>>888
定義がないと言ってるけど、定義してるんだってば。
じゃあ言い方を変えて論理的にどういう構造になってるかって言うと、
第三者委員会の報告書山口の告発内容は関与と呼ばれかつ関与の証拠は見つからなかったとなってるよな。
これは「AならばBで、BならばCでない」という構造になってる。これによって「AならばCでない」ということが言える。君はBの定義が定かではないと言っているな。確かにBはその範囲はどの程度かまでという定義はされてないがその範囲がなんであっても「AならばCでない」が言えるわけ。これが論理というものだ。つまり、最低限のことを言うためには、AならばBだけでいいのよ。

ちなみにだが、おれやその周辺はこのAならばBも定義と呼んでいる。AとBの関係を定めているわけだから。