(水) 12:03:33.88
165 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん New! 2020/05/05(火) 14:59:00.01 ID:w7uUfyWz
>>149
安全保障を考えるなら芋だね
日持ちしない野菜は禁止して
肉食もやめよう
という感じになると思うけど
大丈夫なんじゃろか
俺は大丈夫じゃないけど
0272<丶`∀´>さん
垢版 |
2020/05/06(水) 15:13:53.65
実際のところ、東大にはアスペルガー症候群の学生が多いのか?:アスペルガー症候群の真実 | ビジネスジャーナル
https://biz-journal.jp/2017/03/post_18344_3.html




東大にはアスペルガー症候群の学生が多い?

 ところで、実際のところ、東大にはアスペルガー症候群の学生が多いのだろうか。
 ASDの研究で名高い早稲田大学教育・総合科学学術院教授で教育学博士の梅永雄二氏は、この疑問を肯定する。
「研究者の間でも、東大の学生の4分の1はアスペルガー症候群だろうということは、昔からいわれてきたことです。ただし、実際に調査したわけではないので、正確な数値ではありませんが、東大に限らず、優秀な大学ではアスペルガー症候群の学生が多いといわれています。また、理科系の学部ではさらに多い傾向にあります」(梅永氏)
 東大の「書き起こし文化」も、アスペルガー症候群の学生が以前から多かったことが背景にある可能性が高い。
「アスペルガーに限らずASDは、視覚優位という特徴があります。目から入る情報については極めて理解が速いのです。ただし、情報の全体像ではなく、一部を集中して見るといったことがあります。
0273<丶`∀´>さん
垢版 |
2020/05/06(水) 15:14:51.14
それは、トンネルビジョン、シングルフォーカスなどといわれますが、一般の人が気づかないような細かな点を見つめていることがあります。聴覚から入った情報も、視覚的に脳裏に残して超人的な記憶能力を発揮することができる人もいます」(同)
 優秀な大学にはアスペルガー症候群の学生が多いというが、それはなぜなのか。
「そもそもアスペルガー症候群は、知的水準が高い自閉症のことをいうので、学力は高くなります。また、自分の好きな分野については、とことん突き詰めるので、偏差値の高い大学へ入れる可能性は高いです。
さらに、研究する仕事に向いているので、研究職に就いて高い成果を上げている方が多くいます。反対に、対人関係を要する仕事に就くと、トラブルを起こしやすい傾向があります。実際、大学の研究者の中にはアスペルガー症候群の人が多いですよ」
0274<丶`∀´>さん
垢版 |
2020/05/06(水) 15:21:19.46
シリコンバレーで自閉症が急増中!? いったい何が起きているのか (スティーブ・シルバーマン) | ブルーバックス | 講談社(1/3)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/51865

「私は特別支援教育の教師ですが、何が起こっているかご存知ですか? シリコンバレーでは自閉症が流行しているのです。何か恐ろしいことが私たちの子どもたちに起こっているのです」
シリコンバレーのようなコミュニティで自閉症者が増加している理由を、UCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)の神経遺伝学者、ダン・ゲシュウィンドが解説してくれた。

彼によると、ひと昔前までは目立たなかった自閉症の男性と女性が、そこでは社会進出することに抵抗がなくなったため目につくようになったからだという。

言語病理学者のミシェル・ガルシアは、自分の患者の両親の多くは、子どもたちの診断で初めて自身の自閉症の特徴に気がつくのだと話してくれた。
0275<丶`∀´>さん
垢版 |
2020/05/06(水) 15:25:41.60
『アスペルガーの偉人たち〜歴史に輝く人の不可解な言動には訳があった』イアン・ジェイムズ著 草薙ゆり訳 スペクトラム出版社 2007.7. - 社会福祉士の独り言U-日々の雑感
https://blog.goo.ne.jp/meicsw8120/e/97251729d56484b0d861e8fbb1f3e3aa






ミケランジェロ、フェリペニ世、ニユートン、スウィフト、ジョン・ハワード、ヘンリー・キャベンディッシユ、ジェファーソン、ゴッホ、エリック・サティ、バートランド・ラッセル、アインシュタイン、バルトーク、シュリニヴァーサ・ラマヌジャン、ウィトゲンシュタイン、キンゼイ、シモーヌ・ヴェイユ、アラン・チューリング、
0276<丶`∀´>さん
垢版 |
2020/05/06(水) 15:27:20.57
発達障害が人類を引っ張ってきた!? ? アゴラ
http://agora-web.jp/archives/1511196.html



