>>918
第三者委員会の報告書には「関与」の定義が見当たらず明らかでない
ってのは「A→BかつB→Cでない」なら「A→Cでない」がなりたつだろ
って言ってんのよ。それを否定するのに関与と言う言葉が文章中に急に変わるかもしれないって言ってんだろ?
その感覚がもう会社で正式な書類書いたことないんだなって思うのよ。途中で急にことわりもなく言葉の定義変えたら
嘘つきって呼ばれるぞ?そんなこと第三者委員会でやってるわけないだろ?