自閉症の一種であるアスペルガー症候群他、発達障害だったといわれる偉人として、レオナルド・ダ・ヴィンチ、ガリレオ・ガリレイ、 グラハム・ベル、ベートーヴェン、織田信長、 ビル・ゲイツ、アインシュタイン、 ゴッホ、トーマス・エジソンらがある。

アスペルガーの人は尋常でない集中力を持つ反面、以下のような特徴があるといわれる。
・他人の心が読めない
・会話が成り立ちにくい
・間接的な表現が理解できない
・年齢相応の友だちができない
・喜びや興味を他人と分かち合えない
・状況に応じて柔軟に行動できない
・生理整頓が苦手
・計画・系統だった準備ができない
0277<丶`∀´>さん
垢版 |
2020/05/06(水) 15:30:12.12
アスペルガーの偉人たち - 内容
http://spectpub.com/great/substance.html


残りの6人は科学者で、物理学者3人、数学者2人、生物学者が1人となってい ます。やかな形態の自閉症にかかわ る奇癖に注目すると、類似点がかなり多いことがわかります。(序文より)

ミケランジェロ・ブオナローティ
スペイン王 フェリペ二世
アイザック・ニュートン
ジョナサン・スウィフト
ジョン・ハワード
ヘンリー・キャベンディッシュ
トーマス・ジェファーソン
フィンセント・ファン・ゴッホ
エリック・サティ
バートランド・ラッセル
アルバート・アインシュタイン
ベーラ・バルトーク
シュリニヴァーサ・ラマヌジャン
ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタイン
アルフレッド・キンゼイ
シモーヌ・ヴェイユ
アラン・チューリング
パトリシア・ハイスミス
アンディ・ウォーホル
グレン・グールド

ウィーンの小児科医ハンス・アスペルガーは、高度に知的な人々にとって、自閉的 傾向は芸術や科学の分野での成功において非常に重要な要素になる、と考えました。
0278<丶`∀´>さん
垢版 |
2020/05/06(水) 15:36:23.97
https://www.tiu.ac.jp/about/research_promotion/kiyou/pdf/15_clinicalpsychology_2.pdf
https://www.tiu.ac.jp/about/research_promotion/kiyou/pdf/15_clinicalpsychology_2.pdf

歴史的業績を残した人物に関する発達障害
についての研究
綾 田 すみれ

4.発達障害だと鑑別をした人物のDSM−5
鑑別内訳について
 本研究で発達障害だと鑑別をした人物の,鑑
別理由に繋がるような部分だと思われる自伝や
伝記内での主な記述部分とそれに対応すると思
われるDSM−5内での鑑別に用いた定義を以
下に示す。
A.ニールス・ヘンリック・アーベル(数学)
の鑑別
 ニールス・ヘンリック・アーベルの鑑別は自
閉スペクトラム症とした。

C.トーマス・エジソン(科学)の鑑別
 トーマス・エジソンの鑑別は,注意欠如・多
動症とした。エジソンに関する資料の記述の中
から主に以下の8点に注目をし,それぞれの事
柄に対して鑑別を以下のように行った。
 @小さい頃から放浪癖のあったエジソンは

E.レオナルド・ダ・ヴィンチ(美術)の鑑別
 レオナルド・ダ・ヴィンチの鑑別は自閉スペ
クトラム症とした。レオナルドに関する資料の
記述の中から主に以下の11点に注目をし,それ
ぞれの事柄に対して鑑別を以下のように行った。
0279<丶`∀´>さん
垢版 |
2020/05/06(水) 19:56:11.94
759 名無しさんにズームイン! sage New! 2020/05/06(水) 19:54:28.18 ID:aSjMl0Xtd
ニコニコ公式
https://mobile.twitter.com/nico_nico_info/status/1257888312259305472

【本日】ネットの声に安倍首相が答えます
生放送
5月6日20時〜
「安倍首相に質問!みんなが聞きたい新型コロナ対応に答える生放送」
https://live.nicovideo.jp/watch/lv325530752

ゲスト:山中伸弥 所長(京都大学iPS細胞研究所)
▼安倍首相への質問を受付中▼
https://secure.nicovideo.jp/form/entry/20200506
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